
よっしー
▼所有車種
-
- RUNNER FX125SP
2ストの125ccに乗ってます。
神戸を中心に、片道200km圏内を走ってます。
高速や色んなバイバスに乗れないので、あれこれ考えながら、300kmや泊まりにも行ってみたい。
しまなみ海道走るのは目標の一つです。
最近スピード出すの辞めました。
人に怪我させたら大変だ。
自分も無事に家に帰りたい。
バイクライフ★楽しみましょう!
何処かでお会いしたら、声掛けてください!
バイク並べて写真撮りたいです(^q^)
宜しくお願い致しますm(_ _)m

フロントフォークのオーバーホール
やった事ないけど、作りはシンプルで、なんとかいけそう。
#修理
#オーバーホール
#フロントフォーク
#GILERA
関連する投稿
-
SRX600(SRX-6)
04月19日
158グー!
ヤマルーブ サスペンションオイル G15
そろそろ前回交換から2年ぐらい経ちました。
乗ってると、少しずつフロントの接地感が悪くなってきた気がしていたので、フォークオイルのみ交換してみました。
シール類は、全く問題なさそうです。
分解して、古いオイルを見ると、
チョードロドロ☠️
こりゃあかんなぁと、思い知りました。😝
新しいオイルは1リットル缶。
規定はG10ですが二人乗りもあるので前回使用していたスズキ15と同じ硬さのヤマルーブ。
どうせ中途半端に残るので、フラッシングに使い、
入れてはストロークさせてなるべく古いオイルを抜きました。
その後、新しいオイル入れて
10分してからストロークを2回繰り返して、
泡が出てこないのを確認してから
油面を計ります。
その間にせっかくなのでフロントキャリパーの
揉み出し清掃しておきます。
フォークはオイル量ではなく、油面で管理。
フォークの取り付けも、ブレーキ側のフォークで突き出しを決めたら、反対は、アクスルが1番軽ーく閉まる位置まで突き出しは微調整します。
ブレーキ側と比べたら全長で1〜2ミリ程度短いようですが、アクスルは指で最後まで回る位置をみつけました。
後は仮組して、一度数回ストロークさせて、
もう一度バラして、アクスル確認して、問題ないようなので、アンダーブラケットから広がる方向へ規定トルクで締めて完成です。
その後試走!!
もう、すっかりメッシュパンツ、メッシュジャケットでいいぐらい暑くなりました🫠
でも、フロントフォークは
驚きの感動挙動‼️
吸い付くように路面を追従❗️
段差も滑らか❗️
リーンの時の接地感が向上❗️
どこまでも滑らかで、最高すぎます❗️
オイル交換するだけでこんなに変わるなら、
激安なのに効果絶大です。
次回交換はフルオーバーホールかなー?
リフレッシュすると、またバイクって楽しい😊
ほんと、移動する為のモノじゃなくて
運転自体を楽しむモノだと改めて思い知りますね。
最高の季節だ(*☻-☻*)
#SRX600
#メンテナンス
#フロントフォーク
#サスペンション
-
03月28日
23グー!
修理に出してたGSが戻って来ました
スイングアームブーツとドライブシャフトブーツの交換
燃料レベルセンサーの交換
請求額は100.034円
えっ??((((;゚Д゚)))))))
#bmw#r1200gsadventure#r1200gs#gs#gsa#バイク写真部#バイクのある風景#バイクがある風景#バイクのある生活#バイクツーリング#バイク好き#ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#バイク乗りと繋がりたい#バイクツーリング#バイク乗り#バイク大好き#バイクライフ#修理 -
Ninja ZX-7R
03月20日
132グー!
久しぶりに7Rで散歩しました。
いや~…首の後ろ疲れました(笑)
今回オイル添加剤を入れましたら30㎞は走れと説明書に書いてたので高槻の方まで行って帰ってきました。
6月までに3000㎞走ってオイル交換を早くしたいものです。
今年の夏は出来るだけバラそうと思います。
どのみち熱いし暑いから乗れないので、リフレッシュ期間にしようと思います!
#カワサキ
#ニンジャ
#7R
#2025
#予定
#オーバーホール
#バラす
#組めるか?
#まさかの?? -
RZ250RR
03月12日
160グー!
hammerです。
もう2ヶ月前の話なんですが…( ̄▽ ̄;)
昨年のSSTR前くらいから、右のフロントフォークからオイルが滲んでまして。
とりあえずそのままでSSTRに出て、何やかんやで年末を迎えると、フロントブレーキの効きがあまり良くなくて。
フォークオイルがダダ漏れで、キャリパーにオイル被ってやがる(;´д`)
普段の点検を怠っていたのもあり、危険極まりないのはもっともなんですが、廉価なオイルシールを密林で発注したら、届くのは年明けだってさ!\(^o^)/
もっと早くに発注しとけば良かった…_| ̄|○ガクッ
結局お正月明けにポスト投函されたので、冬休みが終わる直前に交換。
前回交換したのが2年程だったのでオイルも結構汚れてましたが、ダダ漏れだった右のオイルは致命的に真っ黒( ;´Д`)
シールの交換とフォークの装着が済んだらオイルで汚れたキャリパーとパッド、ブレーキディスクを洗浄して、ついでにフルードの交換もして作業終了。
モノさえ揃えば1日掛からない作業なので、パーツはこまめにストックしとこうと思いました まる( ̄▽ ̄;)
#YAMAHA
#RZ250RR
#フロントフォーク
#オイルシール
-
03月11日
22グー!
お久しぶりの投稿になってしまいました…
長年乗ってなかったアドレスV125の不動車起こしと外装リフレッシュのご依頼いただきました!
ありがとうございます!
海外製カウルなので苦労しましたがピカピカに産まれ変わりました!
もちろん消耗品関係、足回り、駆動系もリフレッシュ!
再び通勤快速として活躍してもらいます!
#スズキ
#アドレスV125
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイクが好き
#バイクのある風景
#不動車起こし
#修理
#オーバーホール
#バイク修理
#カスタム
#愛知県
#愛西市 -
Ninja ZX-14R
03月03日
61グー!
以前、レッカーで運ばれたZX-14Rが無事退院しましたことをご報告致します。
<症状>
・バッテリー交換
納車以来、7年間ほど使用していたので今回は同じバッテリー交換。
・充電系統(レギュレーター、ステーターコイル)焼き付きによる交換
恐らく、レギュレーター(充電電圧の制御)がダメになったことにより、ステーターコイル(発電機)に負荷をかけてコイル側にもダメージを与えたと思われます。
・ラジエーターホース全数交換(クレーム対応)
ウォーターポンプに異常なし、ラジエーターホースは前日に交換したばかりで水漏れが止まらないことを説明、責任者の確認不足でしたのでクレーム対応をしてくれました。
最近、忙しくて全然バイクに乗れてません(´;ω;`)
落ち着いたら、また乗ろう🏍
#修理 #クレーム修理 #バッテリー交換 #充電系統 -
CB200X
02月23日
42グー!
おつかれさまです!愛車、レッカーで運ばれていきました😂
10月14日にオイル交換をした直後にオイル漏れが発生。電話をするとなにやら思い当たる事があるようで「もってきていただければすぐ対応します!」との事で11月10日に再びお店へ。
原因を聞いてもハッキリとした答えはかえってこず•••。
一時おさまったように感じていましたが、再びオイル漏れ。
こちら新潟なので11月のオイル交換以降、ほぼ走っていません。
店舗に電話するの「春になってからゆっくりいらして下さい。」とまぁーこういう事でした。
まぁまぁ、しょうがないと思いつつ、とりあえず本社の方に一応講義の電話を。
一通り対応してもらったあとで再び店舗さんから電話が(こちらは丁寧な整備の方)。
一体、自分のバイクに何があったのかと尋ねるも、その時対応した店舗スタッフも整備士ももう退社(辞めてる)との事!
整備記録にもなんの記載もなく、この丁寧な整備士の方は今月新潟に来たばかりとのことで。
なのでこの方に色々言うのは気の毒だったので、「そしたら春になったらトコトコいくんでその時対応して下さい。」
と告げると、今回の対応(レッカーの)を提案してくださり、このような運びとなりました。
また続報があったら書かせていただくかもしれません(^-^)
なんにせよ、なおって早く帰ってきてほしいです。
#バイク
#修理
#雪国 -
CBR400F
02月18日
81グー!
CBR400F
エンジン塗装 剥離
全バラ OH
#CBR400
#バイクのある風景
#好きなバイクと遊ぶ
#オーバーホール