すべてのカスタム・ツーリング情報1614938件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(53758/53832)
  • すべての投稿検索結果合計:1614938枚

    すべての投稿は1614938枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • なっかんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      ぶらり紀伊半島の清流:古座川に行きました。
       今日は久々に晴れて突然の野暮用もなし、となれば予定外の徘徊です。時間が余裕あるので遠くへ行くかなといつもの軽い気持ちでした。思い付きがその時。でも6時頃には起きてたのに時間はすぐに経ち出たのは7時ごろでしょうか、意外に車がいました。和歌山へも桃を買いに行くのか同じ方向へ車は多いように思いました。貴志川抜けてK18へ向かいます。

       久々に上ります、後ろからバリバリと若い衆3台が抜いて行きます、えらい勢いです。やはり急いではるのかな?こちらは先が長いのでのんびり行きます。峠を越え下りにかかるとアジサイが綺麗に道脇に咲いてます。停まる間を惜しんで通過します。行き先は金屋町に降りて日高へ出て川沿いにごぼうへ出てR42で田辺へ出て古座川へ決めてました。

       過去紀伊半島の清流シリーズ(外野=そんなんいつできたん? 3回目からです)で日置川は行ったので古座川へ行きます、理由はバイパスがすさみまで開通したのと晴れてそうなので、ごぼう新港の角のコンビニでコーヒーとフランクを朝ごはん替わりに頂きました。この辺りはまだ青空が見えていますが雲が多いような気が・・さらに南下するにつれて青空がなくなりました。

       雨が来てもまあいいやと思うとなかなか降らない、田辺からバイパスに乗り快走します。景色は殆ど曇りなので海際でもなんか楽しめません。夏の海をイメージしていましたので。すさみの手前で降りました。古座へ潮岬からではなく南辺路というか中辺路の南ルートのような山の中をくねる短絡路でしょうか。山間部の道路は雨の跡が彼方此方残り注意が必要でした。路脇の壁は青々した苔が続きます。途中から支流が並行してありちょい濁流気味です。

       民家が増えてそろそろと思い川幅が広くなりました、ダム湖です。古座川も紀伊半島では本当にきれいな川だと今回よく判りました。何せ民家が殆どありません、また支流があり多めの水流で絶えず流れていました。今回は雨の翌日のせいか年中コケが路壁に青々してるのも水分が多いと思ました。
       
       トンネルを抜けると右折してすぐに一枚岩でした。たしかに入り口には一枚岩トンネルと書いてたような気がしました。バイクを停めて全体を撮り、すぐ横にある、道の駅に寄ります。ゆずドリンク飲みました.さっぱちして美味い。他のバイクも2組8名前後来ていました。その後海側へ出ましたが、空が変な色です、いつ雨が来てもおかしくないような雲も低いです。ぽつりとメットに当たりましたがそれ以後はありません。

       古座からすぐの、橋杭岩の前で写真をとりました、時間あれば魚釣りでもしたい心境でした。その後は順調に北上してすさみからバイパスに乗ります。道の駅が新規開店のようで大賑わいでした。アンケートだけ記入しました。バイクも多くいました。湯浅まで下道であと高速で自宅までにしました。自宅へは5時半でした。こちらは青空で夏らしい陽気でエライ違いました。最後までお読みいただき有難うございます。

        往復:420㎞ 給油2回 

    • ぴょんぴょんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      長野県の「絶景温泉」第4位の「鹿塩温泉(大鹿村)」に行って来ました。
      7月16日(土)、クラブの仲間7台で、長野県大鹿村の「鹿塩温泉」に行って来ました。
      全行程の80%がワインディングというハードなコースながら、若干1名、ガードレールとバイクに足を挟まれるというハプニングがありましたが、大きな事故も無く、無事に帰宅で来ました。

      <行程>
      08:00 集合@天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅前 → 秋葉街道(R152)→ 休憩@水窪 →
      秋葉街道(R152)→ 道の駅・遠山郷(給油)

      11:30 大鹿村着 レストハウス・塩の里(昼食) → 鹿塩温泉 着

      13:00 大鹿村・鹿塩温泉 発 → R22 → R59 → 中央道・松川IC → 飯田山本IC → R153 →
      信州平谷 → R153 → R418 → 道の駅・売木 → R447 → R151(別所街道)→
      三遠道に乗って自動解散。

      16:30頃自宅着。

      総走行距離330km。

    • 蔵さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      名物に美味いもの・・・・○○?
      7月最後の日曜日に、行って来ました。
                  「駒ケ根ソースカツ丼」の旅ィ~~\(^o^)/

      AM8:00に友達と待ち合わせ、いざ出発です。
      なるべくなら、下道で・・・と、考えてましたので  まずは、R19で中津川まで!
      その後、R256へ入ります。
      この道は、20数年振り通ります。
      このルートは、信号も無く快適に走れますよ~♪
      AM10:00頃? 昼神温泉郷到着・・・・・予報に反して、メッチャ良い天気~☆
      トイレ休憩を済ませて、出発です。
      飯田からは、R153で駒ケ根を目指します。
      R153も昔と違って、バイパスになってますが~信号、多過ぎ!!
      松川を抜ける頃から、交通量も少なくなり快適に走れましたが・・・・・長野でも、暑い(;^_^A アセアセ・・・
      駒ケ根に入って、K75へ。
      AM11:20に明治亭に到着したのですが~~(;^ω^)既に、待ちの行列出来上がってました。
      速効、違う店に移動です。
      次にお邪魔したのが~店の前に、足湯もある「東右衛門」さんです。
      ここも車は、一杯でしたが~すんなり入店出来ました。

      今回の目的である「ソースカツ丼」を注文しました。
                      (肉は、ロースです)

      名物に美味しいもの無し・・・・とは、よく言いますが~肉は、とても美味しかったですよ\(^o^)/
      問題は、各店で違うと思う「ソース」でしょうね。
      ここのは、少し 甘かったかな~?
      次回は、違う店のを食べてみたいものです(^c^)
      お腹も一杯になったので、帰路へ。
      同じ道を通るのも芸が ないので~もう少し北上しました。
      普通なら、国道へ出るのですが~今回は「広域農道」を利用しました。
      駒ケ根から伊那へ・・・・そして、R361から「権兵衛トンネル」
      このトンネルは、全長4470mと結構長いです。
      幾つかのトンネルを抜けて、R19へ出ました。
      最後の休憩を道の駅で、取って 自宅へむけてレッツゴー(^0)=3
      最後は、中津川IC~小牧東IC~尾張パークウェイ経由で、無事帰還しました。
      今回も「無事故・無検挙・無コケ」達成です。


                  今回の走行距離・・・・365.7km
                  今回の燃費・・・・・・20.7k/L

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      蛍の緑大盛、季節の野菜天ぷら(蛍)
      野菜の天ぷらが旨い。

    • ロードさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      SL+カフェに馬?+バイクで富士制覇+ヴィーズマン
      ベンツ・SL 5代目で富士5合目に行きました~♪ 時々見える雲海は素晴らしい物がありました~◎
      朝食のカフェの店内には「馬が!」。
      写真⑩■バイクで富士を制覇した方々います! 知っている方もいますが大変だったようです。
      追伸●一般庶民なのでSLなんて買えません。借りただけです。(笑) バイク、車が好きなだけです。

      ♪♪♪日記の音楽動画♪♪♪ マイケル・フォーチュナティ:1980年代ユーロビートを代表するイタリアの歌手
      ギヴ・ミー・アップの動画には「メルセデスベンツ・SL 3代目R107」が登場
      動画◆マイケル・フォーチュナティ/ギヴ・ミー・アップ https://www.youtube.com/watch?v=0-6Qm_u6KHQ
      動画◆マイケル・フォーチュナティ/イントゥ・ザ・ナイト https://www.youtube.com/watch?v=Ff32qrsY_Uw
      動画◆マイケル・フォーチュナティ/ハレルヤ https://www.youtube.com/watch?v=owTY_Bqzmlw
      動画◆電気グルーヴ/富士山 https://www.youtube.com/watch?v=GM9UAb9XR9k

      ●●●コース●●● 東部富士五湖(河口湖) 晴れ
      気温23.7~11.4℃ 湿度49% 風3m/s 雨0mm ★オススメの道
      自宅→友人F宅→ゼブラ コーヒー&クロワッサン 津久井本店→相模湖IC→中央自動車道→大月JCT→河口湖IC→県道707河口湖富士線→★富士スバルライン→メロディーポイント→樹海台駐車場→大沢駐車場→富士山五合目→小御岳神社→★富士スバルライン→樹海台駐車場→県道707河口湖富士線→河口湖IC→中央自動車道→大月JCT→八王子JCT→首都圏中央連絡自動車道→相模原愛川IC→パスタ店→友人F宅→自宅

      RC330? ●330?
      ①PG@171:11286? NPI:5 ①11286?
      ②KS6920 ②6920
      ③IS432 ISA- ISH2000 P1200 ③3632
      ④RT5400 HK1080 ④6480
      ⑤BS220 DS790 ⑤1010 ●29528?

      ◆◆◆関連の動画◆◆◆
      動画◆SL55 AMG https://www.youtube.com/watch?v=tysUH3ukX6Y
      動画◆SLS AMG【河口まなぶインプレッション 】 https://www.youtube.com/watch?v=UplUc5N7v0s
      動画◆SLS AMG シューマッハがトンネル天井を走る https://www.youtube.com/watch?v=ZelqaUQ8q80
      動画◆ヴィーズマン・MF5 https://www.youtube.com/watch?v=3dA3NgH2_ss
      動画◆昇る月と御来光 富士山須走口5合目 https://www.youtube.com/watch?v=2_e5B_LI8Jg
      動画◆富士山スバルライン メロディロード https://www.youtube.com/watch?v=wDyxhOkDv68
      動画◆mt fuji 富士山頂バイク 1/2 https://www.youtube.com/watch?v=57F8UT_WTbg
      動画◆mt fuji 富士山頂バイク 2/2 https://www.youtube.com/watch?v=Ie5UzojYk4g

      ▼▼▼オススメ情報▼▼▼ ※公開後も次回まで追加掲載
      ~12/25 鋼の超技巧画報 荷義之展:戦車プラモ原画350点 弥生美術館 月曜 ¥900
      https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/wordpress391/wp-content/uploads/2014/07/141003ya.pdf
      10/19雨天決行 10:00~16:00 バイクブロスまつり2014 
      佐久スキーガーデンパラダ:長野県佐久市上平尾2066-1 駐車場:2輪¥500、4輪¥1000 無料
      https://www.bikebros.co.jp/event/matsuri/
      10/19雨天決行 10:00~15:00 みんカラオープンミーティング 山中湖交流プラザきらら 無料
      https://minkara.carview.co.jp/event/2014/opm2014/
      ~03/31限定 駿河湾フェリー 土肥~清水 最大半額
      https://www.dream-ferry.co.jp/suruga/chikaku/index.html
      ~12/06廃止 A Line マルエーフェリー・奄美海運 東京~沖縄 45時間 1743㎞ ¥27230~
      https://www.aline-ferry.com/toukyou/time.html

      ▼▼▼TV・ラジオ情報▼▼▼ 関東、無料放送のみ ※公開後も次回まで追加掲載
      毎週月曜? 20:00~20:54 BS222 TwellV・全日本ロードレース選手権 or 全日本モトクロス選手権
      毎週月曜日 23:00~24:00 BS181 BSフジ・Top Gear
      毎週火曜日 00:00~00:30 BS141 BS日テレ・ベストモーターTVリクエスト
      毎週火曜日 23:00~23:30 BS211 BS11・大人のバイク時間 MOTORISE
      毎週火曜日 23:00~23:55 BS181 BSフジ・所さんの世田谷ベース
      毎週火曜日 23:30~24:00 BS171 BSジャパン・(再)ドライブ A GO GO
      毎週水曜日 22:30~23:00 地デジ 千葉テレビ・週刊バイクTV ※YouTube公開中
      https://www.youtube.com/playlist
      毎週水曜日 23:00~23:30 BS151 BS朝日・カーグラフィックTV
      毎週金曜日 20:30~21:00 地デジ TOKYO MX1・(昔)カーグラフィックTV
      毎週土曜日 11:00~11:30 地デジ テレビ神奈川・(再)岡崎五朗のクルマでいこう
      毎週土曜日 12:12~     AM TBSラジオ:954・おぎやはぎのクルマびいき ※ワイドラジオ内
      毎週土曜日 20:00~20:30 FM FMヨコハマ:84.7・THE MOTOR WEEKLY
      毎週土曜日 22:00~22:54 BS141 BS日テレ・おぎやはぎの愛車遍歴
      毎週日曜日 10:30~11:00 地デジ TOKYO MX2・car Xs
      毎週日曜? 13:00~13:54 BS222 TwellV・全日本ロードレース選手権 or 全日本モトクロス選手権
      毎週日曜日 18:00~18:30 地デジ テレビ東京・ドライブ A GO GO
      毎週日曜日 22:00~22:30 地デジ テレビ神奈川・岡崎五朗のクルマでいこう
      毎週日曜日 23:00~24:00 BS181 BSフジ・Top Gear
      毎週日曜日 23:30~24:00 地デジ テレビ東京・SUPER GT+
      毎週日曜日 24:15~     地デジ サンテレビ・ライクアウインド ※YouTube公開中 https://www.likeawind.jp/
      不定期 NHK系・Xゲーム https://www.nhk.or.jp/bs/t_sports/?%E9%87%8E%E7%90%83
      ネットTV いばキラTV ※YouTu公開中 https://www.ibakira.tv/archive/road/
      動画サイト Webロックオン https://web-lockon.jp/
      ネットラジオ 旅バイク https://tabibike.net/
      ネットラジオ ばいく~んGoGo! https://www.bbb-bike.com/cms/radio_bike55/
      10/19 09:30~09:45 BS171 BSジャパン・WTCC2014レースダイジェスト
      10/20 01:35~02:35 地デジ 日本テレビ・MotoGP 第16戦
      10/20 03:00~03:30 BS101 NHK BS1・great gear「ホームセンターショー」無限・EVバイク
      10/26 01:00~01:30 BS181 BSフジ・MotoTV
      10/25 13:30~17:15 CS257 日本テレG+・MotoGP 第17戦 予選
      10/26 13:45~18:30 CS257 日本テレG+・MotoGP 第17戦 決勝
      10/27 01:45~02:45 地デジ 日本テレビ・MotoGP 第17戦

    • 旧車ライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      グラディウス400で行く 道の駅あらかわ
      秩父、道の駅めぐり、3カ所目です。
      偶然、途中で現れた、道の駅あらかわ、です。
      ちょっと入ったところにあって、菜園がたくさんありましたよ~。

      ブログです。
       https://oldcar8090.blogspot.jp/

    • 旧車ライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      グラディウス400で行く 道の駅ちちぶ
      秩父の道の駅、2カ所目!
      道の駅ちちぶです。
      峠を越えて、街中に入ってきました~。
      めっちゃ、暑かったです~!
      ので、クールダウンです^^

      ブログです。
       https://oldcar8090.blogspot.jp/

    • てらさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      佐田岬灯台に行きました
      朝6時に広島県呉市の自宅出発。東広島呉道路で高屋ジャンクションで山陽自動車道へ、
      しまなみ海道を通って一路今治へ。8時ちょっと前に来島海峡大橋SAに到着。休憩。
      SAのオープン時刻が8時ってことで、コーヒーを飲んで一休み。
      ここから一気に佐田岬灯台駐車場へ向かいます。日が上がると同時に気温もぐんぐん上がります。
      八幡浜からの海岸線は海沿いの景色のいい道で気持ちよく走れました。
      佐田岬灯台駐車場へ着いたのは11時20分ごろでした。少し舫ってましたが猛暑日。
      気合を入れて、灯台まで歩きです。片道20分ぐらい。遊歩道は木陰のところもあるのですが、
      アップダウンもきついので汗だくになりました。タオル・帽子が必須アイテムです。
      駐車場で飲み物を買ってから行ったほうがよかったですね。(買っていかなくてのどが渇きました。)

    • ぴょんぴょんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2016 8耐観戦ツーリング
      昨年に引き続いて、今年も8耐観戦ツーリングをしました。
      ・・・ってゆ~か、バイクで8耐を観に行ったんですけどね(^_^)

      ヤマハ、2連覇ですね!
      ホンダ以外のメーカーでは、初では無いでしょうか?
      おめでとうございます!

      バイク屋さんとのお付き合い上、YSP経由で『8耐観戦・ヤマハ応援席』を手配。
      バスツアーも洗濯出来ましたが、個人でバイクで観に行くので、当日はこの↓様なスケジュール。
      朝4:00 自宅出発
      5:15 伊勢湾岸・刈谷PA着
      5:30 伊勢湾岸・刈谷PA発
      6:30 鈴鹿サーキット着
      ・・・で、後はレースの流れ次第で、帰路に就く。

      今回は、スタート40分位でヤマハ・中須賀選手がTOPに立った後、危なげない走りで独走態勢だったので、面白くなかった(笑)ので、15時に鈴鹿サーキットを後にし、17時半に自宅着。
      後は、BS12で観戦しました。

      総走行距離356km。

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      2016.07.31 朝駆け!
      久々に?朝駆けを行いました。

      当方の場合。
      朝早く起床し出発。
      一時間~一時間半ぐらい走り。
      とって返して帰宅。
      家族が起き出す前に戻っているというパターン。

      さて本日は、高知方面へ。

    • あふりかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      とくしまのへそ!?
      剣山スーパー林道にお遍路ライダーさんと行ってきました。

      山の上は…霧…





      メイン写真は霧の中の“とくしまのへそ”

    • 旧車ライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      FJR1300Aで行く 道の駅ひたちおおた
      FJR1300Aで行く、茨城県道の駅2つめは、先月、オープンしたばかりで、ぴかぴかでした~!
      水戸黄門様の、ゆかりの地だそうです^^

      ブログです
       https://oldcar8090.blogspot.jp/

    • 猫aotakeさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      つぶが思うように入荷にならないため、しばらくお休み致します。せっかく遠いところから来ていただいたのにごめんなさい 店主
      ネタが無ければ、しょうがない。
      店も閉まってる。
      着いた時間も早いしな~
      そもそもこのシーズンやってるか知らんけど…

      小樽市朝里。
      自宅から30k弱。
      すぐそこですから行ってみま~す!

    • ガンテツさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      おきのどくですがぼうけんのしょ「ぜんぶ」がきえてしまいました
      第一報はなりちゃんの「さとし」さんが来る!でした

      あ、以下御注進
      私の日記やツーレポはその場のテンション「のみ」で書いていますので
      下品…いぁ、品そのものがございませんし、ヘーキでアンタ(等)オマエ(等)呼ばわりしたり
      こーした蛇足なオフザケがほとんどです(;^_^A アセアセ…
      ですので、
      まともに読んだりしていると皆々様の貴重なお時間をバッサリとドブに捨てかねません
      某ぎんさんの様に(←最近サボなので見んわなw)テキトーに斜め読みしてエーカゲンなコメかお愛想でグーポチして
      とっととツーリングに出かける事をお勧めいたしまっす♪



      なぬ!?あの 走る伝説「さとし」さん がッッ!?
      全ワシが震撼!是が非でも生きる伝説「さとし」さんに会ってみたい!

      しかーし!
      それにはワシが最も苦手とする(←人当たりがとってもダメw)マスツーに申し込まねばならぬΣ( ̄ロ ̄lll)
      自意識過剰なマンドクサイおっさんが悶々としていると

      ヨメはん「そんなにモジモジしとったら一生会えんかもしれんよ!」

      ワシ開眼!(-_☆)キラーン!
      そうや!、こんなセーカクではホントに一生会えんかもしらん(-Д-;;)ゴクリ
      ココは思い切って一発申し込んでみるか・・・

      ソコはもちろんなりちゃんですから快諾歓迎下さいます、なりちゃんありがとう♪
      結局のところフタを開けて、そして閉めて反芻してみれば
      皆さんとっても良い方ばかりで、今までの食わず嫌いを大いに悔しがるという結果でした。

      遠くのうっちゃんさんにもわかるように今回のコースを説明すると
      琵琶湖の南端から流れ出る瀬田川のほとりから北上しつつ反時計回り6時~11時へと
      雄大な琵琶湖の湖岸沿いを舐めるように駆け上がり
      シャレオツ街道ありワインディングありトドメのメタセコイア並木ありのとても楽しい・・・

      って言うツーレポを3時間かけて「詳細Ver.」で頑張ったのに
      (o≧ロ≦)b<1秒で全部ふっ飛んぢまっただよー!
      久々に下半身が溶け落ちるような脱力感に襲われまスタ(。-`ω-)オモラシテハイナイ

      この様なサイトを無料で利用させてもらっているので
      1㎜も文句はございませんが、まるで見えないハリセンで思い切りぶっ叩かれるかのような
      毎回のショックはいかんともしがたいッスw

      ですので、すでに時遅しですが
      ちゃんとしたツーレポをいまさらキチンと知りたい方は
      なりちゃんかリマールさんかYoshiさんかルーさんかあばうとさんか
      漆黒の悪魔さんか「さとし」さんかGW@しばやん君さんかすみれっこラブさんか
      テフィさんかぷぅさんかガンテツさんの日記かツーレポをご覧ください。
      (しまったコピペやったwガンテツさん抜きでw)

      以下の写真と書き込みはほとんど私の備忘録ですので
      無礼不躾な文をどうかお許しください
      あ、でも、「だが許さん!」って方は
      お申し付けくだされば早急に削除訂正させていただきますm(_ _)m


      ※お願い
      全員様のハンドルネームをキチンと確認していなかったので、
      お名前など間違っているかもしれません、ので
      その時はとっても優しく教えて下さい(*゚ー^)bネッ



      これからのツーレポのワシへのチューコク
      とりあえずなベースupの際、
      「走行日」は例え1日であっても前・後入力しないと蹴られる
      レポート本文は1文字だけでもいいから入れておかないと蹴られる
      「行けるかな?行けるだろう」厳禁

    • motoR65さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      6グー!

      道の駅・スタンプ12個ゲットツー (前半)
      日記にも書きました「道の駅スタンツー」です。
      AM5:51スタート、一気に日本海の「あまるべ」を目指します。
      お得意の、R2~加古川・姫路・BP~今回は距離がそこそこあるので久しぶりの有料道路を使用します。
      姫路BP~播但連絡道・和田山JCTまで(¥1130)どっかーん!~R9~R312~R426~R178で「あまるべ」到着です。
      ここから南下しながら各道の駅めぐりです。給油時にガソリンスタンドで道の確認を、やさしく丁寧に教えて下さいました(感謝&感謝)R178~K4~「あゆの里矢田川」~R9~R482~「神鍋高原」(ここで一回道に迷う(T_T))
      R482~R9~「村岡ファームガーデン」「ハチ北」「ようか但馬蔵」

      前半はここまでにしておきます。

    • ロードさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      CUB+バトル オブ ボトム リンク+ヴァイルス、ビモータ、EBR、アヴィントン+アルペンブレベット
      カブ:はじめて乗ったバイクで、今でも好きです~♪ カブの音楽・漫画・映画・レースをとりあげました。
      バトル オブ ボトム リンク:1964年迄に生産された、ボトムリンク式サスペンションを備えたバイクが参加のロードレース
      モトコルセ:プレミアムモーターサイクル専門店で、ヴァイルス・ビモータ・EBR・アヴィントンの代理店です~◎
      アルペンブレベット:モペット(自転車バイク)のレース。レッドブルが毎年9月にスイスのアルプスで開催
      ※※※ 日記は9/6のものです。情報(店、イベント、バイク性能)は、確認して楽しんでください。※※※

      ♪♪♪日記の音楽動画♪♪♪ ビーチボイーズ/リトル ホンダ ※カブつながりの選曲
      夜が明けたら君を起こそう 君をライディングに連れて行きたいから 二人でホンダ ショップに行って
      これからの計画を考えよう 着古しのスウェットシャツを着たら 君の行きたい所に連れて行ってあげよう
      ファースト ギア イイ感じ~♪ セカンド ギア 少し屈んで~♪ サード ギア しっかりつかまって~♪
      さあ飛ばそう イイ感じ~♪ 
      ※1959年にアメリカ進出のカブ販促レコード。全米9位のヒットで、カブも売れました。
      動画◆https://www.youtube.com/watch?v=WqKi_9p1zks
      T・レックス/20センチュリー ボーイ ※漫画「20世紀少年」の作品名は、曲に因んだもの。カブが登場します。
      動画◆https://www.youtube.com/watch?v=Ylww2dOW7fg

      ●●●コース●●● 9/6 神奈川県 東部(横浜) 曇り
      気温28.3~23.1℃ 湿度75% 風2m/s 雨0.0mm 日の出5:17 日の入り18:03
      自宅→中井インターサーキット(バトル オブ ボトム リンク)→トラックショップJET神奈川店→モトコルセ厚木ラボ→自宅

      000㎞ 自宅
      037㎞ 中井インターサーキット(バトル オブ ボトム リンク)
      動画◆バトル オブ ボトム リンク https://www.youtube.com/watch?v=l2zLfL-XAs4
      動画◆中井インターサーキット走攻祭 2015/8/9 https://www.youtube.com/watch?v=_BJS5Zq9clA
      動画◆DM テライ・FACTORY RR 50cc https://www.youtube.com/watch?v=yIfE66vs-PQ
      045㎞ トラックショップJET神奈川店
      057㎞ モトコルセ厚木ラボ
      動画◆ヴァイルス https://www.youtube.com/watch?v=3i0lYDSSW-c
      動画◆ビモータの歴史 https://www.youtube.com/watch?v=h_uuUqxDO30
      動画◆アヴィントン https://www.youtube.com/watch?v=xgWE56qtS9A
      動画◆EBR・1190RX https://www.youtube.com/watch?v=g5UO5LEWf54
      078㎞ 自宅

      動画◆ホンダの名車 スーパーカブ https://www.youtube.com/watch?v=v8qMkAE5jhw
      動画◆スーパーカブ伝説(ディスカバリーチャンネル) https://www.youtube.com/watch?v=OvtybgQ09aQ
      動画◆カブでスポーツバイクと勝負した男の話 https://www.youtube.com/watch?v=91zG7RqZxD0
      動画◆二輪駆動スーパーカブ https://www.youtube.com/watch?v=rzOhm50WEQw
      動画◆レッドブル アルペンブレベット 2015 https://www.youtube.com/watch?v=hlQ9eY73q0Y
      動画◆アルペンブレベット ダニ・ペドロサ https://www.youtube.com/watch?v=HnHw_o25p2M

      ▼▼▼オススメ情報▼▼▼ ※公開後も次回まで追加掲載
      09/15~11/30 富士スバルライン 車種限定(普通車、バイク)平日通行料金無料
      10/24~12/13 日本漫画創世記 さいたま市立漫画会館 月曜・祝日は翌日 無料
      10/24~01/24 伝説のトキワ荘 寄せ描きカーテン~北原照久レトロおもちゃ・マンガ展~ 
      石ノ森章太郎ふるさと記念館 月曜・祝日は翌日・年末年始 ¥700 
      10/30~02/21 ヤングブラックジャック展 手塚治虫記念館 水曜 ¥700 
      11/25~01/05 スターウォーズ展 そごう横浜店 当日¥1300
      11/26 開場18:30~ 大鶴義丹のバイク深夜超特急 VOL.01~ゲスト:三橋淳~
      晴れたら空に豆まいて:渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山B2 03-5456-8880  
      電話かメールの予約必要 当日¥4000ドリンク別 https://mameromantic.com/?p=39828
      11/28 クラシックカーフェスティバルin神宮外苑 明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前 入場料無料
      11/29 ニスモフェスティバル 富士スピードウェイ 有料
      11/29 14:00~ フェラーリ F1の公道デモ走行 御堂筋・久太郎町3交差点~南船場3交差点 
      11/29 稲妻フェスティバル お台場特設会場 当日¥1000
      12/05~12/06 芦ノ湖グリーンカップレース:パワーボートレース 箱根芦ノ湖
      12/05~01/31 江口寿史展 KING OF POP 川崎市市民ミュージアム 火水木曜・祝日は開館 ¥700
      12/06 ヨコハマ ホット ロッド カスタムショー パシフィコ横浜 国際展示ホール 当日¥3900
      12/06 Honda Racing THANKS DAY 2015 ツインリンクもてぎ 有料

      ▼▼▼TV・ラジオ情報▼▼▼ 基本関東の無料放送のみ 
      毎週月曜 00:15~     ネットTV サンテレビ ライクアウインド https://www.likeawind.jp/about/
      毎週火曜 23:00~23:55 BS181 BSフジ 所さんの世田谷ベース
      毎週火曜 23:30~24:00 BS171 BSジャパン (再)ドライブ A GO GO
      毎週水曜 22:30~23:00 地デジ 千葉テレビ 週刊バイクTV 
      毎週水曜 23:00~23:30 BS211 BS11 大人のバイク時間 MOTORISE
      毎週木曜 21:00~21:20 ネットラジオ RN2 ラジオNIKKEI ライダーズ 
      https://www.facebook.com/stephorita?ref=hl
      毎週金曜 01:05~01:35 地デジ TOKYO MX1 自動車冒険隊  
      毎週土曜 05:30~06:00 地デジ TOKYO MX2 (昔)カーグラフィックTV
      毎週土曜 11:00~11:30 地デジ テレビ神奈川 (再)岡崎五朗のクルマでいこう
      毎週土曜 12:12頃~    AM954 TBSラジオ おぎやはぎのクルマびいき ※ワイドラジオ内
      毎週土曜 20:00~20:30 FM84.7 FMヨコハマ THE MOTOR WEEKLY
      毎週土曜 22:00~23:00 AM1143 KBS京都 キョートリアル!コンニチ的チュートリアル 
      毎週土曜 22:00~22:54 BS141 BS日テレ おぎやはぎの愛車遍歴
      毎週日曜 10:30~11:00 地デジ TOKYO MX2 car Xs
      毎週日曜 18:00~18:30 地デジ テレビ東京 ドライブ A GO GO
      毎週日曜 22:00~22:30 地デジ テレビ神奈川 岡崎五朗のクルマでいこう
      毎週日曜 23:30~24:00 地デジ テレビ東京 SUPER GT+
      毎週日曜 23:30~24:00 BS151 BS朝日 カーグラフィックTV
      Webロックオン https://web-lockon.jp/
      旅バイク https://tabibike.net/
      ばいく~んGoGo! https://itunes.apple.com/jp/podcast/baiku-ngogo!/id541765276?mt=2
      千石清一のぶっちゃけバイクトーク https://www.occn.zaq.ne.jp/cuafe400/supportclub.htm
      11/29 00:00~01:00 BS181 BSフジ F1・アブダビGP 予選
      11/29 23:30~01:10 BS181 BSフジ F1・アブダビGP 決勝
      12/01 19:00~19:30 BS258 ディーライフ 住人十色 主人はトライアルに夢中で

    • くろさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      とうもろこしツー
      5月頃、息子と夕飯を食べながら色々と話をしている時に
      少年野球のチームでキャンプした時に食べたトウモロコシの話になり
      また食べたいという衝動にっ!

      その時に寄った農園のオープンを待ってました!

      7月16日が今季のオープンでしたが
      昨日やっと食べに行って来ました!

      朝6時過ぎに出発

      国17から国18へ
      碓氷バイパスを快適に駆け上り国146へ


      で、帰りはメジャーな観光地の軽井沢を早めに抜けなければと
      9時半位だけど帰ろっと

      来た道を戻り、帰りは旧碓氷峠へ
      軽自動車を先頭に列が・・・

      めがね橋を過ぎると徐々に暑くなってきます
      快適な気温よサラバ・・・

      高崎・前橋は避けたいので妙義山を越えました
      貸し切り状態で暴進!
      県45から国299そして国462

      神流湖を通過し国254からの旧国140

      荒川を渡り県81
      広域農道みどりの道から無事帰宅!

      350キロ位の梅雨明けツーでした!

    • RAELさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      護衛艦を見学に!
      最近、あまりツーリングに行けてないので、たまには日曜日に走りに行くことに。

      この日の目的地は舞鶴港にある、海上自衛隊に護衛艦見学に行きます(^^)

      少し前にも行きましたが、平日だったので、遠くから眺めるだけでしたので、
      今回は岸壁からの見学をしたいと思います。

      毎週土日祝は見学できて、第一日曜日なんかは、艦に乗れたと思います。

      夜勤が、終わってそのままの足で舞鶴に向かいます。
      ルートは定番のR173→R27を走るルートでいきます。

      この日、天気はよかったけど、なかなか暑かったです(-_-;)
      仕事の荷物もバックパックで背負っていたので、余計にですね(帰りに取っていけばよかった)

      普段あまり日曜日は避けてツーリングするので、日曜にちゃんと走るのは久々
      やっぱり日曜はほかのライダーも多いですね。能勢方面に向かうバイクもたくさんです。

      普段はこのルートでネズミ捕りを見たことないんですが、夏休み?日曜だから?か、
      往復で4か所もネズミ捕りしてました。このルートって結構スピード出しちゃうから、
      捕まってる人多そうだなー もちろん自分はオールクリアですよ( ゚Д゚)b

      いつも思いますが、ネズミ捕りって物陰に隠れたり、段差に隠れたりしてやってるけど、
      目立つようにやったほうが、抑止力として働くんじゃないの?って思います。
      完全にポイント稼ぎ&反則金集めですよね

      最初の休憩は、道の駅 瑞穂の里 さらびき で休憩。
      ほかのライダーもたくさんいました。ジュース飲んで、中をブラブラして出発!

      後は舞鶴港に直行です。 以前、見学に来たときは岸壁に車等入れた気がするんですが、
      今はほかの駐車場に停めないといけないみたいですね。
      海軍記念館も観るつもりだったので、海上自衛隊総監部に停めました。

      まずは、艦船から見に行くことに。 この日は運がよく、いつもよりたくさんの艦船が(^^)

      こんごう型護衛艦みょうこう、あきづき型護衛艦ふゆづき、あぶくま型護衛艦せんだい、
      ほかに、小型のミサイル艦などが停泊してたのですが、珍しかったのが、ましゅう型補給艦です。
      みょうこうよりもおっきいです(´・ω・`) いずも型が就航するまで最大だったらしいです。
      造船所のほうをみると、あたごがドック入りしてました。補修工事かな?

      40分ほど、艦を眺めて、総監部に戻り海軍記念館を見に行きます。
      舞鶴鎮守府 初代司令長官 東郷平八郎元帥の資料がたくさんありました。
      カッコいいですね( *´艸`) あの人がいなければ今の日本はなかったでしょう。
      東郷平八郎を語りだしたら、日記が長くなるのでこの辺でw

      夜勤明けで眠気が結構やばかったので、帰路につきます。

      帰り道もネズミ取りに注意しながら走ります(*´з`)
      帰りの休憩は道の駅 くりの郷に寄ります。

      こっちは車は満車でバイクも6台ほど停まってました。
      またジュース飲んで中をブラブラして出発。

      無事に家に帰宅しました!
      最近あまり遠出してないので、楽しい一日でした♪

    • すみれっこラブさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      佐久間詣でとスタンプラリー
      30日の土曜日、起きると曇り空だったが、午後のにわか雨さえ気を付ければ雨も大丈夫そう。それならと、先日始めたスタンプラリーを埋めに行くことにした。明日も走るので、あまりハードな行程はパスしたい。ついでにダムも見たかったので、以前から一度行こうと思っていた『佐久間詣で』に決定!

      『佐久間詣で』とは、愛知県と静岡県の間にある佐久間ダムを見に行くこと。
      まだ戦後間もない1950年代初頭に、初めて大型重機を使い、高さ155m、総貯水量3億2千立方メートルを越える大型ダムをわずか3年で完成させ、戦後日本の復興のシンボルとして全国から見学者が訪れたという。実は30年近く前に一度訪れたことがあるが、バイクで行ったことが無かったので、いつかまた行ってみようと思っていた。

      出発が遅かったので、行きは新東名高速を利用。豊田JCからの新東名は2回目だが、前回より車が多かったこともあり、流れは遅かった。というか、トンネルの多さが示すように山間を走るので、結構アップダウンがあり、遅い車がいると追い越しをかけるのだが、大型同士だとなかなか追い越せず2車線とも詰むという構造になっているため、渋滞は必至だと思う。

      開通当時は混んでいたのでスルーしていた岡崎SAにも寄ってみた。
      人は多かったが、駐車場には空きがあり、建物の外にはドライミストが出ていた。当たると涼しい。愛知万博のグローバルループで有名になったアレだ。建物の2階へ上がるとルーフデッキがあったが、本日は暑さのため熱中症になる可能性があるので閉鎖とのこと。事故が起きる前に予防というわけか。

      再び本線へ戻り、浜松北ICで下りR152へ。天竜川沿いに北上する。
      間もなく船明ダムが見えてきた。これで「ふなぎら」と読むそうだ。ダム湖畔を緩やかなカーブを描きながら走ると、湖に架かる赤い橋が見えた。その袂に道の駅『天竜相図花桃の里』があった。小さな道の駅だ。ヒノキが有名なのか、小物がいろいろ売られていた。スタンプを押すと、レジのところに小麦饅頭というのがあったので、一ついただく。素朴な味で美味しかった。

      実は、ここはボート競技の会場になっている。息子がボートをやっていたので一度来てみたかった。会場に行くには、かなり戻って橋を渡らなければいけないので、対岸から眺めるにとどめた。

      天竜川沿いにさらに進むと、秋葉ダムが見えてきた。
      ここはダムの堰堤の上を走れるので、一往復して景色を眺める。この頃には30℃を超え、止まると汗が流れる。その暑さの中、他にも見に来ている人がいたのに、ちょっとびっくり。ダムカードは、ここではなく佐久間ダムで一緒にもらえる。

      さらに北上を続け、途中からR473佐久間ダム方面へと左折する。6kmほどでダムへの分岐点、K1へ右折。4Kmほどクネクネ道と、手掘りかと思うような暗いトンネルを抜けるとダムの横へ出た。エンジンを止めると、ウグイスとセミの声が聞こえた。ツクツクボウシまで鳴いていた。まだ7月なのに・・。

      ここもダムの堰堤の上を走れる。やはり一往復。
      ダムの少し先に佐久間電力館があり、そこで秋葉ダムと佐久間ダムのダムカードをゲット。館内を見学すると、ダムを見下ろせる展望台へ行ける。日蔭は多少涼しいが、やはり暑い。
      ここから北へ行けるのか事務所にいたおじさまに尋ねると、右岸は通行止め。左岸は通じているが、土曜日はダンプが多いからおすすめしないとのこと。ありがたい情報をいただき、今来た道を戻ることにする。

      先ほどの分岐点を、今度は東栄町方面へ。途中工事をしていたり、狭い所もあるが通行量が少ないので走りやすい。
      東栄町を抜けるとR151へ出た。ここからは通ったことのある道なので、できるだけ道の駅を通るルートを考える。先ずは『豊根グリーンポート宮嶋』、ここで遅めの昼食に蕎麦をいただいた。さらに進み『信州新野千石平』、ここではむかごの饅頭をゲット。空模様が怪しくなってきたので、R418へ折れ『信州平谷』、そのまま上矢作へ行きたかったが、なんと崖崩れで通行止め。

      仕方なくR153で稲武へ行き、そこからR257で『上矢作ラ・フォーレ福寿の里』へ。平谷までは涼しかったが、さすがに下ってくると暑い。本日初めてのソフトを食べた。あとはどこを回ろうかと考え、R363から『そばの郷らっせいみさと』へ。既に17時、もうダメかなと思ったが、K66で『土岐美濃焼街道どんぶり会館』へ寄ってみると、営業時間は18時までとのこと。ラッキー。
      さすがに疲れたのでここで少し休憩し、最後に給油して帰宅した。

      回った道の駅は、静岡、愛知、長野、岐阜と4県7ヶ所。
      もらったダムカードは2枚。
      本日も無事故無違反、無転倒で無事帰宅できました。


      走行距離 約440Km
      燃費 28.4Km/L(2回の平均)
      本日のレギュラーガソリン 124円/L(長野) 110円/L(愛知)

    • tonmonさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2016.7.31(日)札幌~定山渓~小樽~倶知安~京極ツーリング
      今日は天気予報を見て空模様を伺いながら午後からツーリングを決行しました。
      札幌は「曇り一瞬晴れ」と言っていい天気。湿った空気で気温は30℃目前。信号での停車中はヘルメットのシールドを開けないと熱がこもります。

      定山渓から道道1号小樽定山渓線で小樽へ。タイトなコーナーが凄く気持ちいい。
      朝里ダムを見てから朝里川温泉での雨宿りを経て国道393号へ。曲線半径20mの急カーブでは爪先が地面に触れるほど。興奮しました。
      倶知安に出てから国道276号へ。倶知安神社、道の駅きょうごくに立ち寄って喜茂別から国道230号。
      中山峠は涼しく、ハンドルマウントの温度計は23℃を指示していました。17時過ぎに頂上に近づいた時に大渋滞が発生。路肩を縫って前に出ると車とバイクによる交通事故があった模様。無事であることを祈ります。

      頂上を越えて札幌市に入ると濃霧。そして大粒の雨が落ちてきました。ずぶ濡れを覚悟しましたが、何とかズボンに水玉模様ができたくらいで踏みとどまってくれ助かりました。

      そんな訳で何とか雨から逃れた半日ツーリングは終了。今日の走行距離は225kmでした。

      2014.5.3納車からの走行距離=12,168km
      2016年の走行距離=2,550km

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      冷汁特大(田舎っぺうどん)
      コシのあるうどんでした。

    • しいのいいのさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      『並行世界(?)』 を走ってみる
      『並行世界』

      wikiによりますと、
      『ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す』んだそうです。
      SFとかでよく使われる、「この現実とは別に、もう1つの現実が存在する」という虚構ですね。

      虚構?
      7月2日、梅雨の合間に軽く走って以来、『並行世界』を現実に目の当たりにした感覚に囚われています。
      夏ですね。

      走ったのは奈良県の県道49号線。
      紀伊山地の北辺、吉野を東西に走り、地味すぎてバイクで走る人あんまりいないんじゃないかって道です。

      上の写真は、K49から少し北に入った山の上にある農家を裏から撮ったものです。
      標高およそ530m。
      南向きの高台に建てられたこの農家は、紀伊山地の山並みの眺望に恵まれます。

      20年前、この赤い屋根の上に、地元の女子中学生が腰かけて、確かにこの山並みを見ていました。
      彼女にとって、これは普段の景色だったようです。

      以下、写真でさらっと。

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      おまかせランチ(海族鮮山忠滑川店)
      落ち着いた雰囲気、刺身が美味い。

    • 白い悪魔さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      コワい人を迎撃!?返り討ち!?
      今日は愛媛からコワい人がやって来る((+_+))

      ちとビビりながらも(笑)信州・甲州・武州連合軍が迎撃に向かいました(*^^)v



      今回揃ったナンバーは…

      愛媛・新潟・長野・松本・山梨・足立・練馬・日高市・宮城・なんちゃって湘南(^_-)-☆

      誰ェ~なんちゃって湘南は(爆)

      ブロス未登録の方を会わせ全17台でした(^o^)丿



      走行距離:368km(オール下道)
      本日の燃費:44.7km/L
      本日のレギュラー単価:114円(佐久・上野原)

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      天空の四国カルスト!
      午後からお散歩です。
      さんぞくまさんが寝言で「四国カルスト」「四国カルスト」と唱えるものだからつい暗示にかかって四国カルストに行ってしまいました~(笑)
      ところで愛キ○グさんが来てるかな~
      あっ、言ってないよ~
      でも彼なら匂いを嗅ぎつけて来るはずなんですけどね~(爆)
      家から2時間かからないで来るのですから、近いものですよね。
      えっ、アベレージは?
      聞かないで下さい。(爆)
      地芳峠に行くには、実は高知側から上がった方が道が広くて綺麗なんですよ。
      これ、ここだけの話ですからね。(笑)
      後半は霧が出て真っ白になりました~
      でも雨は降っていませんよ。
      日頃の行いでしょうね。
      何時もの事ですが、下界に下りるとやはり快晴です。
      これでいつも騙されるんですよね~
      下が晴れでも上がるとたいがい雨か曇りです。

      帰りに「うどん心」で釜揚げうどんを頂きました。

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2016.07.24 岡山市へ(非バイク)
      7月24日(日)

      朝からイマイチなお天気。

      ま、この日はバイクではないので関係ないのですが(笑)

      朝10時。
      奥さん、次男坊と共にノア号で出発。
      最寄りのICから松山道。
      瀬戸大橋経由で早島ICで降り。
      倉敷市内を東に。

      ちなみに長男坊は留守番です。
      友達と遊びに行くんだと~。

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2016.07.23 カドヤへ~(違
      7月23日(土)

      お休みでした。
      が、午前中ちょいと奥さんに用事が出来て。
      留守居を仰せつかり、午前中身動きとれず。
      風呂掃除して過ごしました。

      でも、暑いながらもお天気良いので。
      夕方に乗りました。

      「カドヤに行くぞ~!」

      とは言いましても。

      革製品で有名な「KADOYA」ではありません(笑)

    • はるさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      今週も八ヶ岳周辺ツーリング
      前日は久しぶりに痛飲(笑) 朝起きたら10時近くでした
      梅雨が明けないせいで天気も今一だったんで近場ですますことに・・・
      なのでツーレポというよりグルメレポです(笑)

      先週も行ったのですが気に入ったので「かふぇ&ごはん空」さんへ
      杖突峠-R20-K197ーK17-小淵沢-広域農道-K28と走る。

      ここはワンプレートランチ1種類のみ、メインが肉系か魚系が選べます
      前回も食べましたがお肉系を選択、何回食べても美味しいですね。

      ご飯を食べてまったりしてからお土産を買いに行くことに
      以前、リゾナーレのイベントで出店していて買ったシフォンケーキが美味しく
      貰ったチラシを見たら店が近くにあるとのことで行ってみました。

      K28号を長坂方面へ下るとある「月のひるね」というお店
      シフォンケーキ専門で基本テイクアウトだが、お茶も出来るとのこと
      大体7種類~10種類ほど扱っていて季節で内容が変わるそうな。

      ここの物は膨張材などの添加物を使わず、卵も中村農場の物を使用
      しっとり、ふわふわのケーキは食べるとびっくりすること間違いなし!

      さて次はデザート(笑) 小淵沢へ戻ります
      先週来た時に天然氷のカキ氷屋が出来ているのを確認
      これは是非行かないと!ってことで訪問しました。

      道の駅・小淵沢の近く、今月頭にOPENしたばかりだそうな
      道の駅・白州にあるカキ氷屋の暖簾分けとのことで氷も同じものを使用
      ただ上のシロップ類はオリジナルですべて天然物を使ってるとのこと。

      何にしようか迷ったのですが季節物ということで練乳桃にしました
      程よい練乳の甘さと薄く削ったふわふわの氷が良い感じですね
      天然氷だと頭がキ~ンとならないのが不思議! あれ何故なんでしょ。
      ここはカキ氷以外もカレーランチをやってるので次回は食べてみたい
      他の人が食べていたんですが美味しそうでした。

      さて夕立が来る前に帰りましょう!
      来た道を戻って15:30頃に自宅へ到着
      全走行距離156.6km

      しかし早く梅雨が明けないかね~
      ちっともツーリングの計画が立てられませんがな~

    • naruさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      北軽井沢キャンツー! ^^)v
      今年、二回目のキャンツー!
      今回は、後輩が同行することになりましたが・・・・・。

      遅刻~。(寝坊)予定より1時間遅れて出発。
      ルートは、
      1日目:関越道 高坂SA→榛名湖→草津→妻恋→北軽井沢キャンプ場
      2日目:北軽井沢→軽井沢→妙義山→富岡製紙場→塩沢峠→志賀坂峠(土坂峠へ行く予定が、、、)→秩父→

      天候は晴れの予報でしたが、榛名へ向かうあたりから濃霧だよん!!雲の中を走ってます。
      そんな状況で元気よく前を走行しているオートバイ。信号待ちで伸ばした足がスラーっと細くて長い。
      ツーリングバッグの横には、女性用と思われるサンダルをぶらさげて・・・・。
      群馬ナンバーですから、この道は走りなれているんでしょう、前の車を抜き去って行きました。

      榛名湖のパーキングエリアで一緒になりまして、やっぱり若い女性ライダーです。(20代?)
      ヤマハ XSR900 60周年限定モデルでしょうか?!!
      二か月前に納車したばかりらしい。
      なんでも、ここで知り合いと待ち合わせ。草津を経由して志賀高原でキャンプだそうで。
      時間が合えば一緒に草津へ向かうところですが、なんせ遅刻したバカがいますのでトイレ休憩のみで
      先を急ぎましょう。

      草津でお風呂。西の川原露天風呂。
      でっかい露天風呂ですねぇ。でかすぎ。
      風呂から出たら、女子高生軍団が受付をしているじゃありませんか。

      ・・・って、何か?

      浅間牧場茶屋でソフトを食べてキャンプ場へ。
      このキャンプ場は、去年OPENしたらしく冬はスキー場になります。
      しっかりした地盤のゲレンデに、テントを張ります。(フリーサイト)

      小高い場所に設営完了しましたが風が気になります。でも、この場所以外は他のキャンプ場との変化が
      感じられないのでここにしました。そばに、ブランコもありますよ。^^)

      昇れるものなら、ゲレンデを昇って山の中腹に設営してもいいらしい。

      翌日、富岡製紙場の永井食堂出張所で”もつっ子!”買って

      峠を4つ越えて帰りました。

      楽しいキャンプ、また行くぞ~~~~!

    • ス~パ~さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      気になっていたミュージアム
      自宅から30km、印旛沼の付近に以前から気になっていた場所があるんです。
      本日はそれほど暑くなく、天気も良かったので行ってみることにしました。
      「メタル・アート・ミュージアム」といって、入り口のオブジェが気になる。
      きっとバイク好きの作者なんだろうなって・・・。
      ところが入り口が無いんです。一回りしても見つからないんです。
      「開館」となっているのに・・・・。
      駐車場に車も無い、客もいないので、撤収!
      私は何をしに行ったんだろう?

    バイク買取相場