SV650Xの投稿検索結果合計:2538枚
「SV650X」の投稿は2538枚あります。
SV650X、SUZUKI、sstr2023、ふくおかサササ、北QMTG などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSV650Xに関する投稿をチェックして参考にしよう!
SV650Xの投稿写真
-
2023年05月27日
29グー!
本日は車検でバイク屋に預けに福岡に行ってきました。
ま、買って間もないので不具合等なく、
追い金無く終了するとのこと。
で、YouTubeで見てて気になってた青空食堂へ行ってきました。(追従してくれていた後輩の車で)
開店とほぼ同時に入りましたが、2分遅ければ待ちでしたね。。
頼んだのはサガリ定食のメガ盛り。
めちゃうまで、味変のタレもどれも美味しい。
ご飯の肉飯(食べ放題)も牛丼やん!ってくらい肉入り。
後輩と飯に行くと恒例になっているフードファイトでしたが、案外あっさりいただけました。
肉食った感!が味わえて大満足でした。
車検上がって引き取りに行った時、また行ってハンバーグやな( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) -
SV650X
2023年05月27日
38グー!
今日は早朝しか時間が取れなかったので朝の7時前からbabyfaceのバックステップを取り付けしました。
babyfaceのバックステップといえばゴールドですし、CBR600RR にはお約束のようにゴールドを取り付けいますが、全体がブラックで統一されたSV650Xにはブラックの方が合うかなと思いブラックを購入しました。
小一時間くらいで取り付け完了。
リアブレーキのリザーバータンクの取り回しを変えないと取り付けが厳しかった以外は、特に迷うポイントはなかったです。
ただ純正のステップをフレームに止めているボルトがネジロックでかなり固いので、ちゃんとしたヘキサソケットとスピンナーハンドルなどを使わないと、固くてボルトを外せないかボルトのソケット差し込み部分を馬鹿にする可能性があります。
スピンナーハンドル使えば簡単に緩みました。
注意点はそれくらいです。
ステップの位置は跨って試してみた感じ一番上の一番後ろで良さそうだったのでそこで固定。
セパハンと相まってやっと自然な感じの姿勢になった気がします。
まあその辺をちょろっと乗っただけなので、もう少し距離乗ればポジションは変わるかもしれません。 -
2023年05月24日
165グー!
讃岐うどんtake172🌱良い天気につき今日は仁尾迄今夜の酒の友えび天ぷらを買いに行きました🏍️その前に『山の家』にてかけうどん330円と海老掻き揚げ120円を頂きました😋期待して行きましたが、コシはほとんど無く、至って普通のうどんでした😅爺さんが独りでやっています😄かけの麺そのままを注文したけど熱い麺が出て来ました😢お店の場所は一見さんは来れ無い私の好きな感じです👌気を取り直して仁尾迄てんぷらを買いに(1枚150円⇒160円に値上げ)行き、5本を購入(6枚目)😋今夜は此れで一杯🍺荘内半島を一周し、帰りに宅間航空隊水上基地跡(7枚目)へ🏍️此の海から二式大艇が飛び立っていた風景を思い浮かべながら鹿屋基地に思いを馳せました✨で、8.9枚目はナカンダ浜の一本榎(えのき)です🌳101kmのプチツーでした🌱最後の1枚は昨日のげんじ亭Lunchスパゲティー🍝
-
2023年05月22日
176グー!
日曜日、晴れ☀️のバイク日和!
#ふくおかサササ
#北QMTG
合同のミーティング in あまぎ水の文化村でした。
いや〜、年寄りは朝が早くて😅
「集合には早過ぎたなぁ〜」と思いつつ、指定のコンビニ🏪に行くと、すでに@57683 さん😳。…お互いに、朝早し。
…にしても、天気最高〜☀️
…にしても、晴れ過ぎやろぉ〜☀️☀️
私も、スタッフの端くれ的なお仕事を少し🤏。
たくさんのバイク🏍️🏍️🛵🏍️🏍️が、参加されたのでした🙌。…中には、鹿児島からのご参加の方も?😳。お話もできず残念。次回はお声かけさせて頂きますね。
何はともあれ、大成功のミーティング!
主催のお二人、スタッフの皆さん、ご参加の方々、お疲れ様でした👏。また、次回も👍
…で、若くはない拙者としては、無理はせず、ミーティング解散後は、直帰宅🏠して、直ビール🍺、わんこ🐶と一緒に、直昼寝💤でした。
本日(月曜)は、ラッキーな代休の日✌️。洗車して、整体に行っちゃお〜っと🤪 -
SV650X
2023年05月21日
44グー!
ラジエターガード装着しました。😃
#SUZUKI
#SV650X 2020
#少したわんだ(笑) -
2023年05月17日
163グー!
GreenHatのパスタ&ライスAランチ1,100円を初めて頂きました😋🍝パスタは細麺のミートソースに高菜をブレンドしたライスが付いてます👌サラダは新玉葱にわらびも👍今日も『りんちゃん』が元気に迎えて来れました(2枚目)🐾ベランダ席で鳥の声と風の音を聴きながら食べるランチは最高です🌲デザートは珈琲ゼリーとアイス珈琲(4枚目)☕別子ラインはゆっくり走りました😅特に大永山トンネルを過ぎてからマイントピア別子迄の下りヘアピンを今日のテーマに🏍️ヤハリこの区間が一番面白い👍で、マイントピア別子でやまさんの真似して温州みかんソフトクリーム500円を奮発(讃岐うどんの2杯分)🍦暑いので旨かった😋その後は逆走し、UP.DOWN✨天空のヘアピン(6.7枚目)にループ橋(9枚目)等楽しみました🆗PowerBOXはヤハリ効果が有る様で帰りの大永山トンネル以降はヘアピン以外保々3速4速で攻められました😄朝9時前に家を出て走行は235.1kmで15時10分に帰宅🏍️本日の燃費は何と30.2kmを記録‼️ヤハリカラス師匠と走った方が楽しいですね😅
-
SV650X
2023年05月15日
68グー!
仕事前に海の中道を通って志賀島に行ってきました。
バイクを買ったらとりあえず志賀島に行くというルーティン😆
SVのドコドコいうエンジンで気持ちよく海岸線を走れます。
で、やっぱりお尻が痛い😅
これは長距離乗ろうと思うとゲルザブ必須ですね。
あとやっぱり足の位置が前すぎて、上半身が起き気味になるので不自然な前傾になってしまいます。
これはバックステップ必須だな〜とか考えてたんですが、気付いたらbabyfaceのバックステップをポチってました😆
ちなみにヨシムラのバックステップは、メーカーの生産の目処が立たないので注文不可と言われましたが、作ってるのはbabyfaceっぽいので基本は同じ感じだと思います。
最後にサスについて。
やっぱり固さはそんなに固い感じはしないんですが、ギャップに非常に弱い。
ショックを吸収しきれずにガツンと突き上げが来ます。
ショックアブソーバーが大きな衝撃を受けきれないんでしょうね。
高いサスは小さい振動から大きな衝撃まで吸収する割に、柔い感じではなく粘る感じで動きますが、SVのショックはその辺りがプアなんだと思います。
まあ流石に高級サスまで入れようとは思ってないので、ギャップは出来るだけ目で見て避ける!方向で🤣 -
SV650X
2023年05月14日
63グー!
本日、SV650Xが納車されました。
2022年モデルですが新車です。
とりあえず自宅への帰り道の15分くらいしか乗ってませんが、乗った感想を。
車体は非常に軽く感じます。
発進時にエンストする要素もなし。
クラッチも近からず遠からずでちょうど良い。
ただ最近のアシストアンドスリッパークラッチの車種と比べればクラッチは重め。
サスも色々言われてるような硬さは感じませんが、ダンパーがしなやかではないので色々と受け止めきれないんだと思います。
シートは評判通り固い😆
Vツイン独特のドロドロしたエンジンフィーリングはかなりあります。
マフラー音は静か過ぎるので注文してるのが届いたら即交換です。
トルクはまあこんなものかなという感じで驚くほどトルクフルとは感じません。
(走行距離数kmの慣らし中ですが最大トルク出す6500くらいまで回してみました)
ガバッと開けた際のエンジンのツキはSSみたいなレスポンスではなく一瞬遅れてやってきます。
セパハンはいい感じですが、ステップ位置は無印と同じ位置なのでバックステップを入れた方がしっくりきそうな感じです。
とまあ、ファーストインプレッションはこんな感じ。
初心者でも乗りやすく安くて良いバイクだと思います! -
SV650X
2023年05月14日
63グー!
車検前の朝活。まだ寒くて鼻水ズルズルでした。(笑)このあとバイク預けに行きましたが、少しの間でもバイクが手元から離れるのは辛いです。😖
#SUZUKI
#SV650X 2020
#最近GSX-R125も気になりますw
-
2023年05月09日
147グー!
讃岐うどんでは無いけど一応手打うどんなのでtake169🌱徳島の美馬市に在る『手打うどん元』と言うお店で天ざる820円(野菜天ざるが800円だったので20円差なら)を注文したら…海老に缶詰のみかん3つとチェリーが付いてきた😢細麺ですがそれ也に食べれましたし天婦羅も良かったです(支払いで消費税が付いて904円には一本取られた)😋しかし、お客さんの大半がこの暑さなのにお店一推しの鍋焼きうどんを頼んでいたのには大変ビックリ😲〜の⇒『うだつの町並み』へ恥ずかしながら初見参🔰あの『卯建が上がらない』の説明が5枚目で6枚目が卯建です🤔凄いのは町並みに普通にお住まいの家が何件も有り、卯建の説明も直接住民の方が教えてくれました👌原付とか車も出入りしていて良いのか⁉️とも思いました😅電信柱が無い街は綺麗です🌟✨その後県道2号のヘアピンを流して帰宅🏍️僅か4時間のプチツーでした☀