
ヒデさん
▼所有車種
-
- MONKEY
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています








モンキーのレストア 地味ーな作業
私のモンキー 何故か購入した時からステップラバーが着いておらず 左右共鉄棒剥き出し状態でした
購入後直ぐにレストア作業がし易いように センタースタンド付きのステップを購入して取り付けていましたが センタースタンド自体の長さが少し長く センターを立てた時にかなり後輪タイヤが浮き スタンドを立てる時に 持ち上げにけっこう力が要ります
あと ローダウンしたので バイクを寝かせると センタースタンドが接地してしまいそう ということもあって 一旦元のサイドスタンドタイプのステップに戻すことにしました
ステップラバー自体は車体購入後直ぐに買ってあったのでステップに取り付けることに
ステップラバーを交換した事のある人には解ると思うけど 取り付けの時に結構面倒なやつがたまに有るのよねー
なので今ひとつやる気にならず放置していました
しかしその予想通り メチャクチャ固い!
ステップバーの回り止め用の溝がラバーの中半分位の所まで設けられていて その辺りまでは何とか入るのだけど そこから先は全く進めない
最初ハンマーでステップラバーを叩きこんでいたのだが ビクともしなくなる
色々試してみるがほとんど入っていかない
皆さんどうやって入れてるんだろう?
最終的にステップを可動部分から切り離し ステップバーの先端を少しグラインダーで角を落としてテーパー状にして 洗剤付けて バイスで挟んで力技で押し込んだけど けっこう苦労しました
やはり純正部品買った方が無難だったかな
その後 センタースタンドの方に取り付けてあったショートサイドスタンドもこちらのステップに取り付けて完了!
左右で1時間位は格闘したと思う😅