
せょん
▼所有車種
-
- GYRO CANOPY
18歳でjog zr を1年程通勤で乗ってたくらいで全くバイクには興味もなかったのに、今や45歳を超えて急にバイクをカスタムして乗ってみたくなり、原付を乗り始めた中年のオッサンです。
主にジャイロキャノピーを始めトリシティ等、外装のみを趣味でカスタムするのがメインです。
理想はMAD MAX感溢れる世紀末ラットロッド!ワイルドなカスタムバイクにする事が出来たらいいなと思ってます。
全くの無知でド素人な私ですが、自由気ままに思い付きで日々少しずつバイクをカスタマイズしていくのでどうぞ暖かい目で見てやって下さい。




寒い! 40代後半にもなると身体がアチコチと痛くなる…。😭
無理しないように楽しんで生きましょう。👍
【のんびりとデジパネ化 移植計画 ②】
前回でのフュージョンメーター配線で
???の配線は(緑にオレンジライン)、たぶん憶測ではありますが〜オイル警告灯の配線ではなかろうか?(適当…。)
なので取り敢えずスルーに…。
(黄色に黒ライン)の配線はサイドスタンドランプらしいので必要無いからコレは無視。
変速パルス?であろう(茶に赤ライン)の配線がメーター以外の何処かしらにもつながってらしいが…コレもよくわからないので保留。
ジャイロメーター側には無い(赤色)配線も取り敢えず解らないので保留に。
ジャイロ側はインジケーター?につながる(ピンクに黒ライン)配線をどうすべきか検討中なので、これも取り敢えず保留。
コレら以外のウィンカー、Hi.Lowライト、フューエル計、パネルライトの配線はどちらも同じ色の配線なので、ジャイロ側のカプラーはそのまま仕様する為、配線をカットし…。
ギボシ端子加工して接続!…は次回に…。😁
今回は12月となると年末は忙しくバタバタとしてましたので、ここまで…。
時間はたっぷりあります、のんびりと楽しんで生きましょう!お疲れ様でした。👋☺