岐阜県 ホンダのバイク作業実績一覧(9ページ目)

リトルカブのリアタイヤがパンクしてしまったということでタイヤ交換をすることとなりました。

総額:1,836円

CRM250Rのチェーンスライダーを交換させていただきました。 割れてしまって無くなっている車両が多いですね。

総額:2,700円

CB400SSのクラッチワイヤー交換をご依頼いただきました! いつもありがとうございます。 タンクを取り外しての作業となります。

総額:4,320円

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのブレーキシュー交換作業です。フロントタイヤ交換で入庫した車両ですが、完了して組み付けブレーキ調整をしましたが、調整不能までブレーキシューが減っていました。乗って来た従業員さんに「ブレーキが調節出来ないので、シューの交換をしても良いですか?」と聞いてみました。「ブレーキが効かないと、事故になるから交換して下さい。」と承諾を得て、フロントブレーキシューの交換作業を行いました。ブレーキが命綱ですから、ちゃんと作動して効き具合の良い車両で走行しないと、事故や怖い目に遭いますよ〜。((+_+)) おかしいな・・・と思ったら、販売店で見てもらう必要があります。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのタイヤ交換で入庫しました。こちらの新聞店様は、当店のお近くなので、いつもご来店して頂けます。本当にありがたいです。以前のオイル交換時に、「フロントタイヤが減っているので、早めに交換した方がいいですよ!」と、お話させて頂きました。それで今日は、夕刊の配達前に当店へ寄って頂きました!(^^ゞ フロントタイヤ交換なら、15分程度お待ち頂く間に作業は終了します。安全第一で配達頑張って下さい。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのチェーン交換で入庫しました。ベンリープロ50のエンジンオイル交換で出張ついでに、プレスカブのチェーン調整を依頼されていたので作業を行ったのです。しかし、チェーン調整のアジャスターのネジが破損しており調整不能に!((+_+)) そして、チェーン自体も伸びており調整も出来ない状態でした。トラックに載せてお店までお持ち帰りです。早速、チェーンカバーを外して、チェーンやスプロケットのギア山の減り具合を確認。まだスプロケット自体は使用可能な範囲内だったので、新品のチェーン&中古の調整アジャスターを交換致しました。チェーンオイルも注油して完了です。

ホンダカブ50のパンク修理をさせていただきました。通勤の際に気づかれたようで、パンクなのか?ただ空気が少ない状態で走行していたのか?。結果としてはチューブをとめてあるナットがはずれてチューブが挟まってしまったようです。チューブ交換で作業完了となりました。創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:7,560円

ホンダ・トゥデイのエンジンオイル交換で入庫しました。オイル交換は、ご来店されて10分程度で作業が終了いたします。もちろん、愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェックまた冷却水の残量)の点検も実施いたします!当店の営業時間は、平日:8時30分〜18時まで・日祭日:8時30分〜16時まで。ご来店の際は、お電話にてご予約をお願い致します。

総額:1,080円

ホンダ・ベンリープロ50のエンジンオイル交換で出張に行って来ました。毎度の某〇〇新聞店様から、ホンダ・ベンリープロ50のオイル交換と、プレスカブのチェーン調整の修理依頼がございました。朝一番でオイル交換セット&チェーン調整工具も一緒に持参しました。オイル交換は5分間の暖機運転を行った後に、抜き替え作業となります。終わりましたら、愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量)も実施しました。毎日の新聞配達でご使用されるので、安全に走行できるように、メンテナンスを行っております。

CB400SSのエンジンカバーを一部交換させていただきました。 ありがとうございました!

総額:3,175円

ヤクルトさんのホンダ・ジャイロXが入庫しました。自損事故により引き上げた車両になります。今月だけで2回も転倒したらしく、異常が無いか点検して欲しいと、ご依頼がございました。まずは「どの方向に転倒したか?」など、事故状況を確認し、次に外見上の破損個所を確認いたします。そして、実際に車両を走らせる「試運転」を行います。ここで「走る・曲がる・止まる」の走行に支障はないかを確認いたします。少しでも疑いのある個所は、分解して確認を行います。今回の場合は、左側に2回転倒しており、真っ直ぐ走行すると何ドルバーが少し左に斜めになっていました。それを踏まえて、外装の交換部品とあわせ、お見積りを作成致します。

ホンダ・ジャイロXのプラグ交換&エアーエレメント交換とメンテナンスです。岐阜ヤクルトさんの依頼で、岐阜県揖斐郡池田町にある「ヤクルト池田センター」へ、出張修理に行って来ました!プラグか悪いのか?信号待ちで1回止まった車両がある・・・と連絡があり、今までの修理履歴には何も手を付けていない車両と判明しました。一緒に見て欲しいと言う車両が他にも3台あり、一緒に「プラグ・エアーエレメント」の交換も行いました。もちろん「灯火類の作動確認・ブレーキ調整・冷却水の残量」のメンテナンスを実施してきましたよ。毎日お仕事で走り回っている車両だけに、きちんとメンテナンスしないと長く乗れませんからね〜。(^O^)/

ホンダ・ジャイロXのオプションの取り付け作業です。岐阜ヤクルトさんの新車の納車整備が終わり、残るはオプション付けとなります。このオプション部品ですが、ホンダ純正品ではなく、ヤクルトオリジナル仕様の部品となります。「フロントスクリーン・フロントバスケット・リヤキャリア・Yakultステッカー)が梱包され送られて来ます。それらの部品を1台1台取り付けて仕上げます。これで、皆さんがよく街で見かけるヤクルトレディーさんが、配達で乗っている3輪スクーターに変身しま〜す。(^O^)/ お住いの地域や、職場でヤクルトレディーさんを見かけたら、乳酸菌飲料などの製品を、買ってあげて欲しいでーす。よろしくお願いします。(*^^)v

某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのエンジンオイル交換で入庫しました。いつもお立ち寄り下さり、本当に助かっております。走行距離数も5万キロオーバーですが、定期的に来て頂けるので「調子良く動いてるよ〜」と、おっしゃってくれてます。愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・チェーンの注油)も実施し、次回のオイル交換ステッカーを貼ってお渡し致しました。今度のオイル交換にも、お立ち寄り頂けたら幸いです。宜しくお願いしまーす。(^O^)/

ホンダ・ジャイロXのエンジンオイル交換で入庫しました。当店のユーザーさんで、個人所有のジャイロXです。当店から、新車でご購入・納車させて頂いてから、走行が1000キロを達したので、初回のオイル交換に来て頂きました。以前は2輪スクーターに乗られていましたが、歳が歳だから安定の良い3輪スクーターに代替えされました。今では慣れて、2輪車より使い勝手が良いと大評判なお話が聞けました!(*^^)v オイル交換が完了したら愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量)も実施させて頂きました。次回のオイル交換ステッカーも貼って、お客様にお渡し致しました。次回も必ずお越し下さい。ありがとうございました。<m(__)m>

総額:2,160円

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブ50のヘッドライト球交換で出張に行きました。オイル交換と一緒に、別の車両でヘッド球が切れてるので、修理して欲しいと連絡がございました。オイル交換の車両を澄ませ、ヘッドライト球の交換を行いました。アイドリングが少し低かったので、同時に調整も行いました。カブC50・AA01)型のヘッドライト球は、常時在庫しております。また、スーパーカブ50プロ(AA04)型のヘッドライト球も常時在庫がございます。御用の際は、お越し頂ければ取り換え交換が出来ます!

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブ50のエンジンオイル交換で、出張に行って来ました。まずは、エンジンが冷えているので、10分程度の暖機をさせます。冷えたオイルは排出しにくいので、しっかり出すためにも暖機は必要です。エンジンを止め、オイルフィラーキャップを緩めます。オイルパンをエンジンの下に置き、ドレンボルトを外します。しっかりオイルを排出したら、ウエスでドレン口を綺麗に吹いてボルトを締めます。エンジンオイルをフィラーキャップの規定量まで入れます。終わったら少しアイドリングで慣らし完了となります。廃油は、持参したバケツに入れ替えて持ち帰りま〜す。(^^ゞ

ホンダ・ジャイロX・新車の納車整備です。祭日にも関わらず、配送屋さんが届けてくれました。忙しい様で、消費税の関係か、駆け込み需要で新車が売れて納車が多い話です!当方には、おこぼれもありましぇ〜ん。(*´з`) このジャイロXは、岐阜ヤクルトさんへ納車する新車なんです・・・が、メーカーより代行納入する車両なんですねぇ。だから販売実績には、ならんのじゃー。( ;∀;) ですが、今後のメンテナンスも御座いますので、ガンバッテアフターしてまいります。本日、5台のジャイロが入庫しました。早速、エンジンをスタートさせるため、バッテリーを繋いでガソリンの補給をします。全車、エンジンを動かして異常が無いか、10分程エンジンをかけたままにします。何事もなければ、次のオプション付けや登録(ナンバー取得)を行います。以前に大変な事がありました。納車の時間が無かったので、登録だけ先に行ったのですが、エンジンを始動させたら異音が発生しました。5台中4台がダメで、車両を入れ替えする羽目に遭いました。なので、新車でも不具合があるとご迷惑がかかるんで、先にエンジンを始動させてから納車準備を行います。

岐阜県 ホンダの新車・中古バイクを探す