GB350Sの投稿検索結果合計:1914枚
「GB350S」の投稿は1914枚あります。
GB350S、gb350、GB350C、バイクのある風景、外房 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGB350Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GB350Sの投稿写真
-
GB350S
07月29日
160グー!
皆さん
こんちは〜🫡
今日は、車検戻りで190キロくらい走り、前回と合わせて350キロくらい超えたんで、タイヤ🛞の皮剥きもほぼ出来たかなぁ〜😅と、いったところです👍
熊の出没情報もあり、行き先があっちいったりこっち行ったりになってしまいまして😭
とりあえず柳生を抜けて山添村の長寿岩なる球体の岩を見に行きましてぇ〜球体・・・☝🏻
と言うことで、宇多路室生道の駅の銀色の球体に繋がってしまい〜🤣🤭
そこで休憩がてら一服🚬し、大きなうさぎのモニュメント見に行って無かったなぁ〜とうさぎ🐇へGO〜☝🏻御杖の道の駅も行ったことなかったのでちょっと一服🚬に寄ってからのうさぎ🐇のモニュメントに行きました😊
ちょっと物足りなさを感じておりましたので、御杖村経由〜曽爾村経由〜青蓮寺ダム〜針テラス〜帰宅🏠
-
07月27日
72グー!
今日はガスガスの勝浦からスタート(˙꒳ ˙ )9 気温も25℃で快適って思ってたらすぐに☀️が全力出してきた…( ;´Д`)
時計回りに南へ =͟͟͞͞┌( ̄∇)┘go♪今日の神社⛩️は高家神社。全国でも珍しい料理の神様をお祀りする神社らしい。少しでも料理をする気になるように手を合わせてみるㅅ(¯ω¯*)パンパン
あとは最南端まで一気に⊂(¯ω¯)⊃ブ-ン そして暑いの嫌いなのでお昼には帰寮。もうちょっと涼しいうちに帰ってきたいなー。
#外房
#南房総
#高家神社
#野島崎灯台
#GB350
#GB350S
#GB350C
-
GB350S
07月27日
54グー!
安曇野2泊3日ツーの3日目です。翌日は仕事なのでとっとと帰りたいのですが、やはり「裏ビ」は外せません。ちょろっと寄り道感覚で駆け上がりましたが、幹線道路から山のアクセスルートで毎回つくづく思うのが路面悪ッ!!途中の通行止が長引いておりますが、ココが通れれば美ヶ原へのアプローチができるのにねぇ。こんなルートもある程度登ると視界が開けて「本家ビーナスライン」っぽくなりますが、終点近くは雲の中で眺望が堪能できずに残念!!山の中腹に美鈴湖が有りますが松本市方面へ下るルートからの塩尻市は「道の駅小坂田公園」にて昼食です。その後、諏訪湖への峠道で激走して、夏景色の諏訪湖畔を横目に見ながら一般道ベースで快走します。山梨県に入ると清里方面からヤバそうな雲が空を占拠し始めたので、ゲリラ豪雨が攻めてくる前にハイペースで帰宅です。帰宅後は洗車でロンツー汚れを落とします。「Sの方」はショートフェンダーだし、湿った落ち葉の山坂道を走るとテキメンに汚れます。たまたまカッコ付けで装着してるスキッドプレートが一応汚れ防御にも役立ったのかと。ちなみに本日は280km程走行の燃費は44km/㍑でした。今回2泊3日で総走行距離は900km、平均燃費は45km/㍑程でした。
#バイクのある風景
#GB350S
#裏ビーナス
#諏訪湖 -
GB350S
07月25日
70グー!
いよいよGB350Sを連れ立っての安曇野2泊3日ツーです。今回はその1日目、7/21(祝)のメインは休日混雑のビーナスラインからです。これだけメジャーになると、なおさら休日ともなればカフェポイントなどでは車列ができている状況で、自分のペースでは走れない故にストレスが溜まります。ただ、GBに乗っているとペースの遅い車の後ろを大人しく走っていても、ポンポンと軽快に弾ける歯切れの良い排気音を感じていれば幾分気分も和らぎます。やはりココのルートはオートバイの避暑地ですね。天気も良いし、前半は白樺湖からの樹木の無い視界の開ける絶景を見ながら、後半は森林ワンディングを満喫しながら美ヶ原に向けては高低差のあるヘアピンコーナーの連続攻撃。眺望から地形も楽しめるバリエーションに富んだ、なんとも素晴らしいルートですね。午後はタイトワインディングを一気に下って、灼熱の上田市方面周りで安曇野入りしました。午後になると、天気予報どおり雲の表情が多様性に富んできて、ゲリラ豪雨の水柱も遠く山沿いに見て取れます。何とか雨の被害にあわずに宿にたどり着くことができました。前日に装着したミニスクリーンやナビが威力を発揮し、そしてグラブバーはシートバッグの安定性を高め、車輛の取り回しの際にも役立ちます。ちなみにこの日は320km走行の燃費は45km/㍑程でした。
#バイクのある風景
#GB350S
#gb350
#ビーナスライン
#田園風景
-
GB350S
07月24日
64グー!
R7.7.24
引越してから2度目のバイク。
出発前に、隣りのおじちゃんが声をかけてきた。
「お宅が乗るの?」と
「家の者は、呆れてます。コンビニへの足にもならず、役立たずと、、、」と答えた(^^)
今日は、何回目の点検かな?
引越しによりドリームが遠くなったが、
バイクを走らせるに丁度良い距離。
前回から半年、、、
お手入れが行き届いていない私のバイク、、、
せめて点検くらい受けておかなければ
という気持ち。
どこも悪いところはなかった(^^)
帰り、せっかくだから鳥栖の町を
トコトコ走り回った。
調子に乗って、道の無いところへ
入り込んでしまった アララ
勢いで草むらを抜け出した。
転けないで良かった。
こんなヘンピなところでも
今日の空の青さのおかげで
写メが映えた(^^)
ツーリング、行きたかった〜
計40km -
GB350S
07月22日
178グー!
やぁ〜〜〜っと☝🏻
車検、タイヤ🛞交換などが、終わりましてぇ〜一カ月と10日ぶりに愛機とご対面です👍😭
とりあえず琵琶湖・・・に行こうかと思い〜走り出し、何げなく琵琶湖方面へ向かい〜途中でガソリンが⛽️入ってない事に気づき、スタンドを探し始めてみたら、近くにENEOSがなく、探しに探したら家の近くまでない事が発覚😱
とりあえず琵琶湖方面は諦め、まずは定番の天ヶ瀬ダムに行きまして〜宇治川ラインと思いましたが、街中を抜け、山城のENEOSにてガソリンチャージ・・・ここでもちょっとイラっと💢する事が、アプリ決済が使えない😓😵あり得ない、所持金が3,000しかなかったので、2,000円分フル満タンで☝🏻😅
せっかく車検から戻ってきたので、ちょっと気分を無理矢理戻しつつ、次の行き先を再考〜恋路橋〜通行止解除の高山ダムコース〜途中の滝?からの滝?で、久々の下からの高山ダム〜上からの高山ダム〜南山城道の駅〜和束〜鷲峰山トンネル〜14:45帰宅👍🫡
夏場の単車ってこんなに暑かった🤧?
と、思うくらいにクソ暑かった🥵
ちょっと休憩し、嫁と夜のご飯で外食して、その後、夏用のグローブがしっくりこないので、物色しに、八幡のナップスへ〜グローブはまぁまぁのものがあったのでとりあえずゲットして☝🏻😆
まだ、ふら〜っとしていると、夏用コミネのメッシュがなんと、プロテクター全部付きで、9.780円😳😳😳2年落ちとは言え、新品でこの安さ☝🏻
買うしかないと判断し、即購入🤭🤣😆
なんか、変な事の後には、良い事もあるもんだなぁ〜と、禍福は糾える縄の如し☝🏻昔の人は良く言ったもんですね👍😆
何より、やっとこさ単車が帰って来てテンション上がる⤴️⤴️🤘😆 -
GB350S
07月19日
74グー!
GB350Cも仲間入りしたことで、GB350Sは方向性の違いを強調して乗っていこう!っちゅうことで、POWER-BOXマフラーとパフォーマンス・ダンパーを装着しました。明後日からの2泊3日ツーには、先日リヤタイヤを交換したW800で行くつもりでしたが、急にコッチで行きたくなりまして、その予行演習で柳沢峠の高速ワインディングで修業をしながら、峠の茶屋で定番の「麦とろランチ」を食べに行ってきました。でも、やはり登りのワインディングはキッツいなぁコレ。3速4速で5,000回転以下で粘って走りましたが、とても「攻める」走りはできませんでした。が、W800では威力を発揮しているパフォーマンスダンパーは、GBにおいても雑味のある振動が抑えられて、純粋にシングルエンジンの鼓動を伴った機械感を楽しめるようになりましたし、ハンドリングも、より安定志向になったようです。マフラーの方は「Wの方」のワイバンマフラーとは違って、パワーUPというよりは「気持ち良さ」を狙ったシロモノなのかなと。ただ、燃費は結構良かったので、定速のトルクUPのおかげでしょうか?因みに、帰り道に空に「✕サイン」が出たので、「何かの暗示か?」と思った瞬間、対向車線のヒノキの結構大きな枝が折れて車線を塞いでいるではありませんか!ここって、さっき来るとき通ったとこじゃん!!この1時間の間に起きた事件ですね。自分が通った瞬間に折れたとしたら…と考えるとゾッとします。気を付けようがないですけどね。フルーツラインというだけに、駐車スペース横にもブドウが実りつつありほのぼのとします。笛吹市の「みやさか道」沿いには桃畑の桃がいい感じに色付いてます。次は「Cの方」でチャレンジですかね。ちなみに、こんな走りをしてインチキ燃費計は53.7km/㍑にもなっていましたが、満タン法で45.8km/㍑でした。凄い経済性の良さですね。
#バイクのある風景
#GB350
#GB350S
#POWERBOX
#パフォーマンスダンパー
-
07月19日
53グー!
先日、千葉イチの🍦があるって見かけてたんだよねー。今日は仕事を早上がり出来たので早速単車で=͟͟͞͞┌( ̄∇)┘go♪
まずは外房へ出て釣ヶ崎海岸でサーフィン🏄を眺めてからのー、酪農工場直売の濃厚ソフトクリームの店へ。ココのはソフトクリームの量が多くてコスパ(σ°ω°)σ良し!そしてコーンの最後にフレークが入ってるのも嬉しい(゚ο゚人))♪美味しいって噂は本当だったw
#釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ
#新生酪農アイスクリームショップ
#GB350
#GB350S
#GB350C
-
GB350S
07月17日
159グー!
またまた、はぁ〜〜〜です😩😮💨😵
本日、車検と、部品交換が出来上がり取りに行ける〜と思いきや☝🏻😣
なんと、大雨☔️
流石に、車検あがりで、雨の中走って汚れるのは嫌だと思い、取りに行くのは断念😭😭😭
会社の部下の子が、あらぎ島まで行って来た写真をもらい、更に鬱憤が溜まり😓
悶々とした休日になりました🤣🤣🤣
しかも、来週の火曜日まで、取りに行けない😅
取りに行く日は、あのベンチくらいまで行きたいですなぁ〜とりあえず☝🏻
いや、ダムにしようかなぁ〜😮💨
あと5日やけど、まだ5日もある😱
長い、長過ぎる😣😱😵😮💨😩
写真は、部下が行った、あらぎ島
いつぞやの滋賀のダム、お気に入りの角度🤩
です👍
-
07月13日
78グー!
今日はビーチク・リーンイベントに参加。早朝は22 ℃というメッチャ気持ちの良い気温♪ 下州海岸の会場受付までみんなみの里経由でぐるっとひとっ走り =͟͟͞͞┌( ̄∇)┘不動岩から眺める内房はベタ凪で気持ち良し♪
1hのゴミ拾い後、景品でキャップ🧢とじゃんけん大会でチェーングリスを(˙꒳ ˙ )9et! 今日はツイてるねー✨
富津岬経由で仕事の同僚から教えて貰ったローカルなラーメン屋へ。メニューには無い呪文「味噌トンピリ」とミニチャー丼を唱え実食🍜めっちゃ美味いじゃん。こーゆーのが良いのだよ。こーゆーのが!
腹パンになったので腹ごなしに鹿野山九十九谷展望公園経由、山の駅喜楽里へ。またこの道が気持ちくてx②
最後にパラっと☔️が来たけどチョコミントで
〆てみる(˙꒳ ˙ )v
#みんなみの里
#道の駅保田小学校
#不動岩
#下州海岸
#富津岬
#ラーメン屋らぁさん
#鹿野山九十九谷展望公園
#山の駅喜楽里 -
GB350S
07月12日
41グー!
R7.7.12
約2ヶ月ぶりのツーリング。
先月末に、引越しが終わった。
バイクを前の住居に置かせてもらっていたので
友人のバイクに乗っけてもらって
取りに行き、
その足で、走りに行った。
山神ダム→南畑ダム→五ケ山→三瀬→21号線
を走ったのかな。どこをどう走ったか
イマイチわからない。
とにかく、気持ちがよかった😊
杉が覆い被さった林道、、、
田んぼの苗が、程よく大きくなって、
緑が濃くなったのがイイ。また、水面も涼しげ。
そして、まだ紫陽花が咲いていた!
佐賀の道が、大分や熊本に負けず劣らず
気持ち良いことに気づかされた。
それもこれも、自分が佐賀県民になったからか😕
これから、バイクを保護するための倉庫を探さなければならない。敷地に制限があるから
頭が痛い😓
-
07月06日
72グー!
今朝、単車出そうと思ったら寮の周りだけ雨雲が湧き出してゲリラ☔️…。道路が乾くまで部屋待機⊂(¯ω¯)⊃からのスタート。
4日間しか咲かない世界最古の蓮を見に外房方面へ…しかし人気が無いのか誰も居らず貸切状態w 気付いたらゲリラ☔️に囲まれてたので予定を変えてUターン!とりま雨雲から逃げて寮の方向へ=͟͟͞͞┌(; ̄∇)┘
しかし寮の周辺もゲリラ☔️…( Ꙩ_ ꙩ)ウヒャー 丁度お昼時だし、時間潰し&冷たい蕎麦が食べたかったので長瀬さんが2回も行ってる昭和なお店へ…特にこれと言って感想は無い(察してw)
涼しくも無い内陸を走ってもなーんも面白く無いので今日は消化不良。シャワってサッパリしてからのエアコンの効いた部屋でゴロゴロするのが最高だね(´ω`*)♪
#大賀蓮の里
#GB350
#GB350S
#GB350C