
しいのいいの
超暗黒ブラックな会社への
通勤の足を確保したらバイクでした。
それがバイクとの出会い。
労働基準監督署のおかげで、
仕事が暇になってツーリングにはまり、
ツーリング情報を探していてBikeBrosに行きつきました。2015年のこと。
基本、ソロ。に見えるかもしれませんが、
思い付きで出かけてるだけです。
一声頂ければ、迎撃・合流・お見送りなど
マスツーも大歓迎な感じです。
バイクを弄る素養と度胸はありませんが、
乗る乗らないにかかわらず、バイクを愛する人が
増えたらいいなあと思っています。
好きなものは、天然の水、澄み渡る空気、コーヒー。
お金と時間をかけるものは、バイクとカメラ。

神戸らへん臨海ぶらり
年末年始、いかがお過ごしですか?
僕は、家のこと、自治会のこと、会社のことバタバタこなして、
12月27日やっと一日空き時間を頂きました。年賀状は28日に後回し。
特に新しいプランもなく、よく足を運ぶ「魚の棚」商店街で年の瀬の様子を見物に行ってきました。
「魚の棚」商店街は明石市にあって、瀬戸内の鮮魚が朝7:30には店頭に並び、
普通の会社がはける時間17:30頃?には、ガラガラ閉店という、
市場のような活気があふれる商店街です。関西ではご存じの方も多いかと。
上の写真は、商店街の様子。
景気のよい大漁旗が年の瀬の雰囲気を盛り上げていました。
いいですね、こういう使い方。
この商店街、フワフワの「たこ焼き」を出汁に浸して食べる、いわゆる「明石焼き」のお店も多く、
お昼時にはどのお店も行列ができます。
ちなみに、「明石焼き」ですが、地元では「玉子焼き」と呼ばれていて、
名前の多さも気になるところです。粉生地のボールの中はちゃんとタコです。
行程は、阪神高速湾岸5号→同3号→第二名阪→魚の棚(お昼)→神戸湾岸ブラブラ→来た道を返す感じ。
天気は雨交じりの曇り。日の入り直前で晴れ間がのぞく微妙な天気。
一瞬の晴れ間に、何枚か愛車フォトを撮って日頃の憂さも晴らしましたw
https://www.bikebros.co.jp/community/myBikePhotoView.php?id=KFASyd3u&bid=86229&p=2#photo
以下、写真で当日の様子を。