
はる
主にバイクで食べ歩きをしています、目的地は何が食べたいか!で決めてます(笑)
サークル、信州同人会を主催しております。
信州に興味がある方は参加しておくんなまし!

おもいがけず・・・
天気予報が今一だったんでゆっくり寝てましたが起きたら快晴まではいかなくてもいい天気
こりゃ乗らなくてはイカンだろ~ということで八ヶ岳を一周してきました。
朝9:00頃に出発-杖突峠-エコーライン-小淵沢-八ヶ岳広域農道-清里と走り11:00頃に到着
時間が早かったので萌木の村を散策、観光客は中国人が多いですね、最近何処でもいるな~
11:30を過ぎたのでお昼ご飯、半年振りにロビンさんへお邪魔さま
ここへ来たらハンバーグでしょう、名物のロビンハンバーグを頂きました
お店は空いていたので店主と駄弁っていたら時間は13:30、思いがけず時間潰しすぎた・・・
清里-R141と走って佐久へ出る、こちらへ来たら魔女羅さんの店へ行かないとね!
15:00頃にベーカリーカフェ・パティオへ行って3時のオヤツ、ピザパンと紅茶を頂く
ボケ~っとしてると魔女羅さんがご帰還、こちらに全く気がつかず(笑)
ま、いっか~と暢気に構えていたが居たのがばれる・・・
結局そこから1時間近く駄弁リング、気がついたら16:30、やべ~また時間潰しすぎた!
今日はどうしても行ってみたい店があったので慌てて退店、またお伺いしますね。
R141-79号(浅間サンライン)-R18と走って上田市内へ
海野町の商店街にある、喜光堂というお茶屋さんへ行きました。
ここでは「ほうじ茶」ソフトがあるということです
抹茶ソフトは何処でもあるが、ほうじ茶ソフトとは珍しい
ほうじ茶は好きなんで是非とも食べてみたかったんですよね。
お店は19:00までということで無事にほうじ茶ソフトを食す
私以外にも結構な地元民が購入していたので人気があるようですね
味的には正しくほうじ茶の香りと味、甘さも控えめで美味しいです
今まで抹茶ソフトはお茶の味が少しクドいと感じていた私にとってこれはヒット商品!
また機会があれば食べたいですね。
さて時間は18:00前、最初は美ヶ原へ行くつもりでしたが断念して帰ることに
R18-R152-杖突峠と走って20:00頃に自宅へ到着、全走行距離264:1km
思いがけない時間の消費で焦っていたせいか店と料理の写真以外はあんまり撮ってません
よってカテゴリーもグルメに致しました(笑)