









またまた失敗談、情けないお話です。😓😥😣
内緒にしとこうか?😅(笑)とも
思いましたが、皆さんへの反面教師?😅
自分への戒めになればと思い、😅
アップしときます。😣😓
前に朝倉市交通公園に行った時のお話。
気持ち良く、走って家に帰り着き、
夜に整備をしていると、先輩に造ってもらった
左側のアルミ削り出しのクルクルネジが
無い!!😣😨
振動で、緩んで落ちてしまったか?!
しっかりと締めてなかったか!?😣😭
どこで、落ちたのか?まずは交通公園で撮った
左側の写真を見ると、既に落ちている。😨😥
と、いうことは、行きがけの約1時間の間に落とした可能性。左側だから、左コーナーの可能性。
で、ドライブレコーダーの後方カメラの画像で、チェック。なんとなく、写っていそうなところに目星を付けて、翌日、車で探索。😓😓
ありませんでした。😓😣😭
原因を考察すると、
しっかりと締めてなかったかも?
締める時、固かったので、つい、
ベルハンマーゴールドを塗ってしまった。😅
恐るべし、ベルハンマー。😓
到着した時のバイクチェック、無し。😓
と、こんなところでしょうか。😓😣
クルクルネジは、先輩がまた造ってやるよ、と
優しいお言葉を頂き、😅😄安心。
今度は更に、色が落ちにくいように、
ブラックのパウダーコーティングを
してくれるそうで、
それはそれで、楽しみではあります。😅
ネジの長さを長くしてやろうか?とのご提案も
頂きましたが、たぶん、それは大丈夫だろうと、
同じ長さでお願いしました。😅
次回は
ベルハンマーゴールド、塗りません。😅😓
しっかりと締めます。
行った先では、いつもチェックします。
と、いうことで、
失くさないようにします。😅😓
以上。😓
#失敗談
関連する投稿
-
Z400
2022年12月11日
166グー!
〜2022最終カスタムその1〜
電装系カスタムと失敗リカバリー
木曜日の講習後空き時間と、土曜夜先ほどまで
いそいそとカスタムをしておりました🤣笑
写真1枚目完成図となります🥹
狙い通りの仕上がりとなりました😄
LEDテープライトを廃止し、LEDスポットライトを
取付ました😁
写真2枚目は購入し、使用した部品となります😄
★カワサキ純正のクリップナット
★キジマのM6とM10用ステー(ウインカー用)
★M10の1.5W LEDスポットライト
です😄
写真3枚目にあるように、ラジエタースクリーン
取付用ステーを使って取付しました。
ステーがどれくらい持つか心配ですが、スポットライトは
軽いので、大丈夫かなぁと信じるようにします🥹笑
写真4枚目ですが、LEDの電装品は電線が細く
ギボシ端子を圧着するときそのままでは無理なので、
電線を折って束ねて圧着するようにすると、
失敗が減ります😄
ギボシ端子はエーモン工業製などしっかりしたものを
使うとベターと思います😄
写真5枚目は、もともと貼り付けていたテープLEDですが、
だいぶ黄ばんできたので、今回のカスタムをしようと
思いました😭
テープLEDは安くて便利なのですが、熱いラジエター部に
貼り付けていたためか、劣化が早かったです😓
写真6,7枚目はテープLEDに追加した強力両面テープを
剥がすために使用した、アストロプロダクツの
テープ剥がしケミカルと、施工状況です😂
このケミカルですが、かなり強力です🥹
写真8枚目はしくじって塗装がやられた状況です😭
ケミカルが強力すぎて塗装を溶かしました😓
完全に凡ミスでした🥲
ケミカルの取説には塗装面ダメと書いているので、
しっかりと読み対応しておけば良かったです😓
時間無かったので、横着したら失敗しました🥲笑
写真9枚目はリカバリーのため、ステッカーチューンした
状況となります😄
出来る限りステッカーは使用している
パーツ、用品メーカーのもので統一するように
やっております😁
明日は頑張って朝起きてツーリングに行き、
もう一つやっているカスタムの完成度を高めるため
部品を購入して帰ろうと思います😄
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ギボシ端子#アストロプロダクツ#テープLED#電装品#電装系カスタム#失敗談#ステッカーチューン
-
2022年11月28日
24グー!
リアセットのスペアパーツ販売サービスを利用して、購入時に同封されてきたものとは形状の異なる各種ペダルとペグを注文した。海外からの取り寄せとなるので間違いがないようにとメールで画像を添付して、コレとコレが何個必要と分かるように画像を送付して相手へ確認しながら注文したのだが、違うものが届いた。到着して中身を確認後、注文したものとは違うものが届いたと連絡したら、要望の形状のパーツは現在取り扱いがなく、それで満足していただければ幸いです。って、なんそれ。
それ以上の取引は望めなかったのでやむなく泣き寝入り。既に持っているペグとあわせて同じものが3つに増えてしまったので、半ば、やけになりつつブレーキペダル用の予備穴をつかって3つとも取り付けてみた。うん、ブレーキが踏みやすくなったよ。幸せだなあ(遠い目)。
#バイクのある生活 #素人整備
#海外通販 #失敗談 #ブレーキペダル
#ducati #scrambler
#bratstyle #caferacer -
GOOSE 250
2022年11月24日
54グー!
ちょいと前ネタですが‥
カフェレーサー気取るならエンジニアブーツじゃんってコトで色々物色。
脱ぎ履き面倒なのでショート丈って中々無いんですね。。。
ラッキーな事に居住国はレザー輸出国。
待ちブラしてると見つけましたオーダー靴屋さん。
、、、って事でオーダーメイドかましてみました。
交渉するとすんなりok。早速オーダーしてみました。
ウェスタンブーツ専門店だったので、多少不安もあったのですが、流石プロ。
手作り感を残しながら、想像以上に良い出来栄えです!
ソールなんて交換前提の釘打ちです。
と、まあ悦に浸っていた私。。よく見るとバックルに見慣れた文字が💦💦
おいおい、これはと問いただすと、「Hahahah!バイク乗りは皆んな好きだろ?」と
満面の笑みの店主ww。
善意満開のてんしゅに突っ込めない弱気な私。。
まあ、唯一品が2諭吉以下で手に入ったし、有難く履き潰す決意しました🤣
#goose250 #goose350 #カフェレーサー #バイクウェア #オーダーメイド #バイク乗りと繋がりたい #ファッション #失敗談
-
MONKEY125
2022年04月22日
51グー!
またもや、凡ミスの話。😥😣
アクセルの戻りがちょっと悪いなー、と
見てみると、グリップとレバーガードが
少し接触してるようだったので、
アウテックス振動吸収レバーガードと
グリップの間に2ミリのアルミスペーサーを
入れようと、レバーガードを外したら、
ボルトを緩めすぎて外してしまい、
ロックボルトがハンドルの中に入ってままに
なってしまいました。😨😵
あれこれとやっても出てこない、
取れません。😨
いろいろ考えて、8ミリ✕180のボルトを
突っ込んで、も引っかからない。😭
またまた、考えて、8ミリのワイヤーを
反対側から入れてずっーと、押し入れて、
そして、8ミリ✕180のボルトを入れて
サンドしたら、なんとか外れました。😓😅
最初から、ボルトを全部外したらダメだと
わかってるのに、凡ミスです。😓😓
情けない。😥エライ焦りました。😵
と、言う感じでしたが、
無事にレバーガードも取付きました。😅😄
#アウテックス
#モンキー125
#振動吸収レバーガード
#アルミカラー
#失敗談
-
CT125 HUNTER Cub
2022年04月22日
46グー!
最近は、なんか凡ミスやポカ!?などが
多くて、なんか情けない日々を送ってます。😓
外したボルト、ナットをどこに置いたか??
使った工具をどこに置いたか?😓
顔は思い出すけど、名前が出てこない。
外した眼鏡は?
あれ?バイクの鍵は? などなど。😓
最たる失態は、車、家の鍵の紛失。😣
まあ、失くした鍵の段取りはだいたい
終わりましたが、車のインテリジェントキーが
メチャ高い!!
2台分で、約60000円😭😨
画像、GIVIのリアボックスの鍵は
コンプリートでシリンダーごと交換ということで、2860円、家の鍵3500円と、500円
あとはチェーンロックの鍵。😥
総計、70000円くらいの出費でした。😭😣😨
まあ、事故とかじゃなかったので、
良し、としよう。😅
#モンキー125
#GIVI
#スペアキー作ったばかり
#リアボックス
#トップケース
#失敗談