車種 GYRO CANOPYのカスタム・ツーリング情報528件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 GYRO CANOPYの検索結果一覧(7/18)
  • GYRO CANOPYの投稿検索結果合計:528枚

    「GYRO CANOPY」の投稿は528枚あります。
    投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGYRO CANOPYに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    GYRO CANOPYの投稿写真

    GYRO CANOPYの投稿一覧

    • ヒイロさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年02月21日

      36グー!

      ミニカーです。

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年02月17日

      184グー!

       今回はテスト走行がてらに友人宅へプチソロツー!👍

      【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑨】

       久しぶりのバイク走行。気持ちがいいし最高に楽しいですね〜。
       (曇りでしたけど…。)
       この瞬間がたまらん!😆👍

       シートの乗り心地は…至って問題無し!👍
       全くケツも痛くならないし高さも悪く無くいい感じ。

       確かに以前のキャビーナのシートはバツグンに気持ちいい座り心地でしたので、それにはだいぶん劣りますが〜。
       フワフワする感じも無くしっかりと固定されて座る分にはこれと言って悪くはないんじゃないでしょうか。😁
       遊びのDIY感覚で制作したにしては充分な出来栄えですよ😅
       (自画自賛。)

       っと、今回友人宅に訪ねた訳は…。

       ウェイトローラー(ドクタープーリー)の交換をして貰いに来ました。😁

       今の7.5gの走りではスタートにややモタツキが感じられ、減速してからの再加速がかなり遅いのが気になってまして。
       今回6.5gに落としたらどう変わるのか?って事で友人に交換して貰いました。
       いつもお世話になります、有難う御座いました。

       そして帰宅しながら走行チェック。

       バツグンに変わりましたよ!
       スタートの加速は以前よりちょっぴり早くなり、そこから中速までの加速がかなりスムーズにモタツキもなく走りますし尚且つ速い!

       MAX最高速は以前の63km/hから60km/hには落ちたものの…。 
       そこまでに到達する加速が早くなったので、後続車の心配もかなり減りました。

       更に減速してからの再加速もかなりのスムーズな立ち上がりで気持ちいいッスね!大満足ッスよ!😆👍

       ほぼ友人宅から自宅までの帰宅40分を、50km/h位でフル爆走〜。いつもよりもかなり早い帰宅でした。
       
       それでは今回はこのへんで、また次回に!お疲れ様でした。👋☺

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年02月11日

      152グー!

       本日もいい天気です。少しずつ暖かくなって来まして、春の気配を感じます。☀
       バイカーの皆さんもバッチリとキマってバリバリと気持ち良く走ってますね!👍
       安全運転で楽しいツーリングをして生きましょう!😁👍

      【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑧】
       『シート移植計画 第二弾 完』

       前回に引き続き地味に加工作業をしていきます。

       シートロックのL字ステーとシート側の鉄板プレートの位置を調節しながら、穴を開けてボルトで固定し合体!!

       次にジャイロシートベースとフュージョンシートベースを鉄板プレートを挟んでこちらも合体!!
       これでカタチはほぼ完成!

       座ってみるとシーソーの様にケツが沈むと前側が浮いて来て不安定でしたので…。😓
       前側に穴空けてぇ〜。ボルトでガッチリと固定!
       改めて座ってみるとバッチリガッチリ。👍
       
       シートクッションは道具も準備してアンコ抜きとかも考えていましたが、シート高も高くはしたくなかったし…。
       普通のシートのカタチでは無くなってしまっているので兎に角作業が面倒臭い!

       って事でシートベース直に、購入したゲルザブを敷いて座ってみると…
       思ったよりもケツは痛くならなかったのと、シート高も以前のシートよりやや低くく感じれましたので〜雑ではありますが…。

       これにてフュージョンシート移植完成!👏

       試行錯誤し、考察しながら作業し続けていると…つい…もっと他のシートでもいいのでは…?っと目移りしてしまう。(悪い癖。😅)

       今回はゴミとして処分してしまうのなら…って事で遊び心で始めた事なので、取り敢えずシートとして『仮』で座れればそれでヨシ!

       既に次のシートのカスタム計画をしてますよ〜。創作意欲は尽きませんね!😁👍
       それはまた後のお楽しみ!っと言う事で。

       今回はこれで終了です。
       次回はこのシートでのテスト走行をしてみます。
       お疲れ様でした。それでは皆さん良い休日を。👋☺

    • サワイさんが投稿したツーリング情報

      2024年02月11日

      37グー!

      chacol撮影会

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年02月04日

      150グー!

       昼間は少し暖かくなって来ましたね。

      【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑦】
       『シート移植計画 第二弾』

       今回はシートロックの加工、制作です。

       以前にジャイロキャノピーの純正シートベースをカットした後ろのシートロック部分を捨てずに残してあったので、これを加工して使ってみたいと思います。😁

       まずは必要最小限に余分な所をカットしてコンパクトにしました。

       コレに穴を空けたりしてガッチリとステーを装着!
       (穴を大きく空け過ぎて…持ってた大きいワッシャーでガチ固定したらやたらゴツくなった…。)

       そこにL字ステーを更に取り付け!
       (たかだかシートロックなのにやたら大袈裟な部品になってコレだけでもちょっと重いのに…。)

       フュージョンシートベースの一番後ろ側にも、穴空けてぇ〜!
       金属プレートを更に追加で取り付け。
       (だから〜重いって…!)

       後はコレらを当てがいながら位置を調節して合体!!していきます。

       それはまた次回に!
       (どうなる事やら…。😅)

       ではお疲れ様でした。👋☺

    • マサさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年02月03日

      16グー!

      ジャイロキャノピーの事教えて下さい

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年01月28日

      151グー!

       こちらでは久々の大雪でした。😅
       まだまだ寒いですが、週末は何とか晴れてくれたので外作業が出きます。☀

      【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑥】
       『シート移植計画 第二弾』

       前回に引き続き、地味にシートベースを切ったり削ったりと当てがって加工をしながら、どんな風にして行こうかと手探りで考察しながらの作業をしとります。😅

       あ〜でもない、こ〜でもないと悩んでる時間が一番幸せなひとときですね。👍

       前後の位置的には良いポジションは決まりました。
       
       シート高はクッションマット無しの状態の高さが一番理想なポジション!
       ですが…シートベース直はさすがにイタいしムリ…。😅
       しかも丁度お尻の辺りのシートべースの形がイビツ…。
       これはさすがに何か良い方法は無いか…と色々と考察をして行きたいと思います。

       次にシートロックは、新たなフュージョンシートを当てがってみると
       今着けているキャビーナシートのロック土台が、丁度良さそうな位置になりそうなので、そのまま何とか利用して新たなシートロックを作ってみようと考えています。

       次に3mm厚の鉄板プレートをカット。
       これらでシート同士を固定したり、補強したり、シートロックを取り付ける土台用として使用。

       穴開けて〜!ナッターを着けて、鉄板プレートを取り付け。

       取り敢えず今回はここまで…。
       手探りでの作業なので本当に地味な進行ですが、気長にゆっくりとやっていきます。😅
       
       それではまた次回!お疲れ様でした。👋☺

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年01月20日

      164グー!

       今週末は生憎の雨…。大人しく室内作業です…。

      【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑤】

       今回はシートのカスタムの第二弾です。
       第一弾では今の着いてるキャビーナのシート移植でした。

       今回は、これまた友人に頂いたフュージョンのボロいシートです。
       ゴミとして捨ててしまう位なら勿体ないので実験材料として使う手は無いのでは?と思いまして譲って頂きました。😁
       失敗したらその時に処分すればいいさと…。

       って事でフュージョンシートの移植化計画始動!

       今の取り付けてあるキャビーナのシート高もやや高めではありますが…
       今回のフュージョンはかなり高くなってしまうので以前より手間の掛かる作業になるかと…。😓
       折角なので、ヘタクソながらも色々と初めてなチャレンジをしてみようと思います。
       (何にでも経験ですな。)

       以前に着けて乗ってたジャイロの新品のローダウンシート。
       (まぁまぁな値段しました。😅)
       勿体無くはありますがコレもまた実験材料にしちゃいます。

       シートカバーを剥いでベースをぶった切り、なるべく平らになるように削ります。

       同じくフュージョンのシートカバーも剥ぎとりまして…ジャイロシートベースと当てがいながら干渉部をチェック。

       シート高をなるべく低くしていきたいので干渉部を削りとって出来るだけピッタリ合わさるようにしていきます。
       (とは言え凹凸部分が多くてキャビーナシートのようにピッタリ合わさる所はあまりありません…。)

       ですので僅かに平らな面同士の箇所を利用して、どう合わせて固定しようかを考察…。🤔

       兎に角ガタつきの無いように出っ張りの干渉部をひたすら削り取ってみます。
       (少々削り過ぎても、まぁ〜ソコは後々の発泡ウレタンで隙間埋めするので気にしない…😆)

       今回はここまで…まだまだ地味な作業が続きます。
       上手くいくのかはわかりませんし、手間暇かけて結局最終的にゴミとなる可能性もあります。😁
       が、それまでの過程が醍醐味なんですよね〜。
       
      それではまた次回!お疲れ様でした。☺👍

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年01月14日

      162グー!

       まだまだ寒い日が続きますね。外作業は身体に堪えます…。
       今日は珍しく超快晴。☀

      【続 のんびりとバイクイジり日和 ④】

       さて、いよいよトランクカウルを取り付けてみます。
       組み立てようとしましたが…ん?
       微妙にウィングの穴の位置が合わず…。
       穴の削り直しで拡張し位置の微調整。

       再度バイクに取り付けてみますが、やはりパーツが変わったりバラしたりすると色々と微妙に位置ズレやらが起きますね…。😅

       何度も着けては外し、組み立て直して、削ったりしながら組み着けるを繰り返して何とかバッチリ取り付ける事が出来ました!

       あ〜面倒臭い! も〜やりたくは無いです…。😓

       どうですかね?
       もう日も傾いて薄暗くなっての写真なので分かり辛いっすね。😅

       渋く落ち着いた感じと、より古褪せた小汚い感じが出て来たのではないでしょうか!?😁👍

       見様に寄ってはレトロ感があって自分的には満足な出来栄えだと思います。
       (自分が良ければ、楽しければそれでいいッスヨネ。😁)

       っと言う事でトランクのリペイント完成&終了。

       実はこれと同時進行で地味に次のカスタム作業も少しずつ進め始めてます。👍

       今回は本当に疲れました…それではまた次回に。
       お疲れ様でした。👋☺

    • りくまるさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年01月14日

      21グー!

      最近寒いが故にジャイロキャノピーばかり乗ってるし弄ってる気が...。

      前からリアホイールの形状があまり好みじゃなく、勢いでポチッたバギー用のホイールに交換してみました( ゚σω゚)
      ある程度予想はしてたけど、インセット±0で10Jあるホイールなので100mmあるスペーサー使っても内側がギリギリだし、キックペダルも踏み切れなくなるという結構ムチムチ仕様になりました(゚¬゚*)

      さらに、エンジンハンガーもロングに変えたので雨の日用につけたフェンダーよりタイヤが後ろにきているという...(:3_ヽ)_
      雨の日に乗ってみた都合でどうしようか考えてみよ( ゚д゚)

      しかし、整備性が良くなったのでこのままでいきたいなー|´-`)チラッ

    • かっしぃさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年01月08日

      20グー!

      なんとかエンジン掛かりました。
      エンジンフルオーバーホール。

      2スト中期キャノピーに2スト後期エンジン。
      ジェネレーター、キャブ、マフラーなど中期より移植。
      程度の良い、枯れたノーマルピストン、シリンダーを軽くホーニングし、再利用。

      塗料も届いたので来週あたりに天気が良ければ塗るかな

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年01月07日

      156グー!

       長かった連休ももう終わり…。
       私はずっと風邪を引きずり何処へも出かける事はしませんでしたが
       毎日少しずつカスタム作業を満喫する事が出来てそれなりに充実した連休でした!😁👍

      【続 のんびりとバイクイジり日和 ③】

       前回のトランク背面が完成したので取り付けてみました…。
       ん〜重厚感は増したがなんか微妙…か?😅
       全面着けてみないとまだ何とも言いがたいっすね。

       フュージョントランクの両サイドカウルの加工。
       
       1.ウィング取り付けの穴開けと干渉部のカット。

       2.欠けた部分とヒビ割れた所の補修と割れやす箇所の補強。
       (アセトンでABS樹脂の切れ端と溶かした液を利用して塗付け。)

       3.サンドペーパー掛け、プライマー吹き。

       4.下地、刷毛塗り(黒皮鉄ブラック)ペイント。

       5.ポイント刷毛塗り(アンティークシルバー)ペイント。

       6.仕上げ上塗り(黒皮鉄レッド)スポンジペイント。

       後は乾燥したら、ウエスで磨いて完成です。👍

       次回は磨いてカウルの取り付けをしていきます。
       果たしてちゃんと取り付けれる事は出来るのでしょうか?
       ペイントの全貌は如何に!😅

       それでは今回はここまで、次回をお楽しみに〜。お疲れ様でした。👋☺


       体調を気づかって下さいました皆さん。
       どうもありがとうございました。

       無理せずに少しずつカスタムを楽しんで生きますので、今後とも温かい目で観てやって下さい…。😁👍

    • りくまるさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年01月07日

      24グー!

      久しぶりの投稿&あけましておめでとうございます|´-`)チラッ

      前回の年末年始同様、家族総出で体調不良...。
      幸先不安すぎてどうなることやら(:3_ヽ)_

      とはいうものの、何もせずにダラダラするのも勿体ないので
      ジャイロキャノピーをちょこちょこ触ってました(゚¬゚*)

      年始に行った作業としては、ルーフにLEDバー等取り付け&ロールーフ化(10cm)
      年末に新たなフェンダー取り付け&ディスクブレーキ化ぐらいですかね( ゚σω゚)

      そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします(*`・ω・)ゞ

    • 黒怪鳥さんが投稿したツーリング情報

      2024年01月06日

      16グー!

      明けましておめでとうございます(^^)
      久しぶりの投稿は

      セカンドマシンが
      ヤマハ VOXから
      HONDA ジャイロキャノピー4スト
      に変わりましたとさ(^^)

      去年11月にヤフオクで購入
      駆動系からオールペイントまで(^^)
      全て自家作業。
      ビフォーアフターをどうぞ(^^)

      ハイスピードプーリー
      ハイパートルクカム
      エニグマ リミット&レブリミットカット(Fコン)
      強化ベルト
      リアタイヤ交換
      エアクリ交換
      イリジウムプラグ交換

      よしwww何とか70キロオーバー出るようなりましたwww

      これでウチのお店の美味しい
      骨付鳥とたこ焼を配達しまくる1年にしたいなぁwww

      店をオープンしたのでなかなかバイク乗れないいじれない日々が続いてますがまあ今は寒い時期やしエエかぁwww

      皆様、兵庫県明石市にお越しの際はお立ち寄り下さい(^^)

    • ちゃんみーさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年01月04日

      22グー!

      新年早々キャノピー3台で市内を走りました
      わかってたことですがめっちゃ見られますねw
      みんな入手して日が浅いのであまり違いがありませんがこれから個性が出てくるんですかねー

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年01月01日

      142グー!

       明けましておめでとう御座います。
       年明け早々風邪でダウンです…😓

       今年も皆さん、健康で楽しいバイクライフを続けていけますように!😅👍

      【続 のんびりとバイクイジり日和 ②】
       
       あ〜しんどい…。でも折角の休みで生き甲斐ですので、無理しない程度に簡単な作業をしていきます。😑

       先日頂いたトランクカウルをリペイントします。

       左右のトランクカウルはカットや穴開け加工が必要ですのでそれはまた元気な時にするとしまして。

       背面のトランクカウルは無加工ポン着けですのでこちらから始めます。

       実は昨日までに下処理作業は済ましておきました。😅

       ペーパーがけ、洗浄、シリコンオフ、プライマーをしまして。

       下地でアイアンペイントの黒皮鉄ブラックをベタ塗りしておきました。

       乾いた所でウエスで軽く磨いてザッ!とテカリを出します。
       (磨いた所とそうでないところがこんなに違います。もうシブいっすね〜😅)

       コーナーにアンティークシルバーを適当に刷毛で叩く様に塗って
       乾いたらペイント黒皮鉄レッドでスポンジでポンポンしながら上塗り。
       
       どうです?古めかしい金属感が出て来たのではないでしょうか?😁

       後は一日乾かして、もう一度磨いて完成です。👍

       では疲れて来たのでここまでにします。
       
       お疲れ様でした。👋☺

    • かっしぃさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月30日

      15グー!

      いよいよ載せ替え。
      中期キャノピーに後期エンジン。
      基本的構造は同じだが、点火方法など細かい部分が違うので、移植しながら。
      車体について居る中期エンジンからジェネレーター、キャブレターを外す。←再利用。
      載せる後期エンジンからキャブレター、ジェネレーターを外してゴミ箱へ。
      く後期エンジンを載せたらぶら下げてあったキャブ、ジェネを取り付け。

      降ろした中期エンジンからプーリー、クラッチを外す。
      クラッチ周りは使えるが、プーリーはスライドピースが無くなって削れてた。←ゴミ箱へ。

      前オーナー、回転が上がらない、スピードが出ないと言ってたが、コレが原因だと思う。

      しかも回らなかったクランクがエンジンをひっくり返した時、何かの破片が出て来てクランクがスムーズに。

      部品としてストック行き。

      あとはエア抜きや細かいパイピングだが今日はここまで。

    • かっしぃさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月30日

      12グー!

      黒キャノピー、クランクが回らなかった為、急遽エンジンを仕入れ。
      2スト後期型。
      ただ、開けてびっくり!!
      仕入れた
      後期エンジン、セルを外して放置の為、中に水が。
      プーリー側固着で分解に時間が掛かった。

      そのまま友人のガレージに持ち込み、ガラスメディアブラストを掛けて貰った。
      クランクも抜き、ベアリング、シール、ガスケット等純正部品にて組付。

    • かっしぃさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月30日

      20グー!

      ジャイロキャノピー、増車しました。
      2スト中期。
      すぐに乗れる様にと買ったはずが、ピストン剥き出しで配送されました。
      タイヤも溝無し。
      外した部品が積まさってた。

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月30日

      147グー!

       早いもので今年もあと僅か、今年も色々ありましたね。
       今日から長い連休が始まりました。😅
       少しずつマッタリとカスタムをして行きたいと思います。

      【続 のんびりとバイクイジり日和 ①】

       友人がフュージョンをレストアしてるので、元々取り付けられてたボロパーツを譲って貰いました!😁

       これでトランクカウルを気兼ねなくリペイント出来る〜。😜
       今のトランクのカラーも気に入っていたので、塗り替えるのは勿体ないな…と思っていたからラッキーでしたよ。
       ヒビ割れを補修し、剥がれてきてる塗装を削り落としてリペイントをしてみようかと思ってます。

       それともう一つ、超イイ感じにリアル錆なタンデムバーも貰いました!😁👍
       いい味出してます。😆

       早速このまま取り付けていきたいと思います。

       フュージョンのフレームを観察して良い感じの箇所を見つけたので、手持ちの適当なステーとボルト等を使ってガッチリとバーを固定して装着することが出来ました!😏👍

       どうでしょうか? より一層に重厚感が増しましてゴツくなったかと思います。😅
       
       はい!こんな感じで来年もマイペースでまだまだカスタムを楽しんで続けていきますので、どうか温かい目でマッタリと観てやって頂けると幸いです。😅

       それでは皆さんも良いお年を!

       お疲れ様でした。👋☺
       

    • グラさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月24日

      32グー!

      今年は寒くて止めたはずが…
      中途半端で終われない自分😅
      合間合間でちょっとずつやっておりました😆

      ショートスクリーンの購入を考えてましたが、スペアのキレイなスクリーンもあるので、思い切って元々のスクリーンをだいたいのラインに印をつけてグラインダーでcut❕
      磨いて仮付け😙

      だいぶ印象変わりましたが色褪せクリアがなんかもの足りず…🤔裏側からブラック塗装してブラックスクリーン風に😙 んで、小屋に転がってたエアホースに切れ目入れて上側にモールっぽく付けて見ました😊 売り物っぽくなってかなり自己満足😆

      あとはフロントフェンダーにもステンシルでイタズラを施し仮付け😙
      塗装の荒はご勘弁願います🌟🙏見た目が変われば良い自分なんで😆

      かなり良くなったと思うのは自分だけ❓
      これで良い年を迎えられそう⛩🌅🎍😆

      あっまだ꒰ঌ🎅🏻𝓜𝓮𝓻𝓻𝔂 𝓒𝓱𝓻𝓲𝓼𝓽𝓶𝓪𝓼🎄໒꒱

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月23日

      150グー!

       何とか雪をまのがれて、路面も乾いてくれたので良かった。😅
       っと言う事で〜。

      【のんびりとデジパネ化 移植計画 ⑤完】

       前回の後も色々と何度も配線を繋げて試みてみましたが、やはり燃料計は1メモリの点滅から変化はありませんでした…。😓
       (1度ヒューズも飛ばしたりもしましたよ…。😅)

       っと言う訳でフュージョンメーター移植は取り敢えず保留?
       としまして…いつか何かしらの情報があればまた取り付けの方はしていきたいと思います。多分…。

       今回はメーターパネルを当てがってパシャリ!
       ん~やはり取り付けれたらカッコ良かったな~と思いますね…😅

       そして、メインであるデジタルメーターでの速度計測テスト走行をしてきました。
       (走行中の撮影は危険ですので写真はありませんが…。)

       ちゃんとデジタル表記でもMAX63km/hと確認が出来ましたので今回は充分満足です。👍

       これでいつでもまたウェイトローラーなど換えてもデジタル計測が可能…と前向きに。😁

       最後にジャイロ純正メーターに戻す前についでに邪魔でした速度警告灯を消したかったので…
       バラしてこの部分をカットしました。
       (これでウザい点滅灯から開放される。😁)

       それでは、まだまだやりたいカスタムが沢山ありますので今回はこれで終了させて頂きます。

       次回からはまた何をしていくのかお楽しみに!
       お疲れ様でした。👋☺
       

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月16日

      141グー!

       不安定な天気が続きますね…。

      【のんびりとデジパネ化 移植計画 ④】
       
       前回は配線にギボシ端子を取り付けましたので、早速カプラーとメーターを繋げまして。

       今バイクに取り付けられてるメーターを外し、カプラーを付け替えまして。

       キーをON!😆 メーターは点灯!👍
       ウィンカーやハイロー、メーター表示も問題無し!😁

       なのですが…。燃料計が1メモリで点滅表示され、元々ジャイロには無い水温計がフル点灯…。😑

       速度デジメーターだけとして気にしなければ使用可能なのですが…。
       
       やはり燃料は気になりますし、知識がある方でしたら上手く調べて繋げて使いこなせるのでしょうが…。

       残念ではありますがワタシにはこれ以上何か問題を起こしてややこしくなるのも嫌ですし、無理ですのでキッパリ諦めます。😅
       (無知で面倒臭がりなので。😁)

       ですので今回のデジパネ移植計画は失敗!っと言う訳で終わりにします。

       しかし、当初の計画である最高速度をデジタル表示で確認する事は出来そうなので〜。😁

       外れて来ないよう無理やりにフュージョンメーターを固定し、以前の直線ロングストレートロードにてテスト走行してみます!

       果たしてちゃんと走れて速度メーターは表示されるのでしょうか!?

       そしてリミッターカットされた今の私のバイクの最高速はどれくらいなのか…!

       今回はここまで!次回をお楽しみに〜お疲れ様でした。👋☺

    • グラさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月10日

      26グー!

      少しずつプチレストアを進めてました😁
      リヤ周りはこの前とりあえずの一旦終了にしといたので、フロント周りを〜😄
      1.2枚目は下地作り〜塗装でしたが、今までのオーナーさんが何回塗ったのか、ペーパーで研いだら5色くらい出てきました😂

      3枚目は本日取り付けしてみました😊
      フロントスクリーンはショートスクリーンにするか迷ってるのでまだ取り付け出来ず💦
      こちらもライト下にステンシルでイタズラしての、ワイパーのとこは昔遊んでたラジコンのホイール付けときました😆

      4枚目が本日出来たなんとなくの全体像😁
      かなり変化出来たかと😍

      5.6枚目がレストア前の嫁さんにゴミと言われた頃(笑)

      7枚目 冬支度次いでにジョグポシェと並べてみました😙
      グレーブラックは一応レストアする時のマイカラーにしてます✌️

      ジャイロキャノピーの今後は来年に持ち越します😅
      自分的には満足満足😆

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月10日

      149グー!

       今週末は暖かかった〜来週からは一段と寒くなる様です…。
       相変わらずの年末バタバタで身体の体調もイマイチ…。😓
       

      【のんびりとデジパネ化 移植計画 ③】
       
       今回も前回の続きですが…色々と忙しくて、体調も余り調子が良くないけど〜

       一週間唯一、自分の楽しみの時間です。
       僅か1時間でも…と。😅

       配線のギボシ端子の制作!!

       取り敢えず『???』以外の配線はジャイロ用カプラーに繋げました。

       次回はバイクに配線を繋げてみてどんな反応をするのかテストしてみたいと思います。😅

       それでは今回は短いですが…お疲れ様でした。👋☺

    • jyuuさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月04日

      97グー!

      ジャイロのヘッドライトをLED化に!!

      ・・・

      ではなく・・・

      本当は、よ~く調べずに購入したバルブの長さが長く💦
      bajaにXLRにも使えなく放置してました💦💦

      が!

      な~んとジャイロに使えました(笑) 
      まぁ、ムダにならず良かったです💦💦💦

      ・・・

      でも・・・

      暗くなって走ることはないですが(大笑)

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年12月03日

      166グー!

       寒い! 40代後半にもなると身体がアチコチと痛くなる…。😭
       無理しないように楽しんで生きましょう。👍

      【のんびりとデジパネ化 移植計画 ②】

       前回でのフュージョンメーター配線で
       ???の配線は(緑にオレンジライン)、たぶん憶測ではありますが〜オイル警告灯の配線ではなかろうか?(適当…。)
       なので取り敢えずスルーに…。

       (黄色に黒ライン)の配線はサイドスタンドランプらしいので必要無いからコレは無視。

       変速パルス?であろう(茶に赤ライン)の配線がメーター以外の何処かしらにもつながってらしいが…コレもよくわからないので保留。

       ジャイロメーター側には無い(赤色)配線も取り敢えず解らないので保留に。

       ジャイロ側はインジケーター?につながる(ピンクに黒ライン)配線をどうすべきか検討中なので、これも取り敢えず保留。

       コレら以外のウィンカー、Hi.Lowライト、フューエル計、パネルライトの配線はどちらも同じ色の配線なので、ジャイロ側のカプラーはそのまま仕様する為、配線をカットし…。

       ギボシ端子加工して接続!…は次回に…。😁
       
       今回は12月となると年末は忙しくバタバタとしてましたので、ここまで…。
       時間はたっぷりあります、のんびりと楽しんで生きましょう!お疲れ様でした。👋☺

    • はしゃおさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年11月27日

      26グー!

      小さいジャイロキャノピーを頂きました🙌
      ありがとうございます😊
      かわいい、、☺️

    • グラさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年11月26日

      36グー!

      中々進まないジャイロのレストア😅
      休みの日の空いた時間にちょこちょこバラしたり、塗ったりで😁

      メーターパネル〜ハンドル周り〜足元〜背もたれ?はチッピングブラック吹いてその上から艶消しクリア吹いてみました😆
      それから、小屋に転がってた縞板風のマットを適当に切ってステップマットにしました😙

      リヤ周りはBOXからただの荷台に〜😁
      これも純正のホワイトからブラックに吹いて、ステンシルでイタズラを😚
      2ST HOLICは2ST中毒って意味で😆

      フロント周りも塗ったけど、タイムオーバー💦
      気温3℃の中でガンバりました💪
      只今、絶賛鼻水ダラダラ中〜🤧

      ホントはNSRに乗るつもりが🤣

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2023年11月25日

      152グー!

       一番過ごしやすい季節の秋ももう終わりに近づいて、寒い冬が到来…。

       前回の終わりにチラッと言っていた、前々から密かに計画はしていた事ですが…。
       面倒臭そうだったので〜😅放ったらかしていて、なかなか手を着けていなかったのですが…。
       寒くもなってバイクに乗る機会も減っても来ましたし、前回の流れとしましてもいいタイミング!?
       っと言う事で重い腰を上げ…。

      【のんびりとデジパネ化 移植計画 ①】

       デジタルメーター化…、社外で良さ気なメーターは沢山ありますが〜

       私が選んだのは勿論大好きな。
       『フュージョン』の純正メーターです。
       (これが取り付けれるのかどうかは全く解っておりません。)

       同じHONDAなので配線等が分かりやすいであろうのと、何よりもレトロ感な見た目のパネルがいいですね~😆
       更にメッキ仕様〜!渋い〜。
       早速、買っちゃいましたね…😏
       (だから…これが取り付けられるのかまだ分からないのに…😅)

       加工用としまして、ジャイロキャノピーの純正メーター&パネル、フュージョンの純正メーター&パネルを購入。
       さて、これからどう料理していきましょうかね~。😏
       (大丈夫なのかコレ…?😅)

       取り敢えず両方のメーターをバラして、仕組みを確認しながら配線を眺める事およそ2時間余り…。

       ウィンカーはok、Hi.Lowライトもok、燃料計もok、パネルライトもok。

        ???😓

       変速パルス? 速度警告灯? インジケーター?
       この辺りの重要であろう配線がイマイチどうしていいのか…。

       それと、フュージョンメーター側のこの緑に橙のラインの配線コードは何の配線?😅

       …とまぁ〜電気系統はやはり苦手で解らない事だらけですね~😩

       今回はここまで、どうなる事やら…。
       それでは次回、お疲れ様でした。👋☺

    バイク買取相場