
鷲之助
二輪歴ようやく5年目?の遅咲きニワカライダー。
モトジムカーナに興味津々ですが、まだまだヘッポコで舞台に立てません_(:3」∠)_
主出現地域:愛知県西尾張地区、岐阜県西濃地区、三重県東部
モトクルさま向け>
無言フォロー、フォロバ全然OKで、ゆる~くお願いしますヾ( ゜д゜)ノ゛
2014/9 :HONDA today※2015/3手放し
2015/2末 :普通自動二輪免許取得
2015/3上 :SUZUKI SkyWave 250s(2004)※2015/6手放し
2015/6末 :KTM 200Duke(2014 MY) ※2019/9エンジン故障により手放し
※2015/6/29:Bros.スタート
2018/5中 :大型自動二輪免許取得
2019/9下 :KTM 390Duke(2019)
2020/1中 :ヤマハ Vino(2005)

ちょっと2015年の走り納めをしてくるツー#3日目
2015年走り納めツー3日目 最終日です。
1日目(日記)→
https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=122083&uid=JepSUFbb
2日目→
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=JepSUFbb&act=detail&tid=11352
3日目→
こちら
走り納め3日目。
最終日は会社の新人君と一緒に、翌日元旦のご来光を拝みに、本州最南端の和歌山県串本町の潮岬に行ってまいりました。
※走り始めはこちら
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=JepSUFbb&act=detail&tid=11346
計画当初は12/31夕方発の夜間行で、高速SAや、漫画喫茶、男二人でラブホテルご休憩 etc...等の話も出たのですが、
1.近場は年末年始で料金高い
2.そもそも近場に存在しない
3.離れたところでも既に予約で満室
ということで、休憩場所の確保も難しく、皆様からの助言で夜間行は避けたいなぁという思いもあり、近場にしようか悩んでおりました。
ルート決定に考えあぐねていてツーリングマップル片手にブラブラしていたら、挟んでいた、8月にお世話になったライダーハウスさんのショップカードがポッロリと。
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=JepSUFbb&act=detail&tid=10376
これだ!という事でGoogle先生にお伺いを立て、丁度ピッタリの場所にライダーハウス「キャンプイン潮岬」さんがあるではありませんか!
善は急げと申します。
早速現状の営業状況と空き状況確認、簡単なルール確認をして一旦切らせて頂き、新人君の同意を取ってから再度電話して予約完了!
リーズナブルな現地宿泊場所も確保できたので、これで昼間行のめどが立ちました。
皆様のご助言と、ライダーハウス「蓼科ライダーハウス」さんのおかげです *´ω`)
当日、R23をひたすら南下したあと、R42にはいってから延々と下道・・・と過去の経験からそう思っていたのですが、十数年の間に「紀伊自動車道」なるものが開通しており、大幅時間短縮できているではありませんか。
早速使わせて頂いたのですが、和歌山移動が非常に楽になり万々歳です!
が!面白くありません(爆)
記憶にある山間部を抜けて海辺を望む道を通りたかった・・・帰りはそうしようと思い、途中からは自動車道の使用をやめ、R42をひたすら目的地まで走っていきました。
串本に付いた後、宿には直行せず、ロケハンと称して大島や岬をぐるっと一周して走り足りない分を補給し、宿に向かいました。
明日は元旦。
世は紅白や年越し雰囲気でしたが、ご来光を拝む為、準備をしっかりした後何時もより早めに就寝しました・・・
したはずでした(´・ω・`)
年末年始、「珍しい走りをされる団」が襲来し、爆音を撒き散らしてくれたお陰で何度も目が覚め、ご来光に遅れる!という夢を見る羽目になりました ;´ω`)
さて・・・無事ご来光は拝めるのでしょうか!!!(棒)