東北ツーリングの投稿検索結果合計:156枚
「東北ツーリング」の投稿は156枚あります。
  
  
      
    東北ツーリング、バイクのある風景、Vストローム650、蔵王エコーライン、ツーリング      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など東北ツーリングに関する投稿をチェックして参考にしよう!
東北ツーリングの投稿写真
- 
  
  10月04日 61グー! 今日も東北親子ツーリングです😄 
 蔵王エコーラインから仙台に入って、牛タン買ってから福島のガンダム、磐梯吾妻スカイラインに入ったところで、雨と霧😂
 ほとんど前が見えない状態で、前を走る車のテールをひたすら追いかけて走ってましたが、車がパーキングで停車‥‥
 そこからは2台でだけで走り続けてなんとか猪苗代湖のホテルに着
 速攻で大浴場に入って温まりました〜
 明日は最終日ですが、ノープラン😄
 まったり帰ろうと、息子とは話してます😄
 
 #z900rs
 #z900rsse
 #親子ツーリング
 #東北ツーリング
 #バイクのある風景
- 
  
  09月09日 61グー! 愛知〜新潟帰省ついでに山形福島ツーリング⑤ 
 
 磐梯吾妻スカイラインの次は郡山布引風の高原へ。
 ギリギリ天気がもってくれて向日葵と風車に癒されました。
 帰り道はそのまま先に進んで別の出口へ🏍️〜
 
 その後、雲が晴れてきて虹が出現したので消える前に1枚🌈🏍️📷️
 
 六日町駅前のビジホで一泊して魚沼スカイラインリベンジ!
 今度は景色を楽しみながら走れました。
 
 道の駅信越さかえでライダーの義務🍦を果たし、ビーナスライン方面へ。
 
 〜続く〜
 
 2025年8月15-16日
 
 #郡山布引風の高原 #向日葵
 #魚沼スカイライン
 #道の駅信越さかえ #ライダーの義務 #ソフトクリーム
 #東北ツーリング
 #ツーリング #ソロツーリング #帰省ツーリング
 #バイクのある風景 #バイクのある生活
 #Vストローム650 #Vストローム650 #Vストローム
 
- 
  
  V-Strom 650XT 09月05日 53グー! 愛知〜新潟帰省ついでに山形福島ツーリング④ 
 
 前回の蔵王エコーラインと磐梯吾妻スカイラインのリベンジを絶対に果たしたいと、1週間前に天気予報にあわせてスケジュールを大幅に変更したにも関わらず盆になってからまた予報が変わってしまい結局雨☔
 
 蔵王エコーラインは前回同様、完全に雲の中で真っ白で何も見えず…
 
 前回真っ白で何も見えなかった浄土平の景色が拝めたからまだマシか?
 またリベンジしに来なければならないなコリャ。
 
 蔵王も磐梯も山を下りると路面はドライなのがやるせない…
 
 というわけでリベンジならずで次の目的地へ・・・
 
 〜続く〜
 
 2025年8月15日
 
 #蔵王エコーライン
 #つばくろ谷 #磐梯吾妻スカイライン #浄土平
 #磐梯ソースカツ丼 #吾妻小富士
 #東北ツーリング
 #ツーリング #ソロツーリング #帰省ツーリング
 #バイクのある風景 #バイクのある生活
 #Vストローム650 #Vストローム650 #Vストローム
 
- 
  
  V-Strom 650XT 09月05日 56グー! 愛知〜新潟帰省ついでに山形福島ツーリング③ 
 
 快活CLUBを出発した後、自分が小学生の頃からの新潟のB級ソウルフードである、みかづき(長岡方面はフレンド)のイタリアンを。簡単に言うと焼きうどんにミートソースのようなものをかけたものです。40年変わらぬ美味さ!
 バスターミナルのカレーが有名になる前に中学や高校の時にこのバスターミナルのエスカレータを上ったところにある、みかづきのイタリアンをよく食べてました。
 バスターミナルのカレーはたまに食べてましたがその時は黄色くなくオーソドックスな普通のカレーだったような?
 
 
 その後、実家で数日ノンビリして東北に向けて出発🏍️〜
 笹川流れ〜白山島〜ババヘラアイス〜鳥海山ブルーライン〜玉簾の滝〜小杉の大杉(ととろの木)
 ・・・小杉の大杉に向かう道中の国道47号線、豪雨災害の影響による片側交互通行大渋滞!
 少し動いてヘルメット脱いでスタンドかけてしばらくくつろいでまたヘルメット被って少し動いての繰り返し😭
 
 そんな感じで山形市の宿へ。
 
 
 〜続く〜
 
 2025年8月14日
 
 #新潟B級グルメ #みかづき #イタリアン
 #由良 #白山島
 #ババヘラアイス #鳥海山ブルーライン
 #玉簾の滝 #向日葵 #小杉の大杉
 #東北ツーリング
 #ツーリング #ソロツーリング #帰省ツーリング
 #バイクのある風景 #バイクのある生活
 #Vストローム650 #Vストローム650 #Vストローム
 
- 
  
  08月27日 52グー! 東北ツーリングの続き 
 
 秋田県と岩手県の県境にある八幡平山頂へ
 ここはほんとにスゴイ絶景!
 
 八幡平アスピーテラインを通って岩手の宿へ
 
 泊まった旅館は少し山の方で周りにお店などはなく、バイクで街へ行くと飲めないとのことて、タクシー、電車、バスを乗り継いで盛岡駅へ移動
 ツーリングに行って、電車バス移動は初めてでしたが、新鮮でなかなか面白かった(^^)
 
 盛岡場跡公園に寄って、夕食は牛たん榊原さんへ
 
 ここの牛たんはめちゃくちゃ美味しくて、店の雰囲気もよく、盛岡に行ったらまた訪れたいお店でした
 
 #東北ツーリング#八幡平アスピーテライン#牛たん榊原#ZX14-R#Ninja
- 
  
  08月15日 41グー! 東北ツーリング day4 
 
 山形 〜鳥海山〜 蔵王のお釜
 
 鳥海山グリーンライン〜ブルーライン
 天気は良かったが、ブルーラインは道が荒れてて残念😵💫
 
 気を取り直して蔵王のお釜へ
 さっき迄の青空はどこいったの〜🥹
 お釜行きのリフト🚠は断念しました
 玉こんにゃく🍡が美味かったので許してあげるw
 楽しみにしてた蔵王エコーラインは車🚗多くて渋滞でトホホ😭
 連休中は無理だよな〜
 
 時間ができたのでバロン仙台南でオイル交換🛠️
 いい感じのスタッフさんでした👍
 
 
 #東北ツーリング
 #鳥海山
 #蔵王のお釜
 #蔵王エコーライン
 #玉こんにゃく
 #レッドバロン仙台南
- 
  
  08月13日 42グー! 東北ツーリング day2 
 
 本州最北端の地〜大間崎〜
 
 死ぬまでにバイクで行きたい所上位の地!
 朝8時頃に到着したのでコソッとバイクとパシャリ📷
 でもマグロ食べるのに行列がすでに出来てる!!
 え〜断念ですw
 値段も3000円前後とかなり強気😵💫
 はま寿司のマグロフェアで我慢します🍣
 
 青森市街地戻る前に奥入瀬渓流〜十和田湖走りましたが、渓流沿いは無法地帯でしたね💀
 人・自転車・車・マイクロバスが入り乱れカオスな状態w まー光が差し込むと神秘的な世界を醸し出すからな〜 仕方なし!
 R103八甲田ゴールドラインは土砂降りの雨で酷い目に遭いましたよ
 
 
 #東北ツーリング
 #大間崎
 #奥入瀬渓流は無法地帯
 
 
 
- 
  
  07月21日 76グー! 早朝の空気は澄み切ってます✨ 
 
 素晴らしい景色✨👍
 
 #FXDL
 #fxdlダイナローライダー
 #harleydavidson
 #磐梯吾妻スカイライン
 #東北ツーリング
 #夫婦ツーリング
 #ツインカム96
 #浄土平
 #つばくろ谷
 #不動沢橋
- 
  
  07月19日 48グー! 目的地に到着🏍️ 
 
 マイナスイオンを浴びたくて✨
 
 森林浴も👍
 
 #herleydavidson
 #FXDL
 #fxdlダイナローライダー
 #ツインカム96
 #奥入瀬渓流
 #東北ツーリング
 #夫婦ツーリング
 #十和田湖
 #96ci
- 
  
  05月09日 35グー! 2025.5.3 疾風巡拝⛩️ 
 岩手~宮城の若草稲荷神社🏍
 #kawasaki
 #1400GTR
 #御刻印
 #御刻印守
 #御刻印ライダー
 #御刻印スタグラム
 #御刻印好きと繋がりたい
 #御刻印好きな人と繋がりたい
 #疾風巡拝
 #疾風巡拝プロジェクト
 #御朱印
 #御朱印ライダー
 #御朱印スタグラム
 #御朱印好きと繋がりたい
 #御朱印好きな人と繋がりたい
 #若草稲荷神社
 #岩手山
 #東北ツー
 #東北ツーリング
 #びわこライダー https://www.instagram.com/p/DJbEN_cpjPa/?igsh=MWlrZWNsZm8xbDFkdg==
- 
  
  05月09日 30グー! 2025.5.3 新規御刻印へ疾風巡拝⛩️ 
 青森~岩手の呑香稲荷神社🏍
 途中、鯉のぼりと桜が満開で…📸
 #kawasaki
 #1400GTR
 #御刻印
 #御刻印守
 #御刻印ライダー
 #御刻印スタグラム
 #御刻印好きと繋がりたい
 #御刻印好きな人と繋がりたい
 #疾風巡拝
 #疾風巡拝プロジェクト
 #御朱印
 #御朱印ライダー
 #御朱印スタグラム
 #御朱印好きと繋がりたい
 #御朱印好きな人と繋がりたい
 #呑香稲荷神社
 #バイクと鯉のぼり
 #バイクと桜
 #東北ツー
 #東北ツーリング
 #びわこライダー https://www.instagram.com/p/DJbBLwZppEN/?igsh=MWs5aDQwNXcyeHNzdQ==
- 
  
  05月02日 73グー! 今日は、蔵王エコーライン→蔵王ハイライン→蔵王温泉→山形市→米沢→上杉神社→裏磐梯→五色沼→猪苗代湖一周ルートを通って磐越猪苗代→東北道→圏央道→関越道→大泉→環八→第三京浜→自宅 
 猪苗代湖一周で約70km程ありました。なんとか1日中に家にたどり着きました。一泊二日の総走行距離は1,036.2kmでした。2日間で1,000km越えの常磐東北ツーリングでした。
 疲れた。
 #DUCATI
 #東北ツーリング
 #scramblerSixty2
 #スクランブラーSixty2
 #蔵王エコーライン
 #蔵王ハイライン
 #猪苗代湖
- 
  
  05月02日 51グー! 今日は、蔵王エコーライン→蔵王ハイライン→蔵王温泉→山形市→米沢→上杉神社→裏磐梯→五色沼→猪苗代湖一周ルートを通って磐越猪苗代→東北道→圏央道→関越道→大泉→環八→第三京浜→自宅 
 猪苗代湖一周で約70km程ありました。なんとか1日中に家にたどり着きました。一泊二日の総走行距離は1,036.2kmでした。2日間で1,000km越えの常磐東北ツーリングでした。
 疲れた。
 #DUCATI
 #東北ツーリング
 #scramblerSixty2
 #スクランブラーSixty2
 #蔵王エコーライン
 #蔵王ハイライン
 #猪苗代湖
- 
  
  2024年11月13日 106グー! 2024年9月16日(月) 東北ツーリング5日目最終日 
 
 
 本日はツーリング最終日。
 朝は昨日と同じすき家の店を利用してから帰路につきつつどこに寄ろうか考えました。
 ふと思ったのですが、このツーリング中名物料理を食べてない!ってことで横手やきそばを食べることにしました。
 
 ・味一番
 横手やきそばは町おこしのためにつけられた所謂通称名で、本来はただの焼きそば表記だったそうです。
 今ではB級グルメで優勝したことで通称名が有名になったそうです。
 朝早くだったのでお店が開いてるか心配でしたが、一軒だけ営業している店がありました。
 店主の方はとても気さくな方で、とても面白いお話を聞くことができました。
 お手頃価格で並盛が多めの焼きそばは甘口ソースでとても美味しかったです。
 
 ・河原毛地獄/河原毛大湯滝(秋田県湯沢市)
 温泉にも入りたいとのことで河原毛地獄を経由して河原毛大湯滝を目指すことにしました。
 ここは露天温泉が滝状に流れ落ちている珍しいところです。
 混浴のため水着を着用する必要があるそうです。
 イメージで言うとハワイアンズみたいな感じですかね。
 残念ながら水着を持っていませんし、地獄がなかなか険しい道のりですので温泉後に汗をかなりかくことが容易に想像できたため次回のお楽しみにすることにしました。
 余談ですがこのツーリングを終了して家でYouTubeを見ている際に、バイクで日本一周しながら心霊スポットをまわるとある方の動画にてこの大湯滝が紹介されていまして、なるほどこんな感じなのかと感動しました。
 
 ・中山平温泉 しんとろの湯(宮城県大崎市)
 先程は晴れていたのにまた小雨が降ってきました。
 ちょうど休憩しようと立ち寄ったのは道の駅ではなく日帰り温泉施設でした。
 大湯滝に入れなかった分ここに入ろうということになり、体を温め旅の疲れを取りました。
 温泉の後は併設の食堂で食べた後お土産を買いました。
 
 ・あ・ら・伊達な道の駅
 なかなかお洒落な道の駅があったので寄ってみました。
 多くの人が利用している人気スポットらしく、お土産はどれもレベルの高いいいものばかりでした。
 それもそのはず、2024年じゃらん全国道の駅グランプリで1位に選ばれたそうなんです!
 再びお土産を買いホクホク、ずんだ餅も甘さの中に塩味が効いててかなり旨味でした。
 
 後は高速に乗りましてひたすら家を目指して走りました。
 今回の旅もなかなかの走行距離を走りました。
 いや〜楽しかったなぁ
 
 
 #東北ツーリング
 #ホンダ #CB250セニア #CB250RS
- 
  
  CB250RS/-Z 2024年11月13日 112グー! 2024年9月15日(日) 東北ツーリング4日目 
 
 本日は生憎の雨模様。
 夜から朝にかけて降ったようで路面は完全にウェットでした。
 ホテルから出て無料高速区間を走行中、予報よりかなり早めに雨が降り出してしまいました。
 かなりの土砂降りで前方車両が見えづらくなる程で、道の駅に到着する頃にはブーツの中がすっかり浸水してしまいました。
 
 ・北限の海女の道、あまちゃんロケ地記念碑
 2013年に放送されたドラマ「あまちゃん」の舞台として有名なようです。
 実際に海女さんによる素潜り漁を間近で見ることができます。
 海女さんが採ってきたウニを食べることもでき、多くの方が並んで美味しそうに食べていました。
 建物内にはあまちゃんでの撮影話や海女さんの歴史などを展示していました。
 
 ロケ地を離れる頃には再び雨が降り始めてしまい、山を登るにつれて濃霧に包まれてしまいました。
 全く前が視認できず、ヘルメット内が曇ってしまいました。
 スマホのナビにより道の形状が把握できていたのは幸いでした。
 
 山を越えると先ほどの天候が嘘のように晴れていました。
 ちょうど龍泉洞のある場所に出たためそこで一休みしてから出発しました。
 お昼はゆう竹食堂というところで食べました。
 お手頃価格で何ともやみつきになりそうな美味しさでした。
 
 岩手県花巻市に戻り車の無事を確認、バイクを積み込むと周囲はもう暗くなっていました。
 しかし今日泊まるホテルに到着するにはまだまだ距離があります。
 暗くなると車の通りが極端に減少してしまい、単独で走り続ける状況にもなりました。
 
 晩御飯は時間が無いためすき家で手早く済ませました。
 今晩はTabist ホテル富士に泊まりました。
 
 
 今回のツーリングは異色で東北を横断往復する予定と経路のため時間を割と使ってしまいましたが、それに見合ったものだったんではないかと思います。
 今日はほとんど移動で一日が終わってしまいました。
 
 
 #東北ツーリング
 #ホンダ #CB250セニア #CB250RS


































 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         