GPZ900R Ninjaの投稿検索結果合計:5853枚
「GPZ900R Ninja」の投稿は5853枚あります。
gpz900r乗りと繋がりたい、gpz900r、我が名はバイク乗り、御意見無用、バーンストーム・トゥルップス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPZ900R Ninjaに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPZ900R Ninjaの投稿写真
-
GPZ900R Ninja
2023年05月22日
99グー!
旭川中島遊廓大門跡(中島交友会館)
戦後、隠蔽されてしまった歴史の傷跡。
学校の授業では、決して教えてくれませんね。
わざわざ掘り起こすつもりもありませんが、無かった事にするのもどうかと思います。
明治33年、第7師団の移駐が開始。
明治40年、石狩川と牛朱別川に囲まれたこの場所に、中島遊廓が新設される。
もともと旭川には明治20年代から曙遊廓が存在しましたが、1番のお客さまたる軍隊駐屯地からは距離があり、兵隊の帰隊遅延が頻発していました(男ってやつは‥)。
公式な記録等は残っていませんが、市議会と軍部の話し合いにより、第7師団にほど近い川の中洲(前述)に遊廓が建設されました。
近辺に学校(今の東高)等があった関係で市民から反対運動が起こりましたが、力づくで誘致が勧められたようです。
当時、軍部が持っていた権力と発言権。旭川の町の成り立ち。また、時代背景等を考え合わせると、さもありなん。
楕円形の特徴的な建物は、大門の脇に建てられた交番。昭和初期の建物です。
現在、遊廓の入り口だったあたりは市立の総合病院が建ち、楼が立ち並んでいたあたりは住宅街となっています。
道路に囲まれたこの一画だけが小さな公園となっており、交番跡は管理施設として残されたようです。おそらく、大っぴらに残す事がためらわれたのでしょう。
さらに周辺を細かく探すと、わずかに当時の建物を目にする事ができますが、時代の流れと共に静かに消え去るのみです。
-
GPZ900R Ninja
2023年05月21日
85グー!
やっとスモークタンクに交換😊
だいぶハンドル回りが良い感じになってきた‼️
次はハンドルかな🤔
まだまだ変えたい所がたくさん😂
交換後は、いつもの所に!
駐車場はカスタムバイクの展示場と化してました🙄
カッコイイバイクばっかりでした✨
#gpz900r #ninja #wheelie #gpz900r乗りと繋がりたい #gpz900rカスタム -
2023年05月21日
77グー!
街のシンボル旭橋
昭和7年竣工。旭橋としては3代目にあたります。
生姜ラーメンで有名な「みづの」は橋のたもと、ロータリー近くにあります。写真後方です。
竣工当初は、路面電車の軌道も敷設されていました。
昨年、旭橋の橋梁補強工事において、アスファルト下から90年前の軌道跡が発見されました。
路面電車は、旭川駅から第7師団までをつなぐ線形となっており、当時の市と軍隊の関わりが見てとれます。
なお、物資の輸送は別途、近文駅からの専用線を利用していたはずで、この路線は市民と兵員の輸送に使われていたようです。
出征する兵隊は、第7師団駐屯地より隊列を組み、旭橋を渡って駅まで行進しました。
当時、最新であった旭橋。戦意高揚をアピールする政治的な利用があったように思われます。絵になりますからね。
この橋をわたり、大勢の兵士が遠い戦場に出征していきました。どれだけの男が、再び旭橋を渡ることができたのでしょう。
80年あまりの月日が流れた今も橋はそこにあり続け、淡々と交通の役割をはたすのみです。 -
2023年05月20日
111グー!
おはよう留萌
定例の朝駆けでございます。
‥いや〜、寒いっす(軟弱者)
エンジンOHしてから、3,000キロ程走ったので、無料の高速でちょっとだけ全開にしてみました(いまさらか)。
4,000回転くらいに出力の落ち込む谷があって、7,000回転からレッドゾーンまで一気に吹け上がる感覚が懐かしいです。
そうそう、こんな感じだったなぁ。
最新のバイクとは比較するものではないのでしょうけど、そこそこ速いと思います。
でも、今の車なら付いてきそうだよね。ベルファイアとかアルファードとかね(笑
6:50か。ヤバいな、8時までに帰れるかな。
とっとと退散。
速いアルファードいたら付いていきます。 -
2023年05月19日
73グー!
ドレスアップの続き✨
@86685 さんの知り合いの板金塗装屋さんでアンダーカウルとサイドを仮組み😁
放置期間長くて粉まみれ😱
予約立て込んでるらしくとりあえずアンダー単色塗りだけ先にやってとお願いしましたが何時になるやら😅
#御意見無用 #我が名はバイク乗り
#キリン#バーンストーム・トゥルップス
#愚か者 -
GPZ900R Ninja
2023年05月16日
108グー!
塗装しなおした事もあって、パッと見きれいに見える僕のニンジャですが、よく見るとボロいです。
特に、エンジンのカバー類。
熱の影響なのか、一時期センターとアンダーカウルを取ってたからなのか、塗装がハゲハゲ。フルカウルでもエンジンが見えるのがニンジャのウリなので、余計みすぼらしく見えてしまいます。
昭和61年のバイクですから、37年落ちは伊達じゃないですね。
オーバーホールに出した時は「これも味」と、そのまま乗るつもりでしたが、他がきれいだと気になってたまりません。
この辺りの部品はまだ出るので、金額と自分の気持ちを天秤にかけたあげく、発注です。
この部品一式で、諭吉が1名、英世が2名旅立っていきました😭
部品が来たので、平日の夜にガレージにこもり作業開始です。
外し付けはものの5分。液ガスの掃除に30分。
もちろんエンブレムも新品。
いや〜、いいね(自己満足)。黒いエンジンがきちんと黒いと車体がしまって見えるね。
55歳が53歳に若返った感じだね!(変わってねーよ)
次はクラッチカバーですが、ガスケット込みで2.5諭吉ほど‥
‥とりあえず、タッチアップで様子を見よう😭
-
2023年05月16日
80グー!
リゾート地風😁
#バーンストーム・トゥルップス #キリン
#我が名はバイク乗り #御意見無用 -
GPZ900R Ninja
2023年05月16日
29グー!
間違い探しレベルでしか変わってないけど…😅
チョイ満足🤣
#gpz900r
#gpz900rninja
#gpz900rフルカウル
#gpz900r乗りと繋がりたい
#gpz900r好きと繋がりたい
#gpz900ra10 -
GPZ900R Ninja
2023年05月15日
51グー!
時差投稿
先週ケムシの日の記録😁
最近いながわ〜丹波篠山辺りで蕎麦屋さん見つけては食べに行ってまして…🥢
水が美味しいところの蕎麦は美味しいところが多いと感じて〼👍
途中ののどかな風景も楽しみながら山の中をウロウロして〼🤣
梅雨になったら暫くオアズケになるだろうから今のうちに行っておこう🏍
ってことで、明日も天気良さそうなので仕事行く前にウロウロしに行きます😁
そしてこの日がフルノーマルで走った最後の日。いつでもフルノーマルに戻せる範囲内でしかイジらんと思うけど…
ドレスアップもおいおいアップしよかな。
#gpz900r
#gpz900rninja
#gpz900rフルカウル
#gpz900r乗りと繋がりたい
#gpz900r好きと繋がりたい
#gpz900ra10 -
2023年05月15日
91グー!
旧深名線、鷹泊駅跡。
1995年9月に廃止された深名線は、極めて人口密度の低い地域を走る、超の付くローカル線でした。
廃止から28年。鷹泊駅は、奇跡のように現存しています。(地元企業の倉庫となっているようです)
しかし、風雪にさらされ朽ちてゆくこの建物に、かつて駅だったことを示すものは何もありません。
荒れ果てたホーム跡だけが、かつて、ここに鉄路が通っていた事を伝えるのみ。
写真に写る1986年式GPz900R。
今は赤灰カラーに塗り替えていますが、昔は青銀の、ちょっと珍しい塗色でした。
このバイクに乗り始めたのは、1994年8月。
北海道にしては暑い夏だった記憶がありますが、30年も前の事なので実際のところどうだったのでしょう‥。
バイク乗りの夏は、いつも暑いよね!
自分の中では一年間だけ重なっている、深名線とNinjaの歴史。
なぜこんな事を書くのかというと、当時、限定解除仲間とよく走っていたのが、国道275号線だったから。
国道275号線は、深川多度志町から朱鞠内ダムの区間までは、ほぼ深名線と並走する道路です。
国道なので路面状況がよく、規格も地方道より上。さらに、深川より北は人口希薄地域なので車も少なく、国家権力を傘に着るパンダさんも居ない(ほとんど)。
つまり、デカいバイクでぶっ飛ばすには好都合の道路だった、って事。
もう、時効だと思うので書くけど、当時、深名線を走るキハ53をよく追い抜きました。
それも、圧倒的な加速で抜き去るような追い越しです。
今更だけど、ごめんなさい。
若かったから、なんて、言い訳にはならないよね。
草原の中を走る国鉄カラーの気動車。開いた窓から手を振ってくれる子供達の笑顔。
これが、深名線の現役時代の思い出です。
もう、遠い遠い思い出だね。
セピア色の、時間のフィルターを通した過去。
どこまでも続く舗装路と、ガソリン満タンのバイクがあれば完結する世界だった。
若さってのは素晴らしいね。全てが美しく思い出される。
‥深名線。なにもかもが懐かしい‥(沖田十三風)
最後の二枚は、深名線沿線の幌成の小学校跡。素晴らしい状態の木造校舎が残っています。
実は、幌成の駅だった鉄道車両も現存するのですが、地元企業の休憩所となっている事、状態が極めて悪く、鉄道ファンとしては紹介するに忍びなく、載せておりません。
機会があったら、深名線跡に残る駅跡や他の遺構も紹介しますね。
-
2023年05月15日
144グー!
長崎バイカーズミーティングに #バイクメン 4台で行ってきました😊
入場料を払ったその足で佐世保駅のちゃんぽん屋さんへ直行😅
ここは『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されてたお店『香蘭』😁
開店と同時に満席😱
気さくな大将忙しいのにいろいろ話し掛けてくれました😊
皿うどん味もグーでしたよ⤴️👍
食事後場内一周してモトクルブースを見て出発‼️
弓張の丘展望台ー神崎鼻ー平戸瀬戸市場ー武雄ICー小倉で今回半分以上高速で450キロ😵
新調したカブトヘルメットの被り心地もグーでした😊 -
2023年05月13日
63グー!
今日は、クシタニ さんのコーヒーブレイクミーティングへ!
お土産交換の為のお土産購入のために十勝帯広空港てネタを購入して更別道の駅!
お土産交換!
その後、隻腕ライダーエンさんをお見かけしたので・・・お声掛けしたところ温かく対応して頂き、感謝!
その後、大急ぎで富内駅で天に向かう線路で記念撮影!
またまた大急ぎで然別湖に向かい、湖底に向かう線路へ!
残念ながら、観光船が丘にあったので・・・上手く撮影出来ず!😢
帰路に向かう途中に士幌の道の駅でトイレ休憩!
モトブロガーのきのまこさんに遭遇!
またまた、図々しくお声掛け・・・快く対応して頂いたうえにステッカー迄頂き感謝!
隻腕ライダーエンさん、きのまこさん本日はありがとうございました。