すべての投稿検索結果合計:1696668枚
すべての投稿は1696668枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
09月16日
154グー!
YAMAHA親子バイク教室
サーキット編
去年の11月に続いて、ステップアップです。
今回の会場は藤沢高等自動車学校です。
色々なところで開催していますが、
なかなか抽選に当たらないので、気がつけば一年近く経ってしまいました。。。
さて、今回はサーキット編❗️
でも、膝擦ったりしませんよ!?😏
スラロームと、一本橋がメインです。
曇りでしたが33度ぐらいでしたので、
全員汗だくです。
メッシュジャケットも、ノロノロ走行ではなんの役にも立ちません💦
水分補給しながら、なんとか3時間乗り切りました👍
1時間目は、前回の復習
2時間目は踏切とスラロームと一本橋
3時間目は踏切と大型スラロームとウネリ一本橋
少しずつ難易度が上がります。
今回、保護者は同じTT110Eを借りて、並走しながら、アドバスしますが、残念ながら、スラロームと、一本橋はなしです😅
息子はフラフラしながら、確認とブレーキとアクセルワークと慣れない事を繰り返すので、なかなか大変のようです。
後方確認やら、停車中ブレーキやら、やることがたくさんです。
ウネリ一本橋は、すこーしゆるいカーブが二箇所ある一本橋でしたが、やはり何回か脱落。
ニーグリップだよと教えても、
怖くって気がつけばバランス取るために膝を開いてしまいます。
開かない方が安定するのに、自分の中ではバランス取るには足を開いてタコ踊りが良いと反応してしまうようです。
フラフラしてしまい、頭と体の連動の難しさを思い知ったようです🤭
つくづくバイクとは難しい操作の連続ですね。
まだまだワーキングメモリーが無いし、
急には育たないものですしね。
次回はアドベンチャー教習
今度はオフロードだそうです。
がんばれ息子よ!
抽選当たるといいね♪
#親子バイク教室
#ヤマハ
#TTR110E
-
NMAX125
09月16日
33グー!
期間が過ぎたのでGO/STの事をあげていく
スタートは秘境駅
アクセス路はなかなかの道…
その後は毎度おなじみ杭分へ~
北上しつつお次のCPに…
#gost -
Ninja ZX-10
09月16日
50グー!
2025y.915日
本日も
【ハートランドヒルズin能登@いおり】
トレーラーハウスで起床〜〜♪( ´▽`)
朝日は薄らぼんやり〜☀️
帰宅の日、400kmに満たない最短ルート
安房トンネル経由〜松本IC〜中央道のフン詰まり体験付き (・・;)
出発して程々にパラパラぁ〜☂️
そんなのち大粒☔️
この後は青空の下に進むので
カッパスーツ着るのを躊躇して
かなりのずぶ濡れぇwww😂
北陸道に乗った頃には半分乾いて
富山ICで降りてR41へ
GS給油⛽️
残りの走行距離は約300km
これで崖の上までは持つでしょう、
【道の駅 細入】
E/G止めるたんびに、降り坂を利用しておっぺし始動💨
安房トンネル前で休憩
ここではセルでE/G掛かった(^.^)
乗鞍から、クルマに連なって松本ICへイン
みどり湖 パーキングエリア で
生姜焼き丼
後はノンストップで崖の上迄
ぴゅっーっと!
今回はぁー!地べた寝では無く
大体揃っているので身軽ぅー!
で快適❣️(╹◡╹)
ほんの少しだけ能登で
小銭を使って参りました。
٩(^‿^)۶
-
09月16日
55グー!
夏の野平の一本桜から☺️
おはよ~ございます😊
まだまだ暑いですねぇ〜😳
今週末も天気悪そうで、なんだかなぁ。
#LoneRider @loneridergear
#KLIM #klimlife
#klimmotorcycle
#achero_jp
#r1200gsa #r1250gsa
#r1200gsadventure
#bmwmotorrad
#MakeLifeARide
#bmwmotorradjapan -
09月16日
194グー!
おはようございます😊
科学未来館に行って来ました🤩
深宇宙展素晴らしかったです😳
宇宙の神秘を体験しました🤗
地球は美しい星ですね🥰
#男の背中シリーズ
安全第一、健康第一💪👷👍 -
MAGNA 50(MAGNA FIFTY)
09月16日
27グー!
エンジンの制作と載せ替えのご依頼があり、市販では売られていないボア&ストロークの125ccエンジンの制作をさせて頂きました
最近の中華製エンジンはボア径を大きくして排気量を上げている形になるのですが、今回作成したエンジンはボア径が少し下がって、ロングストロークのエンジンになってます
キック式のエンジンではロンシン製のエンジンが該当する形にはなるのですが、そもそもエンジン自体が二次側のクラッチエンジンですしセルも付いていないので、マグナにも付けられるんですが、ちょっと特殊な改造されているマグナでしたので、セルが使えないとダメな造りになっていた為、今回の組み合わせのエンジンを作成致しました
社外のフォワードコントロールが取り付けられている上にバックステップも付いてるかなり変わった車両でして、どっちも使えるする為にシフトアームがジェネレーターカバー外側まで伸びてるものをワンオフで作成し、シフトから伸びたシャフトも丁度良い長さの物をワンオフ作成して、フォアコン側、バックステップ側から両方シフト操作が可能な機構を作りました
シフト感がかなり良くなり、ギアがサクサクと変わってくれるようになりました
エンジン作成のシェイクダウンがてら都内へ出向き、都内在住のJAZZ乗りの方と合流して、マグジャズトークに華を咲かせました -
09月16日
98グー!
「バイクおみくじ」
⭐この投稿は、あなたやモトクルユーザーで作る投稿です。
毎日の運気を占って見て下さい。
「おみくじ」の順番
大大吉 → 大吉 → 吉 → 中吉 →
小吉 → 半吉 → 末吉 → 末小吉
→ 平 → 未分 → 凶 → 中凶 →
小凶 → 半凶 → 末凶 → 大凶
⭐都市伝説
同じ吉を3回連続で引くと「獄凶」
同じ凶を3回連続で引くと
「大獄凶」になります。(泣)
しかし、同じおみくじを4回目を引くと「超吉」5回目は「大超吉」と成ります。
そして、小吉だけは3回連続で引くと「超吉」となり4回目以降は「大超吉」と成ります。(南無)
「都市伝説」信じるか信じ無いかは、あなた次第です。(合掌)
⭐1) 「バイクおみくじ」の結果を、
この投稿にコメントすると運気が2段階上がります。
(人と繋がる力)
例)
「今日は、小吉でした」
⭐2) 「バイク迷路」をゴールすると運気が1段階上がります。
🛵からスタートして🎁を通過して🏁でゴールです。(同じ所を通らないで)
(判断力、洞察力、 状況把握力の向上)
⭐3) 「コメント」で「真言」を受けた方は、運気が1段階上がります。
(神様の御加護)
⭐4) この投稿の3枚目と4枚目の写真が間違い探しになってます。
「間違い探し」の7つの間違いをコンプリートすると運気が3段階上がります。
(記憶力、観察力、察知能力の向上)
⭐5) 「間違い探し」のヒントは、次の投稿に掲載します。
⭐6) 上手く4つのランクアップを活かして、心身を清めて運気の回復に繋げて下さいね。
(六根清浄)
オイラは、茶色の1番です。
そろそろキャンプに行きたいですね。(笑)
(利用規約)
大変混み合って居ます。
他者へのコメントの介入を控えて下さい。
#モトクル広報部
#おかやまジビエみなみ
-
09月16日
56グー!
夏の終わりのソロキャンツー1日目🎵
まだまだ暑いけどタイヤも替えたし走ろう!
年に一度は串本に行かないと気が済まない?から「紀伊大島の海の見える露天風呂付きの海の見えるキャンプ場」目指してGO!💨💨💨
今回は法隆寺、明日香村の石舞台古墳、高松塚古墳、キトラ古墳と奈良の国宝を巡る✨
飛鳥時代の超高層建築✨五重塔は圧巻の美しさ✨世界最古の木造建築がこんなに良い状態で残っているって素晴しい!✨細部に可愛いキャラ(笑)がいたり内部の仏教の世界観など当時の人の想像力、技術力凄いな!電卓すら無いのに!🙄
宝物殿では百済観音とか聖徳太子とか素晴しい重要文化財も観れて楽しい🎵
古墳群も昔の人の叡智や日本のルーツを体験出来ました😉
ランチは川上村の「喫茶 秀」オープンエアなライダースカフェで分厚い豚の入った焼きそばがまいうー😋マスターも気さくに話していただき楽しい🎵オススメです!
次に向かったのは意外と初めての大台ケ原!
このスカイラインがメッチャ良い!そんなに広くはないしソコソコ車も走っているけど路面がキレイで走りやすいし攻めやすい!距離もたっぷりで気に入った🎵雨が多いところやけど晴れていて良かった⤴️
その後もR169、深い山の中を川沿いに飛ばす💨
新宮市からは海沿いを流して那智の滝や橋杭岩の名所も立ち寄る🎵
お買い物してキャンプ場に着いたのが18時前💦
急いでテント張って晩メシの準備💦💦
でもとりあえず海の見える露天風呂にドボン♨
汗だくで走ってきたので超気持ちー!サイコーだ!
焚き火で肉焼いて飲んで食ってバイクと海と星を眺めてモトクルの投稿書いて(笑)楽しく過ごしました🎵🎵🎵
-
CBR650R
09月16日
53グー!
パフォーマンスダンパー総括
アライヘルメットのTXストラーダが気になりすぎてバイク用品量販店へ向かうべく高速道路を利用したのですが、その際にパフォーマンスダンパー(以降PD)を付けたり外したりして振動にフォーカスを当てて徹底検証しました。
出発→量販店(PD無し)
4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
ハンドル周りの振動・あり、ビリビリくる程でもない
シート周り振動・あり
ステップ周り・右ステップからの振動が強め
量販店→高速朝里(PD有り)
4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
ハンドル周りの振動・高速乗り始めから道中終盤までブルルルビリビリと増えるも終盤から気にならなくなった(ワンチャン路面の影響?)
シート周りの振動・やや落ち着く
ステップ周り・左ステップに振動が移行
朝里→手稲付近のPA(PD無し)
4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
ハンドル周りの振動・特に変わらず
シート周りの振動・そういえばアクセルを抜いた時のエンブレの振動がPD有りの時は穏やかだった気がする
ステップ周り・エンブレのシート周りの振動を身体に叩き込むのに必死で全く気にせず(爆)
手稲付近のPA→札幌西出口(PD有り)
4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
ハンドル周り振動・特に変わらず
シート周りの振動・やはり高回転からのエンブレの振動がかなり軽減されている
ステップ周り・気にしたら負け
総括、一番振動の差を体感出来たのはアクセルを抜いた時のエンブレによるシート周りの振動でしたね。
ビリビリ来てたのがかなり軽減しました。
ハンドル周りはほぼ体感出来ませんでした。
ステップ周りは振動の振れ幅が左右に移行する傾向があり、消える訳では無い。
て感じでした。
身も蓋も無い事なんですが、スタントケージ(エンジンガード)を外した途端、今までの6000回転以降の暴れる様な振動特性が収まってしまってそれだけで満足なんですよね。
おそらく補強フレーム的な役割を担ってしまってカチコチになってたんでしょうね。しかもその上からパフォーマンスダンパーを付けたもんだから振動が酷くなった。
因みにこの車体あるあるであるシート下からくるバイブレーションの様な共振ですが、パフォーマンスダンパーを付けようが付けまいが、来るときと来ないときがありました。パフォーマンスダンパーのインプレを始めた当初からここの評価には振り回されましたねぇ。。
個体差なのか?
さらに因みますが、車体を倒す際のセルフステア発生時の感覚ですが、パフォーマンスダンパーありはセルフステアから荷重移動まで全て安定してましたが、パフォーマンスダンパー無しだとセルフステアの発生がややクイックになりますね。
良く言えば車体の個性を収束する装置、悪く言えば車体の個性を平凡にする装置。
美学というかなんというか、よく言われるクセのあるバイクが好きやねん!って人には正直不要。
たまたまそのバイクを選んだだけで快適性を少しでも享受出来るならという人に向いている製品かなと思いました!
自分としましては、とっとと売っぱらっちまおうと思っていましたが、今日の様に数分で付け替え出来ちゃうので〘楽しみの一つ〙としてこのまま使って行こうと思います!
取り敢えずはしばらく外したままにしますw