シャドウスラッシャーの投稿検索結果合計:93枚
「シャドウスラッシャー」の投稿は93枚あります。
  
  
      
    シャドウスラッシャー、朝活、バイクのある生活、バイクのある人生、岐阜を楽しむ      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などシャドウスラッシャーに関する投稿をチェックして参考にしよう!
シャドウスラッシャーの投稿写真
- 
  
  10月18日 84グー! 今朝の朝活 
 久しぶりのおばあちゃん市
 先着されていた憧れのダイナさんの前をお借りして📸
 いつか乗れると良いなー
 すっかり気温も走り易くなって
 どころか6時に走るとジャンバー着てても寒いくらいだ
 なんか忙しくて久しぶり小一時間まとまって乗れたから良かったー
 やっぱりバイクのある生活 サイコーですねー
 
 最後の一枚は全然バイク関係なく
 犬の散歩の時に目に留まった空でした
 
 #朝活
 #おばあちゃん市山岡
 #バイクのある生活
 #雲が良い仕事する
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  10月05日 91グー! 朝活! 
 雨の前に20分だけ
 堤防沿いの景色が好きなんです
 そして今日映画を観に行く予定のイオンモール土岐
 
 イオンが周辺住民の声に応えてくれた(と思っている)イオンシネマ
 観に行くのは鬼滅です
 おっさん1人で観に行きます
 いや、コレ書いてるのはもう観て来た後です🙃
 
 前は早朝行くとズドーンと誰もいない駐車場越しにイオンの建物を撮れてレアな気分が味わえたんだが、太陽光付きカーポートみたいなのが設置されてそのアングルは幻に…
 
 そしてガソリン入れて帰宅
 カバーの中が結露でびっしょびしょだったので、錆びやすい各所にKURE6-66を吹いてみた
 
 ちょっと乗れただけでも週明けの気分がだいぶ違うんだよなー
 
 #朝活
 #バイクのある生活
 #シャドウスラッシャー
 
- 
  
  09月15日 87グー! 久々の朝活投稿 
 滝シリーズ
 第二弾は恵那市の寿老の滝
 シリーズにまでなるかはまだ分かんないけどー
 
 最近週末の早朝にテニスをやる様になって朝活で乗れるのも減って、乗れても時間無くて市内をぐるりとノンストップでみたいな
 だから目的地を立てて乗れたの久しぶりで楽しかったー
 
 でこの寿老の滝とはそばが美味しい道の駅らっせいみさとの近くで、クライミングで人気の屏風山の東側登山口のすぐ近く
 
 雨の後だからかなかなかの水量でなかなかカッコいい滝で気に入りました
 駐車場近くは一転して凄く穏やかな浅い流れの川になって木々に囲まれて心地よい空間ぎ
 ちょっと椅子を置いてコーヒー飲みに行ったり
 少し何か焼いて食べたりしたらサイコーやん
 でもココは静かに楽しみたい場所だな
 
 よし、次はまったり装備を持って来よー
 
 #朝活
 #寿老の滝
 #岐阜を楽しむ
 #バイクのある生活
 #シャドウスラッシャー
 
- 
  
  08月19日 101グー! 最後の登山から早くも2年 
 バイクの方が中心に来ていたが、久しぶりに山に行きたい!
 やっと晴れた夏休み後半になんとか空いた1日、バイクに乗るか山に行くかを考えて、バイクで山に行くことに。
 しかも急な計画で誰かを誘う余裕も無い
 バイクで行くの初めてだし山の難易度はグッと下げてと思い付いたのが行ったことの無い乗鞍岳。絶好の機会と思い決定
 
 朴の木平駐車場では誘導員の方の案内で駐車枠の余白スペースに駐車、無料は有難い
 公衆トイレで登山の服装に着替えていざ出陣
 
 ガスってるけど久し振りの登山に気分も相まって最高の景色
 終始歩き易い道を歩いて、風もあり涼しくて快適な中、あっという間に山頂へ
 ガスってたし人多いしでほぼ立ち止まらず山頂は後にして、少し下った所でカップヌードルにて昼食。いやーー、最高😎
 
 あとの下山は楽ちん楽ちんスタコラサッサで2年ぶりの登山は無事下山完了
 
 さてここからバイクでの帰路についた訳ですが、東海北陸道でなが〜い渋滞が発生。こりゃ続くなーと思い下道に切り替えたらR156もなが〜い渋滞に…😓ようやく美濃にわか茶屋手前で折れて渋滞地獄を離れr286を抜けて富加関で東海環状道に乗り帰宅。
 夕方とは言えまだ暑い中、登山後に1時間近くもバイクで渋滞で揉まれるのはしんどかったー。帰ったら脱水症状気味でした。風で乾いてあんまり汗かいてない気になっちゃうけど、面倒がらず小まめに止まって水分取らないとダメですね🙅
 
 ということで初のバイク登山は無事終了!無しかと言われるとアリだが、行程に余力のある山でしか嫌だなー。あとはソロ登山も楽しいけど、やっぱり山は誰かと行きたいなー
 
 #登山
 #登山好き
 #登山大好き
 #登山ツーリング
 #バイクのある人生
 #シャドウスラッシャー
 #岐阜を楽しむ
 #バイクで登山
- 
  
  08月03日 96グー! 今年から大学生になった娘 
 盗んだバイクで海に行こう、美味い海鮮が食べたい、と言ってきた
 盗みは出来ないが海には行ける
 ということで行って来ました名古屋港
 
 妻から娘を乗せている時は高速禁止と言われており、蒲郡や知多などは炎天下で苦しくなると予想。海っぽさは減るが近場を選択。これは正解でしたね。市街地は熱中症になる暑さ。しかも直接風を受けない娘は更に暑かっただろうな
 
 そんなこって行ったのはガーデン埠頭入り口のすぐ手前、名古屋港駅出口すぐの枡SARAさんの居酒屋ランチ
 
 海鮮丼マウンテンというのがTVで紹介され人気らしくそれ目当てで来たが、天ぷらがメインのお店らしく結局自分も娘もマウンテンには登らず😅娘の刺身定食も十分盛り沢山の刺身で満足しとりました👍
 
 ほいでラムネバーを食べながらお目当ての海を見に行ったが、やはり名古屋港ではね😇
 あちーあちーと汗だくになりながら早々に退散
 
 暇つぶしにららぽーと行って2人ともリーバイスで買い物して娘の大学チラ見して帰宅!炎天下を100km超頑張りました
 娘との感想は、やっぱり真夏のツーリングは山だなと…。分かってましたが🤪
 
 でもとっても楽しい素敵な1日でした✌️
 
 #バイクのある人生
 #夏の思い出
 #シャドウスラッシャー
 
- 
  
  07月26日 84グー! 中継投稿 9:42 
 朝活とは言えない時間になってもーた
 凄い日照り
 夏だーーーーー
 嫌いじゃない😎
 今日も時間無いから最寄りのホームコースかさはら潮見の森へ
 何気に久しぶりだし、午前中に🏍️で来たのは初めてだよねぇ
 
 青空が青い!気持ちいい!
 多治見市街方面もかわいい雲がぽこぽこ浮いちゃって
 あ、僕のバイクが
 ココでしたー
 
 山方面は恵那山も御嶽山も見えないのに普段あんまり見ない気がする中央アルプスがチラリズム
 多分南側の山塊かなー空木とか南木曽の辺りかなー山行きたいなー
 
 海方面は海は見えず
 太陽が西側に行く午後の方が日光が反射して海面がキラキラして海だーって気付き易いのかも
 その代わり過去イチくらいくっきり名古屋市街が見えた
 
 違う時間帯に来て新たな発見もあってバイクは気持ち良くてなんだか良い週末
 さて娘を迎えに行く為に帰るかー
 
 #かさはら潮見の森
 #岐阜を楽しむ
 #バイクのある生活
 #バイクのある風景
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  07月22日 101グー! マフラー交換よーやくの試走編 
 もう2週間も前の事ですが…
 そして毎度の長文失礼します
 
 交換後の姿こんな感じ
 これはHPのと変わらんか
 
 斜めから見るとこんな感じ
 更にスッキリ
 
 因みに交換前がこんなやった
 錆隠しのバンテージでワイルドな感じだったからちょっと上品になったかな
 直管にグラスウール巻いたサイレンサーを入れた状態だったので少し抑えたとは言えまぁまぁな爆音、どこまで静かになったか
 ちなみにたまに付け替える為の純正も持っとります
 
 んでちょっくら試走に
 この日は時間無くておばあちゃん市までは行けずどんぶり会館まで
 この文章、この地域の方でないと何言ってるか分からんですねw
 
 肝心の音はやっぱり大分静かになっちゃいましたね。いやその為に交換したんですが、気持ち的には寂しさもかなりデカい
 
 アイドリングは純正より少し大きめで2気筒の刻みを強調してくれてると思うし、少し吹かすとドゥルルルーンって太めの音が聞けます。発進やちょっと加速くらいの時もそんな音が聞けます。でも低回転で流している時は自分では排気音はほぼ聞こえないですね。そこは純正と同レベル。これだけ静かにして貰えてるから光り輝くJMCAバッヂが着くのでしょう!出口側から見てもしっかり絞られております
 
 朝活の多い自分は住宅地の自宅周辺こそ大通りまで押し歩いて配慮するものの、目的地周辺では民家のある小道に入っちゃう事もあり、ちゃんと静かにしないとほんと申し訳無さ半端なかった。それが大枚はたいて交換に至った大きな理由の1つ
 
 さて、静かなだけなら純正で良いじゃんとなるんですが、排気音楽しめないとバイク乗る価値半減と思うのでその点はどーかと言うと
 
 Vツインで中型だから特になのかな、ちょい登りでスロットル開けて燃料出して爆発強めだけど負荷がかかって回転はあまり上がらずって時がバッバッバッバッと鼓動感強く排気音が楽しめる。
 
 そんなシーンにおいてこのマフラーは純正に比べ明らかに迫力のある音が出ます。直管よりは静か、でもコレなら楽しめる。いいねいいねぇ〜って感じで一安心。
 
 そしてマフラー交換のその他理由も残しておくと、2つ目は写真撮りようが無いけど実はこのマフラー触媒が入ってるんです!直管はその点が小排気量とは言えこのご時世にどーなのよっていうのがずーーっと気になっていたのでホント良かったです
 
 そして理由3つ目は前のはマフラー外さないとオイルフィラーキャップが外せない!ナンセンス!これでオイル交換が楽になるー、良かった良かった
 
 あと書き忘れたけど装着前にメッキング施工
 我慢できず24Hr経たず乗っちゃったけどいいかな…
 もう焼けて茶色くなってきとるがや
 
 以上!ハリケーンさん有難う!
 
 #diy
 #マフラー交換
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  Shadow Slasher 07月07日 88グー! マフラー交換だー! 
 静かになって今より楽しさで言ったら絶対下がるだろうに、次なる部品への交換というだけでワクワクが止まらない🤩
 
 買ったのはハリケーンさんのスラッシュカットタイプⅠというやつ
 
 今まで付いてたのも今回のも、社外品マフラーの取り付けフランジ部の寸法が合わない。きっと何か取り付け方を勘違いしてる気がする
 写真取り忘れたけどエンジンブロックのマフラー嵌まる部分の深さが15mm、マフラー側のここに嵌まる部分の長さが21mm、これをフランジプレートで締め付けに行くとこの段差6mm分は浮いてる訳で、整備書のトルクで閉めるとプレートが曲がってしまう…。
 なので引き続きステンのワッシャーを4枚重ねて丁度6mmを挟んで組むようにしてます。
 同車種の方、似た現象に遭遇した方、どの様に対処されましたか?
 
 今回は取り付け編ということで
 写真が全然無いけど…
 
 #diy
 #マフラー交換
 #バイクのある生活
 #シャドウスラッシャー
 
- 
  
  07月06日 96グー! 昨日の朝活 
 この日は排気音が楽しめるルートとしておばあちゃん市へ。
 というのも、このマフラーでの最後のライド。
 マフラーを買ったんです。
 ここまでの道のりは緩やかなカーブの上りが続くので、高いギアでも適度に負荷をかけながらスロットルを開けて走れる
 こーゆー時が1番排気音を楽しみながら走れる
 
 とは言え、とは言えなんですよ…
 
 このバイクを買った時着いて来たこのマフラー
 完全直管で迫力ある音でワクワクした
 でもメッキに錆びも出てて
 ステップ付近はコーナーでガリガリ擦ってて
 しかもテール側の固定がされておらず地面に擦ると上向きになってたw
 
 だからグラスウール巻いたサイレンサー着けて
 バンテージも巻いてみて
 相変わらずコーナーでは擦りながらw
 エンジンブロックに直で力がかからん様にホムセンステーで固定して
 
 マフラー一つとっても初めての経験ばかりの思い出だらけ
 でもこの日で卒業です
 どうせ売れないから手元に置いておきます
 
 #朝活
 #おばあちゃん市山岡
 #マフラー
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  06月21日 90グー! 今朝の朝活 
 今日の行き先は名古屋市守山区の東国山展望台
 
 大学当時はよく夜景を観に行ったもんです
 懐かしくていつか娘たちも連れて行ってやりたいと思い下見も兼ねて
 
 入り口は複数ありますが、利用が多いのは東国山フルーツパークからの登り口なんですかね
 今日は朝から獣道みたいな所を歩くのもなんなので正規の参道の尾張戸神社の⛩️から
 
 と思って来たけどココも鳥居までが住宅が並んでて、早朝に僕の🏍️が走っちゃいかんとこやった…近隣の皆さんごめんなさい🙇
 
 鳥居から参道を上りますがずーっと階段
 ある所から勾配もキツくなりずーっと階段
 その数なんと500段😅
 標高差100mを9分で登って汗だくに💦
 
 上に上がると社殿が正面に見えて
 次に右手に東側を見渡せる展望台
 でもここは登らないし景色もイマイチ
 本番は左手にある登る展望台
 春日井市名古屋市遠くは小牧市方面を一望できます
 涼しくて気持ち良い
 
 しかも足下の街並みの進化が凄い
 当然車で走り回ってるから知ってたけど
 見下ろすとまた改めて
 家もめっちゃ増えたしコストコも出来た
 つまり夜景もより迫力が増したのかなー
 
 あとはひばりヶ丘公園もそうだったけど
 来なかった20年余りで木々の成長はんぱねえ
 昔は高蔵寺駅が見下ろせたのにかけらも見えん
 自然はほんとすげーなー
 植物たちはこんなに頑張ってるのに
 森林の面積はどんどん減って(減ってるのはほとんど海外だけど)
 地球を壊すのはいつも人間、私もその1人
 
 さて、家族で来るのはいつになるかなー🌃
 
 #朝活
 #展望台スポット
 #バイクのある生活
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  06月14日 110グー! 今朝の朝活 
 4時半に目が覚めたら雨を避けてすぐ出発へ
 
 この写真の地点からの向きだと何処だかわかる方は皆無と思いますが
 衝撃的な墜落事故から1ヶ月
 毎度お馴染みの入鹿池へ手を合わせに行ってきました
 若いお二人だったそうですが、まだまだこれからなのに、さぞ無念かと思います
 心よりご冥福をお祈りします
 
 雨の中走り続けたSSTRの労を労う為に先週チェーン清掃をしたお陰か、僅かに聞こえてたジャラジャラ音が無くなった様な。排気音が煩くて聞こえなくなっただけなのか…
 
 まぁ良い、今朝の朝活も気持ち良く走れた
 安いバイクだけど、恵まれた生活を有難いと思わないといけませんね
 
 #朝活
 #バイクのある人生
 #入鹿池
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  06月05日 118グー! SSTR2025番外編 
 私は24日完走
 この日は31日早朝
 自宅近辺で高速インターにも近い道の駅可児ッテへ
 ということで誰か参加者来たりしてーと
 ひとり応援隊として突撃
 SSTR帽に2025Tシャツを纏い行ってみたー
 
 結果なんと1人の方がお隣に駐車!
 でもバイクが駐車場に入って来たのを見たら
 突然ソワソワしてあまりのワザとらしい格好も恥ずかしくなり帽子取っちゃったりしてw
 おしゃべりするつもりこそ無かったので
 案の定お声がけすることも無く😂
 そしてその方よりも先に帰ると言う!
 応援隊じゃなかったのかよ😇
 いや、心の中で応援したし…それなら家でも出来るし…
 
 そして帰る途中でもゼッケン付きの方とすれ違い
 ギリギリで気付いて頂きやえーやえー
 出走日だけじゃなくSSTRを楽しむ方と接することが出来て良かった良かった
 
 #SSTR
 #SSTR2025
 #可児ッテ
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  06月02日 106グー! SSTR2025最後にアフターについてを、日記も兼ねて長文で🙇 
 
 ゴールゲートはくぐれなかった相方にコンビニで待っててもらい、大急ぎでゴール受付🏁
 夕方混み合うとゴールゲート前や砂浜出口で結構渋滞するので要注意⚠️
 
 宿は中能登町のおり姫の宿くつろぎ
 古民家をそのまま使った宿だそうですが、役場の偉い人のお宅だったそうで、中はめちゃくちゃ立派!輪島伝統の漆塗りの扉はほんとカッコよかった。お夕飯も塗りのお膳で出して頂き、能登の個性に包まれた宿でした。名物女将とのおしゃべりも楽しめます。注意点としてこの宿、お酒の持ち込みOKとは有りましたが、お酒持ち込まないと無いという意味でした。輪島で夕飯にと日本酒買っといて良かった😅あとオーナー宅のお風呂に入らせて頂くというのも驚きでした
 
 そんな温かい宿を出ても朝から☔️
 それでも負けじと相方はツーリングマップルの紫区間を走るんだとルート検討
 結果七尾から氷見まで下りるR160へ。これが大正解!海をすぐ隣に見ながら気を張らなくて良い心地よいカーブの連続でサイコー🤩時間が有れば能登島一周もしたかったなー
 
 その後は道の駅氷見へ。ココは去年も爆買いしたけど家用に刺身買いたくて丁度良い休憩に。そこで食べた岩牡蠣!コレ!一個1000円!いやこれ小さい方、大きいと2000円のも。でもコレで十分!ビックリするくらい美味かったー😋これはリピート確定👍
 
 そこからは東海北陸道で岐阜方面へ。お昼は五箇山に寄って拾遍舎でお蕎麦とお豆腐を頂き、蕎麦も美味かったが豆腐も絶品!固くてドシっとした豆腐。嫁さん豆腐好きじゃけぇ買って行こうと思ったら販売はお兄さんの豆腐屋さん喜平商店へと。どデカい豆腐と豆乳ソフトを購入。この豆乳ソフトもめちゃくちゃ豆乳で美味かったー。買って行った豆腐も家族みんな喜んで一瞬で消費😁
 
 腹が満たされてからは、そのまま下道で南下しせせらぎ街道へ。2度目ですがやっぱり気持ちいい道ですなぁ〜。皆さん是非岐阜県にも遊びに来て下さい🥳
 
 最後は郡上から高速に乗り一気に帰宅。寄り道したから去年みたいにツーリングプランの適用から外れるミスも無し😂無事帰宅出来ました。2日間の総走行距離942km。この間で遂に10万キロ超えとなりましたー🎊まだまだ大事に乗りますよー
 
 #SSTR
 #SSTR2025
 #アフターSSTR
 #岐阜を楽しむ
 #ツーリングスポット
 #能登半島
 #能登応援
 #能登ツーリング
 #五箇山
 #せせらぎ街道
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  06月01日 114グー! 先週出走したSSTR、ひと段落して走った結果を見ると自分で立てた方針が生きたなと改めて思えて嬉しい 
 
 兎に角北陸道で輪島へ直行。その経路沿いで、ゴール以南では完走要件を取りつつ、千里浜越えたら真っ直ぐ輪島へ。そしてゴールへ南下の際に残された時間次第で被災地応援ポイントにできるだけ寄ってゴール
 
 こうしたのは輪島でちゃんとウロウロして色々お買い物するため。そう考えれば輪島でゆとりが生まれて、ただ寄っただけーみたいにはならないかなと。そのお陰で、食堂でおばちゃんにスーパーでもお土産売ってるよって聞いて行ってみたら、思いがけず輪島朝市の出張店舗で買い物が出来た。南下でも、来年も通れそうな空港と桜峠は寄るのを見送って、なかなか行こうと思わんと行かない赤神に寄ったりとぎ海街道でもまたお土産大量買いしたりが出来ました。
 
 こうして思い次第でコースを自由に組み立てさせて貰える、当日だって状況によって動きを変えられる、ホントSSTRってよく出来たイベントだなーと思う。15点っていうゴール要件の低さがまた良いんですよね😅
 
 で、今年は例年の相方が事情により参加出来なくなり、計画していた珠州や狼煙には一緒に行けなくなった。震災の起きた年に元々は珠州に泊まろうとしてたので、それを取り返す為にも&キャンセルしちゃった宿に顔を出す為にも珠州に行きたかった。
 
 でもやっぱりココは彼と行きたい!ので今年は珠州は見送って、これまた被害の大きかった輪島行きを前出し。そして寂しいので伴走を頼んだ職場の後輩は案の定SSTRに魅了され😁来年は仲間を増やしての出走になるかなー😊
 
 #SSTR
 #SSTR2025
 #SSTRは自由だー!
 #バイクのある人生
 #想いを行動に
 #シャドウスラッシャー
 
- 
  
  Shadow Slasher 05月18日 103グー! さぁ、いよいよですね 
 初日24日、稲永埠頭からの出走です
 
 ただでさえ大群が集まってしまうので
 しっかり規定は守ってマフラーは純正に
 
 このバイクはマフラー交換するのにステップ周りをバラすんですが、組み戻す時にボルトをねじ2山くらい手で掛けてインパクトで締めたら掛かりが甘かったのかネジ山がバカになってたのかネジが潰れてもーた。しかもボルトも穴も😫
 急いでタップとダイスを買いに行くが、なーんと細目😭市内のホームセンター2軒は売ってなくて、仕方なくお隣可児市のバローホームセンターへ。あぁ僕の¥4200と2時間が…
 でもなんとか組めたのでまぁ良し
 
 雨予報なので錆びやすい所に防錆スプレー
 最近は防錆目的には5-56じゃなくて6-66っちうマリーン用のを使ってみてる
 その方が雨に対しての防錆効果が長持ちしてくれないかなーと
 違いはまだ分からん…
 
 ゼッケンのグレー良いねー🩶
 
 #SSTR
 #SSTR2025
 #シャドウスラッシャー
 #diy
 #バイクのある生活
- 
  
  Shadow Slasher 05月12日 96グー! バイク用ブーツデビュー🥾 
 デイトナのサイドゴアブーツ
 購入のきっかけは車校に向けての準備のつもり
 靴底にステップが掛かる段差がある靴でと指定されるかも、こりゃ買わなきゃ!
 というこじ付けw
 
 そしてバイク用品通販サイトのGWセール
 定価¥9,988がポイント還元含めると今なら¥6,700で買える⁉️
 コレは今しかないと…
 でも今見るともう少し安くなってるな…😫
 もう信じてあげない
 
 そして昨日の朝活で初着用
 風が足首周りに入らないのがこんなに快適とは!
 でもブーツ厚い問題が
 シフトペダルの下に爪先入れるのもブレーキペダルに足を乗せるのもちょっとずつ引っ掛かる
 慣れの問題とするか、調整するか
 でも調整すると他の靴でどうなるか…
 
 でも総じて快適度は上がったので良い買い物だったかな
 あとは雨にどうか(防水ではない)と耐久か
 
 #シャドウスラッシャー
 #バイクのある生活
- 
  
  05月04日 93グー! 昨日の朝活 
 どこも行かないGWの朝活
 せめて初めての所には行ってみようとGoogleマップ先生と相談
 その結果手近な所に滝があるのを発見
 いざ竜吟の滝@瑞浪市へ
 
 行ってみるとR19でいつも看板見てたとこでした
 R19から曲がった先の駐車場までが細い道で
 僕のバイクで早朝入っていくのは申し訳なかった…
 
 案内図見たけどどうせ一つ目の滝しか行かん
 駐車場からは普通に歩けば数分で一つ目の滝
 道は石畳になっていて歩き易い
 
 途中クライミングの練習場が有りびっくり
 ワクワクしたけど山岳会人とかしか使えんらしい
 
 空もしっかり明るくなり気持ちいい空を見つつ
 一つ目の滝に到着、めっちゃ気持ちいい!
 真夏は避暑に椅子持って来てのんびりも良いなぁ
 
 帰りは沢沿いの道なき道を進み駐車場へ
 片道30分そこそこでこんなとこに行けちゃう
 やっぱり多治見って丁度良い
 
 タイヤを替えたせいなのか?
 ブレーキの踏み代を調整したのが効いてるのか
 なんだかとってもしっくり来てる
 気持ちいいけど調子に乗らん様に気をつけよう…
 
 #朝活
 #竜吟の滝
 #竜吟峡
 #竜吟の森
 #岐阜を楽しむ
 #バイクのある人生
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  Shadow Slasher 05月02日 96グー! 昨日の11:21に注文したタイヤチューブ 
 千葉から岐阜へ
 今日の10:39に配達完了
 えげつない早さ😂
 ショップの方、運送会社の方
 飛び石とは言えGW中にも関わらず
 ありがとうございました!
 お陰様で無事タイヤ交換出来ました!🥳
 
 ついでに普段拭きづらい所までスポーク清掃
 スポークの緩みも見ちゃったりして
 音で緩みを確認
 ど素人のくせに職人っぽい😅
 
 市内でちょいと皮剥き
 まぁこんなもんなのかな
 
 いゃーやっぱりバイク気持ちエエわー😋
 そしてやっぱりこの時期ええわー🥰
 連休でも家に居ると家事ばっか
 束の間の楽しい時間🏍️いぇい👍
 
 #diy
 #タイヤ交換
 #皮むき
 #スポークホイール
 #シャドウスラッシャー
 #バイクのある生活
- 
  
  Shadow Slasher 04月30日 90グー! SSTRに向けタイヤ交換! 
 普段は雨の日乗らない、でも豪雨も有り得るSSTR、溝の無いタイヤで高速は乗れません
 まぁまぁしっかり使ったのかな
 しかし交換から1年半、約7500kmでの交換
 早くない?って思ってAIに聞いた
 
 走行距離による寿命:
 一般使用(通勤・通学など):約20,000km~25,000km
 峠やサーキット走行:約5,000km~7,000km
 ロングツーリング:約10,000km~12,000km
 ハイグリップタイヤ:約3,000km~5,000km
 
 ほほー、ほぼほぼ家の周りしか乗ってないんですけどねー
 峠在住認定されました😅
 
 で意気揚々と交換に入り、無事組み換えて
 空気入れて、ぷしゅーーーーーーー
 穴開いてるよねーー😑
 またやってもーた
 タイヤレバーでのチューブ噛み込み
 空気入れて挿してたのになー
 もう少し空気入れてやった方が良かったんかな
 
 しゃーないで、即購入
 明日届くといいなー
 
 #diy
 #タイヤ交換
 #タイヤチューブ
 #シャドウスラッシャー
 
- 
  
  04月19日 105グー! 今朝の朝活 
 というか今
 道の駅おばあちゃん市山岡から中継です
 写真じゃ中継とは言わないか
 
 いつものアングルから変えて
 雲一つ無い快晴を
 
 気温も気持ち良いし最高だ
 激しく低速の大型クレーンがいても全然気にならないw
 腹減ったし、気を付けて帰ろーっと
 
 
 
 ん?うすーーく全体が雲なんかもしれん
 まいっか
 
 #朝活
 #道の駅おばあちゃん市山岡
 #バイクのある人生
 #シャドウスラッシャー
 #春
- 
  
  04月12日 88グー! 今日は天気良い天気予報だったし、昼間に乗った方が気持ち良いかなーと思って、朝起きてからは仕事して夕方になったけど近所をぐるっと一周 
 
 イオンモール土岐にサーカスが来てるとは聞いていたのを、ふと裏手に回ったら見つけてしまった
 ワールドドリームサーカスって言うらいし
 
 今の子達は動画で刺激的な物を色々見ちゃってるから、サーカスで大興奮とはならない気がするなー
 
 で、家に帰って気になってたフロントタイヤの減りを見ると、まぁほぼスリップサインが出たかなってことで、タイヤ即購入✌️
 GWに交換してSSTRに備えよう😁
 
 #バイクのある生活
 #シャドウスラッシャー
 #タイヤ
- 
  
  04月06日 74グー! 昨日は花見デーだったので朝活はお預けで帰ってから毎度のかさはら潮見の森へ 
 ほんとココの道は楽しいわ🏍️こんな良いとこ近くにあって、ありがたやーありがたやー
 
 名古屋駅界隈ははっきり見えたけど伊勢湾のキラキラは見えなかったなー
 反対側の雪の御嶽山はうーーーっすら
 恵那山は山頂に分厚い雲、さむそー
 
 いつも通り過ぎるけと一応バイクもあったかくなってきたしスクリーン外そうかなー
 
 あとはバイクじゃないけど花見デーの成果も
 昼のは五条川、祭で混雑する岩倉は避けて大口町、出店とか無いけど秋葉葉人出はほどほどで眼の悪い義父には有難い
 夜のは瑞浪市のさくらさくらのさんぽみち、なんそれだけどホントにこーゆー名前
 どちらも満開でほんとにベストタイミングを家族で楽しめてサイコーでした
 
 幸福度の高い土曜日でした✌️
 
 #バイクのある人生
 #かさはら潮見の森
 #峠道
 #峠道大好き
 #シャドウスラッシャー
 #花見
 #五条川
 #さくらさくらのさんぽみち
- 
  
  03月31日 77グー! 一冬かかってようやく不調を脱した話 
 寒さのせいなのか乗り始めにバッテリーから電源取ってる機器類の電源が入らなかった
 電圧計兼USBポートとETCは良いとして
 朝活でグリップヒーターが点かないのは辛い
 
 走り始めて時間が経つと温まってか突然点く
 より寒い日の方が点くのに必要な時間が長い気がする
 どこかに寄って再度エンジン始動しても点かないが、走り出すと朝一よりは短い時間で点く
 接続機器類が一斉に動いているので原因はリレー関係
 こんな症状から原因を考察するもなかなか
 リレーの原理的には低温だと動作電圧が低くなって動作し易くなっちゃう側なのかな
 リレー周辺の通電をチェックすべきなんだけど、早朝の低温時に調べないといかんし、少し暖かければ朝活行っちゃうし😅
 
 そんなこんなで一冬過ぎてしまい、SSTRでETCが不調なのは怖いと思いちゃんとバイク用のリレーに交換だ!と思い切った訳です
 
 そして昨日の朝活にて問題なく走り始めから動作してくれました
 めでたしめでたし
 でも原因は闇の中…再発しないと良いけどな
 
 #diy
 #リレー
 #電源
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  03月30日 95グー! 今朝の朝活 
 毎度の入鹿池
 夕陽じゃなくて朝陽です
 相変わらず雲が良い仕事する
 今朝はまたえらく冷えました
 Apple Watchの表示で4℃
 グリップヒーターの電源が入る様になって良かった、やっぱり快適です
 それでも日が昇るのが早くなりましたなー
 そりゃ桜も咲くはずだ🌸
 
 #朝活
 #バイクのある風景
 #入鹿池
 #雲が良い仕事する
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  03月23日 90グー! またまた久しぶりの投稿 
 今朝の朝活ははやぶさ消防団の舞台と言われた八百津町
 中でも去年従兄弟の兄ちゃんと出かけた帰りに寄った丸山ダムへ
 
 ダムが正面から見える橋の中央で撮影
 朝焼けがキレイだがや
 脇には停車禁止の看板
 早朝だけの特権ってことで😅
 日中はまるっとテラスという展望台があるのでそちらへ!より近くで下から見下ろせる、それも行ってみたい
 反対側もなかなかの眺め
 
 このダム、前からあったダムなんだけど
 貯水能力を上げて洪水予防や発電力アップさせる工事をしとるらしいんよ
 過去と同規模の大雨で、ちょうどアクアトトぎふとか138タワーの辺りから下流の木曽川周辺の2万haの浸水を防いで13万世帯36万人を救うらしい
 発電量も12%(22,500kW)増える、ChatGPTによると49,000世代分⁉️😳こりゃすげー
 しかもDXで工期短縮ですって
 山ん中でみんなの為にすんげー事が進められておった!
 行った先のことちょっと調べてみると面白さが増えてええねぇ😊
 
 しかもここまでの道走るのが楽しいんよねー
 今回はR21で真っ直ぐ上がったけど他の経路もあるしねぇ
 人気の道の駅志野織部もあるしねぇ
 ええとこじゃねぇー
 
 って隙間時間でちょこちょこ文章作ってたらもう昨日の事になっとりましたわ🙂↕️
 
 #朝活
 #バイクのある風景
 #岐阜を楽しむ
 #シャドウスラッシャー
 #丸山ダム
 
- 
  
  01月19日 117グー! 先週はあまり乗れなくて 
 今週もあまり乗れなくて
 
 娘が大学入学共通テスト
 最寄り駅まで送る係になっちゃったから
 土日共に朝活に出れず
 
 午後隙間時間が出来たので奥さんに提案
 あの美味しかった米粉パン買って来よっか😃🍞
 という事で往復12kmだけのプチライド🏍️
 
 ここは『まごころ米て』という米粉パンのお店
 よくある米粉パンって丸っこいプレーンなのだけなイメージ
 こちらは米粉パン専門店として食パンからお惣菜パンまで
 食パンの中のふわふわ絶品
 クロワッサンはパリッともっちりで唯一無二の食感
 ご近所の方、必食ですよ
 あとコーヒー豆めっちゃ売ってる、しかも生豆で
 店内に焙煎機置いてて焙煎したてが買える
 これはまだ未経験だから今度試してみよう☕️
 
 昨日は日中暖かくて
 快適なバイクでのお買い物
 ちょっとだけでも乗れた日と乗れなかった日の満足度ぜーんぜん違う
 明日はどうかな、日曜日
 
 #バイクのある生活
 #岐阜を楽しむ
 #シャドウスラッシャー
- 
  
  01月04日 120グー! 今日の朝活 
 土岐市のどんぶり会館
 正式には道の駅土岐美濃焼街道どんぶり会館
 と言うらしい
 岐阜県のr66沿いにあります
 朝6時は当然まだ開店しておらず
 地元のおじさま方の憩いの場になっとります
 
 さて、今日も朝起きて走れるかチェック
 外に出てキーンッて冷えてたらダメ
 道路濡れてたらダメ
 Yahoo天気の雨雲予報もチェック
 あとはどこに行こうかなーって悩む
 優柔不断なのでここに結構時間がかかる…
 今日も5時に起きて家出れたの5時半過ぎてた
 まぁ仕方ないよねー
 お陰で充実の朝活ライフを楽しめてる訳だし
 
 しかし驚いたのはどんぶり会館に着いたら
 うっすら雪化粧してますやん
 道路はパーフェクトドライなので無問題ですが
 やっぱり少し山側に入るだけでリスクあるなー
 
 今朝は山も見えません
 風も全く無いので池の水面は凪
 鴨による波紋が綺麗に見えました
 
 今年かなりサボった年賀状の返信を書かないと
 というプレッシャーに打ち勝って走りに行って良かったー
 っていう今朝も平和な朝活ランとなりました
 めでたしめでたし
 
 #朝活
 #バイクのある人生
 #どんぶり会館
 #シャドウスラッシャー
 
- 
  
  01月04日 108グー! 走り始めとなった一月三日の朝活 
 明けましておめでとうございます
 最低気温は2℃予報
 北へ行かなければ路面凍結は大丈夫かな
 ということでR248→R363→r15でぐるっと一周
 しかし凍結は無かったけど暗すぎてあんまり楽しめず
 安全に帰って来れたのでまぁ良し
 帰り道で撮影スポットに寄り道
 ある地域ある方面では有名な笠原のモザイクタイルミュージアム
 朝は駐車場もカラーコーンで塞がれてた
 前は無かったのに、放置車両があったのかな
 自分達のマナーの悪さでまた自由が削られる
 という事でエンジンを切ってちょいと侵入
 一枚撮ってそそくさと退散し無事帰宅
 ゆっくり平和な走り始めとなりました
 
 #朝活
 #モザイクタイルミュージアム
 #バイクのある生活
 #R363
 #シャドウスラッシャー
 
- 
  
  2024年12月31日 103グー! 今日の朝活、そして走り納め 
 なーんも目的地無く
 愛岐道路r15を走る事を目的に出発
 高蔵寺市街に入ってもやる事無いし
 帰って🐕の散歩も行ってやらなかんで
 鹿乗橋で折れてR155に入り瀬戸を抜ける帰路へ
 記録的に写真は欲しかったので
 本郷町のミニストップと道の駅瀬戸しなので
 撮影停車📷
 防寒対策のお陰で凍えることも無く
 真冬にしてなんとも快適な早朝ランで
 一年を締めくくる事が出来ました
 思えば今年も色々やったなー
 ようやくバイクは状態が落ち着いて来たかな
 無事SSTRも完走できた
 来年こそは大型免許取りたい
 まだまだバイクでも人生彩って行こう
 さぁいらっしゃい2025
 楽しもうじゃないか👍🏍️
 
 #朝活
 #バイクのある人生
 #瀬戸しなの
 #シャドウスラッシャー
 


































 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         