
T
▼所有車種
-
- GPZ900R Ninja
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の人生はRZ50て始まり、GPZ900Rによって方向付けされました。それは、いまだに続いているようです。
直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。








塗装しなおした事もあって、パッと見きれいに見える僕のニンジャですが、よく見るとボロいです。
特に、エンジンのカバー類。
熱の影響なのか、一時期センターとアンダーカウルを取ってたからなのか、塗装がハゲハゲ。フルカウルでもエンジンが見えるのがニンジャのウリなので、余計みすぼらしく見えてしまいます。
昭和61年のバイクですから、37年落ちは伊達じゃないですね。
オーバーホールに出した時は「これも味」と、そのまま乗るつもりでしたが、他がきれいだと気になってたまりません。
この辺りの部品はまだ出るので、金額と自分の気持ちを天秤にかけたあげく、発注です。
この部品一式で、諭吉が1名、英世が2名旅立っていきました😭
部品が来たので、平日の夜にガレージにこもり作業開始です。
外し付けはものの5分。液ガスの掃除に30分。
もちろんエンブレムも新品。
いや〜、いいね(自己満足)。黒いエンジンがきちんと黒いと車体がしまって見えるね。
55歳が53歳に若返った感じだね!(変わってねーよ)
次はクラッチカバーですが、ガスケット込みで2.5諭吉ほど‥
‥とりあえず、タッチアップで様子を見よう😭