マリン後輩さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-12R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(マリン後輩+デブーン              )
  • マリン後輩さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-12R)
    マリン後輩さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-12R)
    マリン後輩さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-12R)
    マリン後輩さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-12R)
    マリン後輩さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-12R)

    デブーン
                  /'⌒`ヽ
             と ̄⌒( )^ω^( )⌒つ
               ̄~(      ノ ̄  

                 (  、ヽノ
                ノ >  ノ
     ε=  ε=   l,,ノ' {,,_ノ


    おバイク楽しい~(。-∀-)
    12Rカッケェ~(^○^)
    チョコミントうめぇ~( *´艸`)

    ウゥ~🚨 ウゥ~🚨
    お(´・ω・`)?
    またサ、、、警察官さんだ
    仕事熱心ですね~(*`・ω・)ゞ

    あぁ、なるほどね(´ー`)
    皆さんもお気をつけを~


    #夜バイク #太いリアタイヤ #ういんぐれっと #飲むチョコミント #秋の交通安全週間実施中 #¥7000忘れないからな #とらいざせーふてぃー

    関連する投稿

    • ゆきどんさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月01日

      41グー!

      .
      ㊗️大型自動二輪免許取得🏍️🪪㊗️
      .
      どうも、ご無沙汰しています!😅
      ゆきどんです♪

      インスタには
      アップしていたので
      インスタでお繋がりがあって
      見てくださっていた方は
      ご存知かと思いますが

      思い立ったが吉日で
      10月に入ってから
      チャレンジしていました

      大型自動二輪免許を🏍️🪪
      取得するための
      免許センターでの技能試験
      通称『一発試験』ですが

      先日、10/24(木)に
      合格することが出来ました!
      ㊗️🏍️🪪👏🙌😆🙌㊗️
      .
      .
      ⚠️以下、長文になりますので
      興味のある方だけ😂
      どうぞー♪
      .
      .
      さて、わたくし
      ゆきどんですが
      昨年、2023年11月17日(木)に
      某教習所にて🏫
      普通自動二輪免許を取得し
      (2023年11月17日のpostを参照)

      それからというもの
      将来、大型バイクにも
      乗ってみたいなー
      という、願望は漠然とあったものの

      今はまだ、大型バイクを
      所有するどころか
      新たなバイクを
      所有するつもりも予定もなく

      普通自動二輪免許を取得してからは
      今の相棒と🏍️なに不自由なく
      バイクLIFEを楽しんでいたのですが

      先月の9月中旬に
      部屋の整理をしていた時
      たまたま、今は亡き父が
      肝臓がんで入院、闘病していた際に
      預かっていた
      父の免許証が出てきて🪪
      あらためて父の免許証を見た時に👀

      父が大型自動二輪免許を
      取得していたことを
      あらためて思い出し

      なんか急に
      自分も父と同じように
      大型自動二輪の免許を
      所有したくなったことが

      今回、大型自動二輪免許を取得した
      きっかけになります!

      父も結婚してからは
      大型バイクをはじめ
      バイク自体乗っていなかったようで
      正直、父がバイクに乗っている記憶は
      ないんですけどね😌


      そして、皆さまもご存知のように
      大型自動二輪免許を取得するには
      教習所に通って取得する方法と

      免許センターにて
      合格率数%!
      超難関言われている
      技能試験のみを受けて取得する
      通称『一発試験』
      と、呼ばれているものがあります。

      前者は、教習所で
      走り慣れたコースを
      顔馴染みの教官に
      手取り足取り
      丁寧に教えていただきながら

      運転技術をはじめ
      卒検で受かるための走り方を
      学びながら
      免許を取得できるという
      安心安全の環境や
      条件が揃っていて

      1995年の法改正以降
      大型自動二輪免許が
      教習所で取れるようになってからは

      今や、大型自動二輪免許取得は
      教習所に通って取得するのが
      大多数で当たり前の時代。
      (教習所で大型自動二輪免許を取得する割合98%)

      そして後者の
      免許センターで
      技能試験のみを受けて取得する
      通称『一発試験』は

      教習所の検定とは違い
      技能検定当日
      初めて走るコースを
      初めて乗る検定用バイクに乗り

      ぶっつけ本番で試験に
      チャレンジしなきゃいけないことや

      技能検定員である
      各都道府県警🚨免許課の
      現職警察官の👮‍♂️👮
      採点基準判定の厳しさも伴い

      合格率数%の超難関さゆえに
      教習所で大型自動二輪免許を
      取得することが出来ない時代は
      大型自動二輪免許の取得者や
      大型バイクを乗っている人は
      多くのバイク乗りの
      憧れでもありました。


      大型自動二輪免許が
      教習所で安心確実に
      取得しやすくなった現在も
      免許センターでの一発試験は
      昔と変わらず超難関らしく

      事前にネットで情報を調べても
      合格までの平均受験回数も
      昔と変わらず
      10回前後の人が多い印象。

      その難しさのあまり途中で諦めて
      教習所通いに変更する人も多いとか...。。
      (実際、法規走行や運転技術が身に着いていない人は、教習所をおすすめされている試験者を実際に見ました😅)

      ...と、まあ、大型自動二輪免許を
      教習所に通って取得するか?
      免許センターでの一発試験に
      チャレンジして取得するか?
      今後の自分のバイクLIFEを考えた時に

      教習所で大型自動二輪免許を
      自分のペースや技量に合わせて
      丁寧に指導してもらいながら
      安心安全に取得できる
      今の時代に逆らって

      昔も今も超難関と言われている
      免許センターの一発試験で
      大型自動二輪免許を取得したら
      話のネタにもなって
      面白かよねー♪

      ...と、いう変な理由で😅

      無謀にも免許センターでの
      一発試験にて
      大型自動二輪免許取得に
      チャレンジすることに決めた
      ゆきどんでした!笑

      まぁ、どうにか合格できたので
      結果的には良かったですが
      合格に至るまでには
      それなりの苦労やエピソード

      果たしてゆきどんは
      いったい何回のチャレンジで
      一発試験を合格したのか?

      そして今回のチャレンジで
      免許センターの一発試験で
      合格するための重要ポイントなど
      自分なりに理解できたので

      もし今後、自分のように
      免許センターの一発試験にて
      大型自動二輪取得を考えている方の
      少しでも参考になればと

      そのことについては
      また次回のpostで
      お伝えできればと思いますので

      興味がある方は
      ぜひ、楽しみにしていてくださいね♪

      長文を最後まで読んでくださり
      本当にありがとうございます🙏😊
      .
      .
      .
      #大型自動二輪免許一発試験 #大型自動二輪免許 #一発試験 #一発試験合格 #モトクル #モトクル広報部 #gsx #gsxr125 #gsxr125 #ミニペケ #gsxr125好きと繋がりたい #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125カスタム #suzukigsxr #suzukimotorcycle #スズキ #鈴菌 #鈴菌感染者 #鈴菌ライダー #ばいくが好きな人と繋がりたい #バイクが好きだ #バイクが好きな人と繋がりたい #バイクがある風景 #バイク乗りと繋がりたい #スーパースポーツ #ヨシムラマフラー #ukanaya #ukanayaアルミビレットレバー #キジマ #strikerstepkit #dominohandgrip #givi #givitankbag #komine #コミネ #ウイングレット #バイク乗りと繋がりたい #125cc #125乗りと繋がりたい #鈴菌感染車両

    • ymkさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月11日

      88グー!

      秋の夜長に夜走り💨
      (((((((((((っ・ω・)っ ブーン
      丸亀城🏯がとってもキレイ✨️


      #四国 #香川
      #夜バイク
      #キャッスルロード
      #石垣の名城
      #バイクと城
      #いつもの場所
      #W800

    • ymkさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月30日

      66グー!

      宇多津のシンボル的な建物
      シェルエメールの大聖堂✨️

      大階段が見えなくなってた
      もうすぐ解体されるらしい、、、


      #香川 #宇多津
      #秋の夜長
      #チョイ乗り
      #夜バイク
      #W800

    • てつぼんさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月22日

      90グー!

      昨晩、いきなりのお誘いに嫁さんOKが出たので針まで夜バイクしました😆⤴️
      夜8時、ときどきチラつくヘッドライトに不安感もありながら暑くなく寒くなく最高の夜でした✨

      車、バイクそれぞれ好き者が集まる針テラス👍

      #夜バイク#CB#BOLT#嫁さんOK#想定外#怖

    • おしょうさんが投稿したバイクライフ

      2024年07月05日

      39グー!

      ウィングレットというのか分かりませんがそれっぽいのをつけました!
      両面テープでつけているので心配しておりましたが走行時も問題ありませんでした。
      遠くで見るとカッコ良くなったように思いますが近くでみるとテープが隙間から見えたりして安っぽく感じます。
      皆さんのご参考になれば。

      追記
      ウィングレットの形状がcbr650rとフィットしていない為か時間と共にご覧のようになりました。
      フィットしていない事は承知の上で強引にテープでおもったのですが無理があったようですw
      上手く工夫出来る方なら問題ないかと思います。
      脳筋の自分には無理でした😂
      はずす際にウィングレットも破損しました😅



      #cbr650r #HONDA #バイク #バイクが好きだ #ウイングレット

    • toysan@wizさんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

      GSX1300R HAYABUSA

      2024年06月27日

      94グー!

      まだ雨予報がのびてますが!……。😮‍💨

      中華の国からウイングレットが飛んできました!😎いつ発注したっけ!🤣

      さっそく仮合わせ、…。のつもりが、
      着けてしまった🤣🤣🤣

      如何でしょうか?😀

      僕は中々気に入りました😎👍
      これでダウンフォースが増し、250キロでも😛
      な訳ない🤣
      見た目重視です。

      合うか合わないかは、運、だって、ninja 用だもん🤣🤣

      まあ半分無理やりかな😅

      まあそれなりに着いてよかったです!

      #ウイングレット
      #GSX1300R
      #GSX1300R隼
      #隼最強
      #見た目重視

    • よっちさんが投稿した愛車情報(BW'S 125)

      BW'S 125

      2024年05月03日

      36グー!

      おじさんのスクーター
      『MotoGPマシン』並に
      ウィングレットとリアウィングが着いてます‼️
      ...すみません💦ウソつきました( ꒪ͧ-꒪ͧ)

      #motogp
      #ヤマハ
      #ウイングレット
      #すみませんウソつきました
      #bws125
      #bws125x
      #シグナスx
      #5型エンジン搭載

    • えぶぅさんが投稿したツーリング情報

      2024年05月02日

      24グー!

      CBR1000RR-R'20'22モデル用の追加ウィングレットを製造販売されてる。粋彩屋 ハイカラヤさんにお邪魔して製品の詳細をお伺いしてきました。

      めちゃくちゃ気さくな店長さんで、事細かに商品紹介をして頂きました。(この投稿も許可頂いてます)
      ボーナス出たら購入予定❕

      商品は写真に写ってる。FRP or CFRPがあり、CFRPは綾織りと平織りの2タイプの全3タイプ。

      #CBR1000RR-R
      #SC82
      #ウイングレット
      #FRP or CFRP
      #粋彩屋 ハイカラヤ

    • ゆきどんさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月23日

      87グー!

      こんにちは😊

      相棒のミニペケちゃん🏍️
      先日のフォグランプ&USBポート
      カスタムに引き続き

      今回はウインカー&テールランプの
      LED&スタイリッシュ化カスタム🔧


      相変わらず
      カウルを外すのは面倒ですが😅
      先日のカスタムの経験があったので
      案外、慣れてきたのか
      スムーズに作業終了!👍
      (7〜8枚目は納車時の相棒です🏍️)


      今回使用した製品をはじめ
      灯火類設置位置の
      保安基準もOK🙆‍♂️

      灯火類は全てLED化したので
      バッテリーへの負担も
      若干は減ったと思いますし
      灯火類の寿命も長くなり

      何よりも見た目が
      スッキリ&スタイリッシュになったので
      大満足とです😊👍


      今後は自分で出来そうな
      カスタム以外にも
      オイル&エレメント交換など
      自分で出来そうなメンテナンスも
      学びながら実践していきたい
      ゆきどんでした♪


      最後にミニペケオーナーの皆さまに
      オイル&オイルフィルターの
      交換時期についてご質問です!

      ※ミニペケ以外のオーナーさまでも
      教えていただけると有難いです🙏😊


      取説にはGSX-R125の
      オイル交換のメーカー推奨は
      2回目以降は
      オイル交換が6000km
      もしくは1年ごと

      オイルフィルタ交換時期は
      2回目以降は
      18000kmごと

      ...と、書いてありますが
      皆さまは2回目以降は
      どのくらいの走行距離やタイミングで
      交換をされていますか?


      バイクを長く大切に乗っていくなら
      メーカー推奨の交換時期よりも
      短い距離や早めがの交換が
      良いのかな〜🤔
      ...とは思いますし

      皆さんそれぞれの
      バイクの使用目的や走り方
      考え方もあると思いますが
      参考までに教えていただけると
      幸いです🙏😊


      ちなみに
      自分が購入したショップでは
      2000kmごとのオイル交換と
      2回に一回ごとの
      オイルフィルター交換を
      推奨されているので
      今はそのタイミングで
      交換をしていますが

      今後オイル交換する際は
      2500〜3000kmごとの
      オイル交換や
      2回に一回ごとの
      オイルフィルター交換でも
      いいのかなー🤔
      と、考えています🏍️🔧

      最後まで読んでくださり
      ありがとうございます😊




      #モトクル #モトクル広報部 #gsx #gsxr125 #gsxr125 #ミニペケ #gsxr125好きと繋がりたい #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125カスタム #suzukigsxr #suzukimotorcycle #スズキ #鈴菌 #鈴菌感染者 #鈴菌ライダー #ばいくが好きな人と繋がりたい #バイクが好きだ #バイクが好きな人と繋がりたい #バイクがある風景 #バイク乗りと繋がりたい #スーパースポーツ #ヨシムラマフラー #ukanaya #ukanayaアルミビレットレバー #キジマ #strikerstepkit #dominohandgrip #givi #givitankbag #komine #コミネ #ウイングレット #バイク乗りと繋がりたい #125cc #125乗りと繋がりたい #鈴菌感染車両 #ホワイトレター #ホワイトレター化 #ホワイトレタータイヤ #ステッカー #ステッカーチューン #ステッカーカスタム ##ステッカー #SUZUKI #剥離骨折 #モトガレージNAO #リムステッカー #フォグランプ #USB電源 #デイトナ #LED化 #ウインカーLED化

    バイク買取相場