RVF/NC35の投稿検索結果合計:506枚
「RVF/NC35」の投稿は506枚あります。
nc35、rvf400、刈谷ハイウェイオアシス、プレミアムレーシング、マル伊商店内海店 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などRVF/NC35に関する投稿をチェックして参考にしよう!
RVF/NC35の投稿写真
-
2024年01月02日
115グー!
初乗りがてらバイク用品店の初売りに行ってきました!
1、2枚目
埼玉県上尾市の上尾2りんかんに初売り目当てに行きました。
10時半に行きましたが、福袋はほぼほぼ売り切れている繁盛ぶりでした😆
3枚目
初売りでデイトナのカーボン柄タンクパッドを購入して貼り付けました。
今までタンクへの傷が気になっていましたが、これでもう安心です😁
4枚目
その足でライコランドに行ったらこちらも繁盛してて、係員に誘導されたのが店の入り口の目の前で、目立つところに停めさせていただきました😆
5枚目
家に帰ってバイクをガレージにしまってる間、ヘルメットを玄関に置いて戻ってきたら、娘がヘルメットを強奪してご機嫌だったので、今までバイクに興味がなかっただけに、今年は興味をもってくれる年になるのではないか?とちょっとだけ期待してしまいました。
6枚目
NHKで元日の放送をみていたら、「ドキュメント72」という番組で、うどん自動販売機特集をしていて、なんとその中に行きつけのオートパーラー上尾がでていました!
自分が知ってるうどん自動販売機が紹介されていると嬉しくなります😊
#初乗り -
2023年12月24日
114グー!
今朝もまた朝駆けでうどん自動販売機で朝食にうどんを食べてきました😋
1、2枚目
埼玉県上尾市にある食べ物系自販機が豊富なオートパーラー上尾に、RVFで行きました!
3枚目
店内は朝なんでゲームをやってる人が数人で空いてました。
やはりお目当てはうどん自動販売機!
脇にあるホットサンドも美味しいですが、朝から両方食べるのは無理なんで、今日はうどんのみ、としました。
4枚目
うどんの脇にフレディ・スペンサーの真似をしてドクターペッパーを置き、いざ朝食です!
うどんは相変わらず味付けがしっかりしてて、麺は柔らかめで美味しかったです😋
5枚目
朝食とあわせてRVFを復活させてからの懸念材料、ロービームの暗さを何とかしてました。
車検時、H4RバルブNSR250Rの60W/55W(写真右下)をつけていったら光量不足で不合格、こんな事もあろうかと持って行った、純正のH4RバルブCBR250RRの60W/35W(写真右上)を付け替えて、何とか合格しました。
ちなみにレストア前は、前オーナーがつけた、写真左側のH4のLEDバルブが無理やり斜めに付けられてましたが、当然車検に通らないので、60W/55Wなら明るいかな?と、NSRのバルブに付け替えた次第です。消費電力の関係か60W/35Wの方が車検で光量が強かったです。
ただ、純正のロービームは35Wと暗いため、何とかLEDにできないかと、H4の座金を写真左側のとおり、グラインダーでカットし、H4Rのソケットに入るようにしました😆
また、ヒートシンクも固定留め金に干渉するため、部分的に折り取りました。
6、7枚目
座金加工とヒートシンク加工で、ソケットや留め金への干渉もなくなり、無事装着完了です😊
H4RのLEDが普通に市販してくれればここまで苦労することはないですが、結果的にロービームが明るくなったんでよしとします👍️
8枚目
話は変わって、NSR250Rです。
何とか今年中に井上ボーリングさんでラビリンスシール加工してもらったクランク組み込みを、と作業をしていましたが、失敗できない作業なので注意深くのぞみ、ようやく完了です。
後は失敗してもやり直しが可能な作業なので、完成まで一直線です😁
#レトロ自販機 -
2023年12月22日
42グー!
本日の切削!
ようやく作れました!
#RVF400 #ブレンボキャリパーサポート
自分で言っちゃいますけど
カッコいい❤️
タレ角度ボチボチ良い感じでしょ?
前にも書きましたがちょいパットはみ出るんですよね😅
まーわかって使用する分にはOKって事でご容赦ください。
#MIXS #NC35 #ブレンボ -
RVF/NC35
2023年12月22日
87グー!
足並みを揃える
#プレミアムレーシング #サンスター #sunstar
#MC18 #NSR250R #NC35 #RVF400 #ForceV4 #V型
#HONDA #hondamotorcycles
#α14 #ダンロップ #DUNLOP
#デイトナゴールデンパッドΧ
#バイク #レーサーレプリカ
#バイクのある生活 #バイクのある風景 -
RVF/NC35
2023年12月20日
71グー!
そして完成❗
ナンバー取るのは4月過ぎだから冬眠させますー☃オヤスミナサイzzz
今回のメニュー
サンスター プレミアムレーシングディスク前後
デイトナ GOLDENパッドΧ前後
スウェッジライン ブレーキホースキット前後
サンスター スプロケ前後
RK ブラックスケールチェーン
テクニクス サスOH前後
Tyga performance フロントトップキャップ
Tyga performance トリプルツリーキット
Tyga performance スクリーン
Tyga performance フロントタンクカバー
タンク錆取り
フューエルコック新品交換
ホイールベアリング前 替え
プラグ新品交換
キャブ清掃
α14前後
プロアーム ブラスト
キャリパー前後 ブラスト フルOH
ステップ ブラスト -
RVF/NC35
2023年12月10日
39グー!
少し早いですがこの後仕事やら予定が沢山あるので…
走り納めってことで本当は西伊豆スカイラインの予定でしたが箱根(静岡側)〜伊豆スカイライン走ってきました!
地元で見慣れたコースですが今年最後がここで満足です
#今年もお世話になりました
#走り納め -
2023年12月02日
115グー!
RVFにおいて、リアブレーキキャリパーの不具合と、ニュートラルセンサーの不具合があったので修理をしてましたが、完了しましたので、喜び勇んで寒い中試乗に出発です!
1、2枚目
試乗の定番になりつつある、埼玉県蓮田市にある山ノ神沼へ修理後試乗に行きました。
これだけ寒ければ、カワツナギも着れるはず!ということで、1993年鈴鹿8耐ミック・ドゥーハン車の車体色に合わせ、ドゥーハンヘルメット、8耐ドゥーハンカワツナギを着込んで、気分はもう、ドゥーハンそのものです😆
さすがカワツナギ、走行風はほぼシャットアウトしてくれて、むしろ写真撮ってるときには暑いぐらいでした。
ちなみに1993年はカワサキの伊藤ハムZXRが優勝して、ドゥーハンは最後の8耐だったんですが、前年の足の大怪我もあり残念ながら転倒しちゃいました😅
相変わらず、V4ハーモニーの音が最高で、かつ車体が軽いので、最高に走りを楽しめました😊
3枚目
いつもだったら近場のコンビニで温かいものを飲むのですが、今日はカワツナギで目立ちまくりです・・・
というわけで、コンビニに入る勇気はでずに、家から持参したペットボトルで暖をとりました。
走行風でちょっと冷えてしまいましたが・・・
4、5枚目
道を走ってると、至る所でイチョウや紅葉がキレイだったので、ついついバイクをとめて撮影です。
紅葉の赤とRVFの赤はよくマッチしてきれいでした😍
6枚目
リアブレーキキャリパーのブレーキパッドのソケットボルトがネジ穴が完全に無くなっていたため、ドリルで穴をあけ、ボルトエキストラクターで除去しました。
7枚目
おかげで無事にブレーキパッドも交換でき、キャリパーも装着完了です😆
8枚目
ニュートラルインジケーターがアイドリング中に勝手に消えてしまうため、ニュートラルスイッチを交換しました。
新品に変えたら、ニュートラルインジケーターの不具合は完全に解消しました!
明日はホンダサンクスディなんで、超楽しみです😁 -
RVF/NC35
2023年11月30日
25グー!
タンクのエアーダクト部分ほぼダミーやんw割れてたから新品にしたけど、ダクトなしタイプでも良かったな………まぁ、RVF400のアイデンティティだからとりあえず付けるか。
よしっ!カウル付ける前に試走だー と走り出したらフロントタイヤがだいぶ右に……ななななんで??フォークに曲がりないし、三又に取り付けもおかしくなかった。シャフトもスムーズに入るのに……。えー、またステム、バラすのかー🥲
忘備録
フロントサス·リヤサスのOH(テクニクス)ブレーキ周り(シールピストンパッドピンホースフルードRプレミアム)ステム周り(ベアリングレース)スイングアーム·リンク周り、タンク錆取り(コック)キャブOH(純正ジェット番号)プラグ、タイヤα14 -
2023年10月22日
161グー!
#モリズバーガー
美味しゅう御座いました!
フレンチのシェフを経て、【炭焼きレストランさわやか】の商品開発責任者として腕を振るったこともあるオーナーシェフがつくる肉汁たっぷり『ハンバーガー』が人気の【モリズバーガー】。牛肉100%のハンドチョップパティとオリジナルバンズを使い、ソースに至るまで手づくりにこだわった『ハンバーガー』が絶品です。自分で袋に入れていただくセルフスタイル。かぶりつくもよし、ナイフでカットしながら味わうもよし、好みのスタイルで堪能できます。明るく清潔感のあるカフェ風の店内には、半個室も完備。周りを気にせずおしゃべりしながらゆっくりと過ごすのに最適です。テイクアウトもOK。事前に電話をしておけばスムーズに持ち帰れます。