すべての投稿検索結果合計:1717365枚
すべての投稿は1717365枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
12時間前
46グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[3]】
10月16日 scene3
R429は程よい狭さで交通量も少なくて、良いですね。
このまま行くと県道6号線に変わり、宍粟(読めます?)に出てしまうので、途中で右折することになります。
標識が出てきたので、ここで右折しましょう。
…この先通行不能って(・・?)
困難じゃなくて不能? ありえへん…
と思ったら、一本間違えてました。
軌道修正。
R429を右折すると、楽しい楽しい酷道になります♪───O(≧∇≦)O────♪
そして波賀でR29へ。
引原ダム〜戸倉峠は快走路。
広い道端で、中速カーブが連続します。
飛ばしたらダメですよ! ゆとりを持って楽しみましょう。
峠を越えて、鳥取県へ。
朽ちた客車が見えてくると、若桜駅。
木造の小綺麗な駅舎。
ホームは一面一線のみで、あとは留置線。こういうタイプはローカル線の終点によく見られます。
小さなSLやDLが留置されています。
ホームには、1両のディーゼルカーが発車を待っています。
あ、隼号はお休みの日なのですね。
隼号の手前に写ってるのは、ディーゼルカーの給油所です。
右下に写ってるヘルメットは、誰でしょう?
よく見てくださいね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎オッホッホ
#シリーズ素敵な駅
#若桜駅
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング -
Z900RS
12時間前
69グー!
Z900RS のどんつき改善
このバイクはスロットルの開け始めでギクシャクやどんつきが酷く、CBX との違いが大きくて乗りにくく、最近はあまり乗っていませんでした
Z900RSは年数が経つとアイドリングが少し下がる傾向があり、標準1100rpm回転が、900rpmぐらいに下がっていました
このちょっとした回転数の低下でアイドリングの排気音がずいぶん静かになって、こりゃいいなと思っていました
しかし、アクセルのギクシャクやどんつきが酷く、あまり乗りたくない状態でした
ECUのプログラム書き換えをするとずいぶん乗りやすくなるという情報もあったのですが、もう乗り換えてしまおうかとも考えていました
しかし、この状態を改善できないかと、少しいじってみました
まず、アイドリングを規定の1100rpmに調整してみるとギクシャクが少なくなり、かなり乗りやすくなりました
どうも1000rpmを下回るとすぐに燃料カットされて、それが原因でギクシャクしていたようです
しかしまだどんつき感はあり、クラッチ操作がしにくく、アクセル操作に疲れてしまいます
それでアクセル開けはじめのところのスロットル感度を下げてみることにしました
スロットルのプーリーを、開けはじめの部分だけ直径を小さくして感度を落とすために、プーリーを削ってみました
作業はまず、ワイヤー調整を緩めてプーリーからワイヤーを外します
プーリーの開けはじめの部分だけ、折った金鋸の歯で削り直径を小さくします
削った溝部分をヤスリで滑らかにして、削りカスを掃除します
ついでにワイヤーにオイルを塗っておきます
組み立てて、ワイヤーの遊び調整をします
ワイヤーの遊びは、スロットルを開けると直径が少し大きくなって張ってくるので、ぎちぎちに遊びを詰めない程度に調整します
さて試乗してみたところ、アイドリングからのクラッチ操作がやりやすくなり、少し改善されたようです
少し乗りやすくなったので、これからZ900RSを乗る頻度が上がるかな?💦
おまけで、土の上でもサイドスタンドが沈まないようにしてみました😊 -
12時間前
51グー!
今日は朝から曇り空☁️
雨が降るのか降らないのか…🙄
本格的に寒くなる前に、走れるときは走りたい‼️ってことで、とりあえず走り出したはいいんだけど、長袖のヒートインナー+裏起毛ジャージ+3シーズンジャケットを着てでましたが、もう結構寒いっ🥶
走ってなければ大丈夫だけど、アウターに3シーズンジャケットでは防風性がなくてかなり寒かったですね😣ちょっと前まではロンTで走ってたのに…
もうそこそこのペースで走るなら、風が当たっても防風性のあるジャケットが必要となりました😩秋はどこへやら⁉️
それなりに走ってランチぐらいして帰るつもりでしたが、あまりの冷えに近くの道の駅へ駆け込み体を温めることに😅
あまりの寒さに帰りました💦💦
次のツーリングではかなりの防寒対策しなきゃダメですね😵
ちょうどイイ季節はどこへいったの〜 -
12時間前
21グー!
一気に秋と言うよりは初冬だわさ‼️😅
てなわけで、春秋用革ジャンでのランディングになった。
もちろん、中は半袖Tシャツだが、ロンTでも良いくらいの感じだ。
で、フロントのマスターカップソックスが場末のババアのパンツみたく伸びきってるから2号、バリオスも交換だ。
1号は既に交換してるからそのままだ。
で、先日買ったラジエター液補充しただよ。
そして、バギー装着のスマホホルダー撤去だ。
もう、Tシャツでは乗らないと思うから上着に入れれば🆗。
車なら良いけど、バイク、バギーに常時装着はオレ的には有り得ない不格好と言う位置付けなのよ。
だって、バイク便じゃないし、そんなナビ使わないし、音楽聴くなんて、超‼️ダサいでしかない。
風とエキゾーストサウンド以外はいらない‼️
まっ、個人の自由だけどね。😝 -
13時間前
116グー!
10/19 知多半島ツーリング
知多の竹林
京都の嵐山にも竹林有るのに、
知多に来ても竹林寄りました😅
東海市辺りから急に雨が降り出し、
慌ててカッパを着て竹林へ。
もう降らない?カッパ脱いでも大丈夫?
雨雲と睨めっこしながら、
脱いだら雨降る有る有るパターンも有り得るので
脱ぎたいけどもう少しカッパ着ておく事に…。
知多のライダーさん達がよく投稿してるスポット。
想像してたより竹林が短かった💦
時間は9時前。
嵐山の竹林は9時の時点で人多い😅
それに比べたらのんびり撮影出来ました😊
ただ車で来られた2台が待ってくれてたんで、
足早に済ませて次のスポットへ向かいました!
@106838 さん
@69017 さん
@137803 さん
ありがとうございました😊
#GSX #GSX250R #gsx250r乗りと繋がりたい #gsx250r好きな人と繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ250 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #ツーリングスポット #フォトスポット #モトクル広報部 #ちたの竹林 #知多の竹林 #知多市 #知多半島 #知多半島ツーリング #愛知県 #愛知ツーリング#gsxr125 #クロスカブ110 #zx25r #下道ライダー #下道ツーリング #雨 -
13時間前
89グー!
夕焼けが綺麗な長部田海床路🌅…
と、みんな大好きジンベエ像😙
⑦〜三角西港
⑧有明のタコ入道オブジェ
⑩デコポンオブジェ
九州ツーリング🏍️💨
#ツーリングスポット #バイク写真部 #絶景 #夕焼 #九州 #熊本 #宇土市 #映え #住吉海岸公園 #ジンベエ像 #長部田海床路 #onepiece #三角西港 #有明リップルランド #タコオブジェ #天草市 #デコポン #yamahamt03