
🌈Nowa nowa のあ
訪問ありがとうございます♪
まずは注意書きをお読みください。
バイク女子♂(←ココ注意)です。
投稿スタイルは加工女子です。絵面が良いと感じていただけたら嬉しいです。
低身長でレディースウェアを着たり、髪も長めなのでよく間違われますが、所謂女子ではありません。
なので、ワンチャン→ありません。
初めてコメントを下さる方…
大人同士なので、まずは敬語でお話しましょう。
ジョークは仲良くなってから。
“いきなりタメ口フレンドリーさん”は苦手なので対応致しません。
フォローありがとうございます。
但し毎日沢山の投稿を拝見するのが困難なため、フォロバは限定しています。
無言+自己紹介無記の方、即ちどんな方か判断しづらい場合はフォロバ致しません。
陰キャなのでぼっちで走る事が多いです。
カッ飛びツーリングには同行不可。ゆっくり走りたい人です。
以上ご理解いただいた上で楽しくやりましょうねっ


【棚卸〜シングルバーナー〜】
腰痛自宅療養中にて暇なので、キャンツーに想いを馳せて集めてみました。
#バイク出てきません
なので、スルーしていただいていいかと。
① コールマン フェザーストーブ442-726J
ホワイトガソリンの他レギュラーガソリンも使える、ロングセラーの銘品。細部の作りが雑とも言われるけど、それがコールマン。この個体はバランス取れてるけど、ラベルシールに気泡あり。そんなのも“らしさ”かも(笑)。火力調節は大雑把な「強火」「弱火」のみなれど、裏技でトロ火も可能? ガソリンストーブに興味あるなら、是非持っておきたい人気の1台。
② プリムスIP2243
初めて買ったシングルバーナーで、25年以上現役のガスバーナー。既に全体が焼け焦げてしまっているが、今でも強火〜トロ火まで安定。オプションも多数あり(今もあるのかな?)。さすがイワタニ・プリムス! 真面目な優等生で面白味はないけど、信頼できる逸品。
③ スノーピーク ギガパワーストーブ地
初代1998製。軽量コンパクトで、同シリーズのランタンと合わせて鉄道旅にも使用。初代は圧電点火装置なし(要らない)。火力調節はやや粗い印象で、トロ火は得意ではないが使いにくい印象はなし。何と言ってもコッヘルにスタッキング出来るコンパクトさが謳い文句。バッグの隅に忍ばせておくのもGOOD! バーナーが小径なので、バーナーパッドがあると火力を分散出来てベター。五徳をたたむのが一発で決まると気持ちいい。
④ オプティマスnova No.82
ガソリンストーブの最高峰。ライムグリーンの燃料ボトルがNICE! 点火までにはポンプ装着からポンピング、プレヒートなど、ふた手間以上かかるが、それが“儀式”っぽくて楽しい。プレヒートでは本体が火だるまに(!)。燃焼音も爆音でなかなかの暴れん坊ながら、強火〜トロ火まで繊細な火力調節が出来るなど、優しさも併せ持つ男前液燃ストーブ。燃料には灯油や軽油も使える。
⑤ 双重炎バーナー(1号機)
密林で購入した中華製ガスバーナー。使用2回目にしてバーナーカバーのメッキが剥がれ落ちたという迷品で、その後カバー内に錆が出たのか、弱火時に赤い炎が混じる。されど、バーナー自体は非常に高性能。最大火力の強さもさる事ながら、トロ火まで安定した燃焼。実は、最近の使用率はかなり高い。但し、スキレットなど重いモノは別途五徳が必要かも。
⑥ 双重炎バーナー(2号機)
1号機のみ購入したはずなのに何故か後日送られて来たので、返品しようとしたら、密林担当者から「発送元の手違いなのでお収め下さい」との返事が(笑)。1号機と比べてホースが細く柔らかく、扱いやすい(何で?)。五徳のストッパーがなく、チープな作りは1号機同様ながら、使用2年目にしてメッキ剥がれは見られない。アダプター装着でCB缶も使用可能としている。
⑦ ユニフレーム(型番不明)
’90年代後半、当時北海道ではOD缶が入手困難。連泊派の間では「ガスがなくなったら移動」とされていた頃に、近くの町のスーパーで買えるCB缶が使える事で話題沸騰。京都に帰るとすぐにアウトドアショップへ走ったという。ランニングコストはかなり安いながら寒さに弱いのがCB缶の常で、わざわざパワーガスを買ってまでの通年使用は考えてない。ツマミに触れてる間はトロ火になっても、手を離すと火力が上がってしまうという、言う事聞かんトコが面白い。
⑧ Can Doアルミアルコールストーブ
見たところ、ハンドクリームやなんかの缶がベースか? 小爆発を起こしやすいとの事から、内部にスチールウールを詰めて対処。結果、副反応で火力が上がり、炊飯には不向きに(汗)。しかし、それ以外なら使えるし、湯を沸かしてカップ麺やコーヒーなど、用途は充分。
⑨ トランギア アルコールバーナー
アルストでは定番。別途五徳を用意する必要はあるが、蓋が火力調節出来る仕組みになっていて、炊飯も容易。真鍮製のしっかりした作りで、操作するところもない単純構造なので、安心信頼して使える。コンパクトだからバッグに忍ばせておいて、景色のいいところでコーヒーと洒落込むにもGOOD!
#キャンプギア
#キャンプツーリング
#道具ヲタ
#シングルバーナー
#どれがお好み?
#腰痛
#こんな事やってても痛いっちゅうねん
関連する投稿
-
R1250GS Adventure
8時間前
27グー!
九州上陸〜2日目の朝は最高の日の出です(^^)
#キャンプツーリング
#バイク旅
#九州ツーリング -
CRF250RALLY / s
05月02日
26グー!
GW 2日目
吉野川なつみキャンプ場での朝は昼に食べたい物があるので自販機のコーヒーを湯煎してそれだけで済ませました
貸切りだったので周りに気を使わずのんびり撤収
伊勢街道〜東熊野街道〜十津川街道〜高野龍神スカイライン 走ってツーリングは満腹
でやっとお目当ての場所へ14時くらいに到着 もう腹ペコだったんですが まさかの定休日…道の駅にある食堂だったんでGWはもちろんやってると思ってましたが…リサーチ不足でした
椎茸丼食べたかったー いつかリベンジします!
で田辺の方へ走って川湯温泉でいい湯に浸かってキャンプでした
GW 3日目
何度も走った十津川辺りを通って帰って来ました
3日間で 1,150km よく遊びました
#bikelife #instamoto #motorcycletouring #crf250rally #crf250ラリー #crf300rally #iron #883 #883n #バイクのある風景 #ツーリング #バイクツーリング #グルメツーリング #ストレス発散 #ツーリングスポット #日曜日よりの使者 #バイクが好きだ #camp #camptouring #motorcyclecamping #キャンプ #キャンプツーリング #バイクでキャンプツーリング #nemo #auroraridge #aurorastorm #soto #焚火 #川湯温泉 #田辺川湯キャンプ場
-
V-Strom 250
04月30日
47グー!
おはようございます♪
朝は風が強く冷たいですが、どんどん暖かくなります。
寒暖差に気をつけてください。
お出かけの方は、お気をつけて!
お仕事の方は、頑張ってください💪
笑顔と元気は自分で作るもの!!
笑顔いっぱい元気モリモリで素敵な1日をお過ごしください!
荷物を減らしたいけど、貧乏性でアレもコレも持って行きたくなって、結局この荷物😓
日本一周でもするのかって荷物ですよね。
では、転けないように細心の注意で行ってきます。
#鈴菌 #鈴菌感染者 #suzuki #vストローム250 #バイク #オートバイ #おっさんライダー #ツーリング #ソロツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #キャンプツーリング #キャンツー #ソロキャンプツーリング #ソロキャンツー #カスタム #お弁当 #お弁当ツーリング #お弁ツー #タンデムツーリング #タンデム #カプチーノ #お弁当ツーリング #チェアリング -
04月29日
71グー!
キャンプツーリング🏍️💨⛺️🍖🍻
去年のリベンジで富士山🗻に来ました❗️
天気も快晴☀️で富士山も美しい…😍
あと以外に寒い🥶
#z900rs #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #富士山 #キャンプツーリング #道の駅切符 #道の駅切符集め
-
V-Strom 250
04月28日
39グー!
フジストの入場の写真は見つけるのあきらめました。
横からの写真撮ってもらってました。
#鈴菌 #鈴菌感染者 #suzuki #vストローム250 #バイク #オートバイ #おっさんライダー #ツーリング #ソロツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #キャンプツーリング #キャンツー #ソロキャンプツーリング #ソロキャンツー #カスタム #お弁当 #お弁当ツーリング #お弁ツー #タンデムツーリング #タンデム #カプチーノ #お弁当ツーリング #チェアリング #ふじスト2025 -
04月27日
141グー!
阿蘇び過ぎて早めにキャンプ場へ
薪が売り切れでコメリまで
キャンプ場に帰ってシルバーの長いヤツで乾杯して
火を見ながら晩酌
道の駅で買ったデッカイシャウエッセンを焼く
昼に食ったあか牛丼を引きずっている事に気づく…………
夜はコレからなのに胃がやられてます😅
#キャンプ
#キャンプツーリング
#阿蘇
#南阿蘇
#ブラブラテネレ🏍️