CBR250Rの投稿検索結果合計:6088枚
「CBR250R」の投稿は6088枚あります。
CBR250R、mc41、HONDA、ドザえもんのグルメマップ、バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR250Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR250Rの投稿写真
-
2021年09月23日
125グー!
さぁ、津奈木町をあとにして水俣を目指しました。
水俣に向かう途中で湯の児の案内板を見つけました。
水俣は何度も訪問している土地ですが湯の児は行った事がありません。
水俣に行く途中ですから湯の児にも寄ってみる事にしました。
湯の児は温泉しかないと思っていました。
が、行ってみるとすごく清んだ海です。
海水浴で家族連れが遊んでいました。
橋を渡ると湯の児島に渡れます。
水の清んだ湯の児島を周遊すると亀さんばかりが目につきます。
歩けど歩けど亀、亀、亀。
終いにガメラみたいな大きな亀が鎮座。
お金を投げて願掛けすると願いが叶うそうです。
私は『大金持ちになれますように』と願いました。
願いが叶うようにと回ってみると・・・
大きな亀が現れました。
全ての岩がなぜか亀に見えてしまいました。
大金持ちになる願掛けは幻影だったのでしょうか・・・
-
2021年09月23日
24グー!
HSR九州で行われたRSGライディングスクールに行って来ました。
申し込みの段階でスクール枠は一杯だったので、今回も午後からの走行のみで参加しました。
前後サスを更新してからの走行でしたが、結果から言うと2秒短縮出来ました。細かい調整もせずに交換しただけでこれだけタイムが縮んだのは想像以上でしたね。
MC41の純正サスは乗り心地もよくストリートではこれで十分なのですが、サーキットを走るにはちょっと力不足のようです。(SLは脚回りノーマルでも不満無く走れてましたが…)
サス交換の効果が高かったのは良かったのですが、ライダーがポンコツ過ぎて正直比較データにならん走りしか出来てませんでしたね…
R25の時のタイムは無理にしても、同じ単気筒のNinja-SLのタイムは更新したい所です。
その為にも、もう少し頻繁に練習に行きたいのですが、なかなかこのご時世だと難しいですね…(^_^;)
いつものように飯食って反省会して解散しました。
動画も撮りましたので、ご笑覧頂ければ幸いです。
一本目
https://youtu.be/qvSCJV-fw_c
二本目
https://youtu.be/Tuw62OTXGpM
三本目
https://youtu.be/MpnQcyFApkE
#CBR250R #MC41 #RSGライディングスクール #HSR九州 #サーキット -
2021年09月23日
111グー!
津奈木の彫刻のある橋を巡ると・・・
とある女性が声をかけてきました・・・
津奈木町役場はどこですか・・・
と尋ねてきました。
私も熊本市内から来たもので・・・
津奈木町はあまり詳しくないんです・・・
なんて言いながらナビで調べて・・・
この道沿いですね・・・
と教えると女性から役場の近くにタツブツがあるんです。
タ・ツ・ブ・ツ!
なんていい情報なんだ・・・
役場の近くにあったんだ・・・
行き道を女性に教えて私も向かいました。
達仏と書いてタツブツ。
木に観音様を彫ってあるらしく『なにこれ珍百景』でも取り上げられました。
津奈木町役場の向かいの森の中に歩を進めると・・・金色に輝く仏像が!
生木を掘り出して制作された仏像は33体。
これは仏教では聖数とされる数だそうです。
狭い森の中に神々しい世界がありました。
素晴らしい!
-
2021年09月23日
112グー!
早めの昼飯を済ませて芦北インターから津奈木インターを目指します。
芦北~津奈木は一区間ですが無料の自動車道ですから使わな損々です。
津奈木インターを下りて水俣方面に向かうと今日の一つの目的地があります。
タ・ツ・ブ・ツ・・・
ナビにも載っていません。
番地も枝番なし・・・
なんか嫌な事を思い出しました。
阿蘇内牧『そらふねの桟橋』・・・
狭い津奈木町で道に迷っていると???
橋に何やら金色に輝くものが・・・
なんじゃ、こりゃ~
橋に彫像が・・・
この橋にもあっちの橋にも・・・
今にも海に飛び込みそうな彫刻ばかり・・・
コラッ!子供、チ○コ見えてるッて!
なんて思いながらまじまじ鑑賞しました。
最後の彫刻はデスノートのデュークか?
-
2021年09月23日
109グー!
時間は10時30分過ぎ。
これから芦北を目指せば丁度お昼どきとなります。
九州道から南九州道に入って走り続けます。
芦北は魚がうまいんですが今日は牛が食べたい!
芦北インターで下りました。
芦北インターそばにJAが運営する道の駅があります。
道の駅芦北でこぽんです。
でこぽんも熊本では有名な柑橘フルーツです。
でも恥ずかしながら晩白柚もでこぽんも食べた事がありません。
今度食べてみます。
また、と今度はありませんが・・・
さて目的の牛は・・・
ファーマーズマーケットの隣にありました。
ぎゅーぎゅー亭。
焼き肉にステーキだけでなくいろんな定食があります。
私は焼肉定食を頼みました。
鉄板の上でジュージュー音がします。
焼きたて焼き肉定食を戴きました。
#ドザえもんのグルメマップ -
CBR250R
2021年09月21日
74グー!
前回の続き。
茶臼山高原道路の天狗様の所から出発してすぐの折元インターで降りて国道151号に向かいます。
その間の細い川沿いの道に苔むした法面発見!
なんか撮りたくなってちょっとUターンして撮影📸
苔むしてる感がいい^ ^
そしてサイドスタンドで立てると法面とだいたい同じ角度w
だからなんだって感じですがww
こんなことしてるからソロツーだと時間ばかり過ぎていってしまいます^_^;
#cbr250r #mc41 #バイクのある風景 #HONDA #苔 #ソロツーリング -
2021年09月20日
148グー!
今日の最大の目的地が人吉にあります。
ひみつ基地ミュージアム。
気になっていました。
ひみつ基地・・・
私も20世紀少年みたいに友達と秘密基地を作ったひとりです。
胸が高鳴ります。
道に迷いながら目的地に着きました。
さすが秘密基地!
人知れず秘密にしてるだけあって案内板は一ヶ所だけ。
こんなミュージアムは他にはないと目的地に到着すると・・・
写真を撮る間もなくいきなりアナウンス・・・
地下ほにゃらら案内まであと5分です。
さすが秘密基地!
地下に何やら隠されているのか・・・
入場料を払おうとすると、案内員の方が間もなく出発するから後払いで構いませんよと案内してくれました。
案内された集合場所は家族連ればかり十数名・・・
タウンエースが用意されてましたからてっきり車で行けるものと・・・
乗れるのは何人?と尋ねると・・・
5人です!
十数人いるのに・・・5人だけ・・・
案内する方に連れられて歩きました。
階段を下りる事10分。
途中案内人が蚊とか刺されるかもしれませんからご注意下さい。とアナウンスするけど私には蛇が出るからご注意を!の案内板が気になってしょうがない・・・
ようやく着きました。
ひみつ基地・・・
私の勘違いでした・・・
ひみつ基地とは20
世紀少年のような秘密基地
じゃなく、戦時中の遺産だったんですね・・・
米軍に知られないよう崖に魚雷基地を作ったから・・ひみつ基地・・・ですか。
私を含め戦争を知らない世代に伝えるにはネームバリューも必要なんですね。
大変勉強になりました。
-
2021年09月20日
71グー!
台風過ぎた日曜日は朝からツーリング♪
私の中では定番の矢作ダムからの茶臼山高原道路。
天狗様の駐車場で休憩してパシャり📸
天気は良いものの所々路面が濡れてたりで路面状況は微妙…
山の方は午後から降りそうな予報なので朝一行ってみたけど前日までの天気も考えないといけないですね^_^;
遡ること一週間前は途中から土砂降りになるし2週連続不完全燃焼でした(;´д`)
で、その土砂降りにあったのでNEWアイテムを買ってみました♪
RSタイチの防風防水インナージャケット!
サイズは2XLとかなり大きめを選んでジャケットの外に着るという使い方ww
インターに防水機能があっても一番外に着ないとジャケットは濡れるわけで…
デザイン的にもアウターになりそうなデザインですし^ ^
通勤で乗らないし、ずっと雨に降られる予報の時も乗らないのでレインスーツ買っても保管してる間にコーティング劣化して終了ではもったいない。
朝晩の20℃前後のときにメッシュジャケットの上に羽織って使うなんて使い方もできるしレインスーツより小さくなるので持ち運びも便利です。
もちろんこの日も朝はメッシュジャケットでは肌寒いので羽織って出発!
ここの休憩で脱いでリアバックに収納。
私の用途にはこれくらいが丁度良い^ ^
問題は今まで使ってたワークマンだったりGUとホンダコラボのウインドブレーカーが無駄になるということくらいかな^_^;
パンツはエクスプローラージーンズであれば大丈夫でしょう!
#cbr250r #mc41 #バイクのある風景 #HONDA #茶臼山 #RSタイチ
-
2021年09月20日
117グー!
五木村に入って白滝公園の案内板を発見!
白滝に鍾乳洞があるのは事前に調査済みです。
時間は11時を過ぎた頃です。
公園駐車場の向かいにコジャレたお店を見つけました。
『Cafeみなもと』
外観はすんごく民家です。
とりあえずお茶でもするか・・・と立ち寄ってみました。
中に入ると・・・
おっ洒落~~~
メニューを広げると鹿肉・・・
ジ、ジ、ジビエ料理・・・
と、と、とりあえず・・・
鹿肉の黒カレー・・・下さい・・・
鹿肉初めての小生はビビリながらオーダーしました。
これもソロツーの楽しみです。
メインの前にサラダとスープが来ました。
まるでフランス料理?
手も付けられずカレーを待ちます。
来ました・・・
人生初、鹿肉の黒カレーです。
ひとかたまりの鹿肉をスプーンで切ってみました。
柔らかい・・・
一口・・・
う・ま・い・・・
見事すべてたいらげました。
旨すぎてデザートにミルクジェラートを頂きました。
五木村でお蕎麦もいいですが皆さんにお勧めです。
ジビエ料理はいかがでしょうか。
-
2021年09月20日
78グー!
日付変わって昨日のカリハイ観覧車🎡
いつもより多めに回っておりますww
魂みたいなの映り込むくらい雑なライティングでサーセン/(^o^)\
てことでもう一枚w
1枚目よりはまだ見られるライティングかな^_^;
スマホのライトはカウルへの映り込まないようにするのは難しいです>_<
てことで昨日は朝から回っておりました♪
最後に立ち寄ったカリハイからでした^ ^
今回はそこそこ写真撮ったのでしばらくネタには困らんはずw
それではそのうちアップしまーす!
#cbr250r #mc41 #HONDA #カリハイ -
2021年09月19日
123グー!
日田駅はもう目の前です。
今日最後の目的『リヴァイ兵士長』に会いに行きました。
日田駅前広場に堂々の鎮座。
回りは人、人、人。
日田駅は古ぼけた駅と思っていましたが結構近代的な駅でした。
リヴァイ兵士長像だけでなく日田駅も写真に納めないと場所がわからないと撮りまくりました。
駅前には『HITA』の大きなロゴオブジェ。
ハッ?
I (あい)がない・・・
H TA???
I (あい)がない、愛がない・・・
なんて想像してるとカップルは楽しそうに記念撮影しています。
I (あい)がないのに・・・
なんて考えてるとI(あい)の位置には人が立つんですね。
ホントにここまで考えたの?と思いながらも今日は楽しいソロツーでした。
めでたし、めでたし。
-
2021年09月19日
116グー!
時間もお昼の一時過ぎ。
昼飯は日田の焼きそばを食べようと考えていました。
片面をパリッパリに焼いた香ばしい焼きそば・・・
日田のチェーン店、想夫恋でしか食べた事がありません。
地元のB級グルメを食べようとしましたがこの時間でも客でいっぱい。
やむなく日田駅に向かいました。
リヴァイ兵士長の銅像があるという事です。
でも日田まで来て何も食べませんでした・・・では楽しくありません。
先に昼飯をと日田駅のロータリーをゆっくり回ると商店街の細い路地を見つけました。
アミナード商店街???
とりあえず入ってみよう・・・
商店街をゆっくり進むと国道に合流する手前で喫茶レストランを見つけました。
『喫茶レストランひよし』
昔ながらの茶店を思い出しました。
ステーキにハンバーグ等々食べるものもたくさんあります。
ハンバーグ定食でいいかと頼んでみました。
ステーキを売りにしてるからか牛100%のハンバーグでした・・・多分・・・
大変美味しゅうございました。
#ドザえもんのグルメマップ -
2021年09月19日
114グー!
道の駅 水辺の郷おおやまを後にすぐ近くの大山ダムを目指しました。
進撃の巨人in日田プロジェクトで大山ダムにはエレン・ミカサ・アルミンの三人の銅像があるとの事。
早速向かいました。
道の駅 水辺の郷おおやまから道なりに走り、大山唯一のセブンイレブンの交差点を山に向かって走ったところです。
迷う事なく到着しました。
大山ダムに着くと放水していました。
ダムの放水って結構ダイナミックなんですね。
初めて見ました。
高い!デカイ!
これが人間と巨人を隔てていた壁なのか・・・
なんかこの場にいるだけで映画であった進撃の巨人を思い出しました。
写真をパチパチ撮りながら
見上げました。
下から見るより上に上がって見下ろすと臨場感溢れます。
私は高所恐怖症なので見下ろすのは苦手ですが・・・