ハッシュタグ eliminator400seのカスタム・ツーリング情報62件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ eliminator400seの検索結果一覧(1/3)
  • eliminator400seの投稿検索結果合計:62枚

    「eliminator400se」の投稿は62枚あります。
    eliminator400seバイクのある風景ZL400eliminatorKawasaki などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などeliminator400seに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    eliminator400seの投稿写真

    eliminator400seの投稿一覧

    • Cobyさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月30日

      177グー!

      こんにちは☀

      風も穏やかな今年最終日

      ご機嫌ツインサウンドが二台✨

      @13499 さん @ち ゃ み さんが ご来店(*˙︶˙*)☆*°

      horryさんは昨日のコメで大きいので伺いますなんて…

      年明けかと思いきや 翌日に来るなんて😯

      驚きと嬉しさでプラマイゼロ😶 ウソです

      まさか今日 拝めるとは🤩

      来年も お待ちしております

      良いお年をお迎え下さい🍀

      & 気を付けてお帰りください(*>∀<)ノ))



      #triumph
      #スクラクストン1200rs
      #Kawasaki
      #eliminator400se
      #ベーカリークローバー
      #クローバー
      #CLOVeR



    • BB商会バイク洗車センター東京大田さんが投稿したバイクライフ

      2024年12月26日

      55グー!

      カワサキで形を変えつつも永く愛されてる車両、KAWASAKI エリミネーターSEが当店に入庫いたしました。
      明るく鮮やかな色合いが素敵なこちらの車両に当店のBBスペシャルガラスコーティングを施工させていただき、より鮮明に明るく仕上がりました。
      今月納車したばかりとのことなのでこれから沢山ツーリング楽しんでくださいね。

      この投稿に共感して頂けたら
      「フォロー」「いいね」「コメント」
      「シェア」「保存」をお願いします
      とても励みになります
      読んで頂いて感謝感謝です

      インスタグラム↓↓↓
      @bbsyoukai

      BB FACTORY足立
      街のバイク屋
      バイク専門整備工場
      インスタグラム
      @bbfactory_adachi
      ━━━━━━━━━━━━━━━

      ■BB商会バイク洗車センター東京大田
      バイク専門のBBガラスコーティング・徹底洗車専門店
      https://bb-bike.com/
      営業時間:10:00~22:00 年中無休
      東京都大田区池上8-18-20コーポ原田1F
      03-6410-5975
      info-bbota@bb-bike.com

      ■BB FACTORY足立
      バイクの総合病院
      街のバイク屋
      https://bike-bbfactory.tokyo
      営業時間:10:00~21:00 年中無休
      東京都足立区花畑3-9-1
      0120-311-819
      info@bike-bbfactory.tokyo
      ━━━━━━━━━━━━━━
      #bb商会バイク洗車センター東京大田 #bb商会 #バイク #オートバイ #ツーリング #バイク好きな人と繋がりたい #ガラスコーティング #ガラスコーティング専門店 #バイク足立 #バイク修理 #バイク整 #bbfactory #バイク洗車 #洗車 #コーティング #バイク好き #バイク洗車専門店 #東京 #大田区#カワサキ #kawasaki #エリミネーター #eliminator #エリミネーター400 #eliminator400 #エリミネーター400se #eliminator400se

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400SE

      2024年11月29日

      67グー!

      Yahoo!ニュースの天気予報で雨雲レーダーが
      大阪市北区「しばらく雨は降りません」と言うので

      メットとグローブを持って外に出た
      降っとるやないかい!

      すぐに止むのか、再びYahoo!を見る
      「まもなく雨が降り始めます」に変わっていた

      きめ細かな予報が「売り」のようだが
      リアルタイムすぎるやろ~

      雨雲レーダーでは1時間後に止むようだが
      3分後の予報を外すようなヤツの言う事は信用出来ない

      歩いて出かけた

      途中、予想通りヤツはまた予報を変えた
      これまた信用は出来ないが雨は深夜まで降り続くとの予報

      やぼ用を済ませ再び徒歩で帰路につく
      止んどるんかーい!

      その時もまた「まもなく雨が止みます」とヤツは言う
      Yahoo!の後だし天気予報はよくあたる




      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #Yahooニュース
      #天気予報

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400SE

      2024年11月27日

      99グー!

      これからの季節に備えてバイク用の「靴」を買ってみた
      バイクも革ジャンも基本的には真っ黒なので

      ちょっと色目を変えてみるのもアリかな?と
      何気にレトロださい感じの茶色のヤツを買ってみた
      ※2枚目の写真

      まるで安全シューズのようにガチガチなのだが
      「象に踏まれても大丈夫だ」とその店の店員は言う

      バイクに乗っていて象に踏まれる機会はそうそうないが
      とりあえず個人的にはデザインがけっこう気に入っている

      だがしかし
      少しだけミエを張って「厚底」にしたのが失敗だった

      ステップとシフトレバーの間にすんなりと爪先が入らない
      ムリすれば入らなくもないがスムーズなシフトアップが苦しい

      ああ、これなら象に踏まれることを心配するよりも
      象からスムーズに逃げる選択の方が良かったなと

      ふと思う

      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #ライダーシューズ

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR400SE)

      【旧型】ELIMINATOR400SE

      2024年11月25日

      92グー!

      この前、某コンビニの駐車場で全く見ず知らずの青年に
      「古いバイクに新しい車種のエンブレムは恥ずかしい」

      とか何とか言われちまったよ、それもいきなり
      ピカピカのYAMAHAに乗った随分と若い男の子に

      普段は同年代のジィさんしか近寄って来ないんだけどさ
      いや~まいったね、すぐにクチに出しちゃうタイプの子?

      つーか、そもそもエンブレム替えてねぇし

      確かに''最近''Kawasakiが出したヤツとは全く違うけどさ
      コレもまた間違いなく「ELIMINATOR」なんだよね

      少々くたびれてはいるけどさ
      新型の人には「一緒にするな」とか言われるかもだけどさ

      まぁ、恐らくは彼が生まれる前のバイクだからね
      知らなくても仕方ないちゃぁ仕方ないんだけど

      でもさ、もし仮に違うエンブレムだったとしてもさ
      これって別によくないか?

      「ネコ」とか言う名札を「イヌ」が首に掛けててもさ
      誰にも迷惑かけてないだろ?



      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #旧型エリミネーター
      #エンブレム

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400SE

      2024年11月22日

      74グー!

      ずいぶん寒くなったね
      季節の変わり目はいつも老体に影響を及ぼす

      うちの子供たちより年齢を重ねたエリミもまた同じ
      いつ壊れてもおかしくない状態で冬をむかえた

      暖機運転の時に気がついた
      何か液体が漏れている、けっこう漏れている

      オイルではないのでクーラントか?
      ウオーターポンプあたりだと少し厄介だ

      今さらながらではあるが
      古いバイクに乗るには覚悟が必要だ

      いくらかかるか分からないが
      とりあえずコンビニで適当にお金をおろした

      バイク屋さんへ向かう
      水漏れの症状とその場所を指でしめす

      修理可能なのか?必要な部品は手に入るのか
      さまざまな憶測が脳裏をかすめる

      バイク屋さんはバイクの横にしゃがみ込み
      裏側を診ながらしだいに表情が険しくなる

      そして驚くようなことを俺に告げたんだ
      「マフラーの水抜き穴からの水ですね」

      え?

      マフラーにそんなモノがあったなんて俺は知らない
      昔から何台も乗ってきたが初めて聞いた

      なぜならバイクを購入するとすぐに
      マフラーは社外品に交換するからだ

      構造的にマフラーから水が出るのは知っているが
      水は排気口から出ていくのが常識だと思っていた

      「バイクが健康な証拠ですね」
      バイク屋さんは今度は満面の笑顔で言う

      純正マフラー恐るべし
      バイク屋さんにお礼を言いそそくさと帰ることにした

      ああ、コンビニで下ろしたお金で
      今夜は何か美味しいものでも買って帰ろうか

      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #純正マフラー
      #水抜き穴

    • BB商会バイク洗車センター東京大田さんが投稿したバイクライフ

      2024年11月12日

      62グー!

      カワサキの歴史の長い車両になりましたね。
      KAWASAKIエリミネーター400が当店に入庫しました。
      遠出もしているようなので、当店のBBスペシャルガラスコーティングによりピカピカにさせていただきました。
      綺麗になった愛車で、安全運転のツーリングを楽しんでくださいね。

      この投稿に共感して頂けたら
      「フォロー」「いいね」「コメント」
      「シェア」「保存」をお願いします
      とても励みになります
      読んで頂いて感謝感謝です
      Instagramフォローお願いします↓↓↓
      bbsyoukai

      HPはこちらです↓↓↓
      https://bike819.inc/

      BB FACTORY足立
      街のバイク屋
      バイク専門整備工場
      インスタグラム
      bbfactory_adachi

      ━━━━━━━━━━━━━━━
      BB商会バイク洗車センター東京大田
      営業時間10:00-22:00 年中無休
      https://bike819.inc
      東京都大田区池上8-18-20 コーポ原田1F
      03-6410-5975
      info-bbota@bb-bike.com

      ●2号店 2024/12オープン予定
      BB FACTORY足立
      車検・修理・カスタム・整備の専門店
      東京都足立区花畑3-9-1 BB商会ビル
      ※オープニングメンバー募集中!
      https://bbflp.bike-bbfactory.tokyo/recruitlp/
      ━━━━━━━━━━━━━━
      #bb商会バイク洗車センター東京大田 #bb商会 #バイク #オートバイ #ツーリング #バイク好きな人と繋がりたい #ガラスコーティング #ガラスコーティング専門店 #バイク足立 #バイク修理 #バイク整 #bbfactory #バイク洗車 #洗車 #コーティング #バイク好き #バイク洗車専門店 #東京 #大田区 #カワサキ #Kawasaki #エリミネーター400 #エリミネーター400se #エリミネーター#エリミネーター250v #エリミネーター250 #エリミネーター250SE #eliminator #elimimator400 #eliminator400se #eliminator250v #Eliminator250 #ELIMINATOR250SE

    • Return Riderさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月08日

      77グー!

      先日、阪奈道路にて奈良県まで行ったのだが
      大阪と奈良の間には生駒山系が連なっている

      生駒山の標高はさほど高くはない、642m
      スカイツリーよりほんの少し高いくらいだろうか

      それでも付近の木々は少し色づき(1枚目の写真)
      バイクで走ると肌寒く間違いなく山の短い秋を感じた

      そんな山の頂上に「生駒山上遊園地」がある
      子ども達がまだ小さかった頃によく行った記憶がある

      何気に懐かしく立ち寄ってみたかったのだが断念した
      なぜなら「生駒山上遊園地」にはバイクでは行けないのだ

      遊園地へのアクセスは生駒側からケーブルで登るか
      自動車なら信貴生駒スカイラインを経由するしかない

      信貴生駒スカイラインは近畿日本鉄道が管理する私道だが
      道路運送法に定められた自動車道(有料)である
      ※私道でも道路交通法等が適用されるらしい

      元々はバイクも通行可能であったらしいのだが
      1980年代に事故が多発したため通行禁止となっている

      「生駒山上遊園地」は小さい子ども向けだったので
      それほど大きくはない、設備もどちらかと言えばショボい
      ※30年ほど前の個人の微かな記憶です

      ただ間違いなく景色は良い!生駒山は夜景でも有名だ
      (2枚目の写真※山上遊園地公式instagramから拝借)

      スカイツリーのてっぺんをジェットコースターが走る
      そんな想像をしてもらえば分かりやすいのではないか


      #バイクのある風景
      #eliminator
      #eliminator400se
      #ZL400
      #信貴生駒スカイライン
      #バイク通行禁止
      #生駒山上遊園地

    • Return Riderさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月05日

      78グー!

      連休の最終日、近所の喫茶店へ行くつもりが
      ついつい足を伸ばし奈良県まで行ってしまった

      バイクでは初めて、つづら折りの阪奈道路を登る
      一方通行二車線なのだがセンターラインは黄色だ

      自車の後ろにはゴリゴリのGRヤリスが張り付いている
      短い直線を4速でかけ登りコーナー手前で2速まで落とす

      少し色付いた樹木の葉でコーナーの出口が見えない
      いやいや、どうにもこうにもほぼUターンじゃないか

      フルロック、フルバンクに近い状態(気分です)で折り返す
      もちろんGRヤリスも余裕でついて来る

      そりゃあ余裕だろうさ、テンロクながら馬力300PS超え?
      トルクも40kgを超えてなかったっけ?めちゃ軽いしさ

      とりあえず頑張ってみたよ
      抜かさせるにしても道狭いしイエローラインだし

      立ち上がりで3速4速とギアを上げ再び短い直線を登る
      そして緩いブラインドコーナーを曲がりきった時

      突然それが現れた

      真っ赤に光るストップランプ、何と!ピンクのラパンの
      可愛いお尻が我が行く道を塞いでいるではないか

      助かった~

      これは「ぶつからなくて良かった~」の安堵ではない
      GRヤリスの前を走るプレッシャーからの解放だ

      いずれ広い所があれば道を譲るつもりではあったんだが
      これで胸を張ってゆっくり走れるってもんだ

      バイクのタイヤは真ん中しか使わないのが我ポリシーだ
      前のラパンにもプレッシャーをかけないよう車間を開ける

      つーか、登りのカーブでブレーキを踏みまくるラパンって
      これはこれで大丈夫なのか?

      ま、でしょうね~って感じではあるんだけど
      辛抱しきれなくなったGRヤリスがイエローカットで

      2台まとめてスコーンって行っちまったよ
      ああ、それならもっと早くに抜かして行ってくれって話

      いや~それにしてもイイ音だ♪


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #阪奈道路
      #GRヤリス
      #アルトラパン

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年11月03日

      67グー!

      バイクに乗っていなかった期間が約40年
      いろいろなものが変わっていた

      ヘッドライトの常時点灯もそうだし
      自動車教習所での大型免許取得、高速道路の2人乗り

      バイクのインジェクション化、2スト車の絶滅危惧
      大型バイクの台頭、中型車の激減

      道路交通法改正、道路運送車両法改正
      そして、なんと言っても旧車価格の高騰が著しい

      思いつくまま、いちいちあげていたらキリがない

      同世代の人達は昔のバイクの方が速かったと言うけど
      いやいや、それはケースバイケースだろう

      全てにわたりバイクの性能は格段に向上している
      コンマ何秒かのスピードよりも安全安心に勝るものはない

      ウインカーのプッシュキャンセルを知らず、しばらくの間
      左右にスライドさせて戻していた自分が言うのも何だが

      今を楽しもう

      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #zl400
      #プッシュキャンセル

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年10月29日

      88グー!

      先日、エアクリーナーのフィルターを交換した際に
      取り外したサイドカバーの代わりに以前使っていた

      革製の小さい小さいサイドバッグを取り付けてみた
      「スッポリ」とは付いたが「シックリ」とは来ない

      見る角度によっては色目が違うし何だかダサムサい
      それよりも何よりもバッグとしての実用性は皆無だ

      荷物は何も入らないが、とりあえず携帯用の工具を
      買ったので入れてみると計ったように収まった

      ちなみに工具は大阪に本店がある(本社は東京)TONE製だ
      昔から値段の割りには信頼性が高いと思う、たぶん
      ※本人調べ

      特にうちのような古いバイクはネジが固着しているので
      ヘタな工具を使うと直ぐにネジ山をなめてしまう
      ※本人の技量不足?

      つーか、基本的にエリミはフルノーマルで乗るんだが
      目指すところの「マルチクルーザー」にはまだまだ遠いね


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #zl400
      #サイドバック
      #工具
      #TONE

    • Return Riderさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月28日

      65グー!

      三徳山三佛寺の奥院「投入堂」
      その昔、役小角が平地から山に投げ入れたという

      いや~スゴい強肩だな

      大阪からだとバイクで3時間とチョイくらいだろうか
      それは鳥取県の秘境、東伯郡三朝町にある

      どうでもよいが「ミアサチョウ」ではないらしい
      どうやら「ミササチョウ」と読むらしい(ホント)

      会社の女の子に誘われるまま何も考えずに行ってきた
      おっさんと若い女の子とのデンジャラスな2人旅だ

      まずその山はひとりでは入山できないと彼女は言う
      なぜなら過去に滑落事故が多発したためなんだとか

      それが「日本一危険な国宝」との異名をとる所以だろうと

      だからといってなぜ俺が誘われたのかは疑問ではあるが
      彼女が落っこちて来た時のクッションにはなれるだろう

      てか、そっちのデンジャラスかい

      当然のことながら入山時のドレスコードもある
      不適切な服装は論外だが普通のスニーカーでもダメらしい

      一緒に行った彼女は現地でワラジを買って履き替えていた
      確かに滑らなさそうではあるが外因からの防御は皆無だ

      入山していきなり驚いた、道がない、どこ登るんだ?
      木の根を登り、わき水が滴るツルツルの岩をよじ登る

      道なき道を進むと目の前に立ちはだかる断崖絶壁
      でも大丈夫だ、岩の上からクサリをたらしてくれている

      てか、おい!
      コレ持って登るの?落ちたらマジで○ぬよ?

      そんなこんなで1時間半くらいで目的地にたどり着く
      投入堂は下界を見下ろすように絶壁の中に建っていた

      彼女は額の汗を拭いながら満面の笑顔で言う
      普通のハイキングでは得られない達成感があったと

      そりゃ命懸けやからなぁ

      千年以上も前にこんな秘境の山奥にどうやって資材を運び
      誰がどうやってこんな建物を建造したと言うのだろうか

      平安時代だぜ?牛車にターボでも付いとったんか?
      ナスカの地上絵クラスの謎がこんな所にもあったのかと

      もしかしたら「平地から投げ入れたんだよ」と言う説明が
      一番シックリくるかもしれないなと思ったよ


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #三徳山三仏寺投入堂

    • Return Riderさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月23日

      68グー!

      秋の花シリーズ

      バイクをとめて近場の緑地公園を散策する
      何だかなぁこの時は少し不思議な感じがしたんだ

      すぐ近くには幹線道路が通っているのに
      平日の緑地公園はあまりにも静かだ

      そう言えば大人になって花とか季節とか
      そういうのあまり気にせず過ごしてきたな

      ゆっくりと時間が流れる
      つーか、人が誰もいねぇ

      振り返ると道端に彼岸花
      幼い頃過ごした田舎の風景が蘇る

      この何か物悲しい感じが懐かしい
      夕暮れに友達と別れてひとり帰るあの感じ

      木の葉を揺らす風の音にビクつきながら帰った道
      遠くで鳴く山鳩のホーホーホッホーの淋しい声

      再現度が高いというか、何もかもが懐かしい
      つかの間のタイムスリップ

      でもまさかクマまで出てこねぇだろうなと
      バイクをとめた駐車場へと急ぐ

      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #zl400
      #彼岸花
      #鶴見緑地公園

    • Return Riderさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月22日

      66グー!

      最近むさ苦しい画像ばっかだったので
      たまには秋の花でもUPしてみようか

      大阪市内からバイクに乗って2時間ほどでたどりつく
      知る人ぞ知る三重県は名張の「赤目四十八滝」

      またの名を「AKM48」※看板にそう書いてあった 笑

      とりあえず何かにあやかっている感がハンパないが
      癒しを求めるっていう点では良いネーミングかもしれない

      本当に四十八滝あったのか、いちいち数えてはいないが
      バイクを停めてからミシミシと山を登る、ひたすら登る

      道は整備されているがライダーブーツではちょいキツい
      ハイキングというか、軽い登山の領域かも知れない
      ※個人の感想です(初老やや肥満体)

      癒されに行ったのか、はたまた疲れに行ったのか
      帰宅後の自問自答にいささかの疑問は残るところだが

      たとえ一時でも殺伐とした雑多な都会を離れ
      空気のおいしい自然に身をおくことはいいことだ

      たぶん


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #赤目四十八滝
      #AKM48
      #ソロツーリング

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年10月20日

      76グー!

      今も昔もエリミネーターの「SE」と言えば
      やっぱビキニカウルなんだけど

      取り外してみれば随分と雰囲気が変わる
      カウルの有り無しでバイクの「性質」も違って見える

      バイクの「見た目」はもちろん個人の好みなので
      ビキニカウルだろうがフルカウルだろうが

      あーだこーだと、他人が何を言ったとしても
      自分が「好き」ならそれで良いじゃないか

      だからどちらかと言えばネイキッドが好きな自分としては
      カウルレス、これも「有り」かな?とは思うんだ

      ただね、機能面、実用面は全く別の話し
      高速道路を走ってみれば驚くほどよく分かる

      飾りじゃないのよカウルは


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #ビキニカウル

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年10月18日

      79グー!

      ローソンの駐車場にて
      買ったモノをサイドバッグに入れながらふと思う

      後ろ姿、乗ってるヤツに似てポッチャリしすぎやない?
      やっぱサイドバッグは横にカサばる

      そのくせ容量的には両サイド合わせてもたぶん40L弱
      トップケース(リアボックス?)の小っこいやつくらい

      もちろんメットなんか入らへんしカギも付いてへん
      走ってる時に雨なんかに降られたもんならさあ大変

      それでもまぁナンもないよりかは随分マシになったから
      少々使い勝手が悪くても妥協するしかないんやけどね

      いや、それよりも何よりもローソンのお嬢さん!
      「お箸は一膳でよろしかったでしょうか」って

      俺のお腹見て言うとる?

      お弁当2個とトロロ蕎麦と肉うどん買うとるんやから
      よろしいワケないやろ~

      つーか、ごま油のボトルにストローはいらん!


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #サイドバック
      #デグナー

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年10月15日

      75グー!

      モザイクが面倒臭かったので
      ナンバーごと消してみた

      消しゴムマジック恐るべし

      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #画像加工
      #消しゴムマジック

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年10月13日

      56グー!

      何もない休日はいつも
      バイクで出かけていつもの喫茶店で過ごすんだ

      通い慣れたお店ではあるんだけどね
      そういやあまりメニューを見たことないな

      普段は珈琲とドライカレーしか注文しないものね
      確かにね昔ながらの昭和満載の喫茶店なんだけどさ

      キューピット?

      うちのエリミが製造された年(30数年前)には
      もう既に「絶滅危惧種」だったんじゃないかな

      ああ、悪魔の飲み物

      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #cafe

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年10月10日

      80グー!

      そう言えば家の近所にもあったな~と
      ウォールアートを見に行ったのだが

      なんだ、ただのバンクシーか

      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #ウォールアート

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年10月08日

      89グー!

      ウォールアートと言いつつも
      勝手に描いちゃうとただの落書きなんだよなぁ

      バンクシーならいざ知らず
      ってか、夜中のトンネルはちょっと怖いな


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #ウォールアート





    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年10月07日

      64グー!

      高速走行後にストールした
      それからエンジンがかからなくなった

      ガス欠かと思いリザーブに切り替える
      何気に復活したのでガソリンスタンドへ急ぐ

      あまり距離を走っていないので超極悪燃費だ
      いや、ちょっと待て、何かおかしい

      給油量はリザーブに届かない、燃料は残っていた
      いったいどういうことなのか?

      もしやこれはウワサに聞くパーコレーションなのか?
      この前つけた水温計も油温計も正常値なんだけどな

      昔むかし、GPZ系エンジンはパーコレーションがあると
      聞いたことはあるが、GPZ400Rでは全く経験がなかった

      世に言う「Kawasaバイクの都市伝説」かと思ったんだ

      まだ若かりし頃(既に時効) そうSOREX、WEBERの時代
      義兄にもらったハコスカを素人改造した時に

      タコ足の熱でそれらしい症状になったことはあったけど
      (当時そんな言葉は知らなかったので後から聞いた)

      まさかエンジン剥き出しのバイクで(しかも水冷で)
      パーコレっちまうことがあるのかと今でも信じられないが

      それ以外に原因は考えられないので、とりあえず対策する
      燃料ホースの断熱? キャブのヒートガード?

      いやいや、ノーマル車で熱対策とか普通にありえんから
      だからもっと根本的で完璧な対策をすることにしたんだ

      そう、これからは高速走行しないことにしたよ

      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #パーコレーション

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年10月04日

      84グー!

      せっかくの良い季節なんだけどな
      またしばらくは秋雨前線ってのが停滞するのかね


      ほんの少しだがエンジンがオイルを食ってる件
      バラしたわけではないので真相は分からないが

      エンジンオイルを固いオイルに入れ替えてみたら
      なんとなくだが始動直後の白煙はおさまった

      あったまってくるとオイルも柔らかくなるんだろうが
      走り出したら燃えちまうので気にはならない

      まぁそもそも気になる程エンジンオイルは減っていないが
      とりあえずイキツケのバイク屋さんに相談してみた

      「古いKawasakiのオイル滲み・オイル漏れは故障のうちにはいらんからな!」

      と一蹴された

      「あと、あまりキレイに洗車するなよ、ホコリが取れるとオイルが滲んでくるからな」

      とおっしゃる……

      いゃ~
      うちのエリミは「ホコリコーティング」に守られとるんか


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #オイル下がり

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年09月26日

      76グー!

      自分とエリミ、出来るだけ穏やかに過ごしたいと思う
      街乗りがメインではあるが、ゆったりと走れればいい

      クルーザーっぽく両サイドにバッグを着けてみた
      ウインカーの移設やサポートの金具も自作した

      バッグの取り付け位置はもう少し下がいいのだが
      マフラーに干渉しないギリギリの所で妥協した

      材質はマフラーの熱に溶けない革を選んだ
      でも熱で硬化はするだろうから耐熱シートを貼ってみた

      とりあえずブン回したい気持ちを抑えるために
      まずカタチからクルーザーっぽく振る舞うことにしたんだ

      ステップは前にないし、ハンドルもアップじゃないが
      ローロングな車体はそれっぽく見えるんじゃないか

      昔、大排気量のVツイン以外は「クルーザー」に非ず
      そんな時代は確かにあった

      でも今は多様性の時代
      現行エリミはパラツインでクルーザーを名乗る

      それなら並列マルチのクルーザーがいてもいいじゃないか
      自分とエリミ、出来るだけ穏やかに過ごしたいと思う

      そう、お互い歳相応に


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #DEGNER

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年09月24日

      62グー!

      思い込みというものはコワイねぇ~
      昨日さ、エアクリのフィルターを社外品に交換したんだ

      すると何てこった~
      もともと入っていたフィルターがボロボロじゃないか
      ※2枚目の写真

      確かにね、納車の際にはちゃんと聞いていたよ

      「エンジンオイル、バッテリー、ブレーキオイル、
      クーラント 'とか' を新品に交換しておきました~」ってね

      確かにエアフィルターは聞いてないっちゃ~聞いてねえよ

      でもさ、純正で1,000円もしないエアフィルターが
      'とか' の中に含まれていないとか思わないじゃん

      いや~まさに開けてビックリ、ボロボロで手では掴めない
      幸いにも欠損はなかったから吸い込んではないと思うけど

      もしバイクを買った時の走行距離が正しかったとしたら
      エアフィルターって10,000キロくらいで交換だから

      新車の時から三十数年間一度も交換してないんじゃね?

      確かにね、少し燃料が濃いかな~とかは思っていたけど
      もしかして吸気の空気が全然足りてなかったんじゃね?

      しかしまぁなんだかなぁ
      フィルターを交換するだけでこうも変わるものかね

      所詮は400ccだからね、大型とかと比べるとさ
      まぁこんなもんかと勝手に思っていたんだけどさ

      何と見違えるように良く回るようになったじゃないか
      規制前の54馬力そのまま出てんじゃね?つーくらい

      とりあえず、自分の目で点検!
      メンテナンスの大切さが改めて身に染みたと思ったよ


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年09月22日

      63グー!

      しつこいようですが
      エリミの横顔シリーズ(無加工版)です

      と言うことで本日の投稿はプチメンテです
      先日、エアクリのフィルターを買ったんだ
      ※写真2枚目

      黒いのがKawasakiの純正品で
      黄色いのが「デイトナ」の「ターボフィルター」

      なぜ名前が「ターボ」なのかは意味不明なのだが
      何気に速そうでいいじゃないか

      純正の形にチョキチョキ切って使うようだ
      つーか、デカすぎるやろw

      乾式なので、そのまま保存してうまく切れば
      あと3回くらいは使えそうだな

      で、なぜ純正品と2種類も買っちまったのかと言うと
      「ターボフィルター」の説明書に小さい小さい文字で

      「キヤブ車は車種によってはキャブのセッティングが
      必要です」とか書いてあったので、交換したあと

      調子が悪いようならスグに純正に戻せるようにしたんだ
      つーか、車種によってはの車種を書いとけやw

      まぁね、だったら最初から純正品ダケでいいんじゃね?
      ってことなんだけど、最近どうも燃料が少し濃いような

      濃くないような、なんとなくそんな感じがしていたので
      ならば空気を今より多いめに取り込んでみようかと

      粗いフィルターの社外品を選んでみたんだけど
      ああ、実はこれね

      キャブの今の状態に合わせてハードの方を変える
      「逆セッティング」っちゅう究極のワザなんだ

      嘘です!


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #エアフィルター交換

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年09月20日

      71グー!

      エリミの横顔シリーズ
      いや~毎回同じ構図の写真ばかりなんだけど

      実は背景が少しづつ違うんだ(よく見ないと分からんけど)
      せっかく撮ってきたんだものとりあえずUPしたいじゃん

      さて、本日の投稿はプチカスタムです

      何かね、ビキニカウルを取っ払ってみたら何となくだけど
      気分的に寂しくなったのでエンブレムを買ってみたんだ
      ※写真2枚目

      旧型エリミ用のフロントエンブレムなんて、もちろん
      売ってるはずもなく、当然のように他車用を流用したさ

      まず取付金具が合わないからさ、手持ちの金具を
      あーだ、こーだと組み合わせてみたりヒン曲げてみたり

      格闘すること1時間近くかかっちまったよ
      まぁとりあえず何とか取り付け出来たので良しとしよう

      つーか、最初に試した金具を逆さにしたら、何と!
      まさかのシンデレラフィット! 3分で完了w

      老い先短い俺の貴重な57分を返してほしい


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #エンブレム



    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年09月18日

      79グー!

      ホーンの音がショボいなと常々思っていたのだが
      どうやら2個のうち片方の音が出ていなかったようだ

      さすがにツイントーンの片方が黙ると
      まるでハモりにいっている方が1人で歌っているような

      豆腐屋さんの笛か!っちゅうくらい情けない音になる
      純正のホタテ貝のようなメッキホーンも嫌いではないが
      ※1枚目の写真

      この際なのでミツバの「PROUD HORN」を買ってみた
      つーか、そもそも純正品は既に廃盤なのでしょうがない

      490Hz/410Hzのツイントーンはほんの少しだけ高音だ
      ※一般的なミツバのアルファIIとかは480Hz/400Hzらしい

      思いの外コンパクトでブラックな本体にゴールドの文字は
      まるでエリミの純正かと思うほどマッチしている(たぶん)
      ※2枚目の写真

      音は良い、ヨーロピアンホーンは個人的には好きな音だ
      だがしかし音がデカいw 本体小さいのに音がデカすぎるw

      トヨタの大型セダンか!っちゅうくらいデカい音がする
      そもそもがボンネットの中で鳴る仕様のためなのか

      剥き出しのバイクではとてつもなく大きく聞こえるのか
      交換後、外で試しに鳴らしてみた時に

      たまたま近くを歩いていた歩行者がおもむろに振り向いて
      キョロキョロと音の出どころを探していたよ


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #mitsuba
      #proudhorn

    • Return Riderさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月17日

      77グー!

      写真の背景は海に向かって長く伸びる橋
      りんくうタウンと空港島を結ぶ「関空橋」だ

      自分が住む街から往復100km程度の距離なんだけど
      いつもは高速を使わずのんびりと下道を行くんだ

      トラス橋(三角構造?)としては世界最長の3,750mらしい
      海面から縦に立てると富士山頂(3,776m)に届きそうだ

      80年後半から90年前半に建設された橋は(開港は1994年)
      そう、うちのエリミとほぼ同い年なんだ

      もちろん当然のことではあるんだけど、30年以上の間
      毎日万単位の自動車が通行しても今なお現役バリバリ

      そう思うと、めっちゃ頑張っているじゃないか!
      世界最長にして最強とか

      もしバイクだったらすごく速く走れるんじゃね?

      「だからお前も頑張れよ!」とあちこちに不具合を抱える
      満身創痍のエリミにはそう言い聞かせてやりたいのだが

      「じゃあお前も乗る度に金払えよな!」って
      逆に言われそうな気がする、うちのエリミ偏屈だから


      俗に言う関空橋、正式名称は「関西国際空港連絡橋」
      愛称は「スカイゲートブリッジR」と言うらしい

      ああ、やっぱりな、名前の末尾に「R」が付くと
      何だかめっちゃ速そうだ


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #関西国際空港連絡橋⁡

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年09月16日

      59グー!

      吉野家のウナギをお持ち帰りで買ってみた
      値段のワリにはなかなかいける

      恐らくは中国産だろうから
      本当にウナギかどうかも怪しいが
      (※個人の感想です)

      いや~あれだけ広い国だもの
      見たこともない生物が生息してても不思議じゃない

      いやいや間違いなくウナギの味はするからって
      一緒に行った友達に強くお勧めされて買ってみた

      いや、でもそれってタレの味じゃね?


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #吉野家
      #鰻重

    • Return Riderさんが投稿した愛車情報(【旧型】ELIMINATOR 400 SE)

      【旧型】ELIMINATOR 400 SE

      2024年09月15日

      62グー!

      古いバイクには故障がつきものだ
      世の達人達は感覚で察知できるのだろうが

      そうではない凡人は計器に頼るしかない
      数値化できるものは数値化しておきたい

      ヨシムラの「PRO-GRESS2」を取り付けた
      これで「電圧」と「水温」と「油温」が確認できる
      ※2枚目の写真

      「水温」と「油温」は切り替えでどちらか一方が表示され
      「電圧」と「時計」は常時表示されるようだ

      走行中の「不具合」を確認する目的で取り付けてはみたが
      取り付けている最中にいくつかの不具合が先に発覚する

      なんのこっちゃ

      とりあえず軽微な不具合なので放ってはおくが
      この費用を修理に回せばよかったなと

      今更ながら少し後悔が残る


      #バイクのある風景
      #eliminator400se
      #ZL400
      #ヨシムラ
      #PRO-GRESS2
      #水温計
      #油温計
      #電圧計

    バイク買取相場