岐阜県 ホンダのバイク作業実績一覧(13ページ目)

車検でお預かりしましたCB400SFです。黒赤のかっこいい車両です。いつもの様に車検整備を行うのですが、インジェクションの割りにプラグが微妙に黒くなっていましたので清掃をしっかりおこないました。写真は有りませんがドライブチェーンも洗浄してキレイにしました。外装も掃除をされてない様なのできれいに洗いみがきました。ピカピカのバイクをみてお客様も喜んでいただけました。

某〇〇新聞の配達仕様ホンダ・プレスカブ50のエンジン不調修理です。配達途中で止まった!と連絡が入り、早速引き上げに出動しました。ガソリンの有無を点検し、キックスタートしましたが、エンジンは掛かる様子はナシ。とりあえず、スパークプラグを交換しました。すると・・・ポンポンポンポ〜ンと、快調なエンジン音がして始動しました!(^O^)どうしても、配達となると「走って止まる」の繰り返しです。プラグも汚れやすいですから、消耗品なので定期的に交換をしましょう。

総額:6,480円

某〇〇新聞の配達仕様ホンダ・スーパーカブ50プロの修理で入庫しました。エンジンが途中で掛からなくなった!と連絡を貰って、車両を引き取りに出動しました。始動不良の原因は「カーボン噛み」による圧縮低下です。いつものように、マフラーとインレットマニホールドを外してます。プラグ穴からエンジン洗浄剤を注入。しばらく放置して、エンジン燃焼室内部のデポジットを少しずつ溶かして排出します。何度も何度も出し入れを繰り返し、排出する洗浄液の色が汚れた黒色から液の白色に近くなったら、内部が綺麗になった証拠です。まぁ〜分解して清掃・洗浄するよりは、簡易的な作業修理ですが、時間・費用を考えればアリと思います。

ご成約をいただいた中古車のダンクの点検・整備を致しました。 エアエレメント、プラグをチェック!

総額:1,620円

エイプ50のエンジンオイル交換にご来店をいただきました! リッタークラスもお持ちのお客様なのですが50ccでのロングツーリングをロングと思ってないパワフルなお客様です。

総額:2,160円

昔、義理のお母様から買ってもらったというかなり大事なGB400MkⅡをプチレストアにご入庫いただきました。 フロントフォークのアルミ部分は粉を噴いていたのでバフ掛け→ウレタンクリアパックにて施工。

総額:16,200円

CBR250RRのエンジンオイル交換をご依頼いただきました。 カスタムなどいつもありがとうございます!

総額:1,296円

ホンダ・ディオの修理で入庫しました。当店と親しくしている自動車屋さんから「お客さんが1年以上は動かしていないので、乗れる様にして欲しい」と言う修理の依頼です。バッテリは完全にダメ!そして、ガソリンも劣化して臭いもダメな状態です。まずは、試験用のバッテリに交換して、ガソリンは古い物を抜いて新鮮なガソリンに交換しました。さ〜果たして・・・。最初は古いガソリンがパイプに残っているので、始動もなかなか困難でした。掛かって止まってを数回繰り返しているうちに、段々とエンジンの回転が安定しだして、新しいガソリンに入れ替わった様子でした。30分程エンジンを掛け、調子を見ましたが良好でした。キャブレター車なら修理も高価になりますが、FI車はインジェクションノズルが詰まらなければ、ガソリンを入れ替えるだけで調子が出ます。

総額:14,040円

某〇〇新聞の配達用、ホンダ・プレスカブ50のウインカー修理です。配達中にウインカーが点灯しなくなったと、配達員さんが来店されました。(おまわりさんに見つからなくて良かったね〜)(^^ゞ。メインスイッチをON入れてウインカーのスイッチを左右に動かしても点灯せず。ん・・・バッテリが上がってる?次に、エンジンを始動させて作動確認。全てのウインカーが点灯しない状態でした!「カチッ」とウインカーリレーの作動音もしないので、とりあえずウインカースイッチに接点復活剤をスプレーしても点滅しませんでした。となると、ウインカーリレーが破損?と思い、中古パーツを2個用意して、作動の確認を行いました。見事にウインカーが点滅し作動が確認できました。(*^^)v 仕事で必要なバイクなので、部品が間に合って良かったです。

ホンダ・トゥデイのオイル交換です。少し乗り過ぎてしまった〜・・・と、許容の範囲内ではありますが、当店へ仕事帰りに立ち寄って頂きました。あくまでも交換の目安なので、少しぐらい乗り越して大丈夫です!だから、早めの交換距離に設定しております。(^^ゞ 愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック)も同時に実施しました。

総額:1,080円

新聞屋さんのホンダ・プレスカブ50です。今日は第二月曜日で、新聞も朝刊がお休みなので、大きな仕事をするにはいいかな〜と思い、クラッチの交換修理を行いました。走行距離が7万キロを過ぎ、キックが滑ってエンジンの始動が困難に!とりあえず、クラッチ調整も試みましたがダメで・・・。先方に修理の意向を確認し、交換修理する事になりました。修理後のカブは快調でしたよ〜。(^_-)-☆

ホンダ・ディオ(2スト)AF18型の修理依頼で入庫しました。このディオは、初代モデルで1988年に発売になった車種ですね〜。!(^^)! 今では街で見かけなくなったモデルですが、現代の若者には珍しいモデルという事もあり、旧車ブームでレストアして乗っている方いるようです。お客様は、知り合いから譲り受けた車両で、段々とスピードが出なくなった!と持ち込まれました。エンジン始動した瞬間・・・「排気の詰まりだ!」と、マフラーの出口からは弱弱しい排気圧が出るだけでした。少しずつですが、マフラーを温めながら、空ぶかしさせ、マフラーの中に溜まったオイルの燃えカスのドロドロを排出。徐々に白煙とドベドベ燃えカスも少なくなり、調子が出てきました。昔はマフラーをバーナーで炙って中を綺麗に焼け切ったものです。2スト車は、エンジンオイルとガソリンが混ざって燃えて走る「混合ガソリン車」です。30km/hの速度制限のある原付は、綺麗にオイルが燃えすにマフラーで溜まるんです。売る側としてはコンプライアンスに違反しますので、スピードを出して走って!と大きな声で言えませんが・・・ねぇ。(^^ゞ これも2スト車の宿命です。

ホンダ・ジャイロXの修理で2日前に入庫しました。ヤクルトさんの車両で、自損事故(転倒)により、ハンドルがおかしい?との訴えで、早速に車両を引き上げました。試運転の結果は、ハンドルに多少の歪みがあるな〜と言う程度でした。しかし、左右の切れ角は違い過ぎるではないか!右に横転しているので、フロントフォークのストッパーが削れて、かなり切れ角が深くなっていました。( ゚Д゚) ヤクルトさんに状態を報告し、交換の意向で部品の手配を致しました。本日、部品がメーカー入り入庫したので、早速に時間を見つけて交換修理を行いました。見た目では分からない部分が多いですねぇ〜。!(^^)!

ホンダ・ジョーカーの前後タイヤ交換です。タイヤのサイズが当店に在庫が無く、取り寄せて入荷したタイヤです。頻繁に使用する国内の原付スクーターのタイヤサイズ(300-10・80-90-10・80-100-10・90-90-10)は在庫が御座います、但し、特殊なタイヤサイズは別途注文になります。タイヤ交換をご希望の場合は、お電話にて「車種名か型式」が分かれば、在庫の有無が確認出来ます。また、一度お越し頂き、現車に装着しているタイヤサイズで確認も可能です。在庫があれば、その場で交換が出来ますが、在庫が無い場合は、後日入荷次第に交換を実施します。お早めにどうぞ〜。!(^^)!

総額:21,600円

新聞配達用のホンダ・スーパーカブ・プロのエンジンオイル交換&ヘッドライトバルブ交換です。当店の保守する新聞屋さんで、いつも交換に来店されます。出張で交換する新聞屋さんが多い中、こちらの方は乗って当店までお越し頂けるので、とてもありがたいです。<m(__)m> 朝刊を配っていたら急にヘッドが切れたので、整備不良で切符を切られる前に来たと話していました。良い心掛けです。\(^o^)/ お越しついでに「灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック」を実施しました。

ディオのリアタイヤ交換をご依頼いただきました! スクーター系のタイヤは在庫持っております〜

総額:540円

ご成約いただいたCB400SSのエンジンオイル交換を実施致しました。 オイルエレメントも併せて交換です。

総額:2,592円

ご成約いただいたCB400SSのブレーキフルードを交換致しました。 リアドラムで油圧ではないためフロントのみの交換となります。

総額:1,728円

岐阜県 ホンダの新車・中古バイクを探す