おすすめスポットの投稿検索結果合計:3554枚
「おすすめスポット」の投稿は3554枚あります。
おすすめスポット、モトクル広報部、吉備津神社、ツーリングスポット、バイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などおすすめスポットに関する投稿をチェックして参考にしよう!
おすすめスポットの投稿写真
-
2024年07月03日
629グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方でツーリング先をお探しの方々、鹿児島県にある「奄美大島」はいかがでしょうか〜?💁♀️
奄美大島は鹿児島県と沖縄本島の中間地点に位置し、総面積712.4 km²の日本で2番目に大きな離島なんだそうです📝
年間の平均気温が21.6℃と高く、最も寒い1月でも平均気温が15度前後と冬でも快適にバイクに乗れる最高の環境なんです🎵
島一周は約460kmと結構なボリュームがあり、最低1泊してゆっくり南の島の独特なゆったりとした時間を体感しながら周るのがオススメです😆
奄美大島までバイクを積めるフェリーの運航もありますが、出航が「鹿児島港」のため、遠方から行かれる方はレンタルバイクもあるそうです🏍
ぜひのんびりとした南国の空気を堪能してください😊
※画像は@101426 さん、@67205 さん、@142641 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#奄美大島 -
2024年07月02日
641グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、香川県にある「竹居観音岬」はいかがでしょうか〜?💁♀️
四国本土の最北端である竹居観音岬は、竹居観音寺の境内にあります⛩
『竹居岬』や『観音崎』とも呼ばれます✨
岩場を縫うように参道を歩いていくと、最奥には神秘的な雰囲気の岩窟があり、この岩窟は高松城の鬼門に当たるとされ、高松城を最初に築城した生駒親正や高松藩初代藩主の松平頼重がここに観音像を奉納したそうで、江戸時代以前からパワースポットとして非常に重要視されていました🎵
撮影禁止ではありますが、内部の不思議な空間を体感することもできるそうです😆
瀬戸内海の絶景を見ながら岩窟を探検したり、夏には海水浴も楽しめる魅力あふれるスポットにぜひ行ってみてください🎶
※画像は@64177 さん、@75140 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#竹居観音岬 -
2024年07月01日
635グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、長野県にある「極楽峠パノラマパーク」はいかがでしょうか〜?💁♀️
標高1,283m、下條山脈の頂上で旧浪合村との境にある峠の途中の標高994mの場所にある絶景スポットです🎵
中央アルプスや南アルプス、飯田下伊那地区を一望することが出来ます✨✨
条件が揃えば早朝には雲海、夜には満点の星や夜景を眺めることも🎇😆🎇
3月~10月は天の川が見えるのですが、特に7月~8月の21時~24時頃はとても輝いて見えるそうです💯
天気のいい日にベンチや東屋に座って絶景を楽しみながらの休憩なんかも良いですよね👍👍👍
ぜひ実際に足を運んでみてください🎶
※画像は@133935 さん、@129095 さん、@83281 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#極楽峠パノラマパーク -
2024年06月30日
628グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中国地方でツーリング先をお探しの方々、岡山県にある「備前♡日生大橋」はいかがでしょうか〜?💁♀️
備前市日生町と鹿久居島を結ぶ全長765mの橋で、橋の正式名称に絵文字(ハートマーク)が使われるのは前例がなく、開通時にはとても話題となりました✨
ハートマークの読み方は特に決まっていませんが、備前と日生を結ぶ熱い思いと願いが込められ、一般公募により名前が決まったそうです📝
通行料は無料で自転車・徒歩でも渡れますが、歩道はついていないので通行される際はご注意ください❕❕
橋からの景色はただただ絶景ですので、ぜひ実際に足を運んでみてください🎵
※画像は@74843 さん、@54355 さん、@73489 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#備前♡日生大橋 -
2024年06月27日
614グー!
おすすめスポットをご紹介します!
北海道地方でツーリング先をお探しの方々、北海道にある「羊蹄山」はいかがでしょうか〜?💁♀️
標高は1,898mの羊蹄山は円錐型の成層火山で、富士山に似た美しい姿から「蝦夷富士(えぞふじ)」とも呼ばれています⛰
夏の間は頂上付近で約80種類の高山植物や130種以上の野鳥が生息しています🐦
また頂上からは日本海や太平洋を見渡す眺望を楽しむことができます✨
自然が原始のままに保護されるとともに、登山や自然観察などの野外レクレーションに活用されています🎵
バイクで訪れる際は、羊蹄山の美貌を全体的に納められるようにやや距離を取った所からバイクと羊蹄山を撮影したり、至近距離から壮大な羊蹄山とバイクを撮影したりと色々な楽しみ方ができます👏👏👏
羊蹄山は見る角度によって形が違うので、ぜひご自身のお気に入りな角度を探してみてください🎶
※画像は@99195 さん、@62739 さん、@101123 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#羊蹄山 -
2024年06月26日
584グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、宮城県にある「向洋海浜公園」はいかがでしょうか〜?💁♀️
太平洋と蒲生干潟を一望できる高台に位置し、目の前の海はサーファーにとても有名なスポットでサーフィンの大会なども開催されているんだそうです🏄
東日本大震災による津波被害で閉鎖されていましたが、震災からの復興工事や防波堤工事などが行われ、再びサーフィンができるようになりました🌊
公園内にある3.11東日本大震災伝承板では、東日本大震災にかかる内容、まちづくり計画、津波対策等について記載されています📝
日の出スポットとしても人気なので、初日の出の際には多くの人が初日の出を見に訪れています🌅
自然の雄大さと恐ろしさを感じられる向洋海浜公園にぜひ足を運んでみてください🎵
※画像は@38471 さん、@133829 さん、@137206 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#向洋海浜公園 -
2024年06月25日
605グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、千葉県にある「利根川ゆうゆう公園」はいかがでしょうか〜?💁♀️
利根川右岸側の古利根沼付近から布湖排水路までの約4.5キロメートルの河川敷内にあり、自然観察ゾーン、スポーツゾーン、ファミリーレクリエーションゾーン、自然緑地ゾーンの4つのゾーンがあります❕❕
ファミリーレクレーションゾーンには、遊びの広場やピクニックテラスの他にデイキャンプ広場があり、野外卓12基・バーベキューサイト9基・キャンプファイヤーサークル・水飲み、洗い場・駐車場(50台)があるのでとても人気があります🏕
※冬期は凍結防止の対策としてトイレを除く水道の利用が出来なくなるようなのでご注意ください🙏
直火は禁止されていますが、焚き火台などを使用しての火の使用もOK、予約不要で使用料無料なのでデイキャンプ好きな方には特にオススメです🎵
ぜひ足を運んでみてください🎵
※画像は@63140 さん、@47991 さん、@141774 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#利根川ゆうゆう公園 -
2024年06月24日
653グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方でツーリング先をお探しの方々、福岡県にある「白糸の滝」はいかがでしょうか〜?💁♀️
標高900メートルの羽金山の中腹に位置し、落差は約24メートルの白糸の滝はマイナスイオンと自然を楽しむことができるパワースポットとしてファミリー層を中心に人気のスポットとなっています✨
激しく飛んでくる水しぶきが気持ち良く、心身を浄化してくれるような気分になることができ、川遊びもできます🏊♀️
夏にはヤマメ釣りができ、ふれあいの里で釣ったヤマメと焼きたてのヤマメを交換してもらえるので、釣ったらすぐに焼きたてのヤマメを食べられます🎣
滝の水を利用したそうめん流しも人気です🎵
1年中オープンオープンしているので、冬になると薪ストーブが焚かれて、暖を取りながら滝を観賞するぜいたくな体験ができます👏👏👏
そして今の時期はなんと言っても紫陽花❕❕
滝周辺に約5,000株10万本のあじさいが植樹され、6月中旬から7月下旬にかけて見頃を迎えます💯💯💯
6月30日には「白糸あじさい祭り」が開催され、餅まき、あじさいの切り花プレゼントがあるそうです😆
※なくなり次第終了のようです
ぜひ、マイナスイオンを浴びながら、見頃を迎えた紫陽花を見に行かれてみてください🎶
※画像は@119247 さん、@127417 さん、@50349 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#白糸の滝 -
2024年06月22日
674グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、大阪府にある「天保山」はいかがでしょうか〜?💁♀️
天保2年から始まった安治川の川ざらえで出た土砂を積みあげて作られた人口の山で、夜間航行の目印として高灯籠も設置され大阪に入る船舶の入港の目印ともなっていたことから「目印山」と呼ばれていましたが、天保年間にできたことから「天保山」と呼ばれるようになりました⛰
現在の天保山の高さは4.53 mで、仙台市にある日和山とは日本一低い山の称号を競っていましたが、2014年に東日本大震災により3メートルとなった日和山に日本一の座を譲ることになりました📝
ですが❕❕実は、二等三角点がある山では日本一低い山なんだそうです❕❕
地図の作成のため、全国各地には一定の距離ごとに三角点が置かれていますが、日和山には三角点がないそうです⛰
地元の天保山商店会では、天保山に登った人に無料で「登頂証明書」を発行していますが、証明書の文には今も『日本一低い「天保山」』という言葉が書かれているそうですよ✨
天保山のある公園は桜や松がきれいな公園として整備されており、観覧車と桜はオススメの撮影スポットとなっています🌸🎡
気軽に行ける日本一にぜひ足を運んでみてください🎵
※画像は@30147 さん、@132979 さん、@102935 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#天保山 -
2024年06月21日
632グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方ででツーリング先をお探しの方々、長崎県にある「鬼木の棚田」はいかがでしょうか〜?💁♀️
江戸時代中期には完成していたとされ、虚空蔵火山の裾で馬蹄形に開けた斜面に石垣で畔を築き、棚田が段々に重なっています😊
日本の「棚田百選」に選ばれた名勝地で、四季ごとに折りなす日本の原風景を見ることができます🎵
棚田のすぐ傍には地元農産物を販売する鬼木加工センターがあり、お米や味噌の購入に遠方からも人々が訪れているそうです✨
毎年9月に開催される「鬼木棚田まつり」での個性的なかかしは秋の風物詩にもなっており、オススメです❕❕
道幅が狭かったりする場所もあるようなので、行かれる際はご注意ください🙏
※画像は@53694 さん、@84492 さん、@78723 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#鬼木の棚田 -
2024年06月20日
669グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中国地方でツーリング先をお探しの方々、鳥取県にある「コナン通り」はいかがでしょうか〜?💁♀️
「名探偵コナン」の作者、青山剛昌先生の出身地で、名探偵コナンをテーマに「コナンまちづくり」が進められています📚
コナン駅(JR由良駅)から「青山剛昌ふるさと館」までの約1.4kmが「コナン通り」と名付けられ、通りの中央に位置する「コナン大橋」には、4つの親柱と照明灯に6体のコナンのオブジェ、高欄に6種類のレリーフが設置されています👏👏👏
商店街になっているコナンの家では、リアルな工藤邸がお出迎え✨
ぜひインターフォンを押してみてください✌
軽食やジェラートを楽しんだり、コナングッズの購入もできます😆
青山剛昌ふるさと館でも、コナングッズを購入することも出来ます🎵
「名探偵コナン」好きにはたまらないですね😍
コナン通りには色々なブロンズ像があります🌟
ぜひ全部探してみてください🎶
※画像は@126256 さん、@121562 さん、@87205 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#コナン通り -
2024年06月19日
620グー!
おすすめスポットをご紹介します!
北海道地方でツーリング先をお探しの方々、北海道にある「モエレ沼公園」はいかがでしょうか〜?💁♀️
元はごみ処理場だった跡地に建設された、札幌市の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという「環状グリーンベルト構想」における拠点公園として計画された札幌市の総合公園で、2005(平成17)年に グランドオープンしました✨
世界的なアーティストのイサム・ノグチさんによって「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもとに造成が進められたそうです❕❕
春にはサクラが咲き、夏には水遊び場や噴水など札幌のさわやかな夏を彩る施設がオープン、秋には紅葉、冬は一面の雪景色の中でクロスカントリースキーやソリ遊びが楽しめます🎵
四季折々の美しい自然とアートが融合した景観を楽しめるのが最大の魅力です👏👏👏
ぜひ、アートと自然の作り出す世界感を実際に堪能してください😊
※画像は@62739 さん、@42334 さん、@106208 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#モエレ沼公園 -
2024年06月18日
617グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、愛知県にある「形原温泉あじさいの里」はいかがでしょうか〜?💁♀️
三ヶ根山の山麓、緑の林に包まれた静かな温泉で、蒲郡の温泉郷の中では最も古くから親しまれています♨
補陀ヶ池周辺が「あじさいの里」として整備され、毎年6月1日~30日までの1ヵ月間、このあじさいの里に植栽された5万株のアジサイが咲き乱れる中で、あじさい祭りが開催されます🎵
夜間はライトアップされ、昼間と違った風情で楽しむことができ、また、運が良ければあじさいの里に住むゲンジボタルを見ることもできるそうです✨✨
今年はあじさい祭り35周年を記念して記念ファイルの販売があったり、「あじさい祭り」観光写真コンテストなども行われているようです📷
ぜひ実際に足を運んでみてください😆
※画像は@130707 さん、@16950 さん、@22904 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#形原温泉あじさいの里 -
2024年06月17日
603グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、岩手県にある「バイクの駅」はいかがでしょうか〜?💁♀️
かもめテラスと道路を挟んだ向かいにあるバイクの駅は、自動車販売店「セットアップ キャッセン大船渡店」の一角にあります✨✨
この場所が “大船渡に行ってみよう” というきっかけになるように、まずはライダーから❕❕とのオーナー様の気持ちからスタートしたそうですよ🎵
バイクの駅のシンボルでもある黄色いスクールバスは休憩処になっており、車内ではコカ・コーラの自動販売機で瓶コーラが100円で買えます🍾
ステッカーなどの販売もしているようなので、ステッカーを集めている方にはオススメです😆
基本無人で、オーナ様がいたらその日はラッキーなんだとか🌟
ここの場所だけ外国に来たようなお洒落な雰囲気です👍
※冬の間はお休みのようですので、行かれる方はご注意ください🥺
ぜひ実際に足を運んでみてください🎶
※画像は@137449 さん、@144589 さん、@21990 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#バイクの駅 -
2024年06月17日
224グー!
#おすすめスポット #吉備津神社
2024 6/16の、#モトクル広報部 様の、おすすめスポット投稿に、僕の過去投稿画像、掲載されました。この度は、岡山県の良さを、おすすめして下さった事が、大変、嬉しかったです。こちらで、画像の投稿を、行う様になり、スマートフォンでの、写真の撮影が、決して上手な画像とは言えませんが。掲載された画像は、2024 3/31の、僕の過去投稿画像でした。これからも、マイペースに投稿を続けたいと思います。ありがとうございました。
#僕の投稿画像おすすめスポットに掲載されました☆
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#僕の御朱印巡りシリーズはこちらから。
#皆様のカスタム自慢、聞かせて下さいッ☆
#僕のバイク全て純正です☆大切にしたい1台☆
#純正を、贔屓にし、YAMAHA、其の物が美しい☆ -
2024年06月16日
569グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中国地方でツーリング先をお探しの方々、岡山県にある「吉備津神社」はいかがでしょうか〜?💁♀️
吉備津彦の温羅退治は昔からのこの地に伝わる神話で、桃太郎の童話は、この神話がもとになったとも言われています👹
文化庁が認定する「日本遺産」、構成文化財27件の内、8件が吉備津神社のものが指定を受けているそうです📝
吉備津神社の境内にあるあじさい園では、例年6月中旬になると、約1500株のアジサイが美しく咲き誇ります✨✨
全長400mにもおよぶ廻廊の途中から、岩山宮へと続く参道の両側が、紫色の濃淡のアジサイで埋め尽くされる様子は圧巻です🎵
遊歩道が整備されていますので、ぜひ歩きながら美しい紫陽花を堪能されてください🎶
※画像は@4865 さん、@146170 さん、@33899 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#吉備津神社 -
2024年06月15日
93グー!
和歌山🍊ツーリング
徳島港から和歌山港へ
🚢船旅はテンション上々⤴
早朝に和歌山着いたので
とりあえず高野山目指して走り出す💨
雲行き気にしながら
久々の龍神スカイライン走って〜
でっかい熊野川見ながら〜
那智の滝へ🤩 パワーもらったょ(笑)
本州最南端の潮岬
みはらし峠は絶景スポット✨
黒潮フルーツライン
白崎海洋公園は日本のエーゲ海🙄
四国とは規模が違う壮大な景色!
ワインディングロードが最高!
#和歌山
#南海フェリー
#メルキュール和歌山
#お泊りツーリング
#おすすめスポット
#モンキー125 -
2024年06月14日
585グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、群馬県にある「鼻高展望花の丘」はいかがでしょうか〜?💁♀️
鼻高展望花の丘高崎市を見下ろすことができ、天気のいい時には遠方に上毛三山と浅間山も見えます⛰
春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモスなどが咲き、四季折々、1年を通して色とりどりの季節の花を楽しむことが出来ます🎵
春は「菜の花祭り」が行われており、約30万本の菜の花をはじめネモフィラやパンジー、チューリップなどを楽しめます🌹
秋は「コスモス祭り」が行われ、約40万本のコスモスだけでなく、そばの花、百日草、千日紅、柳葉ひまわり、アゲラタム、西洋朝顔など秋の花々が順次開花していきます🌼
ぜひ展望の良い丘で四季折々の花に囲まれて癒されてください✨✨
※画像は@128535 さん、@92608 さん、@77298 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#鼻高展望花の丘 -
2024年06月13日
622グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、秋田県にある「雲昌寺」はいかがでしょうか〜?💁♀️
1624年(江戸時代前期)にはじまり、寺伝では秋田市にあった正洞院二世観庵喜察大和尚を開山として開創されたといわれる雲昌寺は江戸時代に建立され、本尊は大阪の仏師作の墨書がある説法の釈迦牟尼像を祀る、曹洞宗の寺院です📝
境内の片隅にひっそりと咲いていた一株のあじさいの美しさに副住職の古仲宗雲(しゅううん)さんが心を奪われたことをきっかけに株分け・挿し木をし、15年以上がたち境内を埋め尽くすアジサイの群生が広がる景色になりました✨
青いアジサイにこだわり、たった1株から1500株以上に株分けしたアジサイが、満開の頃には一面を青色に染め、まさに絨毯のように一面に咲き誇ります🎵
今年は6月8日㈯~7月15日㈪の9時~17時(最終入場16時半)があじさい観覧期間となっています😆
車やバイクで行かれる場合、近隣にお住いの皆様の不安を軽減するため、原則として駐車場を制限し「県道55号線沿いの専用駐車場」および「北浦うきた商店となり」の2か所となっているようです❕❕
死ぬまでに行きたい!世界の絶景公式WEBサイト2017年国内ベスト絶景 第1位に選ばれた絶景を、ぜひ実際に見てみてください🎶
※画像は@23083 さん、@10340 さん、@65409 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#雲昌寺 -
2024年06月10日
616グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、京都府にある「柳谷観音 楊谷寺」はいかがでしょうか〜?💁♀️
806年(大同元年)平安時代、清水寺を開山された第一世延鎮僧都により開創された「柳谷観音」☝
『西山にて生身の観音様に出会うことができる』 という夢のお告げにより、清水寺から西山に入り、柳(楊)生い茂る渓谷の岩上に生身の観音様を見つけられ、その観音様が、古来より眼病に霊験あらたかな十一面千手千眼観世音菩薩でした✨✨
あらゆる方向のあらゆる人を見失うことなく救済できる力を持った、とても徳の高い観音様なので、延鎮僧都は喜び、その場所に堂宇を建て観音様をお祀りして『楊谷寺』としました🎵
手水鉢に花を浮かべる「花手水」発祥のお寺としてSNSで話題になっています🌼
6月には約27種5,000株のあじさいが大輪の花を咲かせ、境内を華やかに彩ります👏👏👏
6月1日(土)から6月30日(日)は「あじさいウィーク」がとし、期間中フェリシモと共催で「アンブレラスカイ」のイベントが開催されます☔
ぜひ、「雨空に咲きこぼれる 紫陽花の傘」で埋め尽くされた境内の参道の空を堪能してください🎶
※画像は@44869 さん、@64807 さん、@96528 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#楊谷寺 -
2024年06月07日
570グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、京都府にある「蛙の駅オートバイ神社」はいかがでしょうか〜?💁♀️
カエル推しな方にぜひ行っていただきたいのが、ケロケロキャンプ場やカエルグッズがいっぱい展示されている癒しルームのケロケロワンダーランド、卓球台もあるケロの一休みの部屋、フードコーナーなどがある蛙の道の駅内にあるオートバイ神社です⛩
なんと日本で10番目のオートバイ神社なんだそうで、お守りなども購入できます😊
道の駅は、全国からカエル好き(カエラー)が集まる「かえる好きのかえるの為のかえるによるかえるのくに」としても知られ、モリアオガエルの生息地・繁殖地でもある蛙のパラダイスです👍
キャンプ場があるので、キャンツーしながらの参拝なんて良いですよね🎵
6月9日(日)には京都最大のカエルの祭典、今年で12回目を迎える「かわづ祭り」が開催されます✨✨
来場者全員に旭化成の環境にも手肌にもやさしい洗剤「フロッシュ」のプレゼントがあるんだとか😆
カエル作家さんたち自慢の作品がいっぱい出品される物販ブース、カエルを模った「けろった焼き」(お好み焼き)をはじめとした飲食ブースが出店されるそうです📝
ぜひツーリングから無事かえるためにも、実際に足を運んでみてください🎶
※画像は@86748 さん、@86751 さん、@62214 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#蛙の駅オートバイ神社 -
2024年06月06日
613グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、神奈川県にある「開成あじさいの里」はいかがでしょうか〜?💁♀️
神奈川県足柄上郡開成町では、昭和52年にあじさいが町の花として制定され、「あじさいの里」が誕生しました✨
昭和53年から実施されたほ場整備により水田・畑・農道や用排水路が整然と整備され、農作業には非常に便利になりましたが、施工前の自然の景観が失われてしまいました💦
そこで田園とあじさいの風景を作ろうと昭和58年から水田地帯の農道・水路沿いに約5000株のあじさいを植栽しはじめました❕❕
あじさいを見に来る観光客の方が多いことから、昭和63年には「第1回開成町あじさいまつり」が開催され、他のあじさいの名所にはない田植え直後の緑一色に染まった田園とあじさいの花が虹色に咲き誇る魅力的な景観となりました😆
今年のあじさいまつりは、6月8日㈯~6月16日㈰に開催されます🎇
期間中は9時~16時半まで臨時駐車場がありますのでご活用ください🎵
※近隣の店舗などには駐車しないようにお気を付けください❕❕
他にはない田園と紫陽花のコラボレーションをぜひ楽しまれてください🎶
※画像は@31030 さん、@91022 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#開成あじさいの里 -
2024年06月05日
670グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、和歌山県にある「白崎海洋公園」はいかがでしょうか〜?💁♀️
和歌山県の自然公園で、「日本のエーゲ海」とも称されています👏👏👏
何といっても青い海と真っ白な石灰岩のコントラストが美しく、周囲は豊かな自然に恵まれています🌊
その美しさは日本最古の和歌集、万葉集にも詠まれたほどなんだそう🌟
なんとこの石灰岩は、2億5千万年前の古生代ペルム紀のもので、古代の化石を確認することが出来るようですよ✨✨
施設内には道の駅やダイビング・オートキャンプ場(要予約)を兼ね備えています🎵
壮大な自然を感じにぜひ実際に足を運んでみてください😆
※画像は@108544 さん、@97305 さん、@50638 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#白崎海洋公園 -
2024年06月04日
630グー!
おすすめスポットをご紹介します!
北海道地方でツーリング先をお探しの方々、北海道にある「納沙布岬」はいかがでしょうか〜?💁♀️
本土最東端に位置する納沙布岬は日本で一番早く朝日と出会える場所としても有名です🌅
岬の先端には北海道内最古の洋式灯台が立ち、眼前には北方領土の貝殻島灯台、その向こうに水晶島や国後島などを望むことができます🎵
岬の名前はアイヌ語で「岬の傍ら」を意味する「ノッ・サム」から由来しています📝
毎年元旦には日本一早い初日の出を見ようと全国から多くの人が訪れているそうです👨👩👧👧
沖縄の那覇に比べると約2時間も早い日の出だそうで、夏は午前3時~4時ごろ、冬は午前6時~7時ごろに日の出を見ることができます✨
納沙布岬から見える一面の海では夏はラッコ、冬は流氷と共にクジラを観察することができます🐳
ぜひ日本一早い日の出を見に行ってみてください🎇
※画像は@129790 さん、@52365 さん、@136406 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#納沙布岬 -
2024年06月03日
643グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、徳島県にある「道の駅 第九の里」はいかがでしょうか〜?💁♀️
第一次世界大戦当時、徳島県鳴門市大麻町桧につくられた板東俘虜収容所内でドイツ兵捕虜によって、1918年6月1日にベートーヴェンの「交響曲第9番」をアジア・日本で初めて全曲演奏したことに因み「第九の里」と名付けられたそうです✨✨
戦争を乗り越え織りなされた友愛の忠実は、いまなお鳴門市の誇りとして受け継がれています👏👏👏
施設内は物産館・鳴門市ドイツ館・賀川豊彦記念館が一体となっています❕❕
鳴門市ドイツ館では板東俘虜収容所で過ごしたドイツ兵たちの活動の様子や、地域の人々との交流の様子が展示されています📝
賀川豊彦記念館ではノーベル平和賞・文学賞候補にもなった賀川豊彦氏の諸活動や徳島との関わりを多くの資料により紹介されています📝
物産館の建物はなんと国の登録有形文化財に登録されている板東俘虜収容所の兵舎(バラッケ)の一部を移築したものだそうです❕❕
カフェも併設されているので、軽食を食べることもできます🍽
春には蜂須賀桜も綺麗でオススメです🌸
自然と歴史が感じられる道の駅に、ぜひ訪れてみてください🎵
※画像は@65190 さん、@25670 さん、@24389 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#道の駅第九の里 -
2024年06月01日
119グー!
何度もすみせん💦
でも、愛知県民のソウルフード‼️
スガキヤさん🎉
安く美味い😋
値上がりのご時世💦でも、まだまだお安いラーメンです👌
あっさりで美味しいラーメンです✨
シンプルでも美味しい〜✨
こちらはコショウ多めで💦💦
セットも豊富ですよ🎊
フードコートでこのスガキヤが味わえます。
インスタントももちろんあります🍜🙏
愛知に来たら是非‼️
#ラーメン
#スガキヤラーメン
#ツーリングスポット #ご当地グルメ
#バイク
#豚骨ラーメン
#バイクのある風景
#すがきや
#ご当地グルメ
#格安
#Kawasaki #SUZUKI #HONDA #新潟 市#おすすめスポット #バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ #バイク #ツーリングスポット #ハーレー #グルメ #美味しい物好き
-
2024年05月31日
665グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、新潟県にある「はまなすの丘展望台」はいかがでしょうか〜?💁♀️
昨日ご紹介した「はまなすの丘」は北海道でしたが、本日ご紹介するのは新潟県の「はまなすの丘」です✨✨
新潟県にもはまなすの丘があることを教えていただきました😆🙏
貴重な海岸植物として群生しているハマナスを見渡すためにつくられた展望台なんだそうです😊
日本海夕日ライン、夕日・夕焼けの名所として知られるエリアにあり、小さな駐車場とトイレがあります🌇
展望台から望む大パノラマ、そして日本海に沈む夕日、ハマナスの群落はとても素晴らしく、海沿いツーリングが好きな方にはオススメのスポットとなっています🎵
ハマナスは6月に見頃を迎えるので、特にこれからのシーズンは良いですよね👍
ハマナスのピンクの花と、周辺に咲くブタナ(タンポポモドキ)の黄色のコントラストも美しいです😍
綺麗な夕日とハマナスをぜひ堪能されてください🎶
※画像は@98043 さん、@37906 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#はまなすの丘展望台 -
2024年05月30日
652グー!
おすすめスポットをご紹介します!
北海道地方でツーリング先をお探しの方々、北海道にある「はまなすの丘」はいかがでしょうか〜?💁♀️
約46ヘクタールの公園には180種に及ぶ海浜植物が自生し、このうち16.5ヘクタールは石狩市海浜植物等保護地区に指定されています🌼
丘陵と湿地を含む2つの地形から成り立っていることから、植物の分布にも違いが表れており、海浜植物、湿地帯の植物、帰化植物と植生の変化を一地域で観察できる貴重な場所となっています🎵
名前の由来となっているハマナスの見ごろは6月上旬から7月下旬にかけてですが、ハマナス以外にもイソスミレ、ハマエンドウ、ハマヒルガオ、エゾスカシユリ、コガネギクなどの多くの花を春から秋にかけて見ることができます✨
ぜひ木でできた遊歩道を歩きながら「花散策」を楽しんでみてください🌟
※画像は@35311 さん、@53005 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#はまなすの丘 -
2024年05月29日
652グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、山形県にある「空気神社」はいかがでしょうか〜?💁♀️
空気神社は信仰対象の「神社」ではなく、Asahi自然観敷地内にあるモニュメントです😊
世界にひとつだけの「空気」を御神体とする神社で、平成2年7月にしい地球を守り次の時代へ引き継いでほしいとの願いをこめて、空気の恩恵に感謝して敬愛の心を育むために建立されました✨
環境モニュメント「空気神社」は、ブナ林の中に5メートル四方のステンレス板を鏡に見立て置き、四季折々の風景を鏡に映し込むことよって空気を表現しています🌬
本殿は深さ3メートルの部分にあり、四季を表す4本の支柱から成る鳥居に囲まれた地下空間で、1年を表す12個(12ヶ月)の素焼きの瓶に、きれいな空気を祀っています🎵
毎年6月5日(世界環境デーに合わせて)とその日に近い土日に催される「空気まつり」のときに一部が一般公開されているそうです😆
今年は6月1日㈯・2日㈰・5日㈬に空気祭りが開催され、1・2日は参拝記念に無料で空気を持ち帰ることができるようです👏👏👏
参道には、宇宙を創る五行(木・火・土・金・水)のモニュメントもあります🎇
大自然に磨きあげられたステンレスと、そこに映り込む自然、ぜひ実際に足を運んでみてください🎶
※ステンレス板の上に乗ったり物を置かないでください。
※ステンレス板の汚れや葉っぱ等の付着を素手やタオル等で掃除することはステンレス板に傷やへこみの原因になりますので絶対に行わないでください。
※冬期間(11月下旬~4月中旬)は閉鎖していますので、行かれる際はご注意ください。
※画像は@98875 さん、@94980 さん、@73071 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#空気神社 -
2024年05月28日
652グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、長野県にある「高ボッチ高原」はいかがでしょうか〜?💁♀️
塩尻市の東部に位置し、なだらかな傾斜に広がる高原で、360度の眺望が開けた山頂からは、北アルプスの山々はもちろん、諏訪湖、南アルプス、富士山までの景色を見ることが出来ます🎵
春から初夏にかけてはレンゲツツジやハクサンフロウの高山植物が観察でき、夏は乳牛の放牧やポニーのレース、10月中旬からは美しい雲海を見ることができます✨
夕方になれば諏訪湖湖岸の街灯りが灯り、時間を忘れて夕日を楽しむのも🌇👍
「三大標高に愛を誓うビューポイント」というところもあり、永遠の愛を誓うカップルにオススメです💏
2021年4月よりキャンプも可能になったようですよ⛺
ぜひ1度この絶景を堪能してみてください🎶
※災害復旧工事の為冬季閉鎖解除後も通行止めになっていることがあるようですので、行かれる方はご注意ください🥺
国道20号線から高ボッチへ(東山ルート)は令和6年5月13日(月)から令和6年5月24日(金)まで
松本方面から高ボッチへ(崖の湯ルート)は令和6年6月3日(月)から令和6年6月14日(金)まで
※画像は@26549 さん、@137065 さん、@140221 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#高ボッチ高原