ハッシュタグ 西の屋湯郷店のカスタム・ツーリング情報2件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ 西の屋湯郷店の検索結果一覧(1/1)
  • 西の屋湯郷店の投稿検索結果合計:2枚

    「西の屋湯郷店」の投稿は2枚あります。
    西の屋湯郷店コロッケ但馬ビーフはまだ但馬牛コロッケ干しエテカレイ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など西の屋湯郷店に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    西の屋湯郷店の投稿写真

    西の屋湯郷店の投稿一覧

    • 1
    • むっくさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月02日

      99グー!

      山陰買い物ソロツーリング その4

      雨滝へ抜けるショーカットの県道を抜け、雨滝から殿ダムの脇を通り、船岡へ抜けます🛵💨
      途中のコンビニで、おやつ兼昼メシのパンを頬ばり、家路を急ぎます💦
      船岡からR482を通って#用瀬 のR53へ抜けるつもりでしたが…途中で県道40号の標識が目に入りました👀
      確かこの道は山の中を通って#智頭 まで抜けれたはず…ここで冒険心がムクムクと湧き上がり、通った事が無いけど行ってみる事にしました😃
      入ってみたら…広いのは最初だけで、8割県道とは名ばかりの#舗装林道 でした💦
      ご多聞に漏れず、この道も荒れ放題😱
      けど渓流沿いを走り、道路脇には湧水が出るポイントや、ベンチなどもありました😳
      どうやらバイキングコースにもなってるみたいです🤔
      今の紅葉の時期や、5月の新緑の季節に走ったら楽しそう✨
      けど道は細く荒れてて、苔なども蒸してるので、絶対オフ車かミニバイクで走るのをオススメします😅
      んで、思ったより抜けるのに時間が掛かり、智頭の街中へ降りたのが16時💦
      18時半くらいまでには🐶の世話で家に帰らなくてはいけないので、ちょっとペースを上げます🛵💨💨💨
      R53の黒尾峠で岡山側へ戻り、奈義から湯郷温泉方面へ抜けます😃
      中国道の美作ICの手前から、美作の街中や湯郷温泉街をパスするワープゾーンを駆使して、#西の屋湯郷店 に着いたのが17時😆
      最後の🚻休憩を済ませ、一気に家まで帰ります😃
      まともに県道27号線を帰ったら、遅い車に引っ張られるの必須なので、柵原からR374で佐伯→赤磐→岡山というルートを選択、予定通り18時過ぎに無事帰宅しました👍
      走行距離は約370kmでした😊
      ポジションはラクだし、シフト操作がないので身体的にはラクかと思いきや、意外と肩がこりました💦
      たぶん寒さの影響もあると思います😅

      仕入れたブツは、茹でガニ、山陰でしか獲れないモサエビ、エテガレイの一夜干し、但馬牛の牛バラ肉、焼肉用切り落とし肉、スジ肉ボイルです😊
      しばらくおかずには困りません🤣🤣🤣
      んで…帰ってきたら嫁さん、仕入れた食材を仲間内に見せたら、お仲間から買いに行ってみたいと😳😳😳
      ニューマシンのデビューツーリングが、買い物ツーリングになるかもです🤣🤣🤣

      おしまい

    • むっくさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月05日

      93グー!

      ランチ&買い物ツーリング その3

      お昼ご飯を食べた後は、しばらく進路を西へ取ります😄
      R9を30分ほど走り、#湯村温泉 の温泉街の中にある目的地へ到着です✨
      訪れたのは、#但馬ビーフはまだ さんです😆
      目的は但馬牛のバラ肉を買って帰るのと、この店の#但馬牛コロッケ が美味いんです😋
      簡易の保冷バックに保冷剤を詰めて持ってきてたので、肉はこれに入れて持ち帰ります😃
      ちなみに保冷剤は、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックを持って行ってましたが、結局家に着くまでほとんど溶けてませんでした😳
      バラ肉は100gあたり400円…スーパーの国産和牛より安いかもです🤣🤣🤣

      #コロッケ も食べ、バラ肉も入手したので帰る方向へ向かいます😆
      帰る途中、休憩で#道の駅きなんせ岩美 に立ち寄り〜😆
      まだバックに余裕があったので、ここの産直市場で#干しエテカレイ を買って帰ります😄
      1,000円ちょいで茹でベニズワイカニも売ってたから、買って帰りたかったけど、バックに入りそうになかったので諦めました😭
      その後は岩美から郡家へ抜け、船岡からR482で用瀬へ🏍️💨
      用瀬からはR53で県境越え、途中の奈義から湯郷方面へ抜け、#西の屋湯郷店 で最後の休憩です😊
      ここからは一気に帰るつもりでしたが、なぜかR374が岡山との分かれ道の交差点を先頭に大渋滞してる模様😳😳😳
      とりあえず突っ込んでみると、最後尾はラーメンてんしんの少し手前…軽く5kmは渋滞してるはず😱
      ここがこんなに混むなんて、今まで記憶にないぞ💦
      そのまま突っ込んだら大幅に時間ロス確定なので、途中から抜け道を使って大ワープ🤣
      原付で道を開拓してたのが役に立ちました😄
      その後は、本来なら瀬戸町へ抜ける無料高速を使うんですが、出口が渋滞してる可能性高し…と思い、佐伯から赤磐を抜けて自宅へ帰るルートを選択😆
      予想通り渋滞皆無で無事帰宅できました👍
      やはり晴天の3連休中日、みんな出歩いてるんですね💦
      今回の走行距離、約360kmでした😆
      そして買って帰った肉は、すき焼きにして美味しく頂きました🤣🤣🤣

      おしまい

    • 1

    バイク買取相場