
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。






20代で限定解除し(当時は教習所で大型二輪は
取得できなかった)それから約10年、GSF1200に
乗っていました。
当時のVmaxは所謂「バトル系」なイメージが
強く、GPZ900RやZZR1100と共に革ジャンに
Gベストな人が沢山いました。
リターンしてVmaxに乗り始めてもイメージは
そのままで、とりあえずメットはシンプソンの
スーパーバンディッド(以下SB)の9にしました。
その後SB13に買い換えたのですが、軽いし
気密性も良く、視界も広くて良かったのですが、
9に比べると全体的にちょっとシャープさが
下がりました。
で、視界の狭さや隙間風は無視することにして、
最初に買ったSB9を白のままだとつまらないので
オールペンすることに。
依頼したのは妻の同級生なんですが、過去の
作品を見て腕前は確かなことが確認できたので、
「黒ベースに青・白のフレアで」の最低限の
希望のみを伝えてあとはお任せしました。
インカムのカバーも本体に合わせてフレアに。
メットに合わせてブーツとグローブはカドヤの
ハンマーシリーズにして、ジャケットも
シンプソンの革ジャンに。
そして完成したのは最後の写真の状態で、
これで普通に車の後ろを走って渋滞にハマって
ます。
今は絶滅危惧種と化したバトル系の格好で、
全くバトルすることなくツーリングしてます。
#シンプソン
#カスタムペイント
#バトル系
#絶滅危惧種
関連する投稿
-
GSR400
09月08日
134グー!
細かい所詰めたら塗装したいなぁー🤔
どの色が似合うかな"(ノ*>∀<)ノ
#GSR400
#ワンオフ
#カスタム
#カスタムペイント
#SV400S顔スワップ -
09月07日
377グー!
昨日はバイク屋で調整→少し走り、今日は具合を
見るために少し乗ってきました。
写真 1〜4 平塚の稲具合(今日)
写真 5 ↑の帰り道で水分補給(今日)
写真 6・7 バイク屋で整備(昨日)
写真 8・9 江の島のトイレ前ロータリー(今日)
写真 10 給油(今日)
ことの発端は先週走っているときに、若干の違和感が
あったこと。
高水温でファンは回りっぱなしだがアイドリングは
安定してる。加速も特に問題ない。
ただ、発進時にアクセルを数ミリ開けた時だけ、若干
かぶったような感じになり回転がバラつく。
クラッチ繋げて走り始めると加速は異常ないんですが、
排気音がいつもの「バラララ⋯」の中に少しだけ
「バタバタバタ⋯」が混じってる感じ。
ダイヤフラムが死んでたときに排気音がバタバタ鳴って
ましたが、それの超軽症な感じでした。
上記の相談を先週の日曜日に店長にしたところ、
私が少しでも異常な状態は許せないのがわかって
くれているため、今週の作業の隙間にねじ込んで
くれました。
途中の隙間にねじ込んだため、「土曜日の11時」と
最悪に渋滞してる時間でしたがありがたく決定。
突然発生した台風の関係で日曜日にも予備日を組んで
くれましたが、なんとか土曜日に作業できました。
ちなみに来週にオイル交換の予定が組んであったの
ですが、それと同時作業にすると今週の土日は調子が
悪い状態でバイクに乗ることになる。
→「調子が悪いのがわかってて乗るって、安全運転
義務違反やら整備不良で法令に引っ掛かりますよね」
と、常日頃から私は店長に言っているのでその辺は
お願いする前に気持ちを汲んでくれて、今週に組んで
くれました。
結果、ねじ込んだので充分な時間は取れないので
完治までは行きませんでしたが、普通に走っていて
問題はないレベル(個人的に違和感はまだ残ってる)
作業内容は詳しく書きませんが、私が店に入った
時の音で異常が出てるのは把握してくれて、しかも
このバイクを触っているのは店長のみ、どこがどう
なっているか、どの整備をいつやったか等のデータは
全て店長が把握してます。
私的には「ダイヤフラムが1個死んだんじゃ」とか
「前につけたNAGが詰まって悪さしてるんじゃ」や
「プラグが⋯」色々と考えてましたが、店長的には
排気音を聞いた段階で当たりは付いていたらしく、
念の為に同調を確認し、ものの10分かそこらで
作業完了しました。
Vmax専門店でもないのに軽くこなすあたり、やはり
長年の経験・知識は凄いと思います。
まあそんな感じで今日は具合を見るために平塚の
水田まで走ってきました。
調子はぼちぼち。あとは来週のオイル交換の作業に
時間はたっぷり確保してもらってるので、今日走った
インプレを元に詰めてもらいます。
平塚の水田は稲穂がだいぶ色付き、頭を垂れ始めた
感じ。
「一面の黄金色」とまでは行きませんが、いつもながら
かなり壮観でした。
ちなみに写真8枚目は平塚に向かう前に寄った
江の島。
最近はマナーが守られてると思ってましたが、今日は
暴走族みたいなのがたくさんいました。
写真9枚目の看板がロータリーにいくつか立って
いるんですが、誰も気にしてないですね。
最後に写真10枚目が給油の時の写真。
またガソリン値下がりした気がします。
これからの観光シーズンに、ガソリンが安いと無駄に
走り回る車が増えるし、鎌倉付近は特に渋滞するから
嫌なんですが。
最後に、投稿する画面で注意喚起のメッセージ?が
表示されるようになりました?
あれは何の意味があるんでしょうか。
「注意喚起したから運営は責任を果たした」な感じ?
同じようなことが、ガイドラインに最初から書いて
あるこだと思いますが。
あとはバイクが出てくれば法令違反してようが、
中身が無いAIお絵かきでも問題ない感じですかね?
私も前にAIお絵かきを使ってみて投稿しましたが、
最近はバイクアプリなんだかAI紹介アプリなんだか
わからなくなってきてますね。
今はまだ「明らかにAI」ってわかるイラストばかり
ですが(タッチがAIそのもの)その道の人が本気でAIを
使って投稿を始めたら本物の写真なんだか区別が
付かなくなる気が。
ちなみに、いま投稿されているレベルのイラストなら、
スクショして私が使ってるAIに
「これは何で書いたイラスト?」
と質問すると、
「◯◯か◯◯を使用して、◯◯なタッチで生成した
ものと思われます」と簡単にわかります。
ただこのまま悪化した場合、それは果たして
「バイクアプリ」なのか?
まあ「嫌なら退会しろ」って言われるだろうから
気にしても詮無きことではありますが。
#田舎道
#整備
#Vmax
#シンプソン -
09月06日
85グー!
花火と江の島灯台。
相変わらず五分間だけの花火大会でした。
夜になると、だいぶ暑さが和らいできましたね。
#花火大会 #江の島花火大会
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプM
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#障害者ライダー
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク #ビグスク
#スクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#モトクル広報部 -
08月28日
131グー!
【神様なんて居やしない?】
みなさん、こんにちは。
神奈川県藤沢市北部の静かな田園地帯の中に鎮座する「宇都母知(うつもち)神社」は市内で最も古い神社。
1600年前の古墳時代にあった相模国十三社の一つとされていて、縁結びや開運、五穀豊穣など幅広いご利益が授かれるとされています。
『日本総国風土記』にも古墳時代には祭祀が行われていたと記載が残っていることから、いかに古い歴史があるのかを伺うことができます。
今日は病院通院後に、こちらで私の健康祈願、交通安全祈願を行い、境内の稲荷・菅原神社を参拝して、息子ちゃんのお勉強が上手く進むようにお願いをしました。
御手水前にある風鈴がとても綺麗な音色を響かせていました。
心を整えてから、一礼をして神社を去る。
ところが・・・帰路、神社から300mくらい走ったところで、轢き殺されるのではというような危険な粘着煽り運転被害を受けました。
蛇行して煽り、幅寄せしてきて圧力をかけてくる。
あたおかは無視するに限ると、ハザードを焚いて停車し、やり過ごそうとすると、加害者が車から降りてきて邪魔なんだよ!チンタラ走ってんじゃねーよ!と罵声をあげながら私の顔(ヘルメット)に唾を履きつけてきました。
酷い!!!
ここ、生活道路兼農道の狭路ですよ?
更に言えば参拝道です。
ここまで酷い事例はYouTubeでもお目にかかったことがありません。
110番通報をしようとドラレコを確認するも、壊れて録画されておらず。
証拠のドラレコ録画無しに110番通報したところで、そこは神奈川県警、ロクに対応をしてくれず絶望的に頼りにならないことは火を見るより明らかです。
(昨年、煽り運転被害に遭い、証拠動画を提出しても神奈川県警松田署は放置のまま未だ何もしてくれません)
お詣りをしましたが、神様のご利益なんてありませんでした 涙
嗚呼、とにかくモヤモヤして心の静穏を保てない・・・
今夜はもう、呑むしかありません!
(もう🍺四杯目です)
#宇都母知神社 #お詣り #参拝 #煽り運転
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプM
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#障害者ライダー
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク #ビグスク
#スクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#新年初撮り
#モトクル広報部