車種 ZRX1200Rのカスタム・ツーリング情報2862件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 ZRX1200Rの検索結果一覧(9/96)
  • ZRX1200Rの投稿検索結果合計:2862枚

    「ZRX1200R」の投稿は2862枚あります。
    zrx1200rKawasakiZRX1200DAEGzrx1100チョイ乗り などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZRX1200Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    ZRX1200Rの投稿写真

    ZRX1200Rの投稿一覧

    • Tさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月03日

      88グー!

      パフォーマンスダンパー リターンズ!‥のインプレ?
       

      バイクの背景がまるで春先のように新緑ですが、安心してください、秋です。晩秋です。来週は雪の予報です(涙)

      この緑は秋蒔き小麦の新芽です。その名の通り秋に蒔いて新芽の状態で冬を越し、翌年の初夏に収穫を行います。品種的にはうどん用が多いようです。

      余談ですが、この畑では、秋蒔き小麦を収穫したあと、てん菜(砂糖大根)の二毛作をしています。

      はい。のっけから横道に外れましたね。

      さて、ZRXに付けたパフォーマンスダンパーのファーストインプレですが、一言で言うと「なめらか+少しだけバイクの上質感が増した」といった感じでしょうか。

      どんな部品でも慣らしが必要であり、使い始めと使い込んだ印象は変わってくるのて、あくまで取り付け直後の印象です。

      なめらかさも上質感も、エンジンや車体の振動が減った結果なので、機械的には効果あり。って事なんでしょうね。

      ワイルドなZRXが、少しだけCB1300SF寄りに変化した感じでしょうか?

      まぁ、来シーズンに乗り込んでどう感じるか、ですね。

      さて、このパフォーマンスダンパーですが、つい先日までZRX1200R用はラインナップがありませんでした。1200Rの後続機ダエグには設定されています。ダエグは最後のZRXシリーズにふさわしく、FI化にともないデザインも現代的に進化しているので、一見フルモデルチェンジに見えますが、マウント含めてフレームとエンジンは1200Rのままです。フレームの前後を連結するような作りのパフォーマンスダンパーも問題なく取り付け出来るはずでした。

      そのまま注文しちまおうかと思ったのですが、車種専用のチューニング等々を謳っているので、アクティブに電話してみました。

      回答の結果はNGでしたが、なんとも歯切れの悪いものでした。実際取り付けて試してはいなかったのだと思います。

      それからひと月あまり。何気なくアクティブのHPを見てみると、ダエグのページに1200Rと1200Sの追加がありました。

      そんな経緯があり、今回の取り付けに至ります。

      Z900RSに取り付けたのは、偶然なんですね。


    • おふじさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年11月02日

      34グー!

      ZRX1200R的映え写真✨️

    • よしまささんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年11月01日

      81グー!

      ⑤淡路島を満喫した後は新潟市内に一泊🫠
      朝一番で今回の目的でもある清津峡を目指して‼️

      ここで問題発覚‼️

      な、なんと‼️

      繁忙期のおける事前予約制となっており目的地500m地点で警備員による予約確認🫨
      そんなの聞いていないし知らないし‼️

      目的みんなで諦め気を取り直し🤦

      改めて次の目的地、日本国道最高地点のある草津へ!
      途中、雲海も見れ最高😀

      当然、草津温泉も眺めて
      いざ
      ビーナスラインに向かいます👍

    • Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月31日

      97グー!

      パフォーマンスダンパー リターンズ!


      ZRXにも装着しました。

      Z900RSでレビューした製品。懲りずにZRX1200Rにも取り付けました。

      最初に断っておきますが、ワタシはアクティブの回し者でもステマをしているのでもありません。身銭をきって買ってますんで、ダメならダメとはっきり言います。

      ちなみに、Z900RSに取り付けた印象ですが、滑らかな乗り心地で悪くはないのだけど、RS特有の(カワサキ?)荒々しさが薄れて物足りない。機械としては良くなったけど個性は無くなった、って感じてます。


      さて、パフォーマンスダンパーってなんぞ?って人もいるのと思うので、ごく簡単に‥。

      元々はヤマハが開発した部品でトヨタの自動車用部品。

      走行時の車体の固有振動をフラットにして走行安定性を高めよう、ってコンセプト。主な効果は、乗り心地が滑らかになる、直進安定性の向上、コーナーでの安定感の向上。エンジン振動の軽減、等。

      はい。オカルティックな香りが漂いますねぇ〜。ワタクシ、このような部品が大好きでございます。

      アルミテープチューンなんかは好き過ぎて、車、バイクのあらゆるところに貼りまくっています。まるで、悪霊退散のおふだのようです。

      まぁ、でもアレは科学的根拠に基づいたものなので、オカルトグッズとは少し違う。なんせ天下のトヨタが採用しているモノなので‥。

      カラカラの雑巾をさらに絞るトヨタ生産方式が無駄な事をするわけがないのです。

      ただし、絶大な効果を感じられるか?と、いうと話は別です。この辺りは、感覚的な部分が大きいので、ニブイ人には???だと思います。

      コレは、航空力学の世界では当たり前の理論なんですが、飛行体の静電気を緩和させ空気の流れを滑らかにする事によって、失速を遅らせる、飛行速度を上げる等の効果が得られるのですね。

      航空機は主に、翼に付いてるボッチ(スタティックディクスチャー)によって静電気を放出させています。近年、車にも付いていますでしょう。三角形に尖ったアレです。帯電しやすい樹脂部品に付いている事が多いはずです。

      それを一歩進めたのがアルミテープチューン。通電する粘着物(ここがキモ)を通じてアルミ面から車体に帯電した静電気の放電を行うことによって、車体各部の電気的摩擦を減らして機械本来の動きを発揮させる、という理論。

      前置きが尋常じゃなく長くなりましたが(汗、このパフォーマンスダンパーはアルミテープの話と似ているんです。

      簡単に言うと、走行時に加わる(無駄な)車体の振動を緩和させて、部品本来の動きを引き出そう、って事なんです。

      説明されると物理学的に当たり前の話なんですけど、なにも知らないとオカルトグッズに映る。この辺りがワタシの変態心をくすぐるんです。

      ZRX1200Rは車体の剛性も弱いしエンジン振動も多いので、どんなモンじゃろ?と‥。

      Z900RSで半分痛い目見てるのにね。アホだから懲りないんですよ。

      やってみなきゃわからない。ってアホが口にする常套句でしょ?

      インプレは、後日です。

    • ケンさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月30日

      52グー!

      小学生からの親友と久しぶりにツーリング

      バイクをいっぱい持ってる友人は

      250ccのツアラー系に乗りたいなーと言ったら

      セローに乗せてくれた!

      最高に軽く乗りやすいしどこへでも行きたくなる。

      欲しー!

    • マサさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月30日

      28グー!

      しゃぼん玉のスタンドに変えました(^^)
      スタンドのネジ緩んでました(T . T)

    • よしまささんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月29日

      65グー!

      ③朝早くから佐渡探索していたおかげか?北沢浮遊選鉱場跡に行きました。バイク押して?パシャリ📷
      ラピュタ感の摩訶不思議な空間🙄
      その後は、千枚敷→弁慶のはさみ岩🪨→姫津大橋へ
      全体的に波🌊が高く眺めるだけ
      途中、尖閣湾展望台で入場料をケチり朝食w
      朝から海鮮丼は美味しかった👌

    • よしまささんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月28日

      63グー!

      ②新潟の両津から佐渡島に着いたのはフェリーの都合もあり夕方?18:30😅真っ暗w

      早朝6:30から佐渡探索🧭
      先ずは、佐渡市側から大佐渡スカイライン!
      山頂が雲に覆われていた蛾強行突破でやはり霧まみれ😅
      下山したら早速、道遊の割所、史跡佐渡金山、旧相川拘置支所、そこで散歩🚶していたお爺さんが、この先に道遊の割所がよく見える場所あるぞ!って事で真正面に見える場所へ!地元の人は優しい😊

      続く

    • あまおうさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月27日

      58グー!

      ★2024.10.27★

      本日の天気予報は微妙な感じ
      午前中は持ちそうなので
      🏍️ちょい乗りに…

      瀬の本でFXミーティングあってて
      旧車🏍️がズラリと並んでました

      渋い🏍️に見とれてたら
      空模様が怪しくなったので帰路へ

      帰る途中ゾロ目になり記念に📸

      ㊗️99999.9
      ㊗️00000.0

      本日一周しました🏍️

      雨にも打たれず無事帰宅🏠

      #Kawasaki
      #zrx1100
      #zrx1200r
      #zrx1200daeg
      #ツーリング
      #熊本
      #瀬の本
      #イベント
      #ゾロ目
      #1周記念
      #弾丸ツーリング
      #ちょい乗り
      #バイク日和

    • よしまささんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月27日

      43グー!


      23日から2泊3日、佐渡島ツーリングに向け準備してきましたが出発当日は☁️☂️予報😞最悪💦
      地元、愛知から朝5時から待ち合わせし友人(悪友?)3人と合羽着用し出発👍
      今回は大阪→愛知県岡崎で集合して153号を北上→一気に飯田市→高速使い安曇野まで😋
      途中、雨には降られましたが問題ない程度👌でも少し寒い😨
      松本を過ぎたあたりから雲の切れ間から青空見上げ148号で更に北上し一気に糸魚川のヒスイ海岸!(12:30)
      本来、ここから上越まで行きフェリー⛴️でしたが欠航で新潟まで高速で一気に‼️

    • Tさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月25日

      91グー!

      たそがれ時、いや、逢魔時か‥。

      ギリギリ日暮時に間に合いました。

      陽が沈むと、まるで電池が切れたように急に寒くなる。

      そろそろ11月。北海道のバイクシーズンはおおむね終わりですね。

      そろそろ「冬眠」の準備を始めますか。

    • あまおうさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月25日

      72グー!

      週末の天気予報は微妙☁️な感じ
      本日お日柄も良い☀️とくれば…
      やっぱり有給消化🎌

      朝礼中のアベンジャーズ📸を横目に…
      前々回臨時休業してたお店🐟へ
      リベンジに🏍️

      開店ちょい過ぎに到着したら
      「只今満席の為…」の文字が😅

      他に待ってる人居なかったので
      店に入って聞いてみたら

      日頃の行いが良く
      1人ならOKとのことで😊
      待たずに美味しくいただきました😋

      道中大分はほぼ曇ってたなぁ
      山はちょっと肌寒かった

      次からは防寒対策必須…_φ(・_・
      🍁紅葉はもう少し先みたい…
      平日は交通量も少なく
      ほぼ貸切🏍️で楽しめました

      #Kawasaki
      #zrx1100
      #zrx1200r
      #zrx1200daeg
      #ツーリング
      #大分
      #海鮮丼
      #軍艦島
      #有給休暇
      #弾丸ツーリング
      #ちょい乗り
      #バイク日和

    • kouji8844さんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月21日

      54グー!

      土曜日、日曜日はオートポリスでの
      スーパーGTを観に行ってきました
      土曜日は天候が最悪で予選もキャンセル
      でキャンギャルを見に行っただけでした
      その分日曜日は、いっぱい楽しめました
      寒かったけだ(笑)

    • あまおうさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月20日

      65グー!

      ブランチに野母崎へ海鮮🐟🐙食べに
      開店30分前に到着したら
      店員さん好意で入店させていただき貸切に…
      日頃の行いかなぁ…😁

      🐙と🐟とアジフライでお腹いっぱいに😋

      海岸沿いで軍艦島📸
      遠くて肉眼じゃ無理だけど
      今どきのスマホ📱はすごい👍

      伊王島渡って灯台🚶
      諫早の眼鏡橋📸
      大村湾見ながら走ってきた

      今日は風🌪️強すぎたのと
      ツールドちゃんぽん⁉️とやらで
      あちこち🚲チャリンコちょっと渋滞
      🚲🚲🚙🚗🏍️
      箇所もあったけど
      今日も楽しかった

      秋🍂らしくなってきた〜

      #Kawasaki
      #zrx1100
      #zrx1200r
      #zrx1200daeg
      #ツーリング
      #長崎
      #野母崎
      #軍艦島
      #佐世保バーガー
      #弾丸ツーーリング
      #ちょい乗り
      #バイク日和

    • Nockyさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月20日

      75グー!

      初老の徘徊🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️💨

      角島大橋は強風で恐怖😱


      #山口県 #美祢市 #秋吉台 #下関市 #角島大橋

    • 泣き虫さんが投稿したツーリング情報

      2024年10月19日

      62グー!

      12日SSTR参戦
      天気も良く日の出、日の入り綺麗でした👍
      SSTRは辞められん☺️

    • たっつんさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月16日

      59グー!

      月火で一泊ソロツー決行🏍️コースは八幡平アスピーテライン~盛岡ライコランド~岩洞湖~岩泉町~宮古ルートインで一泊😴
      次の日に北山崎に立ちよりブラブラ🚶そのまま北上して帰宅😄アスピーテラインは祭日で車が多くペースもノロノロ😅写真も撮らずにただ走っただけ💦新しくしたタイヤのアマリングも右側がかなり残ってる😂

    • いっぬさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月16日

      85グー!

      久々の投稿。
      東京から片道80km、お気に入りのお店。
      いつもは車で行くのですが、やっと涼しくなってきたので愛機でお邪魔しました。夕方から仕事なので直帰です。

    • 隻腕ライダーエンさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月15日

      54グー!

      10月14日

      ZRX乗り納めツーリング

      昨日は冷え込んだ朝で7時の気温は3度🥶
      とりあえず広尾へ向けて出発
      9時半に広尾のベイラウンジカフェ集合のはずが早く着きすぎたから襟裳岬まで1人黄金道路往復🤣
      何だかんだ10時に全員揃ってカフェで🍦食べて中札内のピョウタンの滝へ🍁
      ピョウタン滝からは開店前のジンギスカンの有楽町へ
      ジンギスカンにうどんにホルモン、美味しかったー😋
      お腹いっぱいの後は十勝牧場白樺並木へ行って解散👋

    • 隻腕ライダーエンさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月15日

      45グー!

      10月13日

      オフ前に恒例の山わさびと三国🍛ツーリング

      7時半7度で出発👍️
      寒くて頻尿気味🤣陸別で🚹
      ちょうど運転体験始まったとこで運転士は小学生
      良い笑顔で運転してた。
      北見上ところの百留屋でいつもの山わさび醤油漬を購入😋
      着こんでて暑くて🍦食べてから今年3回目の道の駅 おんねゆのからくり王国寄って石北峠から三国峠カフェへ
      🍁始まってからの三国カフェは混んでいると聞いてたけど今回の三連休も超激混み
      タイミング良く🍛食べれるかと思ったけど1時間以上待ちと言われて🍛は諦めて☕飲んで終了
      今シーズン三国峠は8回目🤣

    • 隻腕ライダーエンさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月15日

      67グー!

      10月13日

      新車から23年苦楽を共にして最初で最後のオール7👍️
      この間ODOが77000㎞になってTRIPを000.0㎞に合わせるのにノブを回したらあるあるのODOの下1桁が少し動いてマジかぁと思いつつオール7に🤩
      誰がどう見てもオール7だよね🤣

    • Tさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月14日

      75グー!

      今の時代だと炎上案件?

      土曜日は珍しく3台で走ったのですけど、まぁ、面白かったです。

      バイクは僕(ZRX)の他に、ZX12Rとホーク11です。

      色々盛りだくさんの楽しさで、写真を撮る間もなく、当日の写真は2枚目のみです。

      二十代からの(悪)仲間のZX12R氏。彼はもともと旧車マニアでマッハ3(エグリ!)とZ400FXそれにA15のニンジャを保有しているのですが、メインバイクはいつもカワサキの「速いヤツ」です。過去の僕と同じくスピードジャンキーなんですね。

      走っていて、その彼が言うんです。

      「なんかケツが滑るんだよね〜」

      あまり考えずに僕は笑ってこう答えました。

      「アクセル開け過ぎなんじゃね〜の?電脳入ってないっしよ。素の200PSだよね。そりゃ滑るって、ははは」

      で、ですね。中継地点の道の駅で何気なく12Rのタイヤを見ると、この有様。

      ワイヤー出ちゃってますからね。そりゃ滑る訳ですよね。金属とアスファルトの摩擦係数ってどのくらいなんでしょうね?

      自宅から90Kmくらいは走ってきており、途中、ホーク11にアオられながらワインディングを爆走したり‥

      もちろん帰りましたよ。「ゆっくり」とね。

      富良野の街で昼飯食って、僕の自宅に14時頃到着です。皆さん不完全燃焼気味なので、12R氏にはZ900RSを貸与し、ツーリング第二弾。

      と、言ってもロートル(死語?)のオッさん3人組なので、目的地は近場です。北の住まい設計社、というハウスメーカーが運営する森の中のレストラン。

      森の中のワインディングを走り、その道のドン詰まりに店があります。

      ここは、廃校になった学校を再利用した社屋があったり、レトロな建物のレストランがあったりして昔から利用していましたが、近年、カフェブームでエライ人気店になりました。

      僕が行くのは、空いているカフェタイム。

      ここのコーヒーが今のところ、僕の一番のお気に入り。

      それにしても、Z900RSって人が乗るとサマになる。バイクもライダーもカッコよく見える。

      12Rの彼も、気に入ってるようです。

      でもね、もしかしたらコレがラストラン。次のバイクが見つかりそうなんです。

      解散してから、もう一度Z900RSに乗って、近くの温泉まで写真だけ撮りにいきました。やはりいいバイクだなぁ〜。程度のいいバイクが見つからなかったらコレに乗り続けるのも悪くない。

      この温泉。今年の3月に休業したのですが、再開を望む声が高まって、それに応えるかたちで10月10日に再開しました。

      真っ赤っかで濃い含鉄泉。真っ白なタオルも一瞬でまっ茶色。しかも、コレでもか!ってくらい熱い。

      近々、入りにいきますよ。



    • おふじさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月13日

      25グー!


      Boys Jump The Midnight

      #バイク
      #オートバイ
      #kawasaki
      #川崎重工
      #zrx1200r
      #thestreetsliders

    • てっちゃんさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月13日

      87グー!

      zrxミーティング行って来ました。
      凄い数のzrxでびっくり‼️
      鬼カスタムからノーマルまで色んなバイクを目で楽しめるイベントでした。
      また来年も行こう!

    • Nockyさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月12日

      78グー!

      初老の徘徊 🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️💨

      延岡まで

      ロボット兵が自立出来なくなってた😢


      #宮崎県 #延岡市 #道の駅北川はゆま #道の駅 #豊後大野市 #沈堕の滝 #ジブリ #生しらす丼 #宮崎グルメ #延岡グルメ #ツーリングランチ

    • たかさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月06日

      50グー!

      龍が飛ぶ⁉️神社⛩️に連れて行って
      もらいました😆

      飛んではいませんがたくさんの龍が🐉

      年男の私にパワーをもらいましたm(_ _)m

    • MAZRX1200Rさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月06日

      64グー!

      この頃バイクに乗るたびに雨が降ってきます。雨男になってしまいました😭

    • Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月05日

      104グー!

      北海道の秋(長文、しかも何故だか危ない話。万が一読んでしまい、不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。ワタクシの心の闇。もしかすると、あなた様の心の闇かも)

      天高くオッさん肥える秋。
      はい。太りました。ズボンがキツイです‥爆

      最近、ZRX号のステアリングに手が伸びる事が多いです。

      このバイクのいいところは、なんと言ってもスタイリングとカラーリングに尽きる。次点が1200ccのトルクフルなエンジン。

      「は?そこなの?!」って思う人もいると思うけど、バイクの見た目って重要だと思いますよ。

      ちなみに自分のバイク選びの基準ですが、大事なのはインスピレーション。見た目が8割以上です。別の言い方をすると、一目惚れ、でしょうか。エンジン形式、パワー、使い方などは買ってからから考えます。

      後先考えないアホな買い方の典型なんですけど、ことバイクにかぎっては間違った選び方ではないどころか最も正解に近い買い方なんじゃないでしょうか。

      だって、バイクのデザインって、使用目的に沿ってはっきりした形をしていますし、それに適応させたエンジンが乗っているのが当たり前。デザイン=機能。ってのがバイクのいいところ。

      自分にかぎって言えば、比較検討を繰り返して買ったバイクほど早く手放しています。

      具体的にはハーレーのスポーツスターとBMWのK1200Rですね。

      スポーツスターはGPZ900RとZZ-R1100で暴走を繰り返していた頃、「こんな乗り方してたら、明るい老後どころか40歳まで生き残れないカモ‥」と思い、スピードが出なくても楽しいバイク、として買いました。
      「カッコいいし、俺もいい歳したオトナでしょ。これからは80キロでドコドコいわせて流すのよ」

      ‥しかしですね、当時の僕にはそれが全く出来ませんでした。結局、いつものようにブッ飛ばした挙句、高速に乗ったらサクシードにぶち抜かれ頭にくるわ、リジットマウントなのでエンジン回した時の振動が酷くて腕時計が次々壊れるわ(元々回して乗るバイクじゃないんだけどね)

      「なんじゃこりゃ〜!!こんなバイクの何処に人気があるのかワカランわ〜!!」

      と、乗り換えたたのがBMWのK1200R。

      コレも、当時の浅はかなアタマで導き出した答えでした。

      やはり長年親しんだスピードの麻薬は簡単には抜けない。だとしたら、速いけど安全なバイクに乗りゃいいんじゃないか。164PS。テレレバーにパラレバー(ニラレバーは晩御飯)。今では当たり前だけどABS付き。安全に260キロで走り続ける事のできるバイクでした(法が許せば、ね)

      当時36歳。バイク人生も20年。「おれはこのベンベでアガるんじゃ〜!」とサイフも限界突破。

      しかし‥しかしながらこのバイクではアガれなかったんです。

      乗り味は素晴らしく、安定していながら速い。性能も素晴らしく文句のつけようがない。

      でも、ちょっと違う‥。何かが足りない。ナニカ‥。心をかき立てる高揚感がない(はい、この手のアホが必ず口にするセリフですね)。常にバイクが自分の手の内にある感覚。パワーを見ればそんな事はあり得ないのだけど、自分の能力で164PSをコントロールしている(気にさせる)操縦性(これが高性能バイクのゆえんなんですけど)

      「ちが〜う!俺が求めているのはコレじゃない!一歩間違えたらあの世にブッ飛ぶような背徳感に満ちた乗り物ぢゃ〜」(完全に頭わいてます)

      でもね、その時悟ったんです。

      三つ子の魂百まで。所詮、人間なんてもんは変われない。最低限、俺は成長出来ない出来損ないなんだ。ならば、バカはバカらしく、せめてバイクだけは自分を誤魔化さず乗って行こうじゃないか。

      それで選んだのがこのバイク。優等生のBMWから、出来損ないのKawasakiに逆戻りです。

      このバイク、街乗り仕様のツーリングバイクって穏やかな評価をする人が多いですけど、本質はヤバいバイクです。

      輸出仕様のキャブセットとマフラーを変えるだけで120PSオーバー。さらに、低速よりにセットされた1200ccのトルクがヤバい。その大パワーとトルクを昔ながらのダブルクレードルフレームに乗せて二本サス。意図的にトルクを抜いてるK-tricをキャンセルすると、Ninja系エンジン直系の完成された素のパワーが味わえます。完全にパワーに車体が負けてるのがミソ。

      昨今の、トラコンに慣れたライダーが不用意にアクセルを開けると大変な事になるかもしれない。

      コレを操るには、昔ながらの大型バイクのアクセルワークが必要です。どんな時も、じわっと開ける、スロットルは回すではなく、ズラす、あてる感覚。ブレーキだって、パニクった時もソリッドにかけちゃいけません。

      悪魔のように繊細に天使のように大胆に、ってやつです。

      でも、コレが面白い。思い上がった考えなのは承知で書きますが、一歩間違えは自分どころか人様まブチ殺してオオゴトになってしまう。そんな怪物を制御する感覚。結局、この大バカ者がバイクに求めているのは非合法の香りなんです。

      おそらく、だから近年の、200PSだけど制御装置を沢山付けて拘束してるから安全で〜っす。ってバイクがダメなんだと思う。コレだって、簡単に死ねるし殺しちゃうんだけど、そうじゃない。手綱は全部俺に寄越せ、って事です。

      相当危ない事書いちゃってるんでそろそろやめにするけど、これ読んで共感できる人はこちら側の人間です。罪人の自覚を持ちつつ人様に迷惑だけはかけないように走る場所と時間は選びましょう。

      今回は、ワタクシの心の闇のお話ですね。我ながらいたたまれなくなって早々に削除する可能性がありますんでご容赦下さいませ。






    • MAZRX1200Rさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月05日

      47グー!

      先週末に雨に降られたので、今日は洗車です。明日は朝から何処へ行こうか、思案中❗️
      バイクは嫌なことも忘れさせてくれますね⁉️

    • 0222さんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

      ZRX1200R

      2024年10月05日

      68グー!

      久々洗車からのスクリーンをスモークへ( ≖ᴗ≖​)ニヤッ
      やはり見た目変わりますね〜

    バイク買取相場