むっくさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(むっく+ランチ&買い物ツーリング その3 お昼)
  • むっくさんが投稿したツーリング情報
    むっくさんが投稿したツーリング情報
    むっくさんが投稿したツーリング情報
    むっくさんが投稿したツーリング情報
    むっくさんが投稿したツーリング情報
    むっくさんが投稿したツーリング情報
    むっくさんが投稿したツーリング情報
    むっくさんが投稿したツーリング情報
    むっくさんが投稿したツーリング情報
    むっくさんが投稿したツーリング情報

    ランチ&買い物ツーリング その3

    お昼ご飯を食べた後は、しばらく進路を西へ取ります😄
    R9を30分ほど走り、#湯村温泉 の温泉街の中にある目的地へ到着です✨
    訪れたのは、#但馬ビーフはまだ さんです😆
    目的は但馬牛のバラ肉を買って帰るのと、この店の#但馬牛コロッケ が美味いんです😋
    簡易の保冷バックに保冷剤を詰めて持ってきてたので、肉はこれに入れて持ち帰ります😃
    ちなみに保冷剤は、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックを持って行ってましたが、結局家に着くまでほとんど溶けてませんでした😳
    バラ肉は100gあたり400円…スーパーの国産和牛より安いかもです🤣🤣🤣

    #コロッケ も食べ、バラ肉も入手したので帰る方向へ向かいます😆
    帰る途中、休憩で#道の駅きなんせ岩美 に立ち寄り〜😆
    まだバックに余裕があったので、ここの産直市場で#干しエテカレイ を買って帰ります😄
    1,000円ちょいで茹でベニズワイカニも売ってたから、買って帰りたかったけど、バックに入りそうになかったので諦めました😭
    その後は岩美から郡家へ抜け、船岡からR482で用瀬へ🏍️💨
    用瀬からはR53で県境越え、途中の奈義から湯郷方面へ抜け、#西の屋湯郷店 で最後の休憩です😊
    ここからは一気に帰るつもりでしたが、なぜかR374が岡山との分かれ道の交差点を先頭に大渋滞してる模様😳😳😳
    とりあえず突っ込んでみると、最後尾はラーメンてんしんの少し手前…軽く5kmは渋滞してるはず😱
    ここがこんなに混むなんて、今まで記憶にないぞ💦
    そのまま突っ込んだら大幅に時間ロス確定なので、途中から抜け道を使って大ワープ🤣
    原付で道を開拓してたのが役に立ちました😄
    その後は、本来なら瀬戸町へ抜ける無料高速を使うんですが、出口が渋滞してる可能性高し…と思い、佐伯から赤磐を抜けて自宅へ帰るルートを選択😆
    予想通り渋滞皆無で無事帰宅できました👍
    やはり晴天の3連休中日、みんな出歩いてるんですね💦
    今回の走行距離、約360kmでした😆
    そして買って帰った肉は、すき焼きにして美味しく頂きました🤣🤣🤣

    おしまい

    関連する投稿

    • むっくさんが投稿したツーリング情報

      04月02日

      79グー!

      3/20しまなみ海道花見ツーリング その3

      開山公園を後にして、戻る方向へ向かいます🏍️💨
      伯方島から大三島を通って再び生口島へ😆
      生口島で最後の目的地へ向かいます😃
      訪れたのは#岡哲商店 です✨
      この店の揚げたて#コロッケ が絶品との事😋
      運良くお客が途切れたところに訪れたので、さほど待つ事なく買えましたよ👍
      アタクシ、コロッケと#メンチカツ を頂きました✨
      コロッケは、サクサクの衣に、ややネットリ気味のジャガイモの甘みが重なって、とてもおいしかった😊
      メンチカツは、肉よりも玉ねぎが多めで、こちらも玉ねぎの甘みが引き立って美味しかったです😊
      アタクシ、メンチカツはどちらかというと肉肉しいのより野菜感がある方が好みなので、ここのメンチカツはドンピシャでした👍
      しかし、コロッケを頬張ってると、次から次へとお客さんがやって来て、そのうちの半分以上が外国の方😃
      バーガーゴロッケンもそうでしたし、走ってて、橋ですれ違う自転車も、外国の方がかなり多かった😳
      インバウンドをかなり実感しました😅

      ここからは本格的に帰る方向へ向かいます😃
      因島〜向島と橋を渡って尾道へ上陸😆
      ⛽️を給油して、スタンドの隣にある#ドトールコーヒー でスイーツタイム✨
      季節限定の#いちごミルク がおいしかったです🍓
      そして尾道から、またまた裏道を駆使して出発地点の#笠岡ベイファーム へ到着、ここで解散となりました😊
      @27219 さんは、ここからトランポで地元石川へ、@33899 さんと@86702 さんとは、途中から流れ解散となりました😆
      今年も桜と島の風景が楽しめました🌸
      ありがとうございました😊
      そして皆さんと別れてから…日暮れ時の2号線バイパス、なぜか朝の気温よりも低かった🥶
      嫁さんと2人して凍えながら帰りましたよ😭
      日中も気温は10℃くらいまでしか上がらず、思惑は外れて寒さを感じながらのツーリングでした💦
      けど楽しかったので、ヨシとします👍
      帰宅して、風呂に飛び込んだら生き返ったとさ🤣🤣🤣

      おしまい

    • hassy@kyotoさんが投稿したツーリング情報

      03月18日

      108グー!

      肉屋さんのコロッケ (マツ治精肉店)

      肉屋さんの揚げたてコロッケシリーズ、今日は第3弾です!👍

      大阪市の大国町にある #のんき亭 が私のナンバー1🙆‍♀️なのですが、流石に大阪市内へはスグには行けない💦距離です。😅
      そんな中、自宅から比較的近い京都市南区にある肉屋さんの揚げたてコロッケが美味しい、との情報をゲット👍したので行ってきましたー。✨

      上鳥羽コロッケ 90円
      九条ネギコロッケ 90円
      ミンチカツ 110円
      ハムカツ 80円

      「旨。旨〜ぁ! 🤣」
      これこそ学生時代の部活帰りに食べた味❗️🤣🤣
      揚げたてアツアツ、甘〜くてサイコー‼️🤣🤣🤣

      特に私の #オヌヌメ は、「九条ネギコロッケ」です。✨
      ほんのりと甘いネギがコロッケに溶け込んでサイコー♪😍🤩

      マツ治精肉店さん、私の揚げたてコロッケランキングナンバー2🙆‍♀️🙆‍♀️にランクインしました。👍
      また来ます。ご馳走様でしたー。😆

      #オヌヌメ
      #コロッケ
      #ミンチカツ
      #ハムカツ
      #マツ治精肉店
      京都市南区上鳥羽南村山町33
       (久世橋通・旧千本 下ル)
      11時〜 (店は10時開店、揚げ物は11時から)
      定休:日曜&祝日(7・8月は水曜も休み)

    • むっくさんが投稿したツーリング情報

      02月25日

      80グー!

      京丹後車中泊の旅 3日目

      1〜2枚目
      #道の駅きなんせ岩美 で車中泊😴
      朝起きて外へ出てみたら、20cmほど積もってて車が埋もれてました😱
      前日に和田山のコーナンで、雪かき用のスコップを入手してたので、車の前を除雪して無事脱出です🤣

      3枚目
      出発して帰る方向へ向けましたが、R53は県境の黒尾峠を越えて岡山側に入っても路面は圧雪路😳
      てか岡山側の方が雪が多く残ってた💦
      いつもこの時期になると思うんだけど、鳥取の除雪作業って、路面ギリギリ迄攻めるから、雪が残らないんですよね😆
      岡山も見習って欲しいです😓
      んで…峠を降りて、お昼にビーフカツ目当てで#奈義山麓山の駅 へ立ち寄ったら、こちらもかなり積もってた😳
      ちなみにビーフカツは春〜秋しかやってなく、すごすごと退散しました😭

      4〜6枚目
      当初の予定が狂ったので、以前から気になってたお店へ行くことに😃
      訪れたのは#中華レストランちゅー さんです😊
      アタクシ、#中華そば と#餃子 のセットをオーダー😆
      まさに昔ながらの中華そば👍
      麺は最近見なくなった玉子麺でした😃
      ちょっとスープの後味が甘めだけど、あっさりとしたお味でGOODでした✨
      餃子は普通の餃子で、可もなく不可もなくって感じ😊
      美味しく頂きました👍

      7枚目
      今回の走行距離、約600km弱😃
      今回はオール下道&無料高速しか走ってません🤣

      8枚目
      #但馬ビーフはまだ さんで仕入れた但馬牛🐮
      ちなみにバラスライスとコマ切れ、焼肉用を買いましたが、合計600gで3000円以下です😆
      スーパー並みの値段で但馬牛が買えちゃったりします🤣

      9枚目
      道の駅きなんせ岩美で仕入れた海鮮です👍
      赤エビ2パックと、エテガレイ1パック🐟
      ここもお安く海鮮が買えちゃったりします✨

      10枚目
      仕入れた但馬牛で、昨夜はすき焼きにしました😆
      旅の締めのごちそうでした✨

      おしまい

    • はっしー☆さんが投稿したツーリング情報

      02月24日

      166グー!

      今日の徘徊❗️🏍️
      もみじロード志駒休憩所で、ぶらうん亭の牛タンコロッケを食べて〜
      東京湾観音〜
      いつものたこ焼き屋🐙昭和倶楽部❗️

      もみじロード、寒かったです。

      #VTR
      #VTR250
      #VTR250カスタム
      #セパハンネイキッド
      #セパハンバックステップ
      #もみじロード
      #もみじロード志駒休憩所
      #コロッケ
      #東京湾観音
      #たこ焼き屋昭和倶楽部
      #たこ焼き

    • むっくさんが投稿したツーリング情報

      02月24日

      67グー!

      京丹後車中泊の旅2日目 その2

      1〜3枚目
      #天の橋立 です😃
      ロープウェイで登ろうと思ったけど、すごい行列😱
      それも7割は外国人という…😓
      ロープウェイは諦めて松林まで歩きました😅
      原付二種までなら走って渡る事が可能です😆
      一度バイクで渡ってみたいですね✨

      4〜5枚目
      天の橋立から移動中、たまたま入った福知山の蕎麦屋#めんくいや群 さん😊
      鴨づくし定食を頂きましたが、とても美味しかったです😃
      蕎麦は鰹だしと鴨の出汁を合わせて、とても上品な出汁でした😊
      鴨のタタキも👍
      機会があればまた寄りたいと思ったお店でした✨

      6〜10枚目
      福知山からR9を鳥取方面へ🚐💨
      途中に新温泉町の#但馬ビーフはまだ さんに立ち寄り、肉を仕入れてこの日の宿泊地である#道の駅きなんせ岩美 に到着😆
      併設されてる#村上水産海陽亭 で晩御飯😋
      #白いか定食 を頂きました😆
      イカの天ぷらがめちゃ美味かった✨
      嫁さんは#モサエビ丼 をチョイス😆
      こちらも美味かったそうです👍

      そして車内に戻り就寝となるのですが、夜が更けるにつれ、車に打ち付ける雪の音と、強風で車が揺れる😳
      翌朝に一抹の不安を抱えながら爆睡するのでした🤣🤣🤣

    • hassy@kyotoさんが投稿したツーリング情報

      02月04日

      101グー!

      のんき亭 (揚げ物専門店)

      平日しか営業していない、揚げたてコロッケ専門店に再訪しました❗️😆

      写真3枚目:コロッケ
      写真4枚目:牛カツ

      やっぱ、ここのコロッケは美味しいですねー。👍
      揚げたてのビフカツも抜群の旨みです❗️👍

      ご近所の方が実に羨ましい。🥹😭
      ご馳走様でしたー。😆

      コロッケ 90円
      牛カツ(小) 250円

      さて、今日はランチをハシゴしましょう。😋😆
      ---
      【オマケ】
      写真5枚目は、伊丹へ移動中に通りがかった伊丹城🏯です。✨

      #コロッケ
      #ビフカツ
      #のんき亭
      大阪市浪速区敷津西2-2-9
      11時〜13時
      16時〜18時(夕方は売り切れあり)
      定休:土曜と日曜

    • けいさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月15日

      170グー!

      お疲れ様です🙇

      今日の晩ごはん🍚は❔😁

      自宅で大好きなカレー🍛に✋😄

      コロッケと唐揚げとしらすをトッピングして食べました🎵😊

      美味しゅうございました🙇🎵👍😉

      #モトクル
      #モトクル広報部
      #お疲れ様です
      #愛知県
      #自宅
      #晩ごはん
      #カレーライス
      #トッピング
      #コロッケ
      #唐揚げ
      #しらす
      #美味しゅうございました
      #INTEGRA
      #CBR250RR

    • むっくさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月02日

      99グー!

      山陰買い物ソロツーリング その4

      雨滝へ抜けるショーカットの県道を抜け、雨滝から殿ダムの脇を通り、船岡へ抜けます🛵💨
      途中のコンビニで、おやつ兼昼メシのパンを頬ばり、家路を急ぎます💦
      船岡からR482を通って#用瀬 のR53へ抜けるつもりでしたが…途中で県道40号の標識が目に入りました👀
      確かこの道は山の中を通って#智頭 まで抜けれたはず…ここで冒険心がムクムクと湧き上がり、通った事が無いけど行ってみる事にしました😃
      入ってみたら…広いのは最初だけで、8割県道とは名ばかりの#舗装林道 でした💦
      ご多聞に漏れず、この道も荒れ放題😱
      けど渓流沿いを走り、道路脇には湧水が出るポイントや、ベンチなどもありました😳
      どうやらバイキングコースにもなってるみたいです🤔
      今の紅葉の時期や、5月の新緑の季節に走ったら楽しそう✨
      けど道は細く荒れてて、苔なども蒸してるので、絶対オフ車かミニバイクで走るのをオススメします😅
      んで、思ったより抜けるのに時間が掛かり、智頭の街中へ降りたのが16時💦
      18時半くらいまでには🐶の世話で家に帰らなくてはいけないので、ちょっとペースを上げます🛵💨💨💨
      R53の黒尾峠で岡山側へ戻り、奈義から湯郷温泉方面へ抜けます😃
      中国道の美作ICの手前から、美作の街中や湯郷温泉街をパスするワープゾーンを駆使して、#西の屋湯郷店 に着いたのが17時😆
      最後の🚻休憩を済ませ、一気に家まで帰ります😃
      まともに県道27号線を帰ったら、遅い車に引っ張られるの必須なので、柵原からR374で佐伯→赤磐→岡山というルートを選択、予定通り18時過ぎに無事帰宅しました👍
      走行距離は約370kmでした😊
      ポジションはラクだし、シフト操作がないので身体的にはラクかと思いきや、意外と肩がこりました💦
      たぶん寒さの影響もあると思います😅

      仕入れたブツは、茹でガニ、山陰でしか獲れないモサエビ、エテガレイの一夜干し、但馬牛の牛バラ肉、焼肉用切り落とし肉、スジ肉ボイルです😊
      しばらくおかずには困りません🤣🤣🤣
      んで…帰ってきたら嫁さん、仕入れた食材を仲間内に見せたら、お仲間から買いに行ってみたいと😳😳😳
      ニューマシンのデビューツーリングが、買い物ツーリングになるかもです🤣🤣🤣

      おしまい

    • むっくさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月01日

      82グー!

      山陰買い物ソロツーリング その3

      海産物の仕入れを済ませ、道の駅きなんせ岩美を出発しようとしたけど、微妙な小雨が降ってました😅
      #雨雲レーダー を確認したら、30分後に濃い目の雨雲がやって来ると😱
      けど雲は西から東へ動いてる…アタクシの行き先は東方向なので、ワンチャン逃げ切れるか?と思い、出発しました😆
      R9を走れば5分ほど早く着くのですが、それじゃ面白くないので、海岸沿いを走るR178、通称#但馬漁火ライン を選択👍
      ただしR178は所々に自動車専用道路区間があるので、旧道の方を走りました🛵💨
      出発してから10分後、小雨が落ちてきました☔️
      この程度なら大丈夫と思い、そのまま突き進みます😆
      しかし想定外の出来事が…😳
      東浜から居組へ抜ける海沿いの峠、台風の後かってぐらい落ち葉や木の枝などが落ちてて、路面がぐちゃぐちゃ😱
      しかも雨で濡れてるもんだから、滑りゃしないかとヒヤヒヤしながら通過しました😅
      そして#居組 を通過して、#穴見海岸展望所 の🅿️で写真を撮ってたら、雨足が強くなって結構な勢いで降り出した😱
      下手に動くとずぶ濡れになるので、しばらく雨足が弱まるのを待って出発😅
      目的地は湯村温泉なので、距離にして約20kmほど。
      これ以上降るなよと願いつつ走りますが、またしてもかなりの勢いの雨が…😱
      もう開き直って目的地まで突き進みました🤣
      ちなみにカッパは持ってたけど、着る余裕が無かったのと、意外と着てるウェアが雨に強くて、中に染み込まずに済んだのも助かりました✨

      次の買い物先は#但馬ビーフはまだ さん😆
      今回は但馬牛のすき焼き用バラ肉と、焼肉用の霜降り肉、ボイル牛すじをゲット👍
      買い物後、しばらく店の軒先で雨宿りさせてもらって、雨が弱まったので出発しました🛵💨
      この後、本来の予定だったらこの先のドライブインで昼ごはんを食べて、小代からR482で若桜へ抜け、波賀から千種を通って帰るつもりだったんですが、この時点で既に14時を回ってた💦
      ここから飯食って、R482の小代〜若桜区間は通った事がないので時間が読めない&路面が荒れ荒れなのは間違いなく、行ったら帰るのが遅くなりそうだったので行くのを断念、来た道を帰ることにしました😅
      それにずぶ濡れになって、テンションが下がったのも理由の一つです😓
      Uターンして、雨で写真が撮れて無かったので、もう一度#湯村温泉 へ立ち寄り写真を撮って後にしました🛵💨
      今度はR9で鳥取方面へ戻り、県境の蒲生トンネル手前から、雨滝方面へ抜けるショートカットの県道を通ります😆
      この道、まあまあの酷道なんですが、以前何度も通ってるので大丈夫だろうと思ってたら…この日はなかなか荒れてました😅
      でも紅葉の山の中を走れたのでヨシとします👍
      そして自宅へ向け、ひた走るのでした🛵💨💨

      つづく

    バイク買取相場