おすすめスポットの投稿検索結果合計:3512枚
「おすすめスポット」の投稿は3512枚あります。
おすすめスポット、モトクル広報部、春スポット、レプソル、MC51 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などおすすめスポットに関する投稿をチェックして参考にしよう!
おすすめスポットの投稿写真
-
2024年05月07日
773グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、福島県にある「浄土平」はいかがでしょうか〜?💁♀️
磐梯吾妻スカイラインの中間地点にある湿原です✨
吾妻小富士や一切経山に囲まれた鮮やかな花々に満ちた平坦地が、厳しい山道を歩んできた登拝者にとって極楽浄土のように思えたことから名付けられたと考えられています🎵
紅葉の名所としても知られ、レストハウスやビジターセンターもあり、磐梯吾妻スカイラインのツーリングの休憩所としてもオススメです🏍🚙
一口に浄土平といっても、吾妻小富士であったり浄土平湿原、樋沼や鎌沼ハイキングコースなど、盛りだくさんのスポットになっています😆
吾妻小富士は駐車場から約10分で火口まで上ることができ、噴火口の周囲を1周することができます(1周約60分)⛰
吾妻小富士から見る山々の景色は極めて絶景で、その手前をクネクネ走る道路の様子も美しく、異国の地のような景色が広がっています👏
浄土平ビジターセンターの西側に位置する鎌沼では、約2時間弱のハイキングを楽しむことができます✨
行かれる際は、路面状況や火山性ガスの濃度が基準値を超えると通行止めになることもあるのでご注意ください❕❕
ぜひ、日本離れした段違いの絶景を堪能されてみてください🎶
※除雪作業の見通しがたったので4月23日に磐梯吾妻スカイラインの通行止めは解除されましたが、路面凍結の恐れがあるため5月7日までの17:00から翌朝8:00は夜間通行止めとなっているそうですので、行かれる方はご注意ください🥺
※画像は@91022 さん、@25798 さん、@84989 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#浄土平 -
2024年05月04日
657グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、山梨県で開催される「長沢鯉のぼり祭り」はいかがでしょうか〜?💁♀️
ファミリーで1日中楽しめる、八ヶ岳の自然がいっぱいの道の駅「南きよさと」で5月5日に開催される「長沢鯉のぼり祭り」は、鯉のぼりだけでなく、泥田での鯉やマスのつかみ獲りなど、泥だらけになりながら様々なイベントを楽しむことができます🎵
過疎化が進む地域を盛り上げるために、「すべての子どもたちの無病息災を願って・大空に僕らの夢をのせて」をスローガンに30年以上続けられてきた活動で、2023年からはクラウドファンディングなども活用しているそうです📝
長沢の谷で大自然の中を泳ぐ鯉のぼりは感動的です🎶
ぜひ実際に見てみてください🎏
※簡易シャワーが用意されているので、着替えをご持参いただくのをオススメします😆
※画像は@83016 さん、@120284 さん、@133176 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#長沢鯉のぼり祭り -
2024年05月03日
607グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、高知県にある「こいのぼり公園」はいかがでしょうか〜?💁♀️
四万十川の上空に600メートルと450メートル、2本のワイヤを渡しおよそ500匹の鯉のぼりが泳ぐ、こいのぼりの川渡しが行われています🎵
この川渡しが始まったのは1974年で、地域の子供たちが「年齢があがったら家で鯉のぼりを揚げてもらえない!!」という声を聞いた住人の方が、50匹の鯉のぼりを揚げたのがきっかけだそうです📝
5月3日には、この川渡しに合わせて「よってこい四万十」が開催され、移動動物園など子どもも楽しめる催し物から、地場産品の販売まで盛りだくさんの内容となっています😆
5月11日まで行われているので、ぜひ50年続く歴史あるこいのぼりの川渡しを実際に見てみてください🎏
※画像は@4404 さん、@48488 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#こいのぼり公園 -
2024年05月01日
697グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中国地方でツーリング先をお探しの方々、山口県で開催される「水中鯉のぼり」はいかがでしょうか〜?💁♀️
佐波川は川幅が広く、鯉のぼりを空で風になびかせることが難しい場所でした💦
そこで、十数年前に「それなら水中で泳がせよう❕❕」という発想になり、今の水中鯉のぼりが誕生しました✨
特にPR活動をしたわけではなく、SNSなどで話題になって自然と広まっていったそうです👏👏👏
鯉のぼりが絡まったりしないように地元の方々が小舟に乗って鯉のぼりをチェックしているのですが、それもまた雰囲気があって見どころです😆
駐車場は無料で広いところもありがたいですよね🎵
空ではなく水中を泳ぐ鯉のぼりをぜひ実際に見てみてください🎏
※画像は@23151 さん、@105153 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#水中鯉のぼり -
2024年04月30日
617グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、青森県にある「地獄沼」はいかがでしょうか〜?💁♀️
地獄沼は神秘的な光景が広がる、温泉が湧き出る「底なし沼」です✨
かつての爆裂火口跡に近くから湧き出る温泉水がたまってできた沼で、付近には火山活動のなごりの噴気口がいくつかあり、硫黄を多く含んだガスや温泉が噴出しています♨
沼の中は魚が生息できない強酸性で90℃の熱湯が湧き出しており、沼に立ち入ることはできません❕❕
季節ごとに姿を変える八甲田山の眺めが素晴らしく、秋には周囲の木々が鮮やかに色づき、緑がかった沼と紅葉が織りなすコントラストがまるで絵画のようで、地獄沼という名前とは反対の絶景を楽しむことが出来ます🎶
温泉水に含まれる成分により植物が生育できず荒涼としている地獄沼と、付近の山々の美しい新緑や紅葉とが織りなす独特の光景は一見の価値ありです😍
※今の時期は地獄沼へ向かう途中、近くの「雪の回廊」の中を走ることができますが、1本道を逸れて除雪していない道に入ってしまうと雪道になったり、風が吹いて道沿いの雪が路面に流れることがあるようなので、行かれる方はご注意ください🥺
※画像は@131667 さん、@110009 さん、@77365 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#地獄沼 -
2024年04月29日
656グー!
おすすめスポットをご紹介します!
北海道地方でツーリング先をお探しの方々、北海道で開催されている「渓流鯉のぼり」はいかがでしょうか〜?💁♀️
定山渓の春の風物詩「渓流鯉のぼり」は今年で38年目を迎えるそうです✨
山々に残雪が見られる4月1日から、新緑が芽生える5月12日まで開催されているため、春先気温や天気の安定しにくい北海道でも長期間開催することで多くの方が訪れやすくなっていますよね😆
ここで揚げられている鯉のぼりは、道内のご家庭から不要となったけれど大切な思い出の詰まった物が寄付され、使用されているそうです👏👏👏
鯉のぼりは、温泉街中心部、定山源泉公園、二見公園、太郎の湯、見返り坂、湯けむり坂、定山渓神社、かっぱ家族の願掛け手湯などで見ることができます🎵
北海道を代表する温泉地で、ぜひ鯉のぼりを堪能されてください🎏
※画像は@3944 さん、@87525 さん、@118022 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#渓流鯉のぼり -
2024年04月28日
619グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、岩手県にある「碁石海岸」はいかがでしょうか〜?💁♀️
東日本大震災で被災した三陸地域の復興と被災の伝承を目的として、陸中海岸国立公園を中核として、平成25年、環境省により創設された国立公園です🌊
大船渡市末崎(まっさき)半島の東南端約6kmの海岸線で、青森県八戸市から宮城県気仙沼市まで、3県16市町村をまたぐ日本最大のジオパーク「三陸ジオパーク」のジオサイトの1つに数えられる大船渡随一の景勝地で、国の名勝・天然記念物、日本の渚百選、日本の白砂青松百選にも指定されています👏
碁石海岸一帯は遊歩道が整備されているので、スポットを巡るのにも歩きやすく、時間と体力があれば海岸の端から端まで歩くことも可能です🚶♀️
復興事業の視察や防災教育を目的として全国から多くの人々が訪れています✨
海水の浸食で3つの穴(洞門)が開いた岩、「穴通磯(あなとおしいそ)」や、時々聞こえる「ズドーン」という重低音が特徴的な残したい日本の音風景百選に選ばれている「雷岩」、高さ数10mの険しい崖と激しく波が打ちつける様子が迫力満点の「乱曝谷」などは、碁石海岸屈指の名所でオススメです😊
末崎半島先端の「碁石岬」にあり、松林の中にそびえる白い灯台と青い空のコントラストが爽やかな「恋する灯台」に認定された「碁石埼灯台」はほかの壮観と少し雰囲気の違うロマンチックなスポットとなっています😍
5月3・4日は午後3時まで「碁石海岸観光まつり」が行われるそうですよ🎉
地域の美味しいグルメや郷土芸能、地元高校生による吹奏楽や太鼓の演奏、ふれあい動物園や豪華景品付きスタンプラリーなど大人も子供も楽しめる多彩な催しが用意されています😆
ぜひ、自然が生んだ造形美をゆっくり巡ってみてください🎵
※画像は@54627 さん、@121186 さん、@61646 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#碁石海岸 -
2024年04月27日
61グー!
桜とバイクのある風景...滋賀パート2
ずーっとタイミングが合わず撮れなかった
3年越しの桜スポット🌸🌸🌸
突然現れる街道沿いの200m続く桜並木!
低い枝振りでたわわに咲き誇るココの
桜は圧巻の迫力で、誰〜れも居ないのが
不思議な感じ(⸝⸝•ᴗ•⸝⸝)♡
#京都フォトライダース #MC51 #京都 #レプソル #REPSOL #HONDA #おすすめスポット #春スポット #桜とバイクのある風景
-
2024年04月26日
83グー!
桜とバイクのある風景...滋賀パート1
隣の県なのに桜前線🌸の北上が
京都に比べ10日ほど遅い滋賀県
有名なのは三井寺.鮎河千本.海津大崎etc
だけど今回撮りたかったのは
朽木に向かういつものツーリングコース!
蕎麦屋と鯖寿司が点在する安曇川沿いは
右に左に桜並木が点在する快走路!
なかでもココは
青い空と山の背景に綺麗な川と遠くの橋
何百メートルも続く桜並木...
最高のおすすめポイントです📷✨😊
#京都フォトライダース #MC51 #京都 #レプソル #REPSOL #HONDA #おすすめスポット #春スポット #桜とバイクのある風景 -
2024年04月26日
640グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、茨城県で開催されている「竜神峡鯉のぼりまつり」はいかがでしょうか〜?💁♀️
雄大な自然の中約1000匹の鯉のぼりが泳ぐ竜神峡鯉のぼりまつりは、今年で33回目を迎えます✨
竜神大吊橋の入り口では様々なイベントも行われ、さらに2024年は「市制施行70周年・合併20周年記念」として、4月27・28日、5月5・6日にはパラモーター5機編隊によるデモンストレーション飛行のほか、4月28日には県警音楽隊記念コンサート、5月12日には竜神大吊橋100人トランペット大演奏といった特別企画も行われるそうです👏👏👏
5月5日のこどもの日には、小中学生の大吊橋の渡橋料が無料になるそうなので、GWのご家族でもお出かけにもオススメです👨👩👧👧
特別企画も行われる竜神峡鯉のぼりまつりにぜひ実際に足を運んでみてください🎏
※画像は@132973 さん、@125368 さん、@24204 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#竜神峡鯉のぼりまつり -
2024年04月25日
77グー!
働き方改革で半休(笑)
会社の同僚とツーリング🏍
大勝軒山ノ内店にて昼食少し寒かったので
中華麺頂きました🍥🍜次はつけ麺かな(^-^)
志賀草津ルートが昨日開通したので草津迄
お決まりの国道最高地点でパシャリ📸
雪の回廊にてパシャリ📸雪の壁は4m位です
ゴールデンウィークは激混みが予想されます💦
草津温泉にてお決まりのソフトクリーム😋
#おすすめスポット
#バイクのある風景
#雪の回廊
#大勝軒
#国道最高地点
#草津温泉
#CBF125R
#Ninja250R
#Ninja250SL
#エストレア
-
2024年04月25日
615グー!
おすすめスポットをご紹介します!
北海道地方でツーリング先をお探しの方々、北海道にある「二十間道路桜並木」はいかがでしょうか〜?💁♀️
約2,200本の桜が直線7kmに渡って咲き誇ります🌸🌸
かってこの地にあった宮内省の御料牧場を視察する皇族の行啓道路として造成されたのがはじまりとされています✨✨
現在は、「日本の道百選」「さくら名所100選」「北海道遺産」などに選ばれ日本屈指の桜の名所として多くの人から親しまれるようになりました🌟
周囲に広がる放牧地の緑の中で咲きそろう桜花は息をのむ美しさです🎉
ぜひ実際に足を運んでみてください🎵
※画像は@124553 さん、@41872 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#二十間道路桜並木 -
2024年04月24日
673グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、大阪府で開催される「こいのぼりフェスタ1000」はいかがでしょうか〜?💁♀️
大阪府高槻市清福寺町にある芥川桜堤公園で開催されているこいのぼりフェスタ1000は、平成4年に一般社団法人高槻青年会議所の創立25周年の記念事業として、河川愛護ならびに高槻市民のふるさと意識高揚を目的として開始され、現在では一般社団法人高槻青年会議所から当協議会へ運営が移行されました📝
4月22日から5月5日まで鯉のぼりが泳いでますが、4月29日にイベントが行われるようですよ✨✨
市内団体を中心としたブラスバンドや太鼓演奏、ダンスなどのステージなどがあるみたいです🎷💃
大空の下で悠々と泳ぐ約1000匹の鯉のぼりの姿は圧巻ですので、ぜひ実際に足を運んでみてください🎏
※会場周辺に駐車場はないので、車で行こうと検討されていた方はご注意ください🥺
※バイク置き場は川西小学校と川西コミュニティセンターの間となります🏍
※画像は@8080 さん、@74843 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#こいのぼりフェスタ1000 -
2024年04月21日
702グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、山形県で開催されている「高瀬の鯉のぼり」はいかがでしょうか〜?💁♀️
周辺の環境を守る活動をしている団体の取り組みとして、大小さまざまな鯉のぼりが揚げられています🎏
揚げられている鯉のぼりは全国各地から寄付されたもので、その数は300匹以上なんだそうです👏👏👏
中州に降りることもでき、下から見上げた鯉のぼりは圧巻です✨✨
50年前に作られた手染めのものから新しいものまで、さまざまな年代の鯉のぼりを楽しむことができる「高瀬の鯉のぼり」にぜひ足を運んでみてください🎵
※周辺は地元住民の生活居住区となっているので、安全やマナーへの配慮をお願いします🥺
※イベントは5月5日まで行われています。
※画像は@119218 さん、@135015 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#高瀬の鯉のぼり -
2024年04月20日
703グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方でツーリング先をお探しの方々、熊本県で開催されている「杖立温泉鯉のぼり祭り」はいかがでしょうか〜?💁♀️
4月1日から開催されている杖立温泉鯉のぼり祭りはなんと今年で44回目なんだそうです👏👏👏
現代では核家族化やマンション住まいの方が増え、各家庭で鯉のぼりを揚げることは少なくなってきましたが、江戸時代頃より子供の健康と成長を願い飾られてきた鯉のぼりは日本だけの風習で、古来から変わらず願いを込めた鯉のぼりが沢山揚げられて、訪れる方たちに喜ばれています🎏
写真コンテストもあり、19時~22時まではライトアップされているそうです✨
約3000匹以上の鯉のぼりをぜひ堪能してください🎵
※4月27日㈯~5月6日㈪までは駐車場が有料化となるようですので、行かれる方はご注意ください🥺
※鯉のぼり祭りは5月6日㈪までの開催となります。
※画像は@142556 さん、@126121 さん、@34562 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#杖立温泉鯉のぼり祭り -
2024年04月18日
677グー!
昨夜遅く、豊後水道を震源とする地震で被害にあわれた皆様、怖い思いをされた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様方の一日も早いご復興をお祈り致します。
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、岩手県にある「龍泉洞」はいかがでしょうか〜?💁♀️
洞内総延長は知られている所で4,088mで、そのうち700mが公開中の龍泉洞は、昭和42年、県道拡幅工事に発見されました❕
日本三大鍾乳洞の一つとされ、また洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に指定されています🎶
現在も調査が継続中で未知の部分もまだまだ多く、なんと総延長は5,000m以上ではないかと言われています😲❕❕
「ドラゴンブルー」の輝きを持つ地底湖は、雨が降らず、水量が安定している冬の時期が1番透明度が高く綺麗に見えるそうです✨
観光コースのルートで通る月宮殿では、帰りの方向から見ると岩の重なりで空間がハートに見える場所があり、撮影ポイントとしてオススメです💏
岩山を割って、大きな龍蛇が天に向かっとび抜けたあと美しい泉がこんこんと湧きだしたのが龍泉洞といわれています🐉
洞窟をそのまま科学館にした、世界でも初めてというとても珍しい龍泉新洞科学館があるので、ぜひ一緒に訪れてみてください🎵
※画像は@85850 さん、@138705 さん、@32232 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#龍泉洞 -
2024年04月17日
611グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、長野県にある「大川入山」はいかがでしょうか〜?💁♀️
長野県下伊那郡阿智村と平谷村にまたがる木曽山脈(中央アルプス)最南端にある標高1,908 mの山です⛰
三州街道からは大きな山容を望むことができ、山頂部は見晴らしが良く、御嶽山、北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、伊那谷、南アルプスなどの眺望が最高です👏
大山入山を往復する登山コースや周回するコースなど、体力などに合わせた様々なコースがあるのも魅力です🎵
条件が整えば「羊」の群れが山肌を駆け上るように見える不思議な光景、霧氷を見ることができます✨
あららぎスキー場方面は霧氷が発達しやすいようです😆
ぜひ絶景を堪能できる登山ツーリングにチャレンジしてみてください🎶
※画像は@85935 さん、@89577 さん、@134549 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#大川入山 -
2024年04月16日
667グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、宮城県にある「海岸線の美術館」はいかがでしょうか〜?💁♀️
東日本大震災の震源から最も近かった雄勝町は、20m級の津波の被害に遭い、町の8割が壊滅しました🌊
東日本大震災後、雄勝町の海岸線を囲うように建設された高さ最大10m/全長約3.5kmの防潮堤に壁画を描くアートプロジェクトで、人の暮らしを津波から守る壁でありながら、同時に美しい海の景色を遮る壁にもなっている灰色の防潮堤に絵を描くことで、地域住民や全国の支援者を巻き込みながら壁画をつくり、新しい風景が生み出されました✨
海と人を、過去と未来をつなぐ場所に変えていきたいとの思いが込められているそうです🎶
鑑賞する時間や天候、あるいは四季の移ろいによって作品の見え方が変わり、また、経年による色味の変化も見据えて作品の構想・色彩構成が行われているとのことですので、月日が流れ、今とは違う色彩で鑑賞を楽しむことができそうです😆
美しい海と山と壁画アートが調和し、新しい風景が生まれ続ける場所に実際に足を運んでみてください🎵
※画像は@128626 さん、@139212 さん、@134219 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#海岸線の美術館 -
2024年04月15日
669グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方でツーリング先をお探しの方々、熊本県にある「ケニーロード」はいかがでしょうか〜?💁♀️
70〜80年代に大活躍した米国のレーシングライダー、ケニー・ロバーツ🏍
彼の奥様は日本人でその実家は熊本にあり、熊本を気に入ったケニーは、09年からプライベートで阿蘇を訪れツーリングを楽しんでいるそうです✨
そのルートの中でとくにお気に入りなのがグリーンロード南阿蘇の愛称を持つ阿蘇南部広域農道で、このうち東端から西側の西村牧場先まで約17㎞の区間が、南阿蘇村と西原村の正式許可を受けて15年10月からケニーロードと呼ばれています🎵
約25㎞のワインディングはライダーにとっては楽しいこと間違いなし😆
悪天候の後では路面状況がかなり悪いこと(枝や落ち葉の散乱、土砂崩れ、凍結等)があるため、事前の情報収集をオススメします🙋♀️
キングケニーが愛した道をぜひ走ってみてください😊
災害復旧工事及び路面凍結による事故防止のため、全面通行止めを実施しておりましたが、令和6年3月18日(月)に解除されました👏👏👏
※画像は@66426 さん、@77774 さん、@5356 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#ケニーロード -
2024年04月14日
606グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、岩手県にある「浄土ヶ浜」はいかがでしょうか〜?💁♀️
浄土ヶ浜は三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地で、天和年間(1681〜1683)に宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖(1727年没)が、「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名付けられたと言われています❕❕
今から約5200万年前の古第三紀(白亜紀の次の時代)に形成されたといわれています🎵
鋭くとがった白い流紋岩が林立し、一つ一つ違った表情を見せて海岸を彩ります✨
浄土ヶ浜には海側から見ることの出来る、弁慶手形や子安地蔵など、昔から言い伝えのある数々のポイントもいくつかあります😆
浜辺では夏場、海水浴でも人気ですが周辺には散策路も設けられていて波音を聞きながら木陰をゆったりと散歩もでき、遊覧船もあるのでリアス式海岸の湾岸線を海上から眺めるのも👍
名前のように極楽浄土のような綺麗な浜辺が広がる絶景をぜひ堪能してください🎶🎶
※ 4月1日〜10月31日は一般車両の交通規制が行われており、許可車両・タクシー・バスのみ一方通行で通行可能となる区間がございますので、この期間に行かれる方はご注意ください🥺
土日祝日は無料の浄土ヶ浜園内周遊バスが運行されておりますので、ぜひご利用ください✌
令和6年は4月29日(月)~5月2日(木)、及び7月22日(月)~8月16日(金)は毎日運行するそうですよ🚌
※画像は@67139 さん、@89649 さん、@54627 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#浄土ヶ浜 -
2024年04月11日
598グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、富山県にある「あさひ舟川」はいかがでしょうか〜?💁♀️
地元の皆さんの手で植えられ、長年大切に維持管理されてきたソメイヨシノが堤防の両岸1,200m約280本立ち並び、桜に合わせて極早生のチューリップの品種を選び、菜種油を採るための菜の花も植えられ、残雪の朝日岳を背景に、桜並木、チューリップ、菜の花が奏でる四重奏を見ることができます🌸🌷🗻
桜の季節だけではなく5月下旬には田んぼアート、9月下旬~10月上旬に真っ赤な彼岸花の絨毯が広がります✨✨
さらに、チューリップ畑の緑肥用にひまわりを栽培し、彼岸花とのコラボもにも挑戦されていたり、夏にはホタルが舞い、冬には桜並木に雪の花が咲き1面真っ白の絨毯に包まれるなど、1年を通して楽しむことができます🎵
4月17日まで「春の四重奏」が開催されていますが、土日は会場周辺への車両の進入が制限され、近隣の駐車場は平日のみ利用可能なようですので行かれる方はご注意ください🏍🚙
10日時点での開花情報によると、なんと本日11日が満開予測となっておりました🌸🌸🌸
※公園、観光農園ではなく、チューリップの球根を栽培している畑や菜種油を採るための菜の花畑となっていますので、農家さんが、病気のチェックや花摘み、薬剤散布などの作業を行います。作業の妨げにならないようご注意ください🥺
※画像は@94302 さん、@33168 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#あさひ舟川 -
2024年04月10日
670グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、福島県にある「三春滝桜」はいかがでしょうか〜?💁♀️
樹齢推定1000年超の日本三大桜に数えられ、大正11年10月12日に、桜の木としては初めて国の天然記念物に指定された名木です🌸
開花期には四方に伸びた枝から、薄紅色の小さな花を無数に咲かせ、その様はまさに流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったとも言われています✨✨
三春町では、滝桜の保護・保存や周辺環境の整備、来場者の受け入れ態勢の充実を目的として「三春滝桜観桜料徴収条例」を制定し、開花期間中はお一人様観桜料500円(中学生以下無料)をご負担いただいているそうです😊
※滝桜の季節は、周辺道路の交通規制がされていますので、行かれる方はご注意ください🥺
開花情報によると、12日頃見頃を迎えるようですよ✨✨
ぜひ、初めて桜の木として国の天然記念物に指定された桜の木を、実際に見てみてください🎵
※画像は@82004 さん、@122025 さん、@95195 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#三春滝桜 -
2024年04月07日
646グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方でツーリング先をお探しの方々、沖縄県にある「古宇利島」はいかがでしょうか〜?💁♀️
沖縄本島北部にあるエメラルドグリーンの海に囲まれた小さな島で、橋で行ける離島です✨
透明度が高い海の間をバイクや車で走り抜ける気持ちよさから、多くの観光客も訪れます🏍🚙
島の入り口にはすぐビーチがあり、美しい海での海水浴はもちろん、夕暮れには綺麗な夕日が、夜は満天の星空を臨むことができるのも古宇利島の魅力です🎵
昔ながらの古民家やさとうきび畑が多くあり、のどかな自然の中をレンタルバイクなどでゆっくりトコトコ散策するのもオススメです🌟
2013年にオープンしたオーシャンタワーからは素晴らしい眺望が見れるだけではなく、世界各国から集めた1万点以上の貝を見ることができるシェルミュージアムやレストランも併設されています🐚
古宇利島は「恋の島」や「神の島」であるという伝承(沖縄バージョンのアダムとイブのような言い伝え)があり、全国からカップルが訪れる島ともなっているようです💏
沖縄ならではの綺麗な海と、のどかな景色をぜひ堪能してみてください🎶
※画像は@4393 さん、@41653 さん、@40033 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#古宇利島 -
2024年04月05日
592グー!
おすすめスポットをご紹介します!
東北地方でツーリング先をお探しの方々、宮城県にある「白石川堤一目千本桜」はいかがでしょうか〜?💁♀️
ソメイヨシノを中心とした桜並木で、白石川の澄んだ青色、千本桜の華麗な淡紅色、蔵王連峰に残る雪の白色の三層が作り出す絶景を楽しむことが出来ます🎵
大正12年と昭和2年に、大河原町出身の高山開治郎氏の寄贈により、1,200本の桜を植樹されました✨
約8キロメートルもの桜のトンネルが続き、感動すること間違いなしです🌸🌸🌸
柴田農林高等学校・大河原ライオンズクラブ・大河原町さくらの会などの地域の皆さんが保全活動を積極的に行っており、長年の保護活動が認められ、昭和45年(1970)には、「日本さくらの会」から表彰されました👏👏👏
開花情報によると、今週末頃は五分咲き、10日頃に見頃を迎えるようですよ✨✨
圧巻の桜トンネルをぜひ実際に堪能してください🎶
※画像は@107157 さん、@74455 さん、@20973 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#白石川堤一目千本桜 -
2024年04月04日
86グー!
祇園の桜
午前3時に起きれた❗️
あと2時間撮れるよね〜😅と、
来てみたけれど
ココはやっぱり別格やわ🤣🤣
見頃はまだ先やけど、満開の時は
100人の観光客👳🏾♀️👨🏻🦰👩🏻🦳👵👩🏾🦱🧔🏻♂️と
20人のアマプロカメラマン📸で
満員電車🚃🚃🚃並みになるから
雨予報の夜明け前は大正解で
貸切状態の撮り放題!
白川筋と産寧坂をチラ見して
5時にポツポツ降って来たから撤収〜
有意義な朝活でした🥰🥰🥰
#京都フォトライダース #MC51 #京都 #レプソル #REPSOL #HONDA #おすすめスポット #春スポット #桜とバイク