GPZ1100の投稿検索結果合計:1010枚
「GPZ1100」の投稿は1010枚あります。
GPZ1100、シグナスx、ツーリング、バイクカフェ、バイク好きと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPZ1100に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPZ1100の投稿写真
-
GPZ1100
2023年01月31日
122グー!
冬眠中の作業 番外編
琵琶湖ツーで使用したトップケースですが52Lの容量なんで中に物を詰め込んで宿に持ち込むにはかなりの重労働でした。
このケースには足がなく自立できないので、ツーリング直前にゴム足を買ってきて両面テープで貼るというやっつけ仕事でバイクに取り付けました。
が。。。案の定、宿についたらゴム足の重量と走行中の振動によりゴム足がひとつなくなってました😱
そりゃ両面テープじゃ無理ですよね😅
ということで、ちゃんと取り付けようとビス止め+両面テープでがっちり固定しました。
元々これくらいの大きさのケースは持ち歩くことは想定していないのでしょう。
これで安心。しかし、またこれを運ぶのは重労働に変わりないのでこのケース専用のインナーバッグを購入。さすが純正品だけあってぴったりサイズですがお値段もまたまた諭吉さんがひとり家から旅立って行きました💴
なんやかんやで総重量は約6.4kg。。。
車体の軽いバイクに中身を入れて載せるとウイリーしそうです。
さらにGIVIのフィッティングは車体に2ケ所のボルトで固定しているだけなので、重量のあるトップケースを載せるとどうしても揺れるんです。
で、トップケースを載せるベースの近くと車体を連結して補強しました。
最初はイメージだけでできるかどうかわからなかったのですが、とりあえず失敗してもいいように中古のグラブバーを購入してためらうことなく穴を空けて、現物合わせで2mm厚の鋼板を切って削って塗装してなんとか完成させました。
これで強度はかなり上がったと思います。
バイクをばらしてのメンテナンスなど難しいことはさっぱりできませんが、こーゆーワンオフ的な工作は好きです。
でもあちこち穴空けたり削ったりしてノーマルには戻せないので乗り潰すしかありません。
まっ、27年も付き合ってる腐れ縁ですからもうしばらく乗り続けます😁
#バイク好きと繋がりたい
#シグナスX
#ヤマハ
#GPZ1100
#ツーリング
#バイクカフェ
#モトクル広報部 -
GPZ1100
2023年01月28日
104グー!
昨年11月の琵琶湖ツーリング以来、バイクは冬眠に入ってます。暖かくなるまでバイクのメンテナンスでもしようと思っていたら今度は10年に1度くらいの最強寒波で長時間の青空メンテナンスはさすがに寒さに耐えられないので今回は新たなパーツの取り付けだけにしました。
スペックエンジニアリングのシャフトサポートです。
ニンジャ系エンジンの弱点であるシフトシャフトのガタを高精度ベアリングにより外部支持させて、 シフトフィーリングを向上させる機能部品です。
メーカーいわく、「シフトフィーリングの向上のみならず、装着することにより シフトミスを防ぐためトランスミッション痛める要素を大幅に低減 する事ができます。
エンジンを長くより良い状態に保ちたい方にも最適で非常に 重要な部品といえます。」
ということで早速取り付け。。。
しかしそのままポン付けというわけにはいきません。とりあえずスプロケットカバーとチェンジペダルのリンクを外します。
案の定、カバーの裏は予想どおりの汚れなんでせっかく外したんだからきれいにしときました😅
で、とりえず仮付けしてみると付属のボルトでは長さが1本足りません😱
すぐにホームセンターに走ってボルトを購入。なんとか仮付けはできました。
次はスプロケカバーのカットです。固定にノーマルのカバーのボルト穴を1ヶ所使用するので(写真④)赤丸の不要な部分をカットしないとカバーがつけられないのです。で、やっと完成です。
試走はしてないのですが、センタースタンドを立てた状態で確認してみたところ、今までは「カチャカチャ」という感じでギヤチェンジしてたのが「カチカチ」という風に確実にシャフトが固定されている感じになり、ニュートラルも確実に出るようになりました。
適応車種は限られるのですが取り付ける価値はあると思います。
■適合車種
ZZR1100 D
ZZR1100 C
ZX-10
ZRX1200
ZRX1100
GPZ1100
GPZ1000 RX
他車種についてはいろんなメーカーから発売されていますので調べてみてください。
さて、次の作業はいつになるのやら。。。
あ~~寒い😖
#バイク好きと繋がりたい
#シグナスX
#ヤマハ
#GPZ1100
#ツーリング
#バイクカフェ
#モトクル広報部 -
GPZ1100
2023年01月09日
85グー!
まじ やばい
すごすぎ
すごすぎ
初めてこんなの
めちゃくちゃマルチ
持ちもいい
出かける前に
クレ スーパーシリコン
を、サラリと使用
クラッチ ブレーキ レバー
めちゃくちゃ軽い
シフトのコキコキ感なく
サクサク感 ばっちり
フロントフォークにも、使えそうなので
塗っておいたら 一般道で小刻み感
わかるぐらい しなやか
サラサラで塗った感じはないけど
拭き上げると ぬるぬる
サラサラ しめっけ感なく
すご
神? 真? 新?
ケミカル
神(新)ケミカル クレ すごすぎ
556は普通に38年使っているけど
こんなシリコンスプレー 初めて
ありがとうクレさん
僕のキーホルダー 🦑
高クラーケンも喜んでいるよ😬😬😬
見た目の手もサラサラしてるのに
おうちのとってが滑る
しかしすごいこれ😱😱😱😱😱
-
GPZ1100
2022年12月13日
221グー!
12/13
単発のお休み😞
午後から天気回復の予報・・・
晴れ間も見えてたので乗る前にちょりっと盆栽🔧
前回トゥーリングに行った時
同僚にマフラー音デカ過ぎとご指摘頂き
やっぱりなと思いちと小細工を😏
インナーサイレンサーにステンレスたわし攻撃
カラノ・・・
ウオタニさん取り付け後に起きた
エンジン掛けられなくなるトラベリング直し
取り付け時にハーネスの取り回し変えたら
左にハンドル切るとカプラーが抜ける現象が😓
延長ハーネス付けて解決😁
GPZな本を買ってみました
表紙にGPZ1100水冷は載ってないので
なんとなくわかってましたが関連記事は1ページ半😓
まぁ・・・前に買った本の4行に比べたらマシかなぁ🙄