
naru
バイクを愛するみなさん!
楽しく語り、面白おかしく過ごしましょう。
ボケ老人が始まっていますが、宜しくお願いします。
老眼でよく見えませんから、たまに、トンチンカンなコメント書いちゃいますがご勘弁を・・・・。

北軽井沢キャンツー! ^^)v
今年、二回目のキャンツー!
今回は、後輩が同行することになりましたが・・・・・。
遅刻~。(寝坊)予定より1時間遅れて出発。
ルートは、
1日目:関越道 高坂SA→榛名湖→草津→妻恋→北軽井沢キャンプ場
2日目:北軽井沢→軽井沢→妙義山→富岡製紙場→塩沢峠→志賀坂峠(土坂峠へ行く予定が、、、)→秩父→
天候は晴れの予報でしたが、榛名へ向かうあたりから濃霧だよん!!雲の中を走ってます。
そんな状況で元気よく前を走行しているオートバイ。信号待ちで伸ばした足がスラーっと細くて長い。
ツーリングバッグの横には、女性用と思われるサンダルをぶらさげて・・・・。
群馬ナンバーですから、この道は走りなれているんでしょう、前の車を抜き去って行きました。
榛名湖のパーキングエリアで一緒になりまして、やっぱり若い女性ライダーです。(20代?)
ヤマハ XSR900 60周年限定モデルでしょうか?!!
二か月前に納車したばかりらしい。
なんでも、ここで知り合いと待ち合わせ。草津を経由して志賀高原でキャンプだそうで。
時間が合えば一緒に草津へ向かうところですが、なんせ遅刻したバカがいますのでトイレ休憩のみで
先を急ぎましょう。
草津でお風呂。西の川原露天風呂。
でっかい露天風呂ですねぇ。でかすぎ。
風呂から出たら、女子高生軍団が受付をしているじゃありませんか。
・・・って、何か?
浅間牧場茶屋でソフトを食べてキャンプ場へ。
このキャンプ場は、去年OPENしたらしく冬はスキー場になります。
しっかりした地盤のゲレンデに、テントを張ります。(フリーサイト)
小高い場所に設営完了しましたが風が気になります。でも、この場所以外は他のキャンプ場との変化が
感じられないのでここにしました。そばに、ブランコもありますよ。^^)
昇れるものなら、ゲレンデを昇って山の中腹に設営してもいいらしい。
翌日、富岡製紙場の永井食堂出張所で”もつっ子!”買って
峠を4つ越えて帰りました。
楽しいキャンプ、また行くぞ~~~~!