車種 XMAX 250のカスタム・ツーリング情報1257件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 XMAX 250の検索結果一覧(31/42)
  • XMAX 250の投稿検索結果合計:1257枚

    「XMAX 250」の投稿は1257枚あります。
    バイクグルメ百人一首草津川跡地公園第一なぎさ公園冬スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXMAX 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    XMAX 250の投稿写真

    XMAX 250の投稿一覧

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月23日

      29グー!

      横浜みなとみらいエリアの
      ハンマーヘッドのそばにある
      ZEBRA に行きました。

      相模原市緑区津久井に本店があるのですが、
      横浜のゼブラは港が見えるロケーションがとてもいいですね。

      ゼブラは何度か行っているのですが、やっとクロワッサンを食べることができました。
      すごく大きくて 外側がパリパリで
      中はふんわりとしてきれいに層ができています。
      美味しくて幸せな気分になりました。

      #バイクグルメ

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月23日

      41グー!

      横浜中華街の
      民生炒飯 に行きました。
      台湾王者という触れ込みの炒飯専門店で
      ようやく行くことができました。
      写真は一番人気の牛肉炒飯で
      独特の味付けで美味しくいただきました。

      #バイクグルメ

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月20日

      45グー!

      神奈川県三浦市
      三崎漁港に行きました。
      お店は一杯ありましたが
      昼食は、三崎「魚市場食堂」へ
      メニューが色々あって迷いましたが、
      やはり三崎はマグロということで、
      「特製熟成ダレのまぐろ漬け丼」にしました。
      めっちゃ美味しかったです。
      特に、上に乗っている中トロは
      口に入れた瞬間「あヤバイ」と言葉を失ってしまいました。

      近くのうらりマルシェで、トロまんを食べてお腹一杯。
      満足な気持ちで帰りました。

      #バイクグルメ

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月20日

      30グー!

      道志みちを走って、道の駅まで行きました。
      先日の雪が残っていて、溶けた水が道路へ流れ出ている箇所が結構あって、カーブは減速して走りました。
      今週末くらいから春の温かさがやってくるというので、道志は3月になったら行こうかなと思っています。

      さて、写真は道の駅です。
      休日の午後だというのにバイク1台…でした。
      外で売っている豚汁大好きです!
      地元産の味噌が豚汁に合っていますね。
      そして手作りキッチンでアップルパイとコーヒーです。体を温めて家路に付きました。

    • いわやんさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月13日

      80グー!

      6月からですが大型に挑戦しようと思います!

    • マジェライダーさんが投稿した愛車情報(XMAX 250)

      XMAX 250

      2022年02月12日

      32グー!

      昨年の秋に納車されてすぐに
      淡路島にツーリングにいきました。
      晴天☀️で海岸沿いの国道は最高でした🎵

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月12日

      46グー!

      神奈川県 小田原市の小田原漁港にある
      「魚市場食堂」へはじめて🔰行きました。
      駐車場は混んでいましたが、バイクは別の場所に停めることができるので、車の列に並んでいなくても良さそうです。

      魚市場食堂は市場の2階にあって回転がよくてすぐに入ることができました。

      時間も遅かったので売り切れのものもありましたが、海鮮丼を食べました。

      写真は大きく見えますが、実際は少し小ぶりの器です。

      美味しくいただきました。

      周辺にも沢山お店があるので今度は別のお店にも行ってみたいです。

      写真はありませんが、「ひもの屋半兵衛」というお土産屋さんの店先にタコやカニなどを使った串焼きがあって、タコを食べたら最高に美味しかったです。超おすすめ カニもおいしそうだったな~

      運転しなくてはいけないのでできませんでしたが、ビールが飲めたら絶対に飲みたいくらい。(JR早川駅から近いので電車で来たときはぜひ行ってみたい!)

      この魚市場のすぐ近くに、「ガンダムマンホール」があってシャア専用ズゴックを見て懐かしさを感じました。

      #バイクグルメ

    • てし侍さんが投稿した愛車情報(XMAX 250)

      XMAX 250

      2022年02月11日

      75グー!

      雨で天気悪かったけど糸島方面ブラブラw
      帰り道にバルコム行ってハーレー見て
      バロンに行ったら隼がっ!!!!
      どこも在庫無くて諦めてた隼発見!
      どうすっかな〜本気どうすっかな〜

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月08日

      53グー!

      寒いのでアクアラインをくぐって千葉県へ!

      千葉県 鋸南町の保田漁協組合の「ばんや」へ行きました。

      かなり有名なお店です。

      お店も駐車場も広くて混んでいますが、回転もいいので30分くらい待てば着座できます。

      漁協直営でこれだけの来客があれば、当然、お魚は新鮮そのものでお刺身は最高に美味しかったです。

      回りの方を見ていてもフライや丼物…どれもおいしそう!

      とても幸せな気分になれました。

      また行きたいです。

      #バイクグルメ

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月07日

      55グー!

      山梨県 道志村の 家庭Dining NAGOMI です。

      道志みちを走っている方は見たことがあると思います。

      日曜日に道志みちを走っているとお店が開いていたので迷わず入りました。いつも「シャッター降りてるなー」と思っていたので。

      店内はおしゃれな落ち着いた雰囲気です。

      野菜の吉田うどんと餃子を注文しました。

      野菜がしっかりとして美味しかったです。

      土日祝日のみ15時までの営業で、冬季は日曜日のみの営業だそうです。

      デザートもあるので、また寄ってみようと思います。

      この時期の道志みちは下校のチャイム(山梨県側で日没間際に撒かれる塩カル)が鳴る前に帰り仕度です。

      #バイクグルメ

    • keroyanさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月06日

      65グー!

      絶景を見に稲村ヶ崎へ
      実際には、もっと富士山はハッキリ大きく見えてるんだけどなー
      #冬スポット

    • 椿工藝舎さんが投稿した愛車情報(XMAX 250)

      XMAX 250

      2022年02月04日

      32グー!

      毎週末千葉県市原市の『モノづくり共同体』活動拠点に通っています。

      XMAXは鋸などの長物も入る積載性の良さが重宝しています。

      拠点にはCBX1000、刀1100、VMAX1200などの名車があります。仲良くなると乗らせてもらえるかもしれません。近々、ガンマ400やスーパーカブ90なども入ると思います。

      共同体のホームページは
      https://shin-yamato.net
      です。
      是非、覗いてみてください。

    • keroyanさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月01日

      56グー!

      さいたま市の秋ヶ瀬公園へ
      入口付近からは、富士山見えてます。
      なかなか良い公園ですね😊
      #冬スポット

    • Masato maxさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月01日

      38グー!

      レインボーブリッジ

    • いわやんさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月30日

      96グー!

      いつものボルドール先輩と今年初ツーリング!
      淡路島バーガーを食べに淡路島へ
      店員さんも愛想いいし味もおいしかった〜🍔 

      次のラーメン屋は残念ながら蔓延防止策の影響かお休みやったのが残念でした😫

      #フォトコンテスト

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月30日

      26グー!

      寒いですが、やっぱり道志みちへ走りに行きました。

      山伏峠を越えるのは寒すぎるので、道の駅どうしで折り返し運転です。

      道の駅には「手づくりキッチン」という飲食スペースがあって、結構お気に入りです。

      きょうは、ちまき と クレソンケーキを食べました。
      ちまきは、熱々でもっちりとして美味、ケーキは温かくて美味しかった。
      きょうは食べませんでしたが、ポテトパイもおいしいです。
      そして、外で販売している豚汁もおすすめ。地元産の味噌を使っていて好きな味です。

      幸せな気分になって帰りました。

      やっぱり道志みちは走っていて最高に楽しいですね。

      #バイクグルメ

    • keroyanさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月30日

      65グー!

      ついに来たよー
      早めの時間だから空いていていい感じ‼️
      本当にいい眺め😊

    • keroyanさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月29日

      45グー!

      通っていた高校の近くの手賀沼へ。
      やっぱり大きい。
      昔は、船橋の実家から我孫子のバイク仲間の家まで、良く行きました。懐かしいなぁ。

    • keroyanさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月28日

      66グー!

      有名な名栗湖に来ました。平日だから空いていて、想像以上に素敵な光景‼️
      来て良かった〜😊

    • てし侍さんが投稿したツーリング情報

      2022年01月27日

      81グー!

      今日は朝から職場のコロナ対策で用心の為PCR検査へ。9時の受付開始ピシャリで行くと既に長蛇!
      番号札を貰い昼前にようやく順番。検査自体はサクッと終わったのでナップスでグローブ物色

      の筈がシンプソン購入w
      サイズと色が合うものが展示品でありました。
      箱無しで値引が出来るとの事なので・・・

      結局、インカムのスピーカーとミラーシールドも購入!やっちまった!先月もヘルメット買ったのに💦

      帰り道に休業要請中のチキバンマスターの所へ自慢しにいって帰宅(笑)

      15年振りぐらいのシンプソンは形がよくなってました。頭も痛くならないのでビックリ!
      風切音は相変わらずでした。

      #シンプソン

    • 山田うどんさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月24日

      72グー!

      50年前の1970年には日本万国博覧会(EXPO'70)が開催されました。

      テーマは「人類の進歩と調和 」で大阪の吹田で開催されました。
      (Progress and Harmony for Mankind)

       「2025年日本国際博覧会」の開催が決定しました。
      テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。
      (Designing Future Society for Our Lives)

      @36785 さんの太陽の塔の投稿にインスパイアされました。
      「インスパイアされた」で使うときは - 感化された - 影響を受けた です。 現実は、 - パクった だったりします😅。

      筆者は武蔵国出身ですが、父親の仕事の関係で枚方市立「香里幼稚園」に入園・卒園しています。
      香里園の「スーパーシロ」や香里団地の「ピーコックストア」で母と一緒にお買い物してた記憶があります。

      トーテムポールのある枚方市立「香里小学校」に入学しましたが、直ぐに埼玉の学校に転校しました。

      黒猫🐈‍⬛のタンゴが流行り、行きたくなかったけど秋には「ひらパー」の菊人形展に強制連行されてました

      近くには溜め池も多くて、ウサギおいし、小鮒釣りをしてました。
      牛🐮が田んぼを耕していた記憶がありますが、定かではありません。

      当時、近所の子ども達との会話は大阪弁でしたが、親とは埼玉弁?だったような気がします。

      年老いた自分にとって…大阪万博(Expo'70)や子供の頃の記憶は遠い過去の話、今では忘却の彼方です😢

       
      「長らへば またこの頃や しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき」

      訳:寒い冬が過ぎればまた暖かくなります。長く生きていればきっと良いこともあるでしょう。
      ツラい過去も今は恋しく思い出します…という歌です。

      「花さそふ 嵐の庭の 雪ならで ふりゆくものは 我が身なりけり」

      訳:桜の花びらがまるで雪のように降っている。「ふる」と言えば、実は老いさらばえて古りゆくのは、私自身なのかもしれない。

      「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」

      訳:春の長雨の間に、桜は衰え色あせて盛りを過ぎてしまった。恋や世間のもろもろのことに思い悩んでいるうちに…すっかり年老いていく私。


      ちなみに枚方市のふるさと納税の返礼品がユニークなので紹介します。

      大阪府枚方市のふるさと納税の返礼品で、同市を本拠地とする国内トップレベルの男子バレーボールチーム「パナソニックパンサーズ」の選手が放つスパイクをレシーブできる体験の受け付けが、26日に始まる。2019年度から毎年、提供当日に定員が埋まる人気で、今年は20人分用意する。
      2万5000円以上の寄付で、返礼を受けられる。3月6日に同市内のパナソニックアリーナである試合後に、コートでの実施を予定。できる限り希望の選手にスパイクしてもらえるよう調整するという。同日の試合の観戦チケット(2人分)と、同市の返礼品人気1位のストレッチ用ポールもつく。

      プロのバレーボール選手のスパイクは時速120km/hくらいだそーです😱メチャンコ怖いですネ😆
      Jリーグのプロサッカー選手のシュートを受ける権利とか、プロ野球のピッチャーの球を受ける権利なんかも、とても良いと思います😅

      #太陽の塔
      #万博記念公園
      #百人一首
      #ふるさと納税


    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月23日

      44グー!

      寒いので神奈川を南下しました。

      神奈川県茅ヶ崎市の
      柳島スポーツ公園にある 柳島キッチン です。
      写真は「柳島ルーロー飯」とセットのコーヒーです。
      スポーツ公園併設だけあって栄養バランスが考えられている感じがします。
      ケーキやピザもあって店の雰囲気もおしゃれでおすすめです。

      公園は広々として気分転換になります。
      バイクの駐車場(無料)もあってトイレもあって快適です。ランニングロードもあります。

      #バイクグルメ

    • kyantamaboysさんが投稿した愛車情報(XMAX 250)

      XMAX 250

      2022年01月23日

      39グー!

      マグザム買いました。
      20歳くらいの時に欲しかった車両なので、嬉しいです😃

    • 山田うどんさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月20日

      41グー!

      若い方はご存知無いかもしれませんが、レコード大賞受賞曲の都はるみの〈北の宿から〉(1975年)は五と七のリズムで形成されています。

      「あなた変わりは(7) ないですか(5) 日ごと寒さが(7) つのります(5) 着てはもらえぬ(7) セーターを(5) 寒さこらえて(7) 編んでます(5)」

      和歌や俳句も七五調なんですネ
      ダウンタウンの浜ちゃんがMCを務めるプレバトでも俳句が人気になっています。
      五と七のリズムは日本人の感覚に合ったものなんですネ。

      滝廉太郎の 「春のうららの(7) 隅田川(5) 上り下りの(7)船人が(5) 櫂の雫も(7) 花と散る(5) 眺めを何に(7) たとうべき(5)」〈花〉も七五調の代表作です。

      文部省唱歌や演歌も良いですけど…
      推しはやっぱり高の原出身の元AKBの横山由依さんです♪
      #AKB48 二代目総監督の#横山由依 さんが卒業しました…

      彼女は2009年にAKB48の研究候補となり、平日は学校とアルバイト、週末は夜行バスで東京へ通いました。
      奈良⇔東京は夜行バスでも往復 ¥15,000くらいします。
      窮屈な車内で片道8時間くらいかかるので、メチャ辛いです。

      アルバイトで貯めたお金で東京までの高速バス代とビジネスホテル代をすべて自分で賄っていて、親に甘えることなく自分の力で通い続けたそうです。

      金曜日に高速バスで東京へ行き、日曜日の高速バスで京都へ帰る。
      翌日の月曜日から高校に通う…という荒業を努力で乗り切った横山由依さん。
      彼女は無茶苦茶努力家なんですネ。
      横山由依さんは#木津川市 (実質奈良県)出身のスーパーアイドルです💕
      誕生日は1992年12月8日。指原莉乃さんも1992年生まれです。
      キャッチコピーは「京都から来ました。金閣寺よりも輝きたい横山由依22歳です」。

      しかしながら、彼女は金閣寺には行ったことがないそうです。
      京都府出身=金閣寺のコピーは極めて安易です。
      彼女の出身地の木津川市(実質奈良県)から金閣寺は遠すぎます。
      金閣寺よりも「鹿さんアタック奈良公園」のほうが良いと思います。
      鹿アタックとは、バイクや車と鹿が衝突して、鹿🦌さんは無傷でも車両は大破することを言います。知らんけど…😅

      横山由依自身も「ほぼ奈良よりの京都から来ました。今日は大仏さんより輝きたい」と挨拶。
      彼女の出身地「高の原駅周辺」は一応「京都府」なんですが、道路の向こう側は「奈良県」なんですネ。

      そんな彼女も京都の紹介にも力を尽くしてきましたが、洛中の京都人は「木津川出身のお嬢さんが、京都を案内するの。なれへんのに、ご苦労や」(京都新聞)などと皮肉ります。

       京言葉には皆さんも注意したほうが良いですヨ(^^♪
      「ぶぶ漬け~」の例え話は都市伝説ですが、遠回しにえぐってくるので注意が必要です😅
      言いたいことがあるならはっきり言ってほしいけど、それが京都人の美学なのかも知れません。

      平等院では源氏物語・宇治十帖の舞台にもなっており表参道の入り口では#紫式部 が迎えてくれます。

      古くからの景勝地であり、特に宇治川の川霧は、紫式部の「源氏物語」の「宇治十帖」で語られてから非常に有名になりました。

      平安後期の歌には、宇治の川霧をテーマにしたものが数多く見られます。

       「朝ぼらけ 宇治の川霧 たえだえに あらはれわたる 瀬々の網代木」

      訳:夜が明けて宇治川の霧が晴れてきました。重なり合う山々、そして空

      奥行きのある美しい世界を描いています。

      「わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり」

      訳:隠居して宇治山にある別荘で、ゆったり・のんびり過ごしています。

      宇治茶で有名な京都・宇治。
      この歌が詠まれた平安時代には、貴族の別荘が多く建てられ、リゾート地として有名な場所でした。

      近鉄京都線とJR奈良線は共に京都⇔奈良間を結んでいますが、そのルートは大きく異なります。
      近鉄京都線は巨椋池の太閤堤の上を通り、JR奈良線は巨椋池を大きく迂回して奈良へ繋がっています。
      豊臣秀吉以前の地図に、現在の川筋や道路を重ねるとJR奈良線が迂回している理由が良く分かります。

      それでは最後に…紫式部の歌でお別れです。
      宇治へお越しの際は、千年の時を超えて愛され続ける源氏物語を体現した宇治市源氏物語ミュージアムにも是非ともお立ち寄りください。

       「巡りあひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな」

      訳:久々にお友達を見かけたけど…もう姿が見えない。まるで、月が雲に隠れてしまったように…

      なごり惜しいけど、またね! バイバイという歌です。

       
      いつも前置きが長くて申し訳ありません。
      今回はツーリングマップルのスマホアプリrouteを検証してまいりましたので参考にして下さい。

      【今回のルート】
      ①#和泉式部の墓
      ②#第一なぎさ公園
      ③#草津川跡地公園
      ④#草津宿本陣
      ⑤#平等院

      5秒単位で記録出来るので、#ツーリングマップル 📱アプリ#Route! は精度が非常に高いです。
      軌跡の記録間隔は5秒・10秒・30秒・1分で選択可能です。
      当然、記録間隔を短くすると精度は上がり、長くすると精度は落ちます
      但し、600円/月は高過ぎです。
      (書籍を購入するば1年間無料)

      残念ながら…
      1)訪問場所・訪問時間が表示されない
      2)走行距離が表示されない
      3)スマホのみ対応でPCへの展開・応用が出来ない
      4)編集・加工が出来ない
      等のデメリットがあります。

      今回は《関東甲信越版》を購入したので、関西エリアではダメなのかもしれません😅
      まだまだ、発展途上なのかも知れませんネ😉


      P1:Routeの軌跡 (5s)
      P2:Googlemapのタイムライン

      走行ルートのアプリでオススメは、やはり#googleマップ (無料)のタイムラインです。
      Route!と同時使用(5秒)で#Googleナビ を使用した場合、素晴らしい精度が得られます。

      Googlemapのタイムラインの位置情報は取得間隔が長すぎて精度が悪いのが欠点ですが、Route!の記録間隔を5秒に設定すると、タイムラインの軌跡も素晴らしい精度で記録することが確認出来ました。

      Googlemapのタイムラインは訪問場所の訪問回数や滞在時間、移動手段も記録・編集出来るので大変便利です😁
      移動手段は、徒歩でも電車でも車でもバイクでも、自動的に識別し記録してくれます。

      皆さんのオススメのルート(軌跡)📱アプリがあれば教えて下さいませ🙏

      #百人一首

    • 山田うどんさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月18日

      67グー!


      バイク冬眠中でございますが、たまには運転しないとバッテリーとかオイルとかヤバいので「寒さぁ~こらえて♪」(by北の宿から/都はるみ)びわ湖までツーリング。
      現在「草津川跡地公園」では菜の花が満開でございます。

      草津と言うと、東日本の方は群馬県の名湯「草津」を思い浮かべますが、関西で草津と言えば近江国の草津を指します。
      草津川は天井川で有名でした。
      「草津川跡地公園」は旧草津川の跡地の再開発です。
      草津川の下流部分は典型的な天井川であり度重なる災害をもたらしていましたが、治水事業として中流域から琵琶湖にかけての草津川放水路が開削されたため、天井川を成していた旧河道は廃川となりました。

      1枚目:#草津川跡地公園 の菜の花(満開)
      2枚目~:#第一なぎさ公園 の菜の花(八分咲き)

      木津川流域には現在でも天井川が多く存在します。
      天井川の堤防が決壊すると大きな被害をもたらしますで、治水事業が必要になります。
      木津川の支流の「不動川」は江戸時代中期には既に「田畑より十間(約18m)高かった」と言われています。
      そこで明治政府はオランダ人技師の「ヨハネス・デ・レーケ」招き、特に荒廃のひどかった不動川の砂防工事を行いました。
      その時の石積みの堰堤(デ・レーケの堰堤群)が今も残されており、周辺を「不動川砂防歴史公園」として整備しています。

      国道24号やJR奈良線・JR片町線や近鉄京都線の線路の上を川が流れているんです。
      関東平野では考えられないことです。
      木津川市には天井川対策を頑張ってもらいたいです。

      木津川市役所の近くに和歌の名手の#和泉式部の墓 があります。
      ※晩年の詳細は知られていませんが。初代住職を務めた誠心院にも和泉式部の墓所があり「和泉式部大茶会」が開催されています。

      和泉式部の愛娘である小式部内侍は若くして親より先に他界します。

      「あらざらむ この世の外の 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな」

      訳:私はまもなく死んでしまうでしょう。せめてあの世へ持っていく思い出に、もう一度だけあなたにお逢いしたいのです。

      「とどめおきて 誰をあはれと 思ふらむ子はまさるらむ 子はまさりけり」

      訳:私の娘(小式部内侍)は母と子供を遺して、どちらのことが、より心残りでしょう…
      …きっと子供の方でしょうネ。
      現に私は、娘であるあなたを亡くしたことをこんなにも悲しんでいるのだから…という意味です。


      神田沙也加さんが旅立ちました😢
      アナ雪(Sayaka Kanda, Takako Matsu - 生まれてはじめて (From "Frozen"))の繊細ながら伸びやかな歌声が大好きでした…

      神田正輝さんと松田聖子さんの胸中を察すると悲しみで胸が張り裂けそうになります。
      謹んでお悔やみ申し上げます。

      ちなみに「いずみ姫」は木津川市のゆるキャラです😅

      「みかの原 わきて流るる泉川 いつ見きとてか 恋しかるらむ」

      昔は木津川のことを「いづみ川」と呼んでいました。
      みかの原(瓶原)には恭仁宮が在りました。
      奈良時代の木津川市は日本の首都だったんです。

      #菜の花
      #第1なぎさ公園
      #天井川
      #いづみ姫
      #木津川
      #百人一首
      #比良の暮雪

    • てし侍さんが投稿したツーリング情報

      2022年01月16日

      61グー!

      今日は福岡さささミーティング。
      いまいちな天気でしたが結構な人数になりました。

      皆様雨の中お疲れ様でしたw
      ワークマンイージスすげえわ。あまり寒く無かった。また買おうワークマン!

      とりあえず洗車して犬でも抱きしめるわ!


      #福岡さささ
      #福岡STS
      #ヤマハが美しい
      #ワークマン

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月10日

      38グー!

      伊勢原市(神奈川)にあるパン工房シーバーに行きました。
      美味しいのに安くて駐車場もあって…という噂のパン屋さんです。

      テラス席もあって、チーズケーキとコーヒーのほかにお得なミニクロワッサンと半額になっていたタマゴサンドも買って食べました。

      ちょっと外れた場所にあるのに次々とお客さんが来ていました。

      チーズケーキは品がよくて、
      タマゴサンドはパンの耳まで甘くてやさしい味わい。

      素敵なお店でまた来ようと思いました。
      #バイクグルメ

    • いわやんさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月09日

      72グー!

      バイクネタではないんですが小学生以来の鳥羽に遊びに行きました😀
      イルカ島→伊勢神宮外宮→内宮→おかげ横丁

      俺的には赤福と伊勢うどん食べたことが一番良かったかな😅

      それにしてもすごい人+新成人さんで人酔いしました😂

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月09日

      33グー!

       相模原市に昨年オープンしたラーメン店
      「麺やZEっ豚」に行きました。
       ずっと気になっていたのですが、ようやく行くことができました。
       雪の降った日だったので、空いていてよかったです。
       ネット情報によると近くにある有名店「NAGAHAMAらーめん」で働いていた方の独立店らしいです。
       気になっていたチャンポンを食べました。相模原市にラーメン店は沢山ありますがチャンポンを食べれるお店は多くないので。
       とても美味しかったです。でも「チリトマとんこつ」も面白そうだったので、次回チャレンジしたいと思います。
       ごちそうさまでした!

      #バイクグルメ

    • おべんとうさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月09日

      30グー!

       神奈川県 真鶴半島の「ケープ真鶴」に行きました。
       名物の「牡蠣のカンカン焼き」を食べました。
      大きめの缶に入っている牡蠣をコンロで蒸して?牡蠣の殻をこじ開けながら食べるのは楽しかったです。
       温かくなったらまた行ってみようと思いました。

      #バイクグルメ

    バイク買取相場