
ドザえもん
ヨーグルッペをこよなく愛する愛飲団体!? タヌキック教 長崎県支部に所属し、ヨーグルッペとモトクルの普及活動に尽力しております!
巷ではヨーグルッペの事をストローで吸引し、何度も繰り返し欲しくなる、常習性の高い、白くて怪しいブツなどと揶揄されておりますが、決して怪しい者ではございません!
※すみません・・物でした!
『顔の見えるモトクル』が我々タヌキック教徒の願いです!
ペンネームと顔を繋いでモトクルの楽しさを世に広めるために九州一円飛び回っております!!
教祖は時々九州を飛び出しておりますが・・・
目立つバイクですのでお見かけしましたら、お気軽にお声掛けください!
タヌキック教に勧誘させていただきます!







一昨日、昨日と県外でしたので今日は自粛して県内を回ってみました。
朝から八代方面を目指します。
途中氷川町で立神峡の案内板を発見しました。
宮原の交差点を曲がり立神峡へ。
息子が小学生の頃によく川遊びに連れてきた場所です。
確か吊り橋があったはず。
朝のシルエットを写真撮影しようと向かいました。最初の橋は火の国橋。
ひとりとはいえ、この垂れ下がり方は不気味です。
案の定ひとりでも止まると揺れを感じます。
これが二人、三人だったら・・・
多分鬼滅の刃の我妻善逸みたいに泣き叫んでいたと思います。
朝イチの絶景を拝ませて頂きました。