道の駅きなんせ岩美の投稿検索結果合計:6枚
「道の駅きなんせ岩美」の投稿は6枚あります。
道の駅きなんせ岩美、但馬ビーフはまだ、Z900RS_Cafe、山城の郷、道の駅西いなば気楽里 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など道の駅きなんせ岩美に関する投稿をチェックして参考にしよう!
道の駅きなんせ岩美の投稿写真
道の駅きなんせ岩美の投稿一覧
- 1
-
02月25日
80グー!
京丹後車中泊の旅 3日目
1〜2枚目
#道の駅きなんせ岩美 で車中泊😴
朝起きて外へ出てみたら、20cmほど積もってて車が埋もれてました😱
前日に和田山のコーナンで、雪かき用のスコップを入手してたので、車の前を除雪して無事脱出です🤣
3枚目
出発して帰る方向へ向けましたが、R53は県境の黒尾峠を越えて岡山側に入っても路面は圧雪路😳
てか岡山側の方が雪が多く残ってた💦
いつもこの時期になると思うんだけど、鳥取の除雪作業って、路面ギリギリ迄攻めるから、雪が残らないんですよね😆
岡山も見習って欲しいです😓
んで…峠を降りて、お昼にビーフカツ目当てで#奈義山麓山の駅 へ立ち寄ったら、こちらもかなり積もってた😳
ちなみにビーフカツは春〜秋しかやってなく、すごすごと退散しました😭
4〜6枚目
当初の予定が狂ったので、以前から気になってたお店へ行くことに😃
訪れたのは#中華レストランちゅー さんです😊
アタクシ、#中華そば と#餃子 のセットをオーダー😆
まさに昔ながらの中華そば👍
麺は最近見なくなった玉子麺でした😃
ちょっとスープの後味が甘めだけど、あっさりとしたお味でGOODでした✨
餃子は普通の餃子で、可もなく不可もなくって感じ😊
美味しく頂きました👍
7枚目
今回の走行距離、約600km弱😃
今回はオール下道&無料高速しか走ってません🤣
8枚目
#但馬ビーフはまだ さんで仕入れた但馬牛🐮
ちなみにバラスライスとコマ切れ、焼肉用を買いましたが、合計600gで3000円以下です😆
スーパー並みの値段で但馬牛が買えちゃったりします🤣
9枚目
道の駅きなんせ岩美で仕入れた海鮮です👍
赤エビ2パックと、エテガレイ1パック🐟
ここもお安く海鮮が買えちゃったりします✨
10枚目
仕入れた但馬牛で、昨夜はすき焼きにしました😆
旅の締めのごちそうでした✨
おしまい
-
02月24日
67グー!
京丹後車中泊の旅2日目 その2
1〜3枚目
#天の橋立 です😃
ロープウェイで登ろうと思ったけど、すごい行列😱
それも7割は外国人という…😓
ロープウェイは諦めて松林まで歩きました😅
原付二種までなら走って渡る事が可能です😆
一度バイクで渡ってみたいですね✨
4〜5枚目
天の橋立から移動中、たまたま入った福知山の蕎麦屋#めんくいや群 さん😊
鴨づくし定食を頂きましたが、とても美味しかったです😃
蕎麦は鰹だしと鴨の出汁を合わせて、とても上品な出汁でした😊
鴨のタタキも👍
機会があればまた寄りたいと思ったお店でした✨
6〜10枚目
福知山からR9を鳥取方面へ🚐💨
途中に新温泉町の#但馬ビーフはまだ さんに立ち寄り、肉を仕入れてこの日の宿泊地である#道の駅きなんせ岩美 に到着😆
併設されてる#村上水産海陽亭 で晩御飯😋
#白いか定食 を頂きました😆
イカの天ぷらがめちゃ美味かった✨
嫁さんは#モサエビ丼 をチョイス😆
こちらも美味かったそうです👍
そして車内に戻り就寝となるのですが、夜が更けるにつれ、車に打ち付ける雪の音と、強風で車が揺れる😳
翌朝に一抹の不安を抱えながら爆睡するのでした🤣🤣🤣 -
2024年12月01日
80グー!
山陰買い物ソロツーリング その2
紅葉が見頃だった美作の八塔寺方面から佐用方面へ抜けます🛵💨
この界隈の山間、日陰は気温は2℃だった🥶
#佐用町 からはR373で峠越えをしますが、その前に1ヶ所立ち寄ります😆
立ち寄ったのは#宇宙のアートウォール です。
ここは建築資材置場の壁に描かれてるウォールアートですが、かなりデカいです✨
その後は峠越えをするのですが…R373の峠越えは、原付だとかなり鬼門です😅
志戸坂トンネルで峠を越えるのですが、このトンネル、鳥取自動車道と共用で、この2kmのトンネル区間だけが一般国道で、その前後は鳥取自動車道なんです💦
車は高速道路のノリで走ってるので、流れるスピードがやたらと速い😱
トンネルに合流した瞬間フルスロットルで車の流れに乗ります💦
無事トンネルを走り切り、またR373に降ります😮💨
そしてこの近辺にも名物スポットがあるので立ち寄りました🤣
訪れたのは#恋山形駅 です🩷
ピンクの駅舎で有名な場所ですね。
普段の週末はカップルで賑わう場所ですが、まだ時間が早かったからか、誰も居ませんでした🤣
ということで、オッサン1人で自撮り🤣🤣🤣
完全にネタです👍
この後は買い物の目的地へ向かいましたが、途中から雲行きが怪しくなってきた💦
そしてあと3kmくらいの場所で雨が降ってきた😱
けどそのまま走り切り、目的地へ到着😮💨
訪れたのは#道の駅きなんせ岩美 です😊
ここの産直市場で🦀をゲットするのが目的でした👍
🦀と幾つかの海産物をゲットして、小腹が空いたので#たこ焼き を食べました😊
お昼は別の場所で食べる予定だったのですが、まさかこのたこ焼きが、昼ごはんになるとは、この時はつゆ知らず…💦
ちなみにバイクは1台も居ませんでした😳
この後は次の買い物先へ向かいます😆
つづく -
2024年11月05日
93グー!
ランチ&買い物ツーリング その3
お昼ご飯を食べた後は、しばらく進路を西へ取ります😄
R9を30分ほど走り、#湯村温泉 の温泉街の中にある目的地へ到着です✨
訪れたのは、#但馬ビーフはまだ さんです😆
目的は但馬牛のバラ肉を買って帰るのと、この店の#但馬牛コロッケ が美味いんです😋
簡易の保冷バックに保冷剤を詰めて持ってきてたので、肉はこれに入れて持ち帰ります😃
ちなみに保冷剤は、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックを持って行ってましたが、結局家に着くまでほとんど溶けてませんでした😳
バラ肉は100gあたり400円…スーパーの国産和牛より安いかもです🤣🤣🤣
#コロッケ も食べ、バラ肉も入手したので帰る方向へ向かいます😆
帰る途中、休憩で#道の駅きなんせ岩美 に立ち寄り〜😆
まだバックに余裕があったので、ここの産直市場で#干しエテカレイ を買って帰ります😄
1,000円ちょいで茹でベニズワイカニも売ってたから、買って帰りたかったけど、バックに入りそうになかったので諦めました😭
その後は岩美から郡家へ抜け、船岡からR482で用瀬へ🏍️💨
用瀬からはR53で県境越え、途中の奈義から湯郷方面へ抜け、#西の屋湯郷店 で最後の休憩です😊
ここからは一気に帰るつもりでしたが、なぜかR374が岡山との分かれ道の交差点を先頭に大渋滞してる模様😳😳😳
とりあえず突っ込んでみると、最後尾はラーメンてんしんの少し手前…軽く5kmは渋滞してるはず😱
ここがこんなに混むなんて、今まで記憶にないぞ💦
そのまま突っ込んだら大幅に時間ロス確定なので、途中から抜け道を使って大ワープ🤣
原付で道を開拓してたのが役に立ちました😄
その後は、本来なら瀬戸町へ抜ける無料高速を使うんですが、出口が渋滞してる可能性高し…と思い、佐伯から赤磐を抜けて自宅へ帰るルートを選択😆
予想通り渋滞皆無で無事帰宅できました👍
やはり晴天の3連休中日、みんな出歩いてるんですね💦
今回の走行距離、約360kmでした😆
そして買って帰った肉は、すき焼きにして美味しく頂きました🤣🤣🤣
おしまい -
2023年04月11日
366グー!
20230409 sideA
鳥取県へツーリングする。
岩美駅に観光案内があり、そこでトイレ休憩
少し走ると
道の駅きなんせ岩美
があるので昼食
駐車場にでかいトレーラーが重機を積んで停車
どうやって出るのか気になる
定番ミックスフライ定食は牡蠣とエビが大きく満足!
#道の駅きなんせ岩美
#岩美駅
-
2022年09月11日
151グー!
チビから道の駅巡りしようよと言われ
朝一で鳥取の#倉吉 まで高速でワープ♬
当初は大山まで行くつもりが、
雨雲レーダーが💦 雨は絶対嫌なので急遽
#道の駅西いなば気楽里 → #道の駅はわい
→#道の駅神話の里白うさぎ →
#道の駅きなんせ岩美 と四つ程周りました😅
鳥取は肌寒かった💦
特にトンネルは寒いくらい😨
途中給油したガソスタでドーナツ🍩を貰い
道の駅で食べたら、腹持ちが良過ぎて
目当ての牛骨ラーメンを断念😅
兵庫に場所を移し、#道の駅あまるべ へ
しかし、まだ、腹が減らない😅
朝来まで行こうよって言われ、
結局、牛骨ラーメンが唐揚げ定食に🤣
#山城の郷 のレストランのお姉様方に
弄られながら、美味しくいただきました🤣🤣
兵庫は鳥取と比べ、鬼暑かった🥵
最後は洗車して、本日は終わり😁
正味450ケロ程の旅でした🤣
#z900rs #Z900RScafe #Z900RS_Cafe #Z900RSカフェ
- 1