すべてのカスタム・ツーリング情報1662197件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(55397/55407)
  • すべての投稿検索結果合計:1662197枚

    すべての投稿は1662197枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • ツージーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      無鉄砲 大阪店
      もうすぐ給料日。だけども心もとない。

      ということで、梅田ボートピアへ出勤。

      退社後、プチツーがてらの祝ラーメンと相成りました。

    • くろさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      埼玉巡りツー
      今日は千葉の友人ので鉄郎さん率いる
      オカダジャパンなメンバーと埼玉からは
      オレと小次郎さんで5台6人でのツーでした!

      8時に集合なので集合場所に近いオレはのんびりとしていたら
      ラインに7時ちょい前に  ついちゃいました!  と・・・
      急いで着替えて向かいました!

      鉄郎さんがXJR1200からR1に乗り換えた
      お披露目ツーでもあります!

      今回は埼玉県民のオレが引っ張りますが
      リクエストが2つ!   

      出発して熊谷~花植木街道~児玉~皆野で尾田蒔~荒川村で大滝へ!

      リクエストその1に 到着!
      バイク弁当の大滝食堂!
      開店前に着いたのに・・・列が・・・
      一服しながら他のお客さんのバイクを眺めてからの入店!

      美味しくご馳走様でした!

      タンク型の容器をテールカウルに突っ込み次へ

      取り敢えず来た道を戻りハープ橋から永田通りでオレが卒業した
      小学校と中学校を懐かしく見つつ・・・

      定峰峠越えて県30で飯能へ

      リクエストその2
      あけぼの子どもの森公園
      ムーミン谷です

      ココから川越ICへ
      手前のコンビニで最後の休憩して解散

    • たかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      妙義山・草津ツーリンク(気温5度で寒さ苦行ツー)
       AM7:00に関越道の三芳PAに集合したのはこのツーを企画したあぷさん、アプリリアスクーターで復活したnagase2004さん、やどらんさんの4台で 第2集合場所の上信越自動車道の甘楽PAへ向かいます。
       アムレートさん、hiro2さんを加えてまずは甘楽町小幡の城下町・武家屋敷を散策しました。
       その後妙義山の紅葉がはじまった景色を楽しみながら草津万座温泉の登り口の’テング食堂’へ。
       hiro2さんと私はカツ丼を食べましたがおふくろの味と近い味でとても美味しかったです。
       休憩後鬼押し出しハイウエーへ行きますが渋峠方面は雪、凍結のため道路閉鎖されたとの事でしたので、草津温泉→榛名山ルートで帰ることに変更しました。
       草津温泉の標高が最も高い場所は気温5℃と表示されていてhiro2さんのDUCATIの気温計では3℃となっていました。
       寒さに震えながらやどらんさんのナビを頼りに群馬県の榛名山へ走り出す頃には薄暗くなってきました。
       やどらんさんが突然駐車場へ停止してみなさんでナビを確認するとガビイ~~~ン長野県の上田ICから乗って帰るルートを案内していることが判明。
       近所の方がいたのでおおよその時間を聞くと、渋川伊香保ICまでは1時間半 上田ICまでは35分 との事でしたので全員一致で迷わず上田まで行くことになりました。
       日が落ちてからの上信越自動車道の高速走行がかなり寒くて上里SAで合羽のズボンをはきました。
       夕ごはんを自宅で食べるやどらんさんとはここでお別れして4人でとんこつラーメンを食べて関越道の酷い渋滞をやり過ごしてPM9:30にスイスイ流れている練馬ICを通過しでPM11時前には家につきました。
       これから高原へツーリング行かれる皆さん、真冬の服装で暖かくして行ってくださいぁ~い。

      GoPro動画めがね橋から軽井沢へ   お猿さんが出演しています(4分25秒あたりに2匹並んでいる子ザルは解りにくいかな)
      https://www.youtube.com/watch?v=FgLFOWwqzAA

      nagase2004さんの動画です。とてもうまくまとめられていますので是非コピペしてご覧下さい。 
      https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=77383&uid=6o3nfajS 

    • Ryoさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      仙台から鳥海山へ
      以前、ブロス友人が投稿した鳥海ブルーラインのツーレポを見て、チャンスがあれば行きたいなと思ってました。
      そしてこの週末、東北地区の天気は快晴。これは行くしかないな!ということで、同じくここに行きたがっていた同郷のブロス友人に声をかけましたが、あいにく仕事とのことなので、きままなソロツーで行ってきました。
      主な行程は、6:30自宅出発~鳴子~仙秋ラインR108~湯沢~仁賀保高原~鳥海ブルーライン~遊佐町R345~最上川沿いR47~尾花沢~鍋越峠R347~色麻町R457~16:30帰宅で、走行距離は445㎞でした。
      終始快晴の天気でしたが、日本海側に近づくにつれ風が強く走りづらかったですね。それでも行き帰りオール下道で、信号も交通量も少ないルートをマイペースで走れたので満足のいったツーリングでした。

    • はるさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      おもいがけず・・・
      天気予報が今一だったんでゆっくり寝てましたが起きたら快晴まではいかなくてもいい天気
      こりゃ乗らなくてはイカンだろ~ということで八ヶ岳を一周してきました。

      朝9:00頃に出発-杖突峠-エコーライン-小淵沢-八ヶ岳広域農道-清里と走り11:00頃に到着
      時間が早かったので萌木の村を散策、観光客は中国人が多いですね、最近何処でもいるな~

      11:30を過ぎたのでお昼ご飯、半年振りにロビンさんへお邪魔さま
      ここへ来たらハンバーグでしょう、名物のロビンハンバーグを頂きました
      お店は空いていたので店主と駄弁っていたら時間は13:30、思いがけず時間潰しすぎた・・・

      清里-R141と走って佐久へ出る、こちらへ来たら魔女羅さんの店へ行かないとね!
      15:00頃にベーカリーカフェ・パティオへ行って3時のオヤツ、ピザパンと紅茶を頂く
      ボケ~っとしてると魔女羅さんがご帰還、こちらに全く気がつかず(笑)
      ま、いっか~と暢気に構えていたが居たのがばれる・・・

      結局そこから1時間近く駄弁リング、気がついたら16:30、やべ~また時間潰しすぎた!
      今日はどうしても行ってみたい店があったので慌てて退店、またお伺いしますね。

      R141-79号(浅間サンライン)-R18と走って上田市内へ
      海野町の商店街にある、喜光堂というお茶屋さんへ行きました。
      ここでは「ほうじ茶」ソフトがあるということです
      抹茶ソフトは何処でもあるが、ほうじ茶ソフトとは珍しい
      ほうじ茶は好きなんで是非とも食べてみたかったんですよね。

      お店は19:00までということで無事にほうじ茶ソフトを食す
      私以外にも結構な地元民が購入していたので人気があるようですね
      味的には正しくほうじ茶の香りと味、甘さも控えめで美味しいです
      今まで抹茶ソフトはお茶の味が少しクドいと感じていた私にとってこれはヒット商品!
      また機会があれば食べたいですね。

      さて時間は18:00前、最初は美ヶ原へ行くつもりでしたが断念して帰ることに
      R18-R152-杖突峠と走って20:00頃に自宅へ到着、全走行距離264:1km

      思いがけない時間の消費で焦っていたせいか店と料理の写真以外はあんまり撮ってません
      よってカテゴリーもグルメに致しました(笑)

    • あふりかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ちょこっとツーに・・・
      良い天気なのでS先輩と徳島・鳴門まで…
      「海が見たい」とのことで海岸線…ちょこっとツー。

      今日のうどんは鳴門名物“なるちゅるうどん”
      高島の「舩本うどん」さんへ

      メイン写真は「舩本うどん」さん(本店)
      https://funamoto-udon.com/

       

    • どかもんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      新車??、セローの燃料漏れ確認ツー inせせらぎ街道♪
       5月9日に23日からの信州林道ツーに備えて、1年振りに冬眠中のセローを起こして、準備・整備を実施しました。

      そのカスタムレポはUPしてあります。(汗)

      その整備の折り、不幸な事が重なって、『大丈夫かいな?、走れるんかいな?』とカスタムレポを見たバイク仲間から、
      激励♪(ご心配)のメッセージを頂きました。♪(汗)

      その9日夕方、師匠さんから、『青ちゃんとも相談したんだけど、明日予備のキャブを持って行こうかぁ~?』と思いもよらぬご心配の電話が有りました。(ビックリ)

      遠い信州から来て貰うなんて、とんでもないので、『大丈夫ですよー!、ご心配なくぅ~』って、お返事しておきましたが、、、、にわかに忙しくなって来そうです。(そわそわ)

      そうこうしてる内にちび助さんから、メッセージが、『会チョー!、あした走りに行くよー!』って。(滝汗)
      心の準備をしていなかったので、その場はお断りの返メッセージを入れました。

      が、考えると、、、周りがこんなに心配してくれているので、『ガソリン漏れをしないか?』一刻も早く確認する必要にせまられた状態になってると、、、。
      で、急遽、隣の県、愛知県の瀬戸市のショップへ走り、自賠責の加入をしました。

      ちび助さんへ、『あした行ける様になりました。』『ガソリン漏れ確認ツーで良かったら、ご一緒しましょう』と言うメッセージを入れて、ツーリングへ行く事になりました。♪

      最初は何かあってもいけないので、近場のツーを予定していましたが、待ち合わせまでの走行で、『これはイケそう♪』と感じ、予定を『せせらぎ街道』へ変更しました。

      詳細は、『ちび助さんのツーレポ』に書いて有るので、ご参照下さい。♪(手抜き、、、笑)

      《ルートだけ、概略。》
      AM:9:10分、R155を南下中、ちび助さんを発見!、、、合流。

      反転してR155~R248を北上。
      美濃太田市から美濃市へK63~K263と走り、道の駅美濃で休憩。(牛串カツ食べる)

      R156を北上、、郡上八幡で右折してR472で清流・吉田川に沿って、北上(せせらぎ街道へ)
      AM11:50分、R472道の駅明宝(めいほう)に到着。、、で昼食。(標高:400m)新緑が綺麗)

      そのままR472せせらぎ街道を北上、R257との合流点、道の駅パスカルに到着。(標高:800m)
      強風であまりに寒いので、メインの西ウレ峠(標高1140m)には行かず、R257を清流・馬瀬川に沿って南下。

      新緑の山々と清流の馬瀬川の景色を楽しみながら、R257と別れ、K431を南下して道の駅美輝(みき)の里に到着。(標高:470m)
      休憩後はさらにK431を南下して、金山湖(岩谷ダム)に到着。(ダムの上は強風がまとも、、、汗)

      金山湖からはR256を走り、飛騨金山でR41と合流。2kmほど南下してK58(飛騨街道)へ右折。
      K58で道の駅平成に到着、休憩。

      そこからはK58~K63で美濃加茂市を抜け、R248で多治見市へ。
      PM5:45分、いつもの多治見のローソンに到着、PM:600解散。

      ざっとこんな感じです。

      お陰様で、(私が思っていた通り♪)ガソリン漏れは、収まった様なので、林道ツーにも行けます。♪(笑)

      ただ、吹け上がり不良は、さらに悪化したみたいで、ちょっとの登りでもパワーダウンです。(汗)
      林道の登りでは、みんなに着いて行けるか?、はなはだ心配ではありますが、、、(笑)

      ツーレポの内容が。『道の駅巡り』になったみたいで、申し訳ありません。(滝汗)

      今回の走行:245km 燃費:29km/Lと思われます。(笑)

      ※メインの写真は、道の駅美輝の里の裏の馬瀬川です。清流と呼ばれ鮎釣りで有名です。

    • たかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      国際ドローン展 行ってきました
      国際ドローン展行ってきました。すみません、電車です。

      小泉政務次官も来場されていましたがニアミスでした~横須賀市の住民が日本一の減少率問題対策頭痛いでしょうね(≧∇≦)

    • 仁美さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      埼玉の峠道シリース 八丁峠と志賀坂峠
      埼玉の峠道シリーズ 第二弾 八丁峠と志賀坂峠

      23日土曜日にバイク弁当で有名な大滝食堂さんに、今年の8耐に出場される
      ライダーさんで犬木さんという方が来店されるということで行ってきました。

      そのあとで、中津川林道方面に上って行き、
      本当は天丸トンネルを抜けて上野村に行くつもりが、道を間違えて
      日窒の鉱山を通り過ぎて八丁峠に出てしまいました。

      日窒の鉱山集落を通り過ぎると建物もなくなり、
      高度を上げて行きます。舗装は狭いですが荒れてはなく、
      案外走りやすい道です。
      そうこうしているうちに八丁トンネルに着きました。写真1
      撮影のためにエンジンを止めると全くの無音。
      無音状態って街中にいるとまずありえないんですけど。

      トンネルの向こう側に出ると、こんな感じ。写真2とメイン写真
      ここから志賀坂トンネルまで一気に下って行きます。

      林道金山線をくだりきったところが、国道299号との接続部分。
      埼玉側は埼玉県小鹿野町。写真3
      向こう側が群馬県神流町。 写真4

      北向きに走行したので日当たりも悪く、眺望もあまりない道筋でした。
      天丸トンネルの道は、またの機会にでも。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      南予をぶらりツー
      南予散策!
      天気にも恵まれ、心地よい風に誘われながら南予方面に足を運んでみました。
      今回は自然や花をメインに散策してみました。

    • 雨男さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      一瞬の美学
      アメリカ出張も4週間たちましたがいまだにバイクとは縁のない世界のため、クルマネタで申し訳ありません。

      アメリカは週末はメモリアルデー(戦没者追悼記念日)という祝日となるため、3連休となりました。
      そのため連休中日の今日に地元のサーキットへドラッグレースを見に行くことにしました。

      滞在先ホテルからクルマで30分という間近に有るサーキットで特に大きなイベントでもなさそうでしたのであんまり期待はしなかったのですが、なんせ入場料が$5と格安だったので・・・・。(^^;)

      途中道に迷いながらも無事到着すると、思っていたように小ぢんまりとしたサーキット。
      そりゃあそうだ、ドラッグレースのコースだけだもんな!

      車を駐車場に停めて、コースへと歩く。
      とはいえ、周りはレースカーだらけのピットの中を歩くので走っている車には注意しませんと・・・・。
      コースに到着、でもまだ早いのでコースにはクルマは無し・・・・・。
      しょうがないのでピット散策に戻る。
      それにしても間近でこの手のレースカーを見られるのは良いよな〜、なんて考えながら写真を撮りつつブラブラと散策する。
      するとコースの方から爆音がし始めたのでコースに戻ってみると、どうやら練習走行が始まったようで。

      初めて見る生のドラッグレースはバーンアウトの轟音に圧倒されました。
      そしてスタート後の全力ダッシュ!!
      強烈でした。

      練習走行後に本戦が始まります。
      でもまずは、子供サイズのドラッグレーサーが登場です。
      こんなのが有るとは初めて知りました。
      正体不明のシングルエンジンですが、速いのはそれなりに速いです。

      このあとは、一般車タイプのボディのレーサー。
      でもリアタイヤの太さがハンパ無い・・・・(^^;)
      スタートする時の轟音もさることながら、フロントが浮くわ浮くわ
      それにどちらかというと乗用車よりもトラックの方は速いような・・・・・・・。

      そんで「いかにもドラッグレース」という鉛筆みたいな形をしたレーサー。
      (これぞまさにロケット鉛筆(^^;))
      そりゃあニトロシステムが乗ったクルマは速いわな〜。

      と、轟音にまみれた日でした。
      撮った写真は250枚!!
      全部のレースを見て帰れなかった理由は「耳がもたない・・・・・」からでした・・・・。

    • MBモーターさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      愛車でのラストツーリングで島根県・日御碕へ
      今週末には新車が来るとのことで、日曜日の朝にどこかへラストツーリングへ行きたいなと、ふと思い立ち島根県出雲市に有る日御碕へソロツーリングに向かいました。

      本当は4月にラストツーリングと称して鳥取県境港市にある竹ちゃんラーメンへ行って済ましてあったのですが、それがラストにはなりませんでした;(;゙゚\\\'ω゚\\\'):

      【行程】
      自宅→西大寺インター入(岡山ブルーライン)→岡山バイパス(国道二号線)→早島インター入(山陽自動車道)→岡山自動車道→上野PA休憩(中国自動車道)→蒜山インター出(米子自動車道)→道の駅風の家→国道482号線→国道181号線→国道431号線→道の駅本庄休憩→出雲大社素通り→県道29号線→日御碕→県道29号線→国道431号線南下→県道337号線→出雲インター入(山陰自動車道)→蒜山SA休憩(米子自動車道)→岡山自動車道→早島インター出(山陽自動車道)→岡山バイパス(国道二号線)→邑久インター出(岡山ブルーライン)→自宅

      出発は朝八時半で、日中は日がてるので結構暖かいだろうと高をくくって、革ジャンの下にはシャツ一枚という軽装で向かったのですが、中国山地に入ったら思いのほか寒くて後悔しました。
      夜のためにセーターを持って行っていて正解でした(;´Д`)

      本当は米子インターまで突っ切るつもりだったのですが、あまりの寒さに上野PAで休憩した時に目的地を蒜山にしようと思い一旦降りて道の駅風の家へ。
      そこで昼食にカレーうどんを食べて、以前買って美味しかった蒜山の牛乳と味付玉子を購入し、「それじゃあ新庄村経由で下道をのんびり帰るかな~」と431号を走りだすとうっかり曲がるところを過ぎてしまい直進(;・∀・)
      どこでUターンしようかなと暫く進んでいると、結構景色がよくって、以前GZ125HSで行った阿蘇山の高原に似てるじゃないですか。
      景色を楽しもうとこのまま下道をのんびり80kmくらいで走って行くことに。
      いつもツーリングの時には100km平均で飛ばしていくので、こういうのんびりしたペースで行くのも結構新鮮ですね(`・ω・´)

      181号に入って給油したら、このまま行けるところまで行こうと日御碕へ向かってのんびり行くことに。
      米子市を通り過ぎ境港市を通り過ぎ、島根県の本庄という道の駅で休憩。
      ここでもう一時前くらいで、このまま行こうかどうしようか迷いました。
      あと二時間くらいあれば着く距離なので、迷った結果行くことに。
      若干ペースを上げて行き、出雲大社に付いたのが2時ちょいすぎくらい。
      そして到着したのが2時半前くらいでした。
      出雲大社は三年前にGZ125HSでツーリングに行ったことが有るので、寄りませんでした。人も多いですし(;・∀・)

      ここで海や灯台を見て、出雲蕎麦を買い、高速道路でひたすら突っ切って帰りました。
      途中蒜山PAで給油休憩したのみです。
      日御碕を出発したのが三時二十分で自宅に付いたのが七時過ぎでした。

      往復で700kmくらいのツーリングになりましたね(*^^)v
      なんだかんだで、最後の最後でいいツーリングになりました(*´ω`*)

    • テフィさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      レッドバロン若狭ツーリング(^o^)
      5/17(日)バロンツーリングで若狭へ行ってきました(^o^)
      地元のバロンのリーダーはなんと70過ぎのいかしたおじさま。このお年で大型SSやネイキッドなど複数のバイクを乗りこなします。
      おしゃれだし、スイミングやスキーもやっておられるとか。。凄い人です。
      そして、このリーダー、当然仕事もしてないので、いつも予定コースの下見をしてくれます。おかげで毎回スムーズです。
      今回もスムーズで楽しいツーになりました♪
      綺麗な風景を見て、天気もよく、最高でした(o^^o)

    • マーシーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      松坂峠?伊達郡川俣町
      午後から近場を走ってきました(^.^) 場所はかなりマイナーな多分近所の人しか知らないような場所です笑 眺めは標高が
      高いので最高でした(^o^)遠く吾妻山まで見えます。風の音と鳥の声、そしてなぜか居た野良猫の声しか聞こえない所でした笑
      15分位居ましたが車も一台も通りませんでした。

    • スギエモンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      内海 つぶて浦
      本日、夜勤で午前中時間があったので、隼のサスセッティングをして(プリロード、ダンパー最弱のツーリング仕様)
      久しぶりにアライのヘルメッットをかぶり南知多へ
      まず美浜サーキツト見物、(車のフリー走行してました。)

      次に、内海漁港(漁師が網を広げていたのですぐに移動)
      そして、つぶて浦へ、(ここは、赤い鳥居の向こうに見える巨大な石は伊勢神宮の神々が、石の遠投を競ったときに、この地に投げられたものだという伝説がある。)写真を撮り、

      ついでに、昨日ドンキホーテで衝動買いした 498円での自撮り棒を試す・・・が 、自分の顔しか撮れないので、私には必要なかった。

      すでに、お昼だったので、ナビ設定で自宅へ、アライのヘルメットにイヤホン嵌め帰路へ
      まだ、ヘルメットが馴染んでないので、だんだん頭が痛くなってきて、常滑あたりで限界、
      常滑の本宮山でしばし休憩、頭痛が治まってから帰りました。

    • ツージーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      るり渓温泉→能勢→尼崎競艇→たこ焼きの旅
      職場の元ホーネット乗りにオススメされた『るり渓温泉』。

      目指すところがなかった僕に、一筋の光が差し込み、そこを目指すこととなりました。

      要するに、暇だったわけです。

      ついでに金欠になった私は、禁じ手をつかうこととなります。

      良い子はマネしないでね!

    • あばうとさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      4グー!

      参加者全員の帰宅を確認しました!\(^o^)/
      5月23日と24日に有給を取得してカスタムバイクチームの関西支部・九州支部・中四国支部・関東支部の合同MTGで富士山(ドライブインもちや)へ行ってきました!九州支部・中四国支部の皆さんはフェリーと自走で駆けつけてくれて、名神草津PAで京都の2名と合流します。そのあと私が土山SAで待ち伏せ、動画撮影の後、富士山を目指します。でもハーレーばっかり・・・・どうやら富士スピードウェイであるハーレーのブルースカイヘブンを目指しているようです。途中、刈谷PAと浜松SAで休憩を取ります。どうやらハーレーの大群も同じような休憩スポットです。でも天気が晴れから曇りへと移行していきます。日本坂トンネルを抜けた瞬間、目の前に富士山を拝むことができましたが時間の経過とともに富士山に雲がかかってきます。何とか写真を撮りたかったのですが、事故渋滞と覆パトが並走してくるなど、かなりのロスがあり待ち合わせの時間に遅れています。写真など撮る余裕もありません。そして富士ICからも渋滞が続きます。予定より約1時間遅れて到着。関東支部のみなさん、そして九州から東京経由で参加のKさんお待たせしました!ここでdicek27さんとも初顔合わせができました。富士山は少し雲が掛かった状態でしたがとりあえず撮影会、そのあと食事となりました。食事の後はドライブインもちやの駐車場で歓談。音量測定アプリで各人のマフラーの音量チェック(結果は内緒death!)、そしてカスタム拝見をしました。(富士山がもっときれいに拝めたので写真の撮り直しもしました。)帰りは新東名で豊橋に移動します。途中、覆パトにまたもや遭遇、みんなの連携で一斉にスピードダウンで難を逃れました。(笑)豊橋にあるホテルにチェックイン後、夜の街に繰り出します。もちろんみんなでカスタムバイクチームのロゴ入りTシャツを着てです!(これで悪いことはできなくなります!)私は2次会まで参加(午前2時終了)、3次会は午前3時半頃まであったようです。午前8時半にホテルのロビーに集合して帰路につきます。お寝坊さんはいらっしゃいません!中には2時間くらいしか寝ていない強者(これがまた自走で帰る九州支部と中四国支部のみなさん!)がいらっしゃいましたが、朝食に辛いカレーを食べて元気いっぱいとのことでした。新名神甲南ICが私の最寄りのICですが、ここで皆さんとお別れするのも名残惜しく、ついついPA側に入りました。ここはいったんPAに入ってしまうと料金所には戻れません。小休憩の後、京都府八幡市にあるたこ焼きのいっちゃんを目指します。ここでたこ焼き全員12個セットを注文、熱々を食べまくります!バイク乗りの皆さん、一度、いっちゃんを訪れてみてください。お客さんはバイク乗りの人がほとんどです!
      ということでここで九州支部と中四国支部の皆さんをお送りしました。みんなが無事帰宅してMTGは大成功というしきたりが実現できてよかったです。皆さん、本当にお疲れ様でした!(午後9時18分、最後の帰還のKさんの声を聞けたのでツーレポをUPします!)

    • アキボーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      久々の銚子!
      雨マークが消えればどこかへ行きたいもんです( ̄ー ̄)ニヤリ

      久々の銚子へ
      多古から東総広域農道経由でいつもの逆廻り
      利根かもめ大橋へ向かって356号から銚子市内へ入ります
      いつものウオッセ21(銚子ポートタワー)を見学して
      君ヶ浜・犬吠崎灯台・外川漁港へ
      結構、バイク乗りな方々が食堂でお食事中!
      帰りは銚子電鉄ぬれ煎餅駅に寄って
      お土産はバイクの型式が3MAだけにこれ!
      さんまの佃煮!うまいんだよね~コレ!!

    • テフィさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      やまびこロード&せせらぎ街道ツー
      アップするのが遅くなりましたが、5/9にやまびこロード&せせらぎ街道へ行ってきました。
      毎回思うのですが、蔵さんほんと物知り
      今回もお世話になりました^^

    • 師匠(釣りの..)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      S&S恒例 ビーナスラインツー
      先週の蟹食いツーに続いて、今週は今年初のビーナスラインへ行ってきました♪

      天気も良くて最高のツー日和です。
      今回は参加者が多岐に渡るため、集合場所は霧の駅です。
      10:30集合だったんですが、私の所からは1時間で行ける場所です。
      待ちきれずに、8:30に家を出発。
      何時もの様に、さんじろ牧場経由です。
      9:30ちょっと前に霧の駅に到着です。
      ゴールデンウィークということもあって、車やバイクがとても多かったですね~。
      朝食のキノコ蕎麦を食べて日向ぼっこをしていると、どかもんさんとすきやきさんが到着。
      天気が良かったんで、遠くに富士山も見えました。

      そうこうしているうちに全員集合ですが、bossさんだけが来ない...。
      どうやら道に迷ってたみたいです。

      今回はメンバー以外にTAPPY、bossさんが参加頂けました。

      美ヶ原美術館へ向かって、霧の駅を出発。
      美ヶ原美術館で昼食を食べて、今度は来た道を戻って白樺湖が見える景色の良い所を目指します。

      私は事情があって。途中の松本へ降りる所で離脱してで帰宅しました。

      本日の参加者

      どかもんさん
      すきやきなべさん
      青ちゃん
      ガラさん
      コシヒカリさん
      noriさん
      ちび助さん
      魔女~羅さん
      TAPPYさん
      bossさん

    • カツオさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      日本一恥ずかしい温泉
      朝からバイク乗って、朝風呂入りました。
      小国辺りは14℃なので温泉が気持ちいです。
      万願寺温泉 日本一恥ずかしい露天風呂だそうです。
      川のから温泉が湧いていて水面と同じ高さの風呂で湯量も結構あります。(対岸の道から丸見えです。)
      ちょっとぬるめの40℃ぐらいでしょうか、泉質もアルカリ単純泉ですが長く入っているとぽかぽかと温まります。
      真冬にはいるともうちょっと温かいほうが有難いかもしれません。
      朝風呂のあと瀬の本高原に移動して三愛レストハウスでクシタニコーヒーブレイクミーティングに参加し、空を見るとまだ降りそうに無いので大観峰~オートポリス~中津江~八女~吉野ヶ里~三瀬~福岡と有料使わずに帰ってきました。
      大観峰は阿蘇の寝観音よく見えました。
      天気は曇りでしたが、雨に降られず帰ってこれました。
      本日の走行距離320km

    • 蔵さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      「大豆イソフラボン大量摂取ツーリング」
      2015.5.9(土)怪しい天気。予報は、曇ところによっては雨。
      怪しいお空ですが~行ける所まで、行ってみようと言う事で、予定通り・・・・「高山」へ!

      本日の参加者・9台。
      新車や新しい相棒を迎えた方が、数名お見えでした(羨ましい!)
      暫し、談笑してAM9:30過ぎに、出発です。

      今回は、まず「やまびこロード」へ、郡上市大和町⇔ひるがの高原間・約40kmの快走ルートです。
      お昼ジャストに到着しました。 「とうふの宮春」です。
      今日は、とうふランチバイキングの日です。

      食事終了後は「せせらぎ街道」へ。
       只、今年は雨が多く・・・・道路が、かなり傷んでました。
        工事中ばかりで、何時もの快走ルートの面影は、ありません。

      道の駅・パスカル清見では、女性陣・・・・大はしゃぎ、珍しい車?バイク?の試乗会、始まっちゃいましたよ(笑)

      せせらぎの途中にある、「芝桜」もう終わりかけてましたが、今年も訪れることが出来ました。

      最終、美濃のコンビニで休憩を取り
            自宅までの、無事帰還を約束して解散しました。


       ☆今回、参加されたみなさん・・・・お疲れさまでした。
           「無事故・無検挙・無コケ」で、終了出来ました。



                  本日の走行距離・・・・・320km。
                  本日の燃費・・・・・・26.1km/Ⅼ。

    • ファラさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      近場でランチツーリング♪
      大型バイクを買うときにお世話になった人が、新しく飲食店をオープンさせたと聞き行ってきました♪

      お店の名前はコウシヤバルと言います、店のオヤジはスキンヘッドの強面!でも心はとっても優しい素敵な人♪
      実はこの人、岐阜の(全国?)ハーレー界では名の通った人らしい!あの有名なハーレー雑誌VIBESの創刊に携わった一人でハーレーのクラブチーム ライディーンに所属されている伝説のライダー、マコさんです(今でも現役かな?)

      朝はモーニングから、お昼のランチ、夜のディナーまでと頑張るマコさんですが、その傍らには優しい奥様が確りとサポートしていますよ(ちょっぴり天然?癒し系?)

      そしてこの夫婦はレザークラフトも手がけるのでお店に入るとミシンが置いて有ります。
      以前レザーアイテムを2点ほど購入させていただきました♪

      お店の雰囲気は、中に入ると吹き抜けの天井と暖炉があり、建物全体がウッド調で優しい感じです。
      バイク仲間のお客さんや、近所のおば様たちがランチを楽しんでいますね

      拘りのコーヒーと肉料理がメインで、タンシチューと厚切り牛タンが人気だそうです。
      コーヒーが凄く美味しかったですよ~
      他のメニューもしばらく通ってコンプリートしたいと思います(笑)

      岐阜百年公園南口角なので分かりやすいと思います、よろしければ一度足を運んでみて下さいませ。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      全日本モトクロス選手権大会応援ツー
      本日、全日本モトクロス選手権シリーズ 第3戦中国大会に応援観戦に行きました。
      場所は世羅グリーンパーク弘楽園です。
      昨日の雨も上がり、いい天気です。
      レース終了後毎、散水車が出て水をまきますがホコリだらけです。
      が、ダイナミックなバトルに血わき肉おどります。(笑)

      モトクロス史上最強ともいわれるアメリカレジェンド、リッキー・カーマイケルの初来日で場内やスズキブースでは大盛況でした。

      メイン写真:横並び一直線のド迫力スタートは見る価値ありです。

    • TAPPYさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      ひっさしぶりの妻とのタンデム。
      今日は、久しぶりに妻とタンデムでミニミニツーをしました。
      何年ぶりでしょうか?
      珍しく、妻から言い出したのでビックリしましたが、
      よっぽど、海軍カレーパンが食べたかったのでしょう。(*^。^*)

      腰痛持ちなので、あまりタンデムしません。
      去年、琵琶湖ツーに行く前に、auショップまでタンデムしたのが最後で、
      タンデムでミニでもツーは、何年ぶりかです。
      横須賀の長井に有る、『すかなごっそ』と言うところまで、
      往きは 横浜横須賀道路 + 三浦縦貫道
      帰りは、秋谷~逗子経由 の下道です。

      出発してから、帰宅まで、全部で2.5時間程度のミニミニツーですが、
      また 腰痛が悪化するといけないので、短時間にしました。

      お目当ての、海隅カレーパン(最後の1個でした。ので、半分コです。)と、葉山牛コロッケ(これは1個ずつ。)
      を、その場で食し、昆布煮とマグロの中トロを一サク買い、長井海岸で少し海を見て、秋谷で夕日を見ながら海岸線を走り、逗子経由で帰宅しました。

      海軍カレーパンの写真も、景色の写真も撮らなかったので、写真は1枚だけですが、せっかくなのでツーレポにしました。

      失礼しました。(^_^)v

    • ふくミミさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      日光 けっこう 歩こう! ツーリング
      『そうだ、日光に行こう!』
      今回は、栃木「日光」~群馬「沼田」までを走る関東ライダーの定番ルートを楽しんできました!

      でも高原大好き人間としては、ただ走るだけでは満足できず、高山を歩き、高原も歩き、自然を満喫したーい!と思い出発しました!

      高原を歩くと『空気が美味しい』『食事が美味しい』『ビールが美味しい』(←帰ってからですよ)と、美味しさ倍増効果があり、歩く達成感と共に健康的だし、良いことばかり! いや~、これはやめられませんね♪

      <今回のルート情報>
      東北自動車道「鹿沼IC」まで高速 - 例幣使街道(121号) - 霧降高原道路(キスゲ平園地) - 中禅寺湖スカイライン(半月山駐車場) - 戦場ヶ原(赤沼 駐車場) - 120号 - 関越自動車道「沼田IC」から高速

      それでは以下、お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m

    • ふくミミさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      バンバン散歩 5月のお祭りに行ってきました♪
      今日は天気が良かったので、バンバンでお散歩してきました。

      行き先は、今回も季節を感じる”お祭り”に行きたいと思い探した結果”こうのす花まつり”に行くことにしました。
      但し、それだけでは物足りないので、その後「牧場」で動物に癒され、閉めに「見晴らしの良い場所」でボー・・としよう!ということにしました。
      ワクワク(((o(*゚▽゚*)o)))

      <今回の訪問先>
      ポピーハッピースクエア(ポピーまつり) - 花久の里(バラまつり) - 彩の国ふれあい牧場 - 堂平天文台「星と緑の創造センター」付近
      ※ポピーまつりは5/16~31、バラまつりは5/16~24なので、興味のある方はぜひ!

      走行距離:200kmぐらい(適当・・・)
      燃 費 :バンバンは200kmぐらい走ったらガソリンを入れます。燃費はいつも45km以上!

      それでは以下、お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m

    • あふりかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      塩塚高原ツー
      天気が良いのでS先輩とツー

      高松自動車道で大野原IC、観音寺市豊浜町箕浦の“上戸うどん”さんで朝うどん。
      日本最古のダム、豊稔池ダムを見に…
      五郷渓を経由、伊予三島市から新宮・道の駅 霧の森へ
      塩塚高原に行くことに…細くクネクネの道を登る。
      319号線~32号線に
      S先輩のリクエストでかづら橋を見に行く。

      *メイン写真は豊稔池ダム

    • ツージーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      (;゜Д゜)<初めてのマスツー 井出商店&龍神@和歌山
      走る時はいつも一人。

      たまたま通りがかったバイクについていったりして

      勝手にマスツーもどきとかはよくやってました
      (相手がどっか行くと無性に寂しい)

    • れぼさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      富士山周遊ツーリング
      9:00自宅を出発、圏央道より相模湖東インターで降りて10年ぶりに道志道へ。車は多くないが白バイが多いので無理せず走行。道の駅どうしで豆腐ソフトを食す。山中湖までは他のツーリンググループの先頭になってしまい、迷惑にならないペースで流す。昼食は道の駅すばしりで、ラーメンの味に落胆。今日のメインは富士山スカイライン、交通量も少なく、ちょうど良いコーナーで非常に楽しい。富士山を間近に感じながら記念写真。西側の下りも高速コーナーの連続でR1に煽られながら何とか終点へ。139号で北上し河口湖インターから16:00帰宅。いつもは埼玉県内下道のみだが久々に遠出ができ有意義であった。

    バイク買取相場