すべてのカスタム・ツーリング情報1669279件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(55601/55643)
  • すべての投稿検索結果合計:1669279枚

    すべての投稿は1669279枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      2015.12.27 2015年最後の讃岐うどんプチツー「赤坂製麺所詣で」
      12月27日(日)

      香川県綾川町陶にある「赤坂製麺所」。

      讃岐うどん好きなら大抵は知っている、味わいのある製麺所ですが。

      2015年12月で閉店するという情報を得ました。

      7月に、店主の福家利治さんが亡くなったそうで。
      年内いっぱいで立ち退き、その後は未定なのだそうです。

      ここ数年は行けてない製麺所ですが。
      これは行っておかねばと云う事で、決行です。

      長年同じZZ-R1100乗り&うどん好きという事で一緒に走る事の多い
      むにむに卿さん(320四国支部支部長代行)
      と。
      あふりかさんが同行してくださる事になりました。


      7時起床の、8時出発。
      R11、r13を東進します。

    • カズさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      走り納め  四日市 大トンテキ定食
      昨日は本年の走り納めで四日市のトンテキを食べにバイクで出かけました。
      四日市までは1時間もかからないくらいなので
      この日は朝一番で車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換。
      自分で取り替えるので重いタイヤをヒーヒーいいながら交換しました。
      年に1回降るか降らないかの雪のために交換です(-_-;)

      タイヤ交換後、11時頃バイクで出発、四日市にはちょうど昼頃到着。
      前から行きたかった、「まつもとの来来憲」で大トンテキ定食をいただきました。
      店内は平日の昼時でしたが、大変な賑わい。
      評判の大トンテキは肉の量が250グラム・・・出てきたときは
      量の多さに驚きましたが、以外と食べられちゃうもので完食。(^o^)
      豚肩ロース肉がニンニクたっぷりと効かせて焼かれていました。
      ニンニクも粒のまま焼かれて入ってます。すごいニンニクの量!
      何より美味しかったのが、定食に付いている豚汁・・・おいしかった!
      ご飯とキャベツはおかわりできるそうです。
      でもキャベツもたっぷり付いているのでおかわりは苦しくてできませんでした。

      帰りは映画の007を見て帰りました。映画館も年末で混んでました(^_^)

      今年は泊まりも含めツーリングに出る機会が多く、とても楽しい1年でした。
      走り初めは新年2日か3日あたりでしょうか、新年も楽しいバイクライフが
      過ごせますように!(^_^)v

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ひとりで行くハズだった天狗高原
      本日は年内最後のラストツーww ということで四国カルスト(天狗高原)に行って来ました。
      今回ひとりでカルスト行ってゆっくりしよう~あわよくば昼寝なんかもいいかな?って感じでした。

      で、到着してあちこちで写真撮ってると、遠くからサイドバック付けた白いバイクが!!!
      手も振ってるし。。。え~~このバイクもしかして~w?? 
      ハイ!まさかのお遍路ライダーさん登場! 「愛キングさ~んお待たせ~!」 えっなんでww 僕がここに来るのが分かったんだ(゜∇゜)? 呼んでませんけど? 「いいじゃないですか!お弁当持って来たからさぁ食べましょう^^」
      「見て下さいこいつが先日買った一眼です!」 確かにw 300mm望遠ですな( ̄▽ ̄)ノ
      などとテンションMAX談義が始まった・・・(笑)

      どうやら昨夜の僕のボイス見てピンと来たらしいです。 行き先公表してなかったのに。。 
      しかし急に会社休んで仕事クビにならないかが心配なんだけど^^;
      この方が一緒だとゼッタイなんか事件有りの予感?もしたのですが、、、→結果やはりそうなる(笑) 
      今回のカルストは天狗高原がメインです。

    • 今日も盲腸(妄想)中さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      暖冬のおかげで
      ※メインは大石公園からの富士山


      今年は暖冬。
      聞いてるだけじゃなく、体感にもそう感じる。

      なんとなくこの感じなら、この時期でも富士山行けちゃう?
      なんて思って、雁坂トンネルの気温とか天気予報を見てみると、なんか大丈夫げ…。
      じゃぁ行ってみっか?で、本日。
      全国的には大荒れらしいけど、関東周辺はそんなこと無さそうだし、ってことで出撃!!


      出発→~~雁坂トンネル→フルーツライン→国道137号→大石公園→忍野八海周辺→パノラマ台→道志みち→和田峠→名栗、山伏峠→道の駅芦ヶ久保→~~到着


      大丈夫げとは言え、寒くて苦行にでもなるかと思ったけど気温では大丈夫だった。。。
      しかし、ちょっと想定外の所で苦行になってました。

      今度富士山周辺行くのは暖かくなって桜かな~。梅かな~?
      今回北側で、南側も行ってみたいけど遠いな~。


      走行距離 約350km
      給油量  約10L

      最近ちょっと落ち込んでたけど、エアフィルター掃除の効果?凍結に気を付けてゆっくり目走行?なんかが効果あったみたいで燃費回復。



      それでは!

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      天丼セット(鴻巣宿阿部)
      岩手県産そば粉を龍泉洞から湧き出た水で打ってます。

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      初秋の四万十へ~ ^^
      先日の足摺に引き続きましてお接待ツー 四万十編です。
      太平洋側の足摺を満喫頂いたお遍路ライダーさんw 夜遊びまでして(釣りですよ)かなりお疲れかと思いきや早朝6時に足摺温泉に浸かって来たのちに再び我が家へ~ 「おはようございます!さあ四万十行きましょう!」 なんと言う元気人間だぁ~(爆) で今度は川へ出発~~つ。。。

      朝から少し雲が出て青い空ばかりではありませんでしたが、川風が心地良くてシールドはフルオープンで快適な四万十川ツーリングが出来ました(^-^)
      R441は整備されてますがやはり所々すれ違い出来ない幅の道路有りなので連休は交通量が10倍位になるためスムーズには進めません。ま、そこは地元の強みで段取り良く沈下橋案内させてあげました^^

      この日もお昼まで時間が取れるとの事でしたのでゆっくり四万十川を堪能してもらいましたよ~( *´艸`)

      ※多分お遍路ライダーさんが動画アップしてくれるハズww  沈下橋のスリル感が楽しめると思いますのでご期待下さい

      追記:アップしてました https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=116889&uid=IHc5D1eq

    • マイダスさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      瑞浪市 化石博物館
      瑞浪市の化石博物館に行ってきました(^-^)。車です(*о*)。
      化石と聞いて、てっきり恐竜だと思い込んだんですが原始的な
      哺乳類やクジラ、貝等でした。琥珀の中の昆虫もありました。
      ジェラシックパークみたいに琥珀の中の虫が吸った血液のDNAを・・・
      って夢がありますよね(^-^)。
      瑞浪は結構な山な感じですが、ここも昔は海だったんですね~(^-^)。
      予約をしておけば近くで化石が掘れるそうです。

    • よっし〜さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      本宮 川湯温泉 仙人風呂
      先日、本宮の川湯温泉の冬季限定「仙人風呂」が始まったので、温泉ツーリングにはまっている私とお友達と行ってきました。
      ルートは、いつもの阪和道有田IC近くをスタート 快走路R424号をいっきに龍神まで、龍神からは、県道29号 198号 快走路R311号とつないで本宮まで 有田ICより龍神まで1時間弱 龍神から本宮まで1時間弱 有田ICよりのんびり走って2時間弱で川湯温泉に到着です。

      川湯温泉は字の通り川の中から温泉が沸きだしていて川原を掘ると温泉がでてきます。川の水量が少なくなる冬季 川を堰き止めて仙人風呂が開催されます。
      お湯の方は、湯温が高めで寒さは、全然平気です。沸きだしている所は熱かったです。
      水着着用とサンダルを持って行くと快適です。(川底の石ころで足の裏が結構痛いです)
      夜、星空を眺めながら入ると とてもいいらしいですよ。
      3月21日まで開催予定
      阪和道有田ICより2時間弱 南紀田辺ICより約1時間 是非行ってみてください。

    • ズカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      福岡モーターショー
      福岡に 行きますので、 大分から、水分 峠を越えて 行かなければなりません
      その峠は この時期は 凍結路と なりますので、 考えた結果、 土曜日の 昼過ぎに 出発すると
      13度の気温で、峠を越す ことができます
      で、どこかに キャンプしないと ~ 福岡のキャンプ場 通年 で、検索すると 筑紫野いこいの森キャンプ場が ありました。
      モーターショーまでは 20km位です~(^_^)v
      気温も 15度ほどで 暖かく ~ 朝方の気温は、6度 で、 助かりましたネ~f^_^;

    • Mr.LONELYさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      圏央道をぶらつー
      クリスマスなのにミスターロンリーDEATH!笑
      暇だったのでぶらーーっとソロツー。日も落ちて飯を食って出てきたら大きな月が出ていました。寒いのも忘れしばらく癒やされてました。(^_^)

    • aki(あき)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      明石までラーメンを食べに行ってきました♪
      毎日のお仕事、大変ご苦労さまです。
      気がつけば、師走の繁忙期。
      マグナも、11月3日の「出石蕎麦ツー」で乗って以来
      放置プレーでした。

      本日晴天の中、スクカンの「R親父」さんと明石まで
      ラーメンを食べに久しぶりにマグナで走って来ました。

      バイクに乗り始めて36年。
      最近の、進化した素材のウェアとアウトレットという
      ワタシのような貧乏人でも高級品が安く買えるお店の
      おかげで、冬でも快適に走れました♪

      いつも、誘っていただく「R親父さん」には感謝感謝
      なのであります。

      R親父さんのツーレポはこちらです↓
      https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=aljiBBfd&act=detail&tid=11292

    • いしたかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      沖縄一周グスクツーリング
      社員旅行で沖縄に行きました。せっかくなので、レンタルバイクで沖縄一周。城跡好きな自分としては、沖縄の城跡めぐりも楽しむべき予定を立てた。
      朝8時に那覇のホテルを出発。まず豊見城公園から県道7号でひめゆりの塔に行き、ここから国道331号を北上。南城市で城跡が4か所ありのんびり感動しながら、石の城跡のすごさにびっくりし、さらに北上して国道329号へ。中城城跡を見学。ここで40分も時間を費やし、すでに11時。ちょっとまずいなと思いつつ、北上し沖縄市へ。ここからうるま市の勝連城跡へ。ここから海中道路を目指したが、すでに13時。まだ100kmしか走っていない。沖縄県の1/4ぐらいしか走っていないので、一周が難しくなると思い、ここから走りに変更。目指すは辺戸岬と今帰仁城跡。
      再び国道329号に戻り北上。基地反対を訴えている人たち、米軍基地を横目にひたすら走り、国道331号に。さらに県道70号で山道のクネクネ。立派な小学校があるけど子供がいるのかな???と思い、ひたすら何もない夜は真っ暗だろうと思われる外灯の無い道をひたすら走り、16時に辺戸岬に到着。
      チョット休憩して、国道58号を南下。58号から国道505号に入り今帰仁城跡へ。ここに17時35分到着。あまり広くないので急いで見学。なかなか城壁が立派で感動しながら、18時にここを出発。18時に日没となり辺りは真っ暗。
      国道505号、国道449号、国道58号を走って那覇に到着。ライトアップされた首里城を見てホテルに。すでに21時30分。
      思ったより距離がありました。
      沖縄の道路は暗く、そして道は広いけど車のスピードが出てるので、夜道を走るときはくれぐれも注意した方が。街中は少し良いけど、街を離れると、外灯が無いから真っ暗。バイクのライトでは道がわからない。そして、車のスピードがで出るから慣れない道は疲れるという感じでした。

    • R親父さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      今日は、明石まで^^
      aki(あき)さんと、ラーメンを食べに行って来ました(^^♪

      朝10時に阪神高速(京橋PA)に集合です。
      豊中から高速に乗りましたが、めっちゃ寒い・・・(^^;
      バイクの温度計は4℃です、80km以上出せません。

      若宮でR2に降りて、海沿いを走ってると暖かくなってきました(^^♪
      天気が良いので、明石大橋や淡路島が良く見えます(*^^)v

      明石に入ってK28~K718で林崎海岸に有る、[ひできよラーメン]に到着(^^♪
      美味しく頂きました(^O^)/

      帰りは暖かくて、寄り道をしながら海を眺めてました。

      aki(あき)さんが吹田のライコへ来られるというので、店までご一緒しました(^^♪
      オイル交換が終わって、解散しました。

      走行距離 約150km

    • エドガーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      都内で渓谷散策♪
      鎌倉からの帰り道
      横浜横須賀道路から首都高を使うつもりが、
      第三京浜への案内標識を見た途端に寄り道したくなり、
      久しぶりに等々力渓谷へ行ってきました~。

    • My GSR750さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      今年の走り納め 岐阜県 モネの池
      今日は午前中は用事があったため、午後からお出かけ。

      前回、雨にたたられていけなかった岐阜県にある、モネの池へ。

      クリスマスイブとは思えない日差しと気温で、凍えることなく目的地に到着。

      グーグルマップで予習しておいたのですが、やっぱり実際目にすると余りの規模の小ささに少々期待外れ。
      おまけに2日前に池の清掃をしたそうで、濁ってよく見えませんでした(T_T)。

      でも久方ぶりにバイクに乗れたので良しとします。往復3時間弱のプチツーでした。

    • サオリンダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      本年度、最後のツーリング
      本年度の最後のツーリングに淡路島まで走って来ました。
      お天気は快晴で気温も高く快適に走行出来ましたが、山間部に入ると
      路面がウェット状態で大変気を遣いながら走行しました。
      画像はあわじ花さじき近くに建っている原 健三郎の銅像です。
      今年の冬は暖冬傾向で12月になっても、まだまだバイクで走れそうです。

    • やんまさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      城南島海浜公園へ行くつもりが・・・ 
      日頃の行いが良かったせいか、師走の忙しい中「休暇」が取れました。
      天気予報は関東圏は晴天! 絶対ツーリングですよね。
      前日から行き場所を選定してましたが、飛行機のお腹を観に城南島海浜公園へ決定。
      ETCも付けたので、いざ高速へ。
      昨晩から強風が吹いていて心配でしたが、いずれ収まるだろうと思って出発しました。
      ところが、強風は収まるどころか強くなるばかり。
      北関東道から東北道へ。そして湾岸へと思ってました。
      あまりの強風でバイクは煽られいつ転倒してもおかしくない状態でした。
      橋や高架橋は特に突風が襲い掛かります。
      すごい恐怖感と戦いながら、なんとか佐野PAに到着。
      ここから先はどーしようか悩みながらウロウロしていました。
      時間も昼になり、このまま行っても危険が伴うと判断し、下道で替
      帰る事にしました。
      せっかくの晴天なのに・・・と思いながら泣く泣く高速を降りました。
      国道50号をひたすら前橋方面へ。。。
      しかし、国道も強風吹き荒れており、高架橋と橋を渡るときはビビリながら何本も通過してきました。
      生きた心地しない状況で大型トラックや乗用車にも煽られて大変でした。
      こんなに早く帰りたいって思った事はなかったくらいでした。
      午後2時過ぎに無事に帰還しましたが、最後まで強風は収まらず。
      一部の範囲ならなんとかなったかなって思いましたが、こんなに全ルートだとワタシもヘコミました。
      この季節だと仕方ないのかなぁ~
      日曜日に最後と思ってたのに、棚ボタでまた乗れたのに残念です。

      佐野PAの旗が物凄い勢いでなびいてます。。

      ※ツーリングスポット情報は本当は行きたかった場所です

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      佐田岬灯台散策!
      久々に佐多岬灯台付近を散策してみました。
      佐田岬灯台は、日本一細長い佐田岬半島先端の岸壁にそびえ立つ白亜の灯台です。
      四国の最西端にあって、晴れた日には豊予海峡を隔てた九州を遠望できます。
      この日はぼんやりと佐賀関を見ることが出来ました。
      先端の灯台までは駐車場から歩いて約30分程度の距離です。
      佐田岬灯台は八角形のコンクリート造りで、光度は46万カンデラ、光達距離34km。1918年に初点灯されました。

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      2015.12.20 うつらん会inふわり参加!・・・のハズが(汗
      12月20日(日)

      さてこの日は、毎年恒例の
      「MJマガジン」(愛媛県松山市を中心に四輪二輪の中古車情報を扱う雑誌)
      のイベント
      「うつらん会」
      が開催でした。

      勿論行くつもりで。準備もしていました。

      が。

      この日朝、朝食を摂って準備をしていると。
      腹が痛くなり。
      何度も御手洗城に籠城(爆)

      行くのを断念しました。

      「さとし」さんもサプライズ参加していると聞いたので、行きたかったですが。
      腹痛治まらず(苦

      昼過ぎて、落ち着いてきて。
      この日元々松山でラーメンを食べてからうつらん会に行くつもりだったのですが。

      腹痛いの治まった後も、この野望は消えず。

      プチツーがてら出かけました。

      当初考えていた旧東予市のラーメン屋は休みで、通過。
      別のラーメン屋は閉店(爆)
      気づくと、今治市桜井まで来ていました。

      以前あった「らーめん桜ふぶき」の跡地に入ったラーメン屋に。

    • こぺぱんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      バイク神社こと安住神社に行ってきました。
      栃木県塩谷郡にあるバイク神社認定第1号こと安住神社に行ってまいりました。
      5時に出るつもりが、なんとまさかの寝坊・・・(〃▽〃)
      5時半には家を出て9時に現地到着。
      国道4号線の流れが良くてって言うより高速道路かって感じですね、途中からあっという間でした。

      安住神社では宮司さんと話ができて楽しかったです。
      ホットコーヒーも頂けて、かじかんだ手には丁度よかったです。
      巫女さんも可愛らしいかたで、写真も撮ってもらいました。

      安住神社を後にして、日光東照宮に向かって走ったんですが、東照宮の駐車場付近が大渋滞・・・(つд⊂)
      で時間もあまりなかったので、中禅寺湖へ。
      時間なかったんであんまり中禅寺湖眺めてないや・・・、いろは坂、辛かったー。

      今回は初の片道200km・・・、やっぱり股とか股関節、膝が痛いけど、走れることが分かったから次なる場所はどこかなぁ・・・。
      備忘録

      御朱印・お守り お初穂料\\2,100
      食事他 \\723
      有料道路 \\460
      ガソリン \\\\1592
      合計 \\4,875也

      給油料 13.15㍑
      走行距離 407.5km
      平均燃費 30.99km/l

      あれー、ほとんど食事してないや・・・。

    • ショッカーライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      久しぶりのツーはイイ銚子!
      久しぶりのツーリングレポートです。日記やボイスには投稿しているのですが最近ツーレポを開くのも手間が増えたように思います。そんなことで少しばかりサボってましたツーレポをあげることにいたします。

      ツーリングのきっかけは、友人の千葉のMAXさんより突然のお誘いがありました。昔見たV-MAX君、あれは20世紀の事でした。それが色々手をかけ未だに現役選手と言います。もう23歳か!?

      そのV-MAXを見たいこともありお誘いをお受けしました。行先は銚子!先週、ONSEN怪人さん主催のアンコウツーリングが雨で中止になったのでウズウズしておりましたので二つ返事です。
      ついでに先週参加予定の方に声をかけると、おなじみの3名の方も参戦したくださることになりました。

    • すみれっこラブさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ベーカリーカフェのモーニングと千代保稲荷神社ツー
      いつも走り回るツーが多い中、「たまには、まったりカフェツーでもいかが」とお誘いを受けて行ってきました。
      寒い時期なので、集合は9時に小牧。
      8時過ぎに出れば間に合うと思っていたら、チョークを目いっぱい引いてセルを回してもかからない。
      あれ? やっぱり寒さのせいかな・・。
      長めに回すと、ようやくかかりましたが、アイドリングが安定するまでしばらく時間がかかったので、出発から遅れてしまいました。
      集合時間を少し回って到着。すでに皆さん到着されていました。
      一組はご夫婦に息子さん2人の4人で、他はみんなソロでの参加でした。知っている方は2人のみ。
      総勢11台でのツーリングです。9月以来のマスツーにちょっとドキドキ。

      まずは犬山市のカフェを目指して出発。
      旧R41から少し入ったところにある『carre』。1階がパン屋で2階がカフェになっています。
      名古屋のモーニングと言えば、飲み物の値段でサラダやトーストなどがついて来るので有名ですが、ここのモーニングは分厚いトーストに、根菜やキノコの入った特製サラダが付いていました。
      食べながらおしゃべりに花が咲き、1時間ほどまったり。

      次は一宮市の138タワーパークへ。ツインアーチ138というタワーが目印です。
      伊吹山に向かって、岐阜の山を右手に見ながら木曽川沿いを走る気持ちの良い道ですが、桜の時期は大渋滞とのこと。
      そこの駐車場で記念写真を撮りました。(メイン写真)

      続いて、岐阜県海津市にある千代保稲荷へ。道がわかりにくいので、先導していただけて助かりました。
      『おちょぼさん』の名前で親しまれている日本三大稲荷の一つです。参道には店が立ち並びすごい人ごみでした。
      1時間ほどお参りをしたり、名物の串カツを食べたりして過ごし、そこの駐車場で解散となりました。

      その後、同じ方向へ帰るメンバーと5台で帰路へ。
      K134で馬淵大橋を渡り、K67をひたすら東へ走ってR302へ出た後は、自宅へ向かう道で一人抜け、二人抜け・・
      「陽の高いうちに帰る」という予定通り、給油して15時過ぎに無事帰宅しました。

      たまにはゆったり、まったりのツーもいいですね。楽しい一日でした。

      走行距離  約120㎞
      燃費 30.3㎞/L(前回のツーと併せて。暖機運転が長いため悪くなっています)

    • エドガーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      今年中にやっておきたいことツー「初詣混雑を回避して、いざ!鎌倉」
      個人的に興味のある「もの」が鎌倉に在ることを知ったけど、
      鎌倉(江の島も含む)って渋滞しているイメージしかなく訪問するのを躊躇していました。
      だけど、年が明けると初詣客で混雑するのは明白、
      ってことで
      釈迦堂ヶ谷目指して
      寒い一日でしたが頑張ってバイクで出かけてきました~。

    • janさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      今年最後の走りかな
      この後の天気予報は「雨」「雪」マークばかり。
      今年はもう走れないかな~
      「今日行かなきゃ、いつ行くの」というようないい天気。
      朝のうちの道路凍結が心配なので、出発はお昼近く。
      山手の方へ向うとやはり気温は2~3℃ほど。
      平地でも一ケタ台。

      お昼ころには海王丸パークにつきました。
      https://www.kaiwomaru.jp/park/
      今日は遠くまで行く予定もないので、ゆっくり写真撮影。
      帰り路には少し遅い昼食で、富山ブラックラーメンを食べてきました。

    • ふくミミさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ’2015 今年最後の美ヶ原高原に行ってきました♪
      11月1日(日)は、今年もう5度目?(行き過ぎ!)となる大好きな『美ヶ原高原』にサササーっと行ってきました。この時期の高原道路は、一度ドカっと雪が降るといつ通行止めになってもおかしくないので、ついお気に入りの場所ばかり行ってしまいます。でも自然は毎回違う顔を見せてくれるので飽きないんですけどね!(^▽^)えへ

      と言う訳で、いつもと代わり映えしないルートですが、早朝の美ヶ原高原の気温 -2℃という極寒と引き換えに空気が澄んでいて、今年訪れた中でもっとも遠望のきく”絶景ツー日和”となりました。ヽ( ´¬`)ノワショーイ
      これだから鼻水を垂らしても、着膨れしても、おしっこが近くなっても、寒風ツーリングはやめられませ~ん♪

      尚、『美ヶ原高原』はもう氷点下の日も多いようです。服装はもちろんですが”路面凍結”には十分にご注意ください。今回も所々で路面凍結していました。どちらにしても、雪が降ったらバイクでは行けなくなるので、興味のある方はお早めにどうぞ♪

      ◆トップ写真:美ヶ原の”王ヶ頭”に向かう途中の”日の出”
             ※本当は”王ヶ頭”から撮りたかったのですが、さすがに間に合わなかった(T_T)ダー

      <今回のルート>
      ◆往 路 :2時出発 関越自動車道-上信越自動車道(東部湯の丸IC)-18号-152号-62号(美ヶ原高原道路)-美ヶ原自然保護センター(6時到着)
      ◆歩 き :王ヶ鼻-王ヶ頭-美ヶ原自然保護センター
      ◆復 路 :美ヶ原自然保護センター-62号(美ヶ原高原道路)-464号-ビーナスライン(美ヶ原高原美術館-霧の駅ドライブイン-車山-白樺湖)-40号-蓼科スカイライン-上信越自動車道(佐久南IC)から高速でピューンと16時には帰宅

      走行距離:450km(適当)+歩き4kmぐらい(王ヶ頭)
      燃 費 :20km
      標 高 :2,034m

      以下、お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m

    • ドカドカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      南房総
      ひさびさの投稿です、先日野島崎まで行ってきました、これからさらに寒くなりますけど・・・
      中年ライダーですが走りますよ!

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      たらことほうれん草のパスタ&ボスカイオーラのピザ
      もちもちパスタとチーズたっぷりのピザ。

    • Kamezyさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      151205 三ケ日・湖西連峰林道探索!
      自宅から浜名湖に抜けるのに南周りでは国R1を使って潮見坂経由で行きますが、手っ取り早いのは国R362を東進し、本坂トンネルを抜けて三ケ日経由で浜名湖の北端部にアクセスするルートです。

      三ケ日は三ケ日ミカンの産地として全国区で有名ですが、本坂トンネルを抜けて東三河連峰の東側に抜けると目の前の山から谷間でミカン畑が広がり、春先などは辺り一面が甘いミカンの花の香りで包まれます。

      まぁ、山だろうが谷だろうが日当たり良好でミカンの木が植えれそうなところはすべてミカンを植えたれや~!てなもんだと思われますが、目の前一面がミカン畑!というのも来るものがあります。www

      で、その辺り一面ミカン畑の地域をググマで確認すると、結構、道が入り組んでいて面白そう、、、。
      オマケにミカン畑地域の西端から林道が伸びており、本坂トンネルの上を通って東名手前の別所街道につながっているではありませんか!

      という訳で、お天気が良かった先日、意を決して行って来ました~~!www


      初冬とは言え風も強くなく、日差しも暖かで絶好のバイク日和でしたが、多分、次回からはハンドルカバーやレッグカバー等、冬装束で走ることになるでしょうな。www


      総走行距離:85.4㎞
      総走行時間:3時間30分

      *メイン写真は、南林道に向かう道すがらのちょっとした峠(?)からの浜名湖遠望。

    • カズさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      豚肉・ホルモン味噌焼うどん 亀八食堂(亀山市)
      今年の食べ収め?・・・で
      三重県亀山市の亀八食堂に
      豚肉・ホルモン入りの味噌焼うどんを
      食べにバイクで出かけました。
      本日の目的地はここだけです。

      いろいろな種類の肉が選べますが
      私がいつも選ぶのは豚肉と豚ホルモンです。
      熱した鉄板に、店員さんが野菜と肉と味噌を
      乗っけてくれます。
      そのままにしておくと焦げてしまうので
      肉と野菜をかき混ぜ?しっかりと火を通します。
      私はある程度焼けたところで、うどんを入れ
      一緒に焼いて出来上がりです。
      ご飯と味噌汁も一緒に、いただきま~~す(^o^)

      少し甘めの味噌味が病み付きになります。
      満腹になります。
      今日も暖かい日でバイクに乗っていても暑いくらいでした。
      バイクのほうは年末までにもう一度くらい
      出動する予定です。(^_^)v

    • ボクさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      九重”夢”大吊橋
      九重”夢”大吊橋は大変きれいで、食事もできます。何よりバイクが100台クヘループが3つ程度はOKですお勧めです。

      食堂もあり、鳥天定食がおいしいとろもでもあります。

    バイク買取相場