
せょん
▼所有車種
-
- GYRO CANOPY
18歳でjog zr を1年程通勤で乗ってたくらいで全くバイクには興味もなかったのに、今や45歳を超えて急にバイクをカスタムして乗ってみたくなり、原付を乗り始めた中年のオッサンです。
主にジャイロキャノピーを始めトリシティ等、外装のみを趣味でカスタムするのがメインです。
理想はMAD MAX感溢れる世紀末ラットロッド!ワイルドなカスタムバイクにする事が出来たらいいなと思ってます。
全くの無知でド素人な私ですが、自由気ままに思い付きで日々少しずつバイクをカスタマイズしていくのでどうぞ暖かい目で見てやって下さい。







こちらでは久々の大雪でした。😅
まだまだ寒いですが、週末は何とか晴れてくれたので外作業が出きます。☀
【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑥】
『シート移植計画 第二弾』
前回に引き続き、地味にシートベースを切ったり削ったりと当てがって加工をしながら、どんな風にして行こうかと手探りで考察しながらの作業をしとります。😅
あ〜でもない、こ〜でもないと悩んでる時間が一番幸せなひとときですね。👍
前後の位置的には良いポジションは決まりました。
シート高はクッションマット無しの状態の高さが一番理想なポジション!
ですが…シートベース直はさすがにイタいしムリ…。😅
しかも丁度お尻の辺りのシートべースの形がイビツ…。
これはさすがに何か良い方法は無いか…と色々と考察をして行きたいと思います。
次にシートロックは、新たなフュージョンシートを当てがってみると
今着けているキャビーナシートのロック土台が、丁度良さそうな位置になりそうなので、そのまま何とか利用して新たなシートロックを作ってみようと考えています。
次に3mm厚の鉄板プレートをカット。
これらでシート同士を固定したり、補強したり、シートロックを取り付ける土台用として使用。
穴開けて〜!ナッターを着けて、鉄板プレートを取り付け。
取り敢えず今回はここまで…。
手探りでの作業なので本当に地味な進行ですが、気長にゆっくりとやっていきます。😅
それではまた次回!お疲れ様でした。👋☺