MONKEYの投稿検索結果合計:5665枚
「MONKEY」の投稿は5665枚あります。
MMC、バイクが好きだ、4mini、MONKEY、バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMONKEYに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MONKEYの投稿写真
-
MONKEY
05月02日
100グー!
モンキーのレストア作業で ゴールデンウィーク中にやってしまいたい事の一つに6Vから12Vへの変換が有る
バッテリーやバッテリーキャリアなども購入が必要だったので 別々に買う手間を考えるとキットを買う方が送料などの面で出費を抑えられると思い 田中商会の出している変換キットを注文してみた
Amazonのプライム会員なので送料が要らないAmazonで購入しようとしたら 設定価格自体が Yahooオークションの田中商店で買うより高かったのでヤフオクで購入しました
先ほど届いたので早速開梱
私のモンキーはレクチュファイヤータイプなので 付属のカプラーを使っての配線となるようです(6Vレギュレータのタイプはこの4極カプラーが要らないそうです)
ジェネレータの黄色線に割り込ませる配線は付属のエレクトロタップで接続すると なっていますが これはきちんと配線の途中に 分岐配線を半田付けしたいと思っています
バッテリーキャリアは ほぼトレードオンで取り付け出来ますが ほんの僅かボルト穴の間隔が狭かったので 折り曲げ部分を少しだけ修正し取り付けました -
MONKEY
05月01日
241グー!
こんなん出来ました…2
#ChatGPT
ぐっにゃんと@117788 …
ぐっにゃん可愛い🩷
@117788 そのまんま…🙏🙏🙏
🥹🥹🥹🥹🥹
5枚目ほぼ理想に近いかな?
-
MONKEY
05月01日
98グー!
モンキーのレストア 地味ーな作業
私のモンキー 何故か購入した時からステップラバーが着いておらず 左右共鉄棒剥き出し状態でした
購入後直ぐにレストア作業がし易いように センタースタンド付きのステップを購入して取り付けていましたが センタースタンド自体の長さが少し長く センターを立てた時にかなり後輪タイヤが浮き スタンドを立てる時に 持ち上げにけっこう力が要ります
あと ローダウンしたので バイクを寝かせると センタースタンドが接地してしまいそう ということもあって 一旦元のサイドスタンドタイプのステップに戻すことにしました
ステップラバー自体は車体購入後直ぐに買ってあったのでステップに取り付けることに
ステップラバーを交換した事のある人には解ると思うけど 取り付けの時に結構面倒なやつがたまに有るのよねー
なので今ひとつやる気にならず放置していました
しかしその予想通り メチャクチャ固い!
ステップバーの回り止め用の溝がラバーの中半分位の所まで設けられていて その辺りまでは何とか入るのだけど そこから先は全く進めない
最初ハンマーでステップラバーを叩きこんでいたのだが ビクともしなくなる
色々試してみるがほとんど入っていかない
皆さんどうやって入れてるんだろう?
最終的にステップを可動部分から切り離し ステップバーの先端を少しグラインダーで角を落としてテーパー状にして 洗剤付けて バイスで挟んで力技で押し込んだけど けっこう苦労しました
やはり純正部品買った方が無難だったかな
その後 センタースタンドの方に取り付けてあったショートサイドスタンドもこちらのステップに取り付けて完了!
左右で1時間位は格闘したと思う😅 -
05月01日
152グー!
GW 2025.04.29〜30 爺2人で瀬戸内しまなみ海道ツーリングに行って来ました 恒例の爺徘徊^_^
晴天に恵まれAM7:00スタート 島根県出雲市から しまなみ海道に向かいました ちょうど お昼に尾道市に着き お決まりの 尾道ラーメンをいただき しまなみ海道に向かいました それぞれの島で 塩ソフト レモンソフト等食べ エネルギー補給しながら 島を半周して 景色を楽しみながら橋を渡る ツーリングは 原付二種ならではの楽しみ^_^
昨年もハプニングが 有りましたが 今回も またハプニング 私のヘッドライトが暗い 電装トラブルで 備品で持っていたマグライトで応急処置して帰りました トラブルも旅の思い出^_^
行く先々で 美味しいもの食べて 楽しいツーリングになりました^_^
全走行距離 515km
消費燃料 11.93リットル
燃費 43.16km でした
#亀老山展望公園
#しまなみ海道
#サンライズ糸山
#因島大橋
#生口橋
#多々羅大橋
#大三島橋
#伯方大島橋
#来島海峡大橋
#尾道市
#向島
#因島
#生口島
#大三島
#伯方島
#大島
#今治市
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#ツーリングスポット
#原付二種で走ろう -
MONKEY
04月30日
58グー!
モンキーミーティングは、モトクル以外で知り合った
モンキーオーナーさんとの交流も毎年何人かとは
ありますね〜それも楽しく素敵なシーンです😆
125のサイドカーのオーナーさんとは、イ□ス⚫
で知り合いました(^^)/
よくコメントしてくれる^-^; 紳士ですね。
サイドカー乗ってみて〜とのビックリ嬉しいお勧めを
いただいて鎮座(*⌒∇⌒*) イイゾ(o゜◇゜)ゝ
コレは運転しないで助手席に限るな( ̄ー+ ̄)
今回,サイドカーも他に結構ありましたよ➰。
必ずお会いするスタッフさん
(馴染みの運営スタッフf(^_^;) と
MCの小野木里サン😍
また来年っ〰️(○´∀`○)
ステージではハイロウズの「日曜日よりの使者」が
演奏されて、しばらく頭のなかでリピート
されまくりました( ̄▽ ̄;)
ステージ撤去がいつもより早くて😒💢💢
登壇しての撮影が出来ませんでした🥲
来年、リベンジですね~MMC各位(^.^)(-.-)(__) -
MONKEY
04月30日
78グー!
毎年最終日曜日に開催されるMonkeyMeetingには、
モンキー以外にもGORILLAはもちろん…
スーパーカブやDAX等も参加しています。
今年は参加車両多すぎ。゚(゚^∀^゚)゚。
かつて無い程間をきちきちにした上、更に
試乗スペースを半分位削って場所を作ってましたねぇ😓
「50」モンキーに対し「125」がかなり増えてきた印象😱
ミーティングの進行の合間、空いた時間に
小野木里奈さんが愛機の所まで来てくれました🤭
嬉しいっ🎵😍🎵
しかし…ワシのようなむさ苦しい😅オッサンばかりの
会場でこの可愛さ❤〜~掃き溜めに鶴だな(o´艸`o)♪
レトロモンキーといえば、赤のイメージが強いけど
ピンクやグリーンもなかなかいいな( ´∀`)b
試乗は一番乗り\(^-^)/
もちろん乗るのは黒🐵でしょう😁✨✨
やっぱGORILLAはいいな😃💕
オレが会場で一番欲しかった(^w^)、
クロームメッキのゴリラはコンテストで
表彰されました👏
小野木里奈さんが選んでた😃💦 羨ましい(笑)
更に続く…✨
-
MONKEY
04月30日
49グー!
今年もっ、東京サマーランドの駐車場にて開催の
モンキーミーティングに参加しました(  ̄▽ ̄)
昨年に続き、会場近くのコンビニで待ち合わせてから
クラブでまとまって入場します(o^-^o)
いつもより受付待ちの列並びが早いなぁと思いましたが、事前エントリーが500台以上あったからかな(-ω- ?)
最前列を確保出来ませんでした🥲
込み合う前にモンキーグッズをチェックです(^_^ゞ
超レトロモンキーのアイテムで、今年は薄手のトレーナーが初お目見えヾ(・o・*)シ
少量入荷のため、直ぐにラスト1着👀‼️
慌ててGETしました💦 アブねー😲
今回のMCは小野木里奈さん🥰
バイク業界の…いわゆる“バイク女子”では
かなり可愛らしいと個人的に思ってます(*≧∀≦)
女優サンでもあり多才な方ですね~(о´∀`о)
続きます(^.^)(-.-)(__) -
MONKEY
04月30日
96グー!
モンキーのホーン取り付け
前回書いた中華製ホーンの取り付けをどうやって固定するか 色々考えてみた結果 最もシンプルな方法としてハンドルベースの取り付けボルトに共締めすることにした
取り付けに際して ホーンに付いているステーのボルト穴が少し小さいので リーマで穴を拡げ その後ステーを90度曲げます
ところが取り付けようとしたら プラス製のトップブリッジの縁の折り曲げ部分に干渉してしまいボルト固定出来ませんでした😭
仕方なく先に曲げた部分を ゆっくりと元通り延ばし 再度もう少しボルト穴寄りの部分で曲げ直しです
ボルトの位置が少しフォーク寄りなのでホーンとフロントフォークとのクリアランスが小さいので 少し角度を内向きにして端子がフロントフォークに接触しないように 取り付けました
ハンドルベースの左側のボルトに共締めすれば端子が中央側になるのですが ワイヤーハーネスがライトケースに入る部分がセンターより左に寄っているため ワイヤーハーネスと干渉するので 好ましくありません
まっ これでしばらく様子を見てみます -
MONKEY
04月30日
103グー!
モンキーに着いていたホーンを外して単体チェックしたところ 端子に電圧を掛けたところ全く反応無し
アジャストスクリューを調整してみるが 電源を繋いだ一瞬だけ 『グツッ!』という感じの音が出る状態です
ホーンの仕組みを簡単に説明すると 内部に電磁石のコイルが有り その中の奥に鉄芯が固定されており その手前に振動板の中心に取り付けられた鉄芯(シャフト)が少しの隙間を保って取り付けられており端子間に電気が流れるとコイルが励磁して中の鉄芯が磁力を持ち 振動板の鉄芯(シャフト)を引き付けようとします
鉄芯(シャフト)が引き付けられると振動板は内側にたわみ その時に内部のスイッチの接点を押し広げるので 内部スイッチの電気が遮断され電磁石に電気が流れなくなり シャフトは元の位置に戻りますが 内部スイッチが元通り繋がるので またコイルが励磁しシャフトが引き付けられ 内部スイッチがまた切れて シャフトが元に戻る という動作を高速で繰り返すため 振動版が高速振動し 音が出る仕組みです
モンキーのホーンが鳴らない原因は おそらく内部の錆により 中央のシャフトの動きが阻止されているのではないかと思われます
一応隙間からCRCを吹き付け 振動版を押したりしてみましたが 動き始める感じが無いので元のホーンは諦めて 新品に交換することにしました
昨今は社会的風潮としてホーンを鳴らすことが少なくなっているので 特に純正品には拘らず 安価な中華製に取り替えることにしAmazonで探したら 549円というビックリ価格でで売られていたので注文してみた
早速届いたホーンをテストしてみたところ 高めの音で元気良く鳴り一安心😊
ホーンて6v用とか12v用とか種類有るのかなぁ?
後 問題は フロントフォークを交換したため元のフォークに有ったホーンの取り付けステーが無くなってしまったので どうやって取り付けようかな?
-
MONKEY
04月28日
43グー!
文章下手くそなので長文です(笑)
昨日の4月27日は、モンキーミーティングに参加してきました。
昨年同様、天気に恵まれてよかった。
私は雨男なので、すごいパワーをもつ晴れ女晴れ男がいたのでしょう。
モンキーミーティングは昨年に続いて2回目になります。1年って早いわぁと思いながら、朝の5時半に起きて天気予報みようとテレビつけたら、みかん星人の特集やってて懐かしくて見入ってしまい遅くなり、大慌てで家をでて(笑)
高速走ってたらフジヤマが綺麗に見える!
連休だけど高速スイスイ!
そしたら現地に直行するとズラーと並んでて、スタッフから8時45分に来てくれって言われ、MMCメンバーの集合場所のコンビニまでいったんむかって。
少しワイワイとしゃべり、バイクは先に入れそうだったから、自走組は先に会場へ。
コンビニから出るメンバーを動画撮りましたが、いいですね〜。YouTubeなんかでよく見るやつ!w
ミーティングに参加されないメンバーさんがいらっしゃったので、しばし談笑して😊
そして遅れて出発したら、トランポがズラーーっと並んでて。やっぱ並ぶよねぇ〜。
慣れた手つきでサクッとモンキーを車から降ろし、受付の列に並ぶ。
岡山からきたというモンタビのオーナーさんと談笑しながら並び、関西人のマシンガントークで関西のノリに染められながらw
ウチ関西ジーンやわ
ほんまかいな
ぉぅぃぇ♪♪
知らんけどw
気がつくと受付は目の前(笑)
(モンタビのオーナーさん、軽トラで10時間とはご苦労さまです…)
受付をすませ、番号は129番。いい肉!
昨年に続いてなんとも微妙な番号(笑)
私のスペンサーモデルと同じ19がよかったなー(笑)
そして昨年参加した際にシートが焼けて白っぽくなってしまったので、今年はUV対策としてシートカバーを装着。UVプロテクトのワックスをタイヤやゴムホースやらに塗りまくり、ポップを飾り付けて準備完了。
会場をグルグル回ってたら、なななんとサイドカーに座らせてもらえることに!!
狭くも広くもない、まるで私の体で作ったかのようなスッポリ感に、妙な安心感が(笑)
オーナーさんめっちゃいい人で感激。
やけに今年は参加台数多いと思ったら、540台?くらいいたらしい。やばいねw昨年の記録こしてる😅
どこかで声が聞こえましたが、車種ごとにわけた方がいいのでは?っと。まぁたしかに、それのほうが見る側にとってはいいかも。
そういえば、今年はスクーターもいたな。ベンリィ?がいて、何でもありなんだなーって(笑)
スタッフさんの?見学者さんの?かもだけどNmaxも発見(笑)しかも私の妻のと同じ色😸
イベントって午後になってくると飽きてくるけど、モンキーミーティングは違いますね。まったく飽きません。多少グダグダになってくるけどw、それもまたいい。
PRESSった腕章したカメラマンが歩き回ってましたな。私のモトチャンプに掲載されたやつも撮られてた(笑)。そっちより私のモンキー撮ってww
会場内でドノーマルのスペンサーモンキーは私のだけなんだかんね!w
賞とるどころかジャンケン大会も惨敗でしたが、今年もとても楽しいミーティングでした。
インスタでよく見るモンキーもいたりして、挨拶したかったなぁ。
最後はステージの前で写真撮りたかったけど、今年は撤去が早かったから…。集合写真撮れず。
トランポ組は早退されるのが多くて、帰りは駐車場ガラガラ。モンキーさくっと乗せて、急いで帰宅。
渋滞に巻き込まれたものの、無事に帰宅。
遅くなってしまい妻のご機嫌が……😂
でもお土産のマグカップをプレゼントして、カッコイイじゃん!って許してもらえました。
ラスイチだったマグカップゲットしといてよかった(笑)
もっと書きたいけどこのへんで(笑)
まとまりなくてダメダメだね…。
まぁとにかく、今年も参加してよかった。
メンバーの皆様に本当に感謝。
ありがとう。
そしてお疲れ様。
#honda
#monkey
#4mini
#モンキーミーティング
#モンキーミーティング2025
#イベント
#スペンサー
#楽しい時間
#MMC
#バイクが好きだ
-
MONKEY
04月28日
105グー!
5Lモンキーのウィンカーをヨーロピアンタイプに交換するにあたりL字型のステーを付けて元の取り付けボルト位置に取り付けることにした
汎用のステー(?)もショップから出ているようだが 結構良いお値段で4カ所分で2500円程度する
そこでホームセンターに 4.5cm長さの汎用のステーが売っていたので コレを曲げ加工して使ってみようと思う(これなら1個150円程度!)
現車に合わせてみたら幅はピッタリな感じなので 早速1枚曲げてみた
ウィンカー側の穴を現在の6mmから10mm程度に広げてやらなくてはならないが ヤスリで拡げるのは面倒なのでボール盤に10mmのドリル付けて通してみた
まだ後ヤスリがリーマでカエリを削り その後 艶消しブラックで仕上げたいと思います -
04月28日
112グー!
2025年モンキー🐒ミーティングに
みんなで参戦してきました~😆
可愛いカブをお迎えした@155134 ちゃん
をお誘いしてワイワイ行ってきました🤗
去年に引き続き、MMCから入賞者が
出ました🎁🎉!
@73279 さんが@142975 の代役で登壇✴️
モトクルPRもバッチリしてましたよ。
今年もみんなで、行けて良かったねぇ🎵
ちゃみちゃんのポップセンスのおかげで
みんなの🐒🐒🐒がキラキラ✴️してました。
サンキュー😉👍️
来年は、どーすっかなっ。
なんか私なりにカスタムしてみたいな🤗
@73279 さん @142975 はお留守番
@141991 さんと奥様
@155134 ちゃん
@13499 さん
@72683 さん
@50581 さん
@65972 さん
@110390 さん
@120870 さん来年は御一緒しましょ🎵
ありがとうございました!! -
04月27日
122グー!
今日は第17回モンキーミーティングにMMCメンバーと参加して来ました✨😊
参加台数540台以上❗️
拘りの詰まった。いや拘りの塊みたいなモンキー、ゴリラ、ダックス、カブ等々凄かったです✨
そしてなんとMMCから@142975 のモンキーが表彰台に👏✨🏅代役は@73279 さん😆
昨年に続きMMCから二年連続で表彰者が出るとはめっちゃ嬉しい😊
ご一緒頂いた
@96258 さん
@110390 さん
@155134 さん
@65972 さん
@73279 さん
@72683 さん
@50581 さん
@141991 さん、奥様
ありがとうございました♪
#モンキーミーティング2025
#モトクル広報部
#MMC
#MMCミーティング
#MMC会員募集中
#MMC東京本部
#MMC関東支部
#MMC関西支部
#MMC東北支部
#MMC四国支部
#MMC北陸支部
#椅子取りゲーム
#表彰台への道
#欲が強いとジャンケン勝てない
#サイドカー怖いでしょw