- #HEPCO&BECKER
- #ブリヂストン
- #RIDEA
- #sippesystem
- #kyb
- #SW-MOTECH
- #Kellermann
- #speedra
- #ナポレオンミラー
- #bagster
- #Puig

あきと
▼所有車種
-
- MT-09/SP
原付免許を取ったあの日から23年
右往左往あってもバイクだけは手放さなかったなぁ…としみじみする様な歳になりました
これからも体が許す限り美味しい物食べて旅を楽しみたい









#HEPCO&BECKER
のエンジンガードバッグが届いたので早速装着して試走してきました!
正面からの写真がネット上に全く落ちてなくてせり出し具合が分からなかったけど全然許容範囲
むしろ風を防いで寒くなくて最高でした
『どこまでも、どこへでも──。』
このコンセプトでカスタムを始めたゼロナイン
トレーサーをなぜ買わなかったと突っ込まれますが、開拓してこその趣味だと思ってるので好みのデザインを自分好みに仕上げた一品
今回はカスタム紹介をしたいと思います(長くなる)
タイヤは #ブリヂストン A41
130キロを超えると接地感が無くなるのが難点ですが飛ばして走る事が殆ど無いので、路面を選ばないのがお気に入り
濡れた草原を走ったらタイヤはガンガン進むのにブレーキが全く効かなくて怖い思いをしましたが、日常生活では本当に困る事が無いタイヤです(雪は知らん)
ただし、泥跳ねがとんでもない
対策としてインナーフェンダーに #RIDEA
一番長くして使用してますが、そのままだと底づきしちゃうんで穴位置を増設して使用してます
泥跳ね具合は変わりませんでした←
マッドガードは #sippesystem
ヨーロピアンスタイルと言えばマッドガード(偏見)なので純正よりスタイリッシュを演出
泥跳ねは凄い←
リアカメラはここに着いてます
リアサスは #kyb
spはオーリンズが入ってますが、かなり硬いらしいので丁度純正との中間位をカバーしてるカヤバをチョイス
別体で柔らかさ調節が簡単に出来ますが基本使わないかな
ヘプコのC-bowと併用しているトップケースキャリアは #SW-MOTECH
シートをY'S GEARのコンフォートシートに交換すると高さが平行になるのでコレにしました
併用するにあたって、加工がかなり大変だったそうです
長旅の時はセローに常時着けてる変換キットを付けてヘプコのトップケースを使用してます
ウィンカーは #Kellermann
今は半額近い値段でキジマの豆ウィンカーが買えますが、当時はコレしかなくて…(ちなみに明るさはケラーマンの方が明るいです)
存在を感じさせなくて、初めて見る人には違法車両とよく間違われたものです
リア周りはこんなもんかな
続いてフロント
ブレーキのマスターはR1の純正を使用
その為ホース類の長さが足りずメッシュホースに変更されてます
レバーは #SPEEDRA
長さ調節も出来る倒稼式だけどswモーテックのナックルガード&延長キット使ってるので意味は無い…
R1のマスターとswモーテックの相性が悪くてここもかなり加工したそうです(2度とやりたくないって言ってました)
お決まりの #ナポレオンミラー
夜は後車ライトの光を軽減してナンバーまで見やすいけど、角度が悪いのか真後ろが見えん…
フロントも泥跳ねが凄いので、ラジエーターガードを赤く塗って装着
アンダーカウルはヘプコ
コレが全然届かなくて納期に3ヶ月かかりました
付けてる人マジで見たこと無いです
モトクルに1人居て感動しましたが、純正マフラーしか受け付けないスタイルなのでオススメはしません←
タンクにシールを貼って乗ってましたが今は #BAGSTER
全体を合皮で囲んだのでマシンが暖かい─
バグスター専用のタンクバッグを簡単に(フォーステップ)装着する事が出来ます
タンクバッグは容量が変わるタイプで、降車時は肩がけ鞄としても使用出来ます…が、ハンドルとの相性があまり良くないですね
タンクの形状も悪くて鞄の大きさの割に全然物が入りません←
トレーサー用のフォグが付いた六つ目仕様
横にはフロントカメラ着いてます
スクリーンは #Puig
プーチのスクリーン自体は割と使用してる方居ますが赤色はモトクルでも見た事がない…
ネット上でも使用してる人が一人しか見つからない可変式キットを装着してます
ロングツーリング時は伸ばせば身体の負担が全然違いますがクソダサくなります(写真2枚目は比較用に加工済み)
ステップをロンツーの為純正のゴム付に変更
こっちの方は仮に買い直す場合、倍の金額になるのでオススメしません←
振動は減りました
それからパフォーマンスダンパー
これはロンツーの時に違いが出ますがゼロナインの『良さ』を完全に打ち消すのでやっぱりあんまりオススメしませんね
デイトナのカメラにETC
USBポートは二口
金額で言うともういくら使ったか分かんないし、ここまでするならトレーサー買った方が安いし、なんなら一台ミドルスクーター余裕で買えると思いますので旅したい人は素直にトレーサー買ってください(笑)
やり過ぎると手放すに手放せれなくなります←
関連する投稿
-
Ninja ZX-12R
04月21日
48グー!
#MySoulDrinkマウンテンデュー #ZX-12R
#ブリヂストン #ブリジストン #BRIDGESTONE
#BATTLAX #HYPERSPORT #S23
#EKチェーン #スリードチェーン #ThreeD #525SPR
#ブラックゴールド
2年使用したロッソ4からブリのS23に前後でタイヤを変更🛞
チェーンも昨年のヤフオクホイールアンマッチからの
無理矢理につけてた520から525SPR、Ninja乗りの中で何処か頭の中にチラつくH2の純正チェーンに変更⛓️
早速慣らしをしたかったけど、あいにくの雨雨雨で☔
日中爆睡からの夜中に夜更かし慣らし🏍️🍃
カミソリのように切れ込んで、車重を感じさせないロッソ4
今まで感じたことが無かったヒラヒラに己の12Rの新たな可能性を見ましたが、やっぱ昨年の転倒からどうにも
スロットルが開けられなくて、しかもフロントはスリップサイン超えてて。
で、お店や他のライダーさんのインプレを聞いて、
今回はブリのS23にしました🛞
チェーンも無理くりな520、それに合わせて
前後スプロケも丁数を減らし加速に振ってたんで
それを今回は12Rが生きてるうちにやりたいことをやろうと、
思い切ってEKチェーン最上位グレードと、それに合わせてスプロケも強靭かつ純正前後ギア比なヤツをポンッ!
とりあえず200キロ疾走ってみての感想ですが
あぁ、地面に吸い付いてんねぇ〜🌝
以前のドッカン☆加速からのカミソリハンドリングは
無くなりましたが、昔のそう12R乗りたての頃の感覚が
戻ってきたした🫠
あとマウンテンデューが美味しい季節になりました🍹🤗
これからがとってもたのしみです、でめたしでめたし。 -
FZ-X
03月18日
59グー!
@120435 サンからご指摘がありましたが
今回タイヤ🛞も交換しちゃいましたw
FZ-X乗りの方ならご承知の通り純正サイズは
日本国内にほぼ流通していないので、前後とも
幅10mmアップしています(偏平はそのまま)
週末はヒゲ剃り兼ねてツーリングだぁ〜💪
#fzx
#fzX150
#fzx好きと繋がりたい
#YAMAHA
#バイクのある風景
#ツーリング
#バイク
#タイヤ
#タイヤ交換
#ブリヂストン
#BRIDGESTONE
#battlax -
Ninja ZX-25R SE
03月15日
42グー!
ついに塗装完了!憧れの金ホイール✨✨ついでにタイヤも新品に交換!さすがに溝が無かったからね😅ブリジストンのT33スポーツツーリング使用👍✨長持ち1.5倍らしいから結果的に経済的かなぁ?また休みの時に取り付けようと思ったけど我慢出来ずに装着🤭クソカッコええ😋💖黒金やっぱりええわぁ〜🤭
#zx25r #Kawasaki#250cc#zx25rse#ホイール#ホイール塗装#AWANOコーティング#黒金#ブリジストン#ブリヂストン#BRIDGESTONE#T33#スポーツツーリング -
PCX
03月10日
44グー!
【自力のPCXのミラー交換】
今日初めて自力でPCXのカスタム(ミラー交換)してみました🏍️
ミラー名:タナックス クロス2ミラーEX(レイセーブ)
↑後方を広く見たい&レイセーブの色が綺麗で夜のライト光も和らげる
DIY経験ほぼゼロのど素人状態。
最初はネットや説明書を見て、14mmスパナでやってましたが、正規のミラーの土台のネジが自力で全く回せず(汗)
ホームセンターに相談したら工具を貸してくれました!
苦戦しつつ上から①→②順番に外していけば外れました。
無事にミラー取り付けできて達成感いっぱいです💦
ホームセンターのスタッフの方、本当にありがとうございました!
自力でカスタムできる人すごい😳
#PCX #ナポレオンミラー #TANAX -
03月09日
101グー!
2025年度タイヤ交換に関して
シリーズ
#nonanyタイヤ
さて今年度はタイヤ交換をしないとリアタイヤの
スリップサインがもうアウトなところまで来て
しまっているのと、タイヤの賞味期限的にも製造から
3年経って、個人的にはアウトなんで昨年末くらいから
タイヤ選定は密かにやってました😂
ここ数回純正タイヤ以外ではピレリのタイヤを選ぶ
ことがほとんどで、Z400も純正タイヤのダンロップ
GPR-300→ピレリROSSO3と交換してきました😀
ROSSO3もそれなりに喰い付き、ライフもそこそこな
いいタイヤだったと思います😊
しかしnonany的に久しぶりに国産メーカーのタイヤ
履かせてみようかなぁと思っていたので、今回は
★ブリヂストン/S22
★ダンロップ/Q5A
のどちらかで交換しようと検討をしてました☺️
基本的にnonanyは公道ではスパコル、α13SP、Q5 等の
カットスリック(溝付きレースタイヤ)、
BS/RS10やDL/Q5Sのハイグリップは温度依存性があり
使わないようにしているので、スポーツタイヤでの
検討になります😀
投稿画像はいつも利用しているウェビックさんからの
借り物ですが、ダンロップのQ5Aのほうが製品的には
新しく安い、ブリヂストンS22は高いけどBSの信頼性、
良いという評判の多さからどちらにするか
決めかねてました🤣
昨年末から検討しだしてあっという間に3月になり、
ウェビックさんのサイトではS22が値上がりしました😂
シーズンインなので多少高くても売れるとの判断
かもしれませんね…🥲
ダンロップも4月になれば値上がりになるとオフィシャルに
情報流れておりますのであんまり決断が遅くなると
タイヤの在庫がなくなってしまう可能性もあるかもねと
昨日発注となりました😀
ブリヂストン、ダンロップどちらにしたかはまた
別の投稿でお知らせいたしますが、久しぶりの
国産タイヤなんで楽しみです☺️
後は交換する時間を確保しなきゃですね…😂
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好き
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクが好きだ
#タイヤ
#バイクのある生活
#ブリヂストン
#ダンロップ
#S22
#Q5A -
X350
02月07日
47グー!
SPEEDRAでカスタム。
高品質でお気に入りです。
アジャストレバーはもっと早く替えれば
良かった…
#speedra
・アジャストレバー
・バーエンド
・アルミ削り出しステップ
・アルミ削り出しシフト&ブレーキペク
・フレームキャップ
・アルミ削り出しフェンダーレスキット
-
X350
02月03日
42グー!
こんにちは。。
何だかなぁ〜おNEWのグローブに換えたら!馴染んでないからか?純正クラッチ&ブレーキ操作が窮屈でたまらん(^_^;)
ほんで!SPEEDRA アジャストレバー 3D可倒式に換える予定です。マットブラックのアジャスターはゴールド!
それから、あろう事か!ネットで安物の踵あり厚底ブーツを買って、シフトチェンジが上手くいかず、早々に2りんかんで試着してタイチのアローシューズ換えました。
BOAシステムは着脱が簡単で気に入っています。勿論、シフトチェンジやリアブレーキ掛けもダイレクト感があって、主観的には良いシューズだと思います。
#SPEEDRA
#デイトナ
#TAICHI