HORNET/DELUXEの投稿検索結果合計:3931枚
「HORNET/DELUXE」の投稿は3931枚あります。
ホーネット、大阪、最安値、マフラー、続く などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などHORNET/DELUXEに関する投稿をチェックして参考にしよう!
HORNET/DELUXEの投稿写真
-
2020年12月02日
62グー!
ホーネットとの経歴その5
ある日ウィンカーがつかないことに気づく...
早急に電球を確認...
フィラメント生きてる...
反対側につけると生きてる...
片側だけ死んでる...
配線が...
ヒューズを変えてみる。
ウィンカー着けた瞬間ヒューズ飛ぶ...
漏電か...
テスターでたどると、Dioテールに挿入されてる
導線の被覆が剥がれてフレームに当たってることに気づく...
それをホットボンドで覆って、一件落着...と思ったら、
なぜかブレーキとテールランプが着かない...
そしてこれもフィラメントは生きてる...
ヒューズは飛んでない...
断線箇所をテスターで探しまくったら...
電球に電気を送る最終の金属のポッチが断線してた...
こんなところ分解したことねぇ...
と思いながら、チマチマ分解...
接点を半だごてを使って復活させ通電を確認...
テールライトとの死闘にも勝利した👍
続く...
大阪最安値のホーネットの故障との闘いの経歴をアップしております。
ぜひともフォローよろしくお願いいたします🙏
#大阪
#最安値
#ホーネット
#漏電
#断線
#テスター
#地味
#骨が折れる
#続く -
2020年11月28日
62グー!
筋肉痛で眠れないので連投します。
なぜ、ノーマルマフラーなのか...
結論、低速トルクをこれ以上落としたくないから!
アップガレージで5諭吉でフルエキ売ってたけど、
買わなかった...
見た目は全然好きじゃない...
でも機能性に勝るものはないかと...
ノーマルでも十二分にフケきるし、
音は少し物足りないけど...
替えるきっかけが無いですね...😅
できればエンジン下でトグロを巻いた
激長管長のエキゾーストがあるなら
考えます(ーωー
あと見た目的にはMotoGPのようなショートのサイド出しがいいので...
見つけるまで買いません...
(LCI在庫切れ😭)
写真はシート下にフックがあることを知らずにキャンツーした帰り道...
(このあと4気筒から3気筒になった...)
※豆知識
排気管は内圧が高いか、排気管内の体積が大きいほど、トルクが上がります。その代わり高回転で不利になり、馬力は落ちます。
排気管の抵抗が大きいほど、燃焼室の圧縮が大きくなります。
(この理由で最近流行りのエンジン下のお弁当箱は常用回転域の燃費向上のためについてます。排ガス規制大変ですから...それでも頑張ってお弁当箱つけても世に新車を出してくれるメーカーには感謝です🙏)
高回転ではオーバーラップ中に排気ガスを引き抜く空気の慣性力が重要になるので、圧縮より排気の抜けが重要になります。
アフターパーツのマフラーは内壁のない、ストレートなので、必然的に内圧は低くなりがち、管長も内壁を考慮すると小さくなります。
なのでマフラーを替えると低回転のトルクが落ちて、上のパワーが上がります。
間違ってたらご指摘お願いいたします🙏
#ホーネット
#マフラー
#ノーマル
#意味
#マフラー
#交換
#効果
#ぶっちゃけ
#音はほしい... -
2020年11月28日
42グー!
本日はホーネットとの経歴は箸休め...
(見たい方は過去の投稿をご覧ください)
ホーネットのフロントフォークの色、
前のオーナーが自家塗装したらしく、
とにかく汚ならしい銀色...
どうしようも我慢できなかったので、
オーバーホールついでに黒色にして
引き締めようと、一念発起。
気合いを入れて、社宅の駐輪場で
コツコツオーバーホール。
塗料剥がしして、きれいにあし付け、
素人の味方、ミッチャクロンを塗ってから
黒色塗装しました。
仕上げはウレタンクリアを厚塗りしました。
なかなかきれいに仕上がりました!
フォークのガードみたいなのはNC750の純正流用です。
ポン付けです👍
フォークオイルは少し硬めにしました。
イニシャルアジャスタを着けたかったですが、
沈み混むサスも慣れたらどーでもいいですね...😅
そもそもホーネットフロントブレーキ効かないし...
大阪最安値ホーネットのトラブル、修理の経歴をアップしてます!
ぜひともフォローよろしくお願いいたします🙏
#大阪
#最安値
#ホーネット
#復活
#儀式
#フロントフォーク
#オーバーホール
-
2020年11月26日
46グー!
ホーネットとの経歴その4
大学のバイクサークルは創立40年以上という
とっても大きな組織で、全国にOBの支部があります。
関西支部のロッジツーリングで
ものすごい悪天候に見舞われ...
帰り道、なんかエンジン音、変??
スロットルのピックアップもぬるい...
1気筒死んでない?
帰って点火周りを調べると...
プラグホールに水が入ったらしく、
漏電、プラグコードがお亡くなりに...😵
ヤフオクでニダボ(4気筒のやつ)
の点火プラグコードを入手して、
修理...
一件落着ですが...
写真がありませんが、
ニダボのコードは黒、ホーネットは赤...
壊れたところしか交換しなかったので、
プラグコードの色がバラバラになりました...😅
そして組終わってから気づく...
ワッシャー一個余る事件...
どこかはわかりますが、
もうタンク下ろしたくない!
ってことで後日戻しました...😵
これで、一段落と思ったら...
まだまだ不具合、故障は続きます...
続きを見たいかたはぜひフォローよろしくお願いいたします🙏
#大阪
#最安値
#ホーネット
#闇
#修理
#プラグコード
#漏電
#続く -
2020年11月26日
53グー!
ホーネットとの経歴その3
171号線を颯爽と吹田方面に向かう途中でタコメーターが動いてないことに気づく...
信号待ちしたら、エンジンストール...
再始動もできない...
これ、納車200キロでの出来事...
大阪最安値の闇が次々と押し寄せる...
クルマでも使ったことないJAFを初めて呼びました...
近所のバイク屋に行って、ホンダあるあるのレギュレータでしょう。ってことになって、そのまま修理をお願いした...
3日後、電話があり、レギュレータも壊れてましたが、ジェネレータも逝ってますとのこと...
これは修理代が7万とか高額だったので、
ガスケットだけ注文して、バッテリー残量があるうちに帰宅
後日、ガスケットを取りに行ったら、店長らしき人が、
どうやって直すの?って聞いてきたので、
台湾製の部品で直しますと言ったら、
苦笑いしながら、中華部品で直すんだってよって
他の店員に笑いながら呆れられた。
二度とあんたのとこ来ねーよ
と、思いながら、極寒の2月に朝から修理...
カバー開けたとたんに注意喚起...
サービスマニュアルなんてねーよ
と、ガン無視して、台湾ジェネレータに交換。
壊れたジェネレータはショートして焦げてました...
台湾製配線の長さが足りなくて、延長加工した意外は、
絶好調。
大学時代にお世話になった台湾部品には絶大な信頼を
よせています。
費用も1/3で収まった。
しかし、まだまだ、ホーネット不具合との格闘は続く...
続きが見たい方はフォローよろしくお願いいたします🙏
#ホンダ
#ホーネット
#修理
#レギュレータ
#ジェネレータ
#大阪
#最安
#闇
-
HORNET/DELUXE
2020年11月24日
68グー!
初投稿
#ホーネット
#ホーネット250
#ホーネット250DX
#hornet250 -
HORNET/DELUXE
2020年11月23日
61グー!
今日は山口バイクフェスに行ってきました❗️
試乗車が結構あって、CBR1000RR-R SPと、GL1800DCTの2台に乗りました(ΦωΦ)
CBRはポジションキツくて乗りにくいのかなぁ〜って、思いましたが、乗ってびっくり凄く乗りやすい∑(゚Д゚;
200馬力オーバーのSSのイメージが変わりました…
お金があったら欲しい…
クイックシフターも楽ちん❗️
GL1800は…もっと歳取るまでいいかな(笑)
#バイク
#バイクのある風景
#ツーリング
#バイクが好きだ
#HONDA
#HORNET
#ホーネット