すべてのカスタム・ツーリング情報1669332件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(55602/55645)
  • すべての投稿検索結果合計:1669332枚

    すべての投稿は1669332枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • MA2Pさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      御殿場へカレーを食べに
      今日は家から一時間ほどの距離にある インド料理 ガンジス川 御殿場店へカレーを食べに行ってきました(^-^)
      カレーは大好きなキーマ(ひき肉)と今回はマトン(羊)肉にしてみました。
      特にチキンティッカが美味しくてリピートです
      二度目だからかな?前回ほどチキンティッカに感動しませんでした^^;
      それでも1000円チョッとで美味しくてこれだけボリュームがあるのでまた行きたいな(^-^)

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2016.01.03 走り初め
      1月3日(日)

      年末年始休暇の最終日です。

      2日夜に奥さん実家から戻ってきて。
      この日の午前中に、自分の実家や親戚宅回りを済ませ。
      午後は自由時間に。

      外は穏やかな晴れ。

      折角なので、ZZR1400の2016年走り初めをば。

      特に目的地は無いですが。
      夕方には戻りたいので、新居浜市内で。

    • 雨男さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      折角の休みだが、行く所が無いためエアフォーミュージアムへ
      毎度、アメリカのオハイオ出張中の身です。
      仕事の区切りがつき、やっとお休みを貰あいました、1日ですが・・・・・。

      でもオハイオだけあってこのシーズンは面白そうなイベントや施設が見つかりません。
      そのため結局近場にあるエアフォースミュージアムの見物をちょっとしてきました。


      でも、何度も行っていてレポートもしているので大してネタは無いよな~なんて思いつつもミュージアムへ到着。
      晴れているけど気温は低くめちゃくちゃ寒い!!(マイナス5度くらい?)

      館内に入ると残念なお知らせが・・・・・・。
      お土産店は閉店中です・・・・・。せめてお土産くらい買って帰りたかったのに・・・・。(+_+)

      早速出鼻をくじかれて「でも、どうせタダだしヒマつぶしだし」というノリで館内をぶらぶらと。

      いつものお目当てのB1爆撃機まで行くと・・・・・やっぱりスペースシャトルが有りませんね~。
      (解っておりましたけど)

      現在この間のさらに奥に「新館」を建設中です。
      建物は出来上がり、展示機は入れられていますが、スペースシャトルも新館に移っています。
      そのため元々いたスペースはポッカリと空きに・・・。
      おかげで、巨大な展示物がどいたのでその後ろにあった光の当たりにくかった展示機2台がよく見えます。
      EF111とF111です。
      個人的にはこのF111の可変翼機は好きなのでよく見えるようになってありがたかったのですが、近寄れない・・・・。
      とりあえず遠くから写真だけ撮っておきます。

      まあ特にこれと言って目ぼしい変化もないので(有る訳無いよね~、新館のオープンは今年の6月だし)とっとと帰ることにします。
      ただ締め切りになっているお土産ショップの横を通ると「記念硬貨製造機」は使えるようになっていました。
      せめてこれくらいはやっておこうと思い財布の中より「25セント硬貨2枚」と「1セント硬貨を1枚」取り出します。

      コイツはアメリカの観光地に行った人はたいてい見た事が有るので知っていると思いますが、「50セント分を料金とした1セント硬貨の変造機」で1セント硬貨は見るも無残(笑)な形に変形させられて記念硬貨へと形を変えます。
      そのためプレスされた絵柄と元の1セント硬貨の絵柄がミックスされるので「この世に二つとない記念硬貨」が出来上がるのです。(大爆笑)
      でもこれはアメリカでのことであって、日本でこれをやると「通貨変造は犯罪」となりますのであしからず・・・・・・。

    • すみれっこラブさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      梅は咲いたか、桜はまだか・・まだ正月ですが
      東京のブロスメンバーが、昨日梅の花が咲いていたと言っていたので、こちらではどうかなと早速見に行ってきました。
      愛知県では割と有名な、知多半島にある梅林です。

      出発が昼前とのんびりでしたが、思ったよりも道が空いていてスムーズに走れました。K57で豊明から大府へ。街中を通るR155は混むだろうと『あいち健康の森』の方へ迂回しましたが、行けばわかるだろうと、しっかり地図を見ていなかったので、途中で広域農道へ迷い込み、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。迷ったと言っても、畑の中を走る気持ちの良い道です。
      目的地の近くには知多半島道路が通っているので、それを目印にうろつきながらも無事に到着。
      さすがに駐車場には車も少なく、バイクはゼロでした。

      湖面に鴨がのんびりと泳ぐ姿を眺めながら梅林を散策しましたが、残念ながらまだ蕾。
      一輪くらい咲いていたら良かったのに。
      『佐布里(そうり)緑と花のふれあい公園』へ行くと、家族連れが遊んでいました。
      日曜日ですが、正月だけあって建物はすべて休館中。
      でも、歩いていると上着を脱がないと暑いくらいの陽気で、のどかで気持ち良かったです。

      本当は海を見たかったのですが、明日から仕事なのであきらめて帰路へ着きました。
      途中、名鉄電車の踏切を渡ったところで、なんと菜の花が咲いている?
      思わず写真を撮りました。(メイン写真)
      この日は、あちこちで正月らしからぬ陽気だったと聞きましたが、本当に正月3日とは思えない温かさでした。
      おかげでツーリングを楽しむことができ、幸先の良い一年のスタートとなりました。

      走行距離 約120km
      燃費 32.1Km/L(昨日と、昨年の乗り納めとの合計です)

    • サオリンダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2016 初ツーリング
      本年度の最初のツーリングに滋賀県犬上郡多賀町の多賀大社まで初詣を兼ねて走ってきました。
      道中お天気が曇り空で今にも雨が降り出しそうな中、大阪市内から下道で行ってきました。
      多賀大社に着く手前で雨が降り出した為、お参りも手短に済ませて帰路につきました。

    • aki(あき)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      新年あけましておめでとうございます♪
      本年もどうぞよろしくお願いいたします。
      さて、寄生虫ちがった帰省中のワタシは
      「神奈川へんじん会」のスッテカーにも
      なっている、七里ヶ浜からの江ノ島、富士山
      が猛烈に見たく、神奈川に置きっぱなしの
      おピンク号で出かけてまいりました。

      LINE上でのみ活動する「神奈川へんじん会」
      で「びわさん」「よっしーさん」も参加され
      いつもの看板前で画像を撮り、なんと正月も
      営業の「しなそば小浜」でラーメンとチャーハン
      を食し、横須賀経由で帰宅したのであります。

      伊東から長駆お越しいただいた「よっしーさん」
      ご近所になって来週は一緒にゴルフする「びわさん」
      には感謝感謝なのであります。

      2016年、楽しくスタートいたしました♪

      明日(3日)に大阪に戻りますが、また本社で
      会議があるため8日夜から帰省。
      9日は千葉でゴルフなのであります♪

      業務上、ゴルフやらない訳にはいかない、という方
      がいらしたら遠慮なくご連絡下さいませ。

      ビンボウながら両立させている我々とプレー
      しましょう♪

    • YASUさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      メタセコイア並木道
      異常なほど寒くないので^^;家族や親戚の用事も済んだので、年末年始最後の休みはちょっとソロツー!
      朝の10時過ぎに自宅を出発。走っても、やっぱり寒くない^o^
      1月とは思えませんなぁ…(^o^)道も空いてて気持ち良く目的地のメタセコイア並木道に到着。
      が!しかし…着いた途端に小雨(-。-;昼食と温泉入浴の為にマキノ高原温泉さらさへ。
      さらさ定食を頼んで、待っている間に外は大雨(ー ー;)食後は止むことを願って温泉へ^o^
      温泉は若干、炭酸が混じった感じで良いお湯でした^o^しかし、願いも虚しく雨は止まず…
      滋賀から抜けた途端に雨は止み^^;自宅の大阪は全く降っていないようでした。バイクはドロドロになってしまいましたが、
      一応、楽しい最後の休日を過ごせました( ^ω^ )

    • しいのいいのさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      神戸らへん臨海ぶらり
      年末年始、いかがお過ごしですか?
      僕は、家のこと、自治会のこと、会社のことバタバタこなして、
      12月27日やっと一日空き時間を頂きました。年賀状は28日に後回し。

      特に新しいプランもなく、よく足を運ぶ「魚の棚」商店街で年の瀬の様子を見物に行ってきました。

      「魚の棚」商店街は明石市にあって、瀬戸内の鮮魚が朝7:30には店頭に並び、
      普通の会社がはける時間17:30頃?には、ガラガラ閉店という、
      市場のような活気があふれる商店街です。関西ではご存じの方も多いかと。
      上の写真は、商店街の様子。
      景気のよい大漁旗が年の瀬の雰囲気を盛り上げていました。
      いいですね、こういう使い方。

      この商店街、フワフワの「たこ焼き」を出汁に浸して食べる、いわゆる「明石焼き」のお店も多く、
      お昼時にはどのお店も行列ができます。

      ちなみに、「明石焼き」ですが、地元では「玉子焼き」と呼ばれていて、
      名前の多さも気になるところです。粉生地のボールの中はちゃんとタコです。

      行程は、阪神高速湾岸5号→同3号→第二名阪→魚の棚(お昼)→神戸湾岸ブラブラ→来た道を返す感じ。
      天気は雨交じりの曇り。日の入り直前で晴れ間がのぞく微妙な天気。

      一瞬の晴れ間に、何枚か愛車フォトを撮って日頃の憂さも晴らしましたw
      https://www.bikebros.co.jp/community/myBikePhotoView.php?id=KFASyd3u&bid=86229&p=2#photo

      以下、写真で当日の様子を。

    • カズさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      新年 走り初め 岐阜県東白川 猪鍋
      1月3日、新年の走り初めで、近場ですが
      岐阜県東白川村へバイクで出かけました。
      名古屋から国道41号を北上し国道256号へ入り
      昼食は道の駅茶の里東白川で
      冬期限定の「猪鍋」をいただきました。
      冷えた体がポカポカと暖まりました。
      帰りは猪突猛進とならないように、
      スピードの出し過ぎに注意し?(笑)
      のんびりと山間の景色を楽しみながらバイクを進めました。
      猪鍋も美味しかったですが、隣の人が食べてたとんかつも
      大きくて美味しそうだったな・・・次回の楽しみです(^_^)v

    • Gypsyさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      新年初走り
      今日は箱根駅伝往路の日。
      毎年寝正月と決め込んでますがゴソゴソと悪い虫が動き出しまして^^;
      駅伝スタートと共にTVで観戦。
      青学ツエーとか、おぉ戸塚中継所じゃん、とか山登り途中までかじりついて観てました><
      我が家を後にしたのは12時を少し廻った頃でしょうか???
      向かった先は七里ガ浜。
      初写真を撮りに行ったんですが渋滞スゲー、江の島当たりの人込みスゲー、って萎えました。
      シチリーで写真撮って来た道を引き返しコメダさんでお茶に洒落込んでナップス本店(幸浦)へ行った訳です。
      そういえば昨年の初走りもナップス本店(幸浦)だったような???
      朝はマイナス気温だったので暖かくなってから動き出したのは正解でした、が
      嫌いな渋滞に嵌ったのはチ~ンでございます。
      ま~そんな初走り、相棒もご機嫌のようでボボボ、ボーボボと五月蠅かったで~す^^;
      明日も走ろうかな~^^/

    • 鷲之助さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ちょっと2015年の走り納めをしてくるツー#3日目
      2015年走り納めツー3日目 最終日です。

      1日目(日記)→
      https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=122083&uid=JepSUFbb

      2日目→
      https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=JepSUFbb&act=detail&tid=11352

      3日目→
      こちら


      走り納め3日目。
      最終日は会社の新人君と一緒に、翌日元旦のご来光を拝みに、本州最南端の和歌山県串本町の潮岬に行ってまいりました。
      ※走り始めはこちら
      https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=JepSUFbb&act=detail&tid=11346


      計画当初は12/31夕方発の夜間行で、高速SAや、漫画喫茶、男二人でラブホテルご休憩 etc...等の話も出たのですが、

      1.近場は年末年始で料金高い
      2.そもそも近場に存在しない
      3.離れたところでも既に予約で満室

      ということで、休憩場所の確保も難しく、皆様からの助言で夜間行は避けたいなぁという思いもあり、近場にしようか悩んでおりました。


      ルート決定に考えあぐねていてツーリングマップル片手にブラブラしていたら、挟んでいた、8月にお世話になったライダーハウスさんのショップカードがポッロリと。
      https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=JepSUFbb&act=detail&tid=10376


      これだ!という事でGoogle先生にお伺いを立て、丁度ピッタリの場所にライダーハウス「キャンプイン潮岬」さんがあるではありませんか!
      善は急げと申します。
      早速現状の営業状況と空き状況確認、簡単なルール確認をして一旦切らせて頂き、新人君の同意を取ってから再度電話して予約完了!

      リーズナブルな現地宿泊場所も確保できたので、これで昼間行のめどが立ちました。
      皆様のご助言と、ライダーハウス「蓼科ライダーハウス」さんのおかげです *´ω`)


      当日、R23をひたすら南下したあと、R42にはいってから延々と下道・・・と過去の経験からそう思っていたのですが、十数年の間に「紀伊自動車道」なるものが開通しており、大幅時間短縮できているではありませんか。
      早速使わせて頂いたのですが、和歌山移動が非常に楽になり万々歳です!

      が!面白くありません(爆)

      記憶にある山間部を抜けて海辺を望む道を通りたかった・・・帰りはそうしようと思い、途中からは自動車道の使用をやめ、R42をひたすら目的地まで走っていきました。


      串本に付いた後、宿には直行せず、ロケハンと称して大島や岬をぐるっと一周して走り足りない分を補給し、宿に向かいました。


      明日は元旦。
      世は紅白や年越し雰囲気でしたが、ご来光を拝む為、準備をしっかりした後何時もより早めに就寝しました・・・
      したはずでした(´・ω・`)

      年末年始、「珍しい走りをされる団」が襲来し、爆音を撒き散らしてくれたお陰で何度も目が覚め、ご来光に遅れる!という夢を見る羽目になりました ;´ω`)

      さて・・・無事ご来光は拝めるのでしょうか!!!(棒)

    • オカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      クラブの初ツーリングに参加!
      今日は、クラブの新春!初ツーリングに参加してきました~!(^◇^)

      クラブのツーリングと言っても、リーダーファミリー(4人共、リッター乗り!)の
      ファミリーツーにお邪魔したのですが、この4人(リーダー、奥さん、息子、娘)の
      レベルが半端ないので、俺自身!気を引き締めての参加です!(笑)

      行先は、和歌山県の白崎海岸とワインディング!
      待ち合わせ場所の紀ノ川SAをスタート!リーダーが先頭で黙って着いてこい!オーラ出まくり!(爆)
      広川ICまで、いつものツーリングでは味わえない!緊張感タップリの高速走行でした!(笑)
      広川ICからは、R42号のワインディングで白崎海岸まで走り、白崎海岸の道の駅でしばらくお喋り!
      その後、有田方面からワインディング(R424)に入る途中のコンビニで昼食タイム!
      昼食後、R424をそこそこのペース(ご想像にお任せ!)で気持ち良く走ることが出来ました。(^_-)-☆

    • 鷲之助さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      ちょっと2016年ご来光を拝みに本州最南端にいってくるツー
      明けましておめでとう御座います。
      本年も何卒宜しくお願い致します。


      というわけで、年末年始連続ツー最終日であり、元旦走り始めです。
      年末→
      https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?act=detail&uid=JepSUFbb&tid=11355

      今日は、本州最南端、串本は潮岬でご来光を拝み、本年の安全と、今日の走り始めの無事を願いました。
      変な事故起こりませんように・・・(-人-)
      タンデムで事故起こしませんように・・・(-人-)
      もう一台増えてもばれません様に・・・(-人-)

      その後、宿泊していたライダーハウス「キャンプイン潮岬」さんで朝食を頂き、帰路に着きました。

      往路で通りました、やっとこさ整備された紀伊自動車道がありましたが、同行者の新人君と話していて
      「暇すぎ眠たい」
      「折角海岸線があるのだからそっちと通ろう」
      ということで、帰りはなるべく自動車道を通らないよう、R42を通って、R311の海沿いの町を抜けるクヌクネ道を頗る堪能しました。

      ひとしきり楽しんだ後、再度R42に合流、紀伊自動車道等を通り、R23、伊勢神宮帰宅渋滞を避けるべく少し大回りになりましたがR23中勢バイパス、R1(以下略)で帰宅しました。


      元旦からバイクスタートの年でしたので、今年一年また楽しいバイクライフを送りたいですね!!ね?

    • ズカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      新年初ツーリング ~(^_^)v
      2016年 初の ツーリングは、 今年の目標設定 に 良い スタート~(^_^)v

      日本 四隅を~ チャレンジしてみよう ・・・かな~f^_^;

      先ずは、 九州 最東端 制覇しました~(^_^)v

    • 鷲之助さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ちょっと2015年の走り納めをしてくるツー#2日目
      2015年走り納めツー2日目です。

      1日目(日記)→
      https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=122083&uid=JepSUFbb

      2日目→
      こちら

      3日目→
      編集中


      走り納め2日目は、ブロス友のOKG45さんとご一緒でした。
      佐和山遊園行った後琵琶湖をうろちょろしましょうということで予定を立てていましたが、前日までの天気は宜しくない方。

      天気予報を見ても「滋賀県は午前中にわか雨があるかも」ということでしたが、
      「まぁ、降ったら降ったで進退考えましょう(´ω`) 」
      となり、前日の雨もあったので路面状況に注意しながらトコトコ行くことにしました。

      結論:流石天気”予報”
      R21を米原方面へ向かう途中、関ヶ原終わり付近からポツポツと降ってきて、米原で本格的に降って来ました(´・ω・`)
      だがしかし!西の空、琵琶湖方面の空は晴れている!
      と元気付け、何とか佐和山遊園まで到着。

      残念ながら園内閉鎖中でしたので、周りだけ見学し、後にしました。
      お次の経路は、お昼探しつつ琵琶湖北に向かおうかしら?と天気予報様を確認したところ、湖北は雨どしゃー。
      対して湖南は晴れ・・・選択の余地はありません。


      彦根城を右目にとらえ、湖南をゆったりツー開始。
      ※どうやら佐和山遊園からシクシク顔で向かう様を、shimikanさんにオチされていたようです *´ω`)


      琵琶湖を走りだしたら天候は良くなり、完全に晴れ!
      テンションも上がるってもんですヾ(≧▽≦)ノ

      既にお昼の時間でしたが、天気も良い青空で、寒さも和らぎ快走路の続くこの道を、誰が下りることができようか(゚Д゚)!
      といっても、暫く走って流石にお腹が空いたので琵琶湖そばにあるカフェへ・・・やっていません_(:3」∠)_
      ね、年末の晦日ですものね・・・


      小休憩を挟み、複雑な経路変更なく、街中に入ってからR421にある道の駅「奥永源寺渓流の里」に向かえるので、そちらでダムカレーを食べよう!ということになり、一路目指しました。
      「オナカスイタデス。」


      永源寺周辺は晴れているとはいえやはり山間部。
      標高が上がるにつれ寒くなり、近づく雪山を見つつ
      「あれ、やばいんですかね???」
      等とおびえながら何とか到着。

      ・・・やっていません。
      ね、年末の(略


      この後、帰路につきつつ、飲食店の看板を見ても個人経営のお店であれば希望を捨て、お店の中に人がいることが道路上からも確認できるお店を探し回り、ようやく!帰宅まで30分ちょいちょいというところで営業中の喫茶店を見つけることが出来、無事昼食難民たちは救われました。
      佐和山遊園を抜けて4時間近く・・・


      教訓:悪い方向の天気予報にはちゃんと対策しておきましょう
      教訓:なるべく早めにご飯は確保しておきましょう

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      道後温泉でまったり!
      冬期休暇の1日目は近場の道後温泉でのんびり過ごしました。
      現在、蜷川実花×道後アート2015(「最古にして、最先端」日本最古の温泉街で展開される最先端のアートの祭典)
      開催中で街の至る所で蜷川実花のアート作品を見ることが出来ます。
      道後温泉本館、ホテル、市内電車までもが作品になっています。

      沢山あるホテルの中の1つのホテル道後館に行きました。
      ここは昨年行った時にサービス、挨拶やお風呂の雰囲気が良かったからです。
      今回も期待を裏切りませんでした。
      日曜日の道後温泉本館や椿の湯は観光客でごった返しで芋洗い状態、以前に懲りたのでパスしました。
      チェックアウト後のホテルの温泉は超穴場で連泊の人はたいがい観光に出ています。
      思った通り3人ぐらいしか入浴してなかったので広いお風呂ではほぼ貸切状態です。(笑)
      露天やサウナ、2時間ほど温泉でまったりです。
      長風呂の私には温度差のある湯舟は大変有難いです。
      ここは39℃と42℃に分かれています。
      温泉の後は....
      道後麦酒館に地ビールの試飲に....
      中々地元に居ると買ってまで飲む機会はないんですよ~(笑)

    • janさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      県境には線が引いてあるんですね
      北陸には珍しい元日の好天気。
      気温は低いが、バイクに乗るっきゃないでしょう。
      いつものようにスタートが遅い時間だし、山の方は凍結が心配なので近場をチョコッと。

      能越道の高岡北ICから七尾の間は無料なので、少し距離を稼いで七尾市の手前でUターン。
      180㎞ほどの初乗りです。

      気温は5℃から7℃ほど。
      日が沈むと3℃近くまで気温が下がり、場所によっては路面が滑る可能性も。
      明日からの天気予報は雨/雪マーク。
      しばらくバイクはお預けかな?

    • 魔道士協会さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      年末ツーリング
      年末休暇の日帰りツーリング。
      今年はどこに行こうか、出かける直前まで悩みましたが、昨年は御前崎に行ったので、
      今年はもう少し足を伸ばして「三保の松原」を目指しました。

    • たかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      走り納めは逗子の高台へ 
       30日は5+1Racingの面々が桶川スポーツランドに集合して今年のサーキットの走り納め会を敢行中。
      午前中は所用がありPM1:30にバイクで出発出来たので見学に行きたいな~とも考えたのですが、近場の逗子の披露山公園から夕日を見て今年の走り納めをしてきました。

       皆様におかれましては、2016年は事故も怪我もなく今年以上の良い年になりますように。

    • スギエモンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      走り納め、知多半島
      年末休日になってから、毎日、自宅の掃除ばかりをしていて全然出かけられなかったので、(普段掃除しない自分が悪いのですが・・・)31日の今日は,早めに終わらせて、午後から乗り納めで、知多半島をぐるりと、回って来ました。
      気温11度でしたが、風も余り無く快適に走れました。
      バイクの方もそこそこ見かけたので、乗り納めが31日なのは、私だけじゃないと、安心しました。
      師崎漁港に付くと、正月の準備でしょうか?、漁船に大漁旗が、揚げられていました。
      帰りに高台から海を見ようと思い、知らない細い道を上って行くと富士ヶ峰神社、に出ました。
      小さな神社ですが景色も良く良い所でした。

      今年も、一年間、事故もなく無事に過ごせた事をあり難く思います。
      皆さん来年も、安全運転で、行きましょう。
      では、良いお年を!

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      キングの友情ー再び淡路島へー
      5月5日。お天気は素晴らしい~五月晴れ♪昨年に続き淡路島でB-KINGのオフ会に行って来ました^^

      前日の夜、明日は早起きして出発しないといけないのになんやかんやで寝たのが1時半位w 目が覚めたのが3時(爆) 早すぎ~でちょっと目を閉じたつもりが4時半! うわぁ~~!寝過ごした~(゜ロ゜;ノ)ノ またですか~(爆)
      5時に出発したけど…上りは徳島道までは空いててフル加速ww。。。いやいや、スムーズに走って。。。10時の待ち合わせにはなんとか。。。でもちょっと遅れました(笑)スミマセン^^

      淡路ハイウェイオアシスは予想通りの車にバイクだらけww!!!
      しか~し! 黒王2台にロックオン!見つけましたよww  他のバイクが周りに止まってなかったので横に白キングを停め ニヤニヤしながら一人で暫く眺めてたのはヒミツです(笑)

      いやぁ~がっさん、PURUさんお二人は初対面だったのに…既に打ち解けておられましたよね~( ´艸`)
      爆笑しながらの昼食を終え、いよいよ3台のキングで走りましょう!と言う事になり淡路島探索とか考えたんですが、降り口から大変な混雑なのでそのまま南Pまで南下することに。
      PURUさん先頭に前を行く車バイクを次から次ぎとぶち抜いて~^^…と言うのはウソですが(笑))
      淡路の心地良い風を受けながら快走出来ました(^_^)/
      3台共カスタムの方向性が違います。でもこう言うのが楽しい♪

      今回もがっさんキングの迫力には圧倒されましたww
      PURUさんキングは足周りしっかりとカスタムしてて一番お金掛かってますww
      僕の白キングはジェントルマンだから~「ハンサムキング」と言う事で。。。。Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
      しかし音が一番うるさいのはわたしです^^

      いやぁ~本当に楽しい1日を過ごせました。
      がっさん、PURUさんお土産も頂きありがとうございました。
      これからもキングの友情深めて行きましょう (*^ー゜)v ♪

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      初秋の足摺ご接待ツー
      SWの前半お遍路ライダーさんが足摺、四万十を楽しみたいとのことでお泊まりツーで来て頂きました。
      全くの丸投げでしたが・・(笑) ※流石にバイクで釣り竿持って来るのは止めさせました~(一部の方は知ってますよね?)
      お遍路さんお昼前に無事到着。僕はお昼過ぎまで仕事だったのでそれまで一人でなんかしていたようです(謎)
      暫く我が家で談笑? 暴露とも言う?・・w ( ̄▽ ̄)ノ オーノーw

      この後足摺岬へ~ で30分で到着!連休とあって岬は大変な混雑です。。
      普通なら展望台で写真撮ったらすぐにゴーw なのですが、この日はお泊まりなので急ぐ必要なし。
      ゆっくりしていて珍しい車とドライバーさん達とも仲良しにもなりました^^

      この後は足摺港に「にっぽん丸」が今年も寄港しているのでそちらへ移動。
      ここでセレモニーやらを見て客船に手まで振って、陽が傾き初めてたので夕焼けの撮影会を。。。そうです!「シリーズ男の背中」 流石にこの時間帯には二人しか居ませんでした(笑)

      オッチャン達の撮影会を終えお宿に案内の後は、行きつけの居酒屋さんで夕食です。
      お遍路ライダーさんお昼ご飯に続き地元の料理堪能して頂きました^^
      本来ならここからが本日メインイベント~の釣りだったのですが、結果は惨敗・・・
      ご飯で盛り上がり釣り始めたのが遅すぎたのもありで何も釣れなかった(笑)
      まぁいつも通りと言うわけにいかないのが釣りでもあるのです。それでも楽しい時間でした!

    • くろさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      久々のタンデム
      仕事やら何やらでバタバタ、グッタリでした
      年末年始も休み無しでガッカリです・・・

      そんなこんなで一か月前の事です

      11月29日(日)

      ヨメさんが洗濯や朝メシの片づけをして
      朝9時過ぎ位に出発です
      埼玉県花園町の花植木街道沿いのコンビニで休憩
      駐車場が日陰で寒い・・・

      ここから国254児玉町のがりがりくんファクトリーのとこ左折で
      金鑚神社の前を通過し・・・まっ国462で神流湖からの城峯公園

      去年はソロでしたが今年は夫婦で寒桜鑑賞
      で、昼メシを求めてエンジン始動!

      国462を工事個所もありましたが車が少なく快適に進み
      土坂峠を貸し切り状態で越えて小鹿野で昼メシ

      するがやさんで焼きそば!

      そして地元走りで長瀞の
      ふくろやさんでテイクアウト!

      日が暮れる前に無事帰宅出来ました!

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2015.12.29 ヲサーン頂上決戦ミーティング(笑)
      大阪高槻在住の、友人スプラウトさん。
      当方愛機と同じ09ZZR1400SEのオーナーで。
      同じ愛媛県出身という事もあり、仲良くさせて貰っています。

      年末は毎年実家のある西予市に帰省しているので。
      その際にお会いして「ヨサーン頂上決戦」と銘打って食事会を行っています。

      「2013.12.30 ヲサーン頂上ミーティング」
      https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=wIczuDEo&act=detail&tid=5808

      ※昨年は年末帰省は無く、11月にツーで同行
      「2014.11.22 スプラウトさん帰省迎撃ツー」
      https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=wIczuDEo&act=detail&tid=8485

      今年は残念ながら、参加はスプラウトさん、当方のみ。
      あとは、必ず居る、きむさんです(笑)

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      2015.12.27 2015年最後の讃岐うどんプチツー「赤坂製麺所詣で」
      12月27日(日)

      香川県綾川町陶にある「赤坂製麺所」。

      讃岐うどん好きなら大抵は知っている、味わいのある製麺所ですが。

      2015年12月で閉店するという情報を得ました。

      7月に、店主の福家利治さんが亡くなったそうで。
      年内いっぱいで立ち退き、その後は未定なのだそうです。

      ここ数年は行けてない製麺所ですが。
      これは行っておかねばと云う事で、決行です。

      長年同じZZ-R1100乗り&うどん好きという事で一緒に走る事の多い
      むにむに卿さん(320四国支部支部長代行)
      と。
      あふりかさんが同行してくださる事になりました。


      7時起床の、8時出発。
      R11、r13を東進します。

    • カズさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      走り納め  四日市 大トンテキ定食
      昨日は本年の走り納めで四日市のトンテキを食べにバイクで出かけました。
      四日市までは1時間もかからないくらいなので
      この日は朝一番で車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換。
      自分で取り替えるので重いタイヤをヒーヒーいいながら交換しました。
      年に1回降るか降らないかの雪のために交換です(-_-;)

      タイヤ交換後、11時頃バイクで出発、四日市にはちょうど昼頃到着。
      前から行きたかった、「まつもとの来来憲」で大トンテキ定食をいただきました。
      店内は平日の昼時でしたが、大変な賑わい。
      評判の大トンテキは肉の量が250グラム・・・出てきたときは
      量の多さに驚きましたが、以外と食べられちゃうもので完食。(^o^)
      豚肩ロース肉がニンニクたっぷりと効かせて焼かれていました。
      ニンニクも粒のまま焼かれて入ってます。すごいニンニクの量!
      何より美味しかったのが、定食に付いている豚汁・・・おいしかった!
      ご飯とキャベツはおかわりできるそうです。
      でもキャベツもたっぷり付いているのでおかわりは苦しくてできませんでした。

      帰りは映画の007を見て帰りました。映画館も年末で混んでました(^_^)

      今年は泊まりも含めツーリングに出る機会が多く、とても楽しい1年でした。
      走り初めは新年2日か3日あたりでしょうか、新年も楽しいバイクライフが
      過ごせますように!(^_^)v

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ひとりで行くハズだった天狗高原
      本日は年内最後のラストツーww ということで四国カルスト(天狗高原)に行って来ました。
      今回ひとりでカルスト行ってゆっくりしよう~あわよくば昼寝なんかもいいかな?って感じでした。

      で、到着してあちこちで写真撮ってると、遠くからサイドバック付けた白いバイクが!!!
      手も振ってるし。。。え~~このバイクもしかして~w?? 
      ハイ!まさかのお遍路ライダーさん登場! 「愛キングさ~んお待たせ~!」 えっなんでww 僕がここに来るのが分かったんだ(゜∇゜)? 呼んでませんけど? 「いいじゃないですか!お弁当持って来たからさぁ食べましょう^^」
      「見て下さいこいつが先日買った一眼です!」 確かにw 300mm望遠ですな( ̄▽ ̄)ノ
      などとテンションMAX談義が始まった・・・(笑)

      どうやら昨夜の僕のボイス見てピンと来たらしいです。 行き先公表してなかったのに。。 
      しかし急に会社休んで仕事クビにならないかが心配なんだけど^^;
      この方が一緒だとゼッタイなんか事件有りの予感?もしたのですが、、、→結果やはりそうなる(笑) 
      今回のカルストは天狗高原がメインです。

    • 今日も盲腸(妄想)中さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      暖冬のおかげで
      ※メインは大石公園からの富士山


      今年は暖冬。
      聞いてるだけじゃなく、体感にもそう感じる。

      なんとなくこの感じなら、この時期でも富士山行けちゃう?
      なんて思って、雁坂トンネルの気温とか天気予報を見てみると、なんか大丈夫げ…。
      じゃぁ行ってみっか?で、本日。
      全国的には大荒れらしいけど、関東周辺はそんなこと無さそうだし、ってことで出撃!!


      出発→~~雁坂トンネル→フルーツライン→国道137号→大石公園→忍野八海周辺→パノラマ台→道志みち→和田峠→名栗、山伏峠→道の駅芦ヶ久保→~~到着


      大丈夫げとは言え、寒くて苦行にでもなるかと思ったけど気温では大丈夫だった。。。
      しかし、ちょっと想定外の所で苦行になってました。

      今度富士山周辺行くのは暖かくなって桜かな~。梅かな~?
      今回北側で、南側も行ってみたいけど遠いな~。


      走行距離 約350km
      給油量  約10L

      最近ちょっと落ち込んでたけど、エアフィルター掃除の効果?凍結に気を付けてゆっくり目走行?なんかが効果あったみたいで燃費回復。



      それでは!

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      天丼セット(鴻巣宿阿部)
      岩手県産そば粉を龍泉洞から湧き出た水で打ってます。

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      初秋の四万十へ~ ^^
      先日の足摺に引き続きましてお接待ツー 四万十編です。
      太平洋側の足摺を満喫頂いたお遍路ライダーさんw 夜遊びまでして(釣りですよ)かなりお疲れかと思いきや早朝6時に足摺温泉に浸かって来たのちに再び我が家へ~ 「おはようございます!さあ四万十行きましょう!」 なんと言う元気人間だぁ~(爆) で今度は川へ出発~~つ。。。

      朝から少し雲が出て青い空ばかりではありませんでしたが、川風が心地良くてシールドはフルオープンで快適な四万十川ツーリングが出来ました(^-^)
      R441は整備されてますがやはり所々すれ違い出来ない幅の道路有りなので連休は交通量が10倍位になるためスムーズには進めません。ま、そこは地元の強みで段取り良く沈下橋案内させてあげました^^

      この日もお昼まで時間が取れるとの事でしたのでゆっくり四万十川を堪能してもらいましたよ~( *´艸`)

      ※多分お遍路ライダーさんが動画アップしてくれるハズww  沈下橋のスリル感が楽しめると思いますのでご期待下さい

      追記:アップしてました https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=116889&uid=IHc5D1eq

    バイク買取相場