VOGELの投稿検索結果合計:165枚
「VOGEL」の投稿は165枚あります。
vogel、バイクの日、バイク誕生日、フォーゲル、ヤマハ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVOGELに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VOGELの投稿写真
-
2023年09月14日
64グー!
お父さんの放し飼い週間、7日目(最終日)
(13日に帰宅しましたが、疲れて翌日のアップ)
早朝キャンプ場を出て、初めての関宿
鈴鹿サーキットに通っていた頃は、亀山や関で名阪道を下りたが、関宿は初めてで47番だとか
ここは久しく無くなりつつある二輪一方通行が出来ます
西遠方は鈴鹿の峠
ここまでは1号線沿いで、ここからは旧名阪のR25の田舎道
伊賀上野近辺はサンガリアの工場群
工場前では、ジュースが飲み放題の淡い期待
なことないよな
上野市内の忍者には興味なく、鍵屋ノ辻の数馬茶屋
日本三大仇討ちだとか、そして近くの昭和ハウス
コロナ後は何方のお店やっていない、残念
やっと針テラス
直射日光がキツく、爺さんとフォーゲル君は木陰。
ファミマでおにぎり、休憩所で涼みながらのひと息
針テラスのお店も最近は閉店していますね
オシャレな店はこの場所では無理かな?
コンビニや近くの王将でお腹を満たすかな
今夜の晩飯は「おでん」との連絡、敵?も私の急所をしっかり知った作戦
こちらの作戦負けで、吉野から遠回りでのもう一泊を止め、観念して無事帰宅16:30
9月7日木曜から13日水曜とちょうど一週間でした
フォーゲル君のお掃除と今回の反省は次回に
今朝血圧が高い!皆さん適正な食事と運動をしましょう(どの口がゆうてるねん!)
次のツーリングまで健康生活します
おしまい
-
2023年09月12日
56グー!
お父さんの放し飼い週間、6日目
今日は観念して?帰ります(何の観念?)
昨日午前中から走行中にニュートラルとオイルランプが同時にチカチカ点滅して、フォーゲル君が2ストオイルのお代わりを要求してくる
その後オイルレベルがもっと下がって点灯に変わり、残200ccのサイン
お昼前にホームセンターに立ち寄り、ニューボトルで呑ませる、残100〜150ccかな
近頃減りが早い! オイルポンプのお漏らしもあり、私のお酒と同じ。笑
帰路途中、豊田佐吉記念館
そして名古屋手前で2日連続のモーレツな雨、しかし今日は雷がなく寂しい(嘘です、雷さま御免なさい)
今夜は亀山近くのキャンプ場、着くのが遅いので途中夕食を済ませ、テント内でセブンのハッシュポテトとビールでした
-
2023年09月11日
61グー!
お父さんの放し飼い週間、3日目
今朝ライハを9時出発して、磐田のヤマハ本社へ
9月第2土曜恒例の’80s’90sYAMAHAミニミーティング、私は二度目
今回は自走で中二泊、50ccは大型バイクより運転が難しいのを実感!
全部の車、自家用車やトラックなどを上手くパスさせるのがテクニックかも
車の立場なら邪魔な存在感でしょうが、それを理解したトラックドライバーさんもいます。感謝
遅いお昼を、ヤマハ工場群裏のスズキラーメンで、なかなか尖った存在です
そしてラーメンの次は鈴木歴史館
閉館合図の蛍の光を聴いて退館。面白いです鈴菌になりそ〜
ワクチンちょうだ〜ぃ
ヤマハ、鈴木と二軒目の梯子、こんなの梯子と言う?
中田浜砂丘にて日没を見て、ライハ連泊
3日目が上手くアップ出来なかったようで再アップしました
-
2023年09月11日
55グー!
お父さんの放し飼い週間、4日目
連泊のライハを9時に出発。天竜川をひたすらに上流へ、途中YAMAHAバスケクラブの建物を経て天竜二俣駅着
本日は鈴木カタナの集まりの日
昨日鈴木歴史館の駐車場でカタナライダーに聞き、二俣駅にもポスターがありました
駅構内にもラッピング車輌もあり、中々の人気
そして本田宗一郎ものづくり伝承館
これで春に行った神戸の川崎、今回2度目のヤマハ、そして鈴木、本田の4大バイクメーカーを覗き見
ホンダ以外は企業をアピールしていますが、ここ伝承館は、創始者の歴史を語っています
だから生まれ育った天竜の地
ここで宗一郎氏の創業当初の実家が浜松城址近くにあるのを知る(詳細な地図ありました)
因みにお墓は富士スピードウェイ近くにあり、以前仲間たちとツーリング途中に手を合わせています
墓地の敷地内には、浜松から運んだ小さな親のお墓もあり、宗一郎氏の人となりが解ります
伝承館を出て、川名本町へ移動し、日暮れ前にファミマで夕食を調達して林道へ
本日は無人の山小屋、山犬段休憩舎でお泊まり
今ツーリング初のビールと餃子。新しく焼き餃子スタンド自作しました
この小屋は登山者のためにあり、オフ車でないと無理で、去年秋の剣山スーパー林道に次ぐフォーゲル君には過酷な道で、雨にも遭わず幸せでした
ここは電波事情が悪く、翌日のアップとなり、
本日も長文失礼しました。🙇♂️ -
VOGEL
2023年08月10日
689グー!
8月10日の誕生日(発売日)のヤマハ #VOGEL の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
タウンイメージの小粋なポッケQA50に対して、ワイルドなイメージで登場したのが、フォーゲルQB50だった。
発売はともに1980年。
全体のフォルムはとてもよく似た2台ながら、ポッケの6インチに対して、フォーゲルは8インチホイールを採用。
燃料タンクもポッケ5.3リッターに対し、フォーゲルは10リッター、シートも大きめで、エンジンガードやフォークブーツが装備され、タイヤはブロックパターンなど、イメージもサイズも大きく異なっていた。
とはいえ、乾燥重量57kg、ハンドルは折りたたみ式など、あくまで「ポッケよりも大柄」なだけで、軽くて小さいレジャーバイクなのはポッケに同じだった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@98384 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
2023年05月17日
46グー!
お昼にらーめん屋さんに行こうとポッケちゃんを出したんだけど、この前直したはずのブレーキランプが点かない。また途中のコネクターの接点不良か?とりあえず修理は週末にして、代打でフォーゲル君で出発。
初訪問の「蔵味噌ラーメン 晴っぴ」さんの厚木店。こちら麺や食堂さんの系列店で、味噌専門の「晴っぴ」は最初、海老名の1Fにイートイン規模でオープン(同店は現在は3Fのフードコーナーに移転)。「晴っぴ」としてはこの厚木店が2店目です。
本日、各地で30度越えと言う5月らしからぬ暑い日で、味噌ラーメン日和ではないですが楽しみの初訪問。
オーダーはゆず味噌ラーメンです。
ランチはサービスでライスがつきます。
野菜を炒めのせて、さらにシナチク、薄切り豚肉まで乗ったボリュームある一品です。
スープは味噌の香りも良く、さらに柚子はほんのりと言うよりガツンと強めにいます。
中太麺で、ワシワシ食べ進めます。
薄切り肉は一旦スープに浸してライスを巻いて食べると、コレまた幸せの味。
おいしかったです。ごちそうさまでした。 -
2023年03月06日
42グー!
水溜まりを越えられなく、チキンと呼んで下さい。涙
今日は啓蟄。通りで近頃ムズムズしていたのが理解できました。笑
午後から暖かくなり、近くの山に出かけました。
80年代の昔は簡単にヤマハのミニトレでも行けましたが、今は限界集落も廃墟と化し、道が分からなくなり、カブや車が土になりつつあります。
そして昔から愛用している地図ソフト、カシミール3Dが、「スーパー地形」の名でスマホにも入れられ、ナビ設定と習熟を兼ねてフォーゲル君で走ってきました。
自宅近くから登り始めて、大阪湾を観て和歌山に抜ける道に水溜まりがあり。
中程に木があり、勢いで登るとフロントが上がり、中途半端だと亀になる。
足が滑って、転けてしまうのを想像して引き返しました。