
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。










12月24日、少しだけバイクに乗りました。
ここ数日分の内容をまとめて投稿するので
相変わらずの長文です。
写真1・2 知人がくれたピンバッジ
写真3・4 今日の一人旅
写真5・6 クリスマスディナー
写真7・8 今日のケーキ
写真9・10 知人にもらった魚
まず写真3・4が今日バイクで走った写真です。
妻がママ友関係で横浜までランチしに行ったため
夕方までフリーでしたが、どうせどこに行っても
渋滞してるだろう。 と言うことで、いつも通りに
三浦半島を一周。
天気予報では「今日は寒い!」と聞いていましたが
言うほど寒さも感じず、防寒し過ぎで若干の汗を
かく程度でした。
三浦半島は予想通りあちこち渋滞していましたが、
適当に迂回しながら三崎の「うらり」に到着。
うらりは観光客で溢れ返っていましたが、何かの
イベントか屋台がズラリと。
いつもだったら混雑を避けるのですが、妻が好きな
綿菓子の屋台を発見。
駐輪場も混雑していましたが何とかバイクを停めて
綿菓子を購入。
バイクの後ろのカバンに入れてあるクリアシールドを
出して、シールドを包んでいるシンプソンの巾着に
綿菓子を入れて背負ってサッサと撤収。
とにかく駐輪場が混んでいてゆっくりできず。
妻は久しぶりの綿菓子に喜んでいたのでヨシとします。
写真1・2の話ですが、前にゆるキャン△の
ステッカーを持って来た知人がくれた物。
今度は今話題?の「葬送の○リーレン」のグッズで
ピンバッジのセットだそうです。
放送前から勧められていたので録画して見てますが、
絵も綺麗だし、ストーリーもしっかりしているので
一応見続けてます。
ちなみに「努力・友情・勝利!」みたいな、ひたすら
バトルを続ける系の物は勧められても2話あたりで
「俺には合わなかった」と暗に「これ系は勧めないで」
と伝えてます。
(鬼○の刃でダメを伝えて以降、それ系は勧めて
きませんが)
で、せっかくもらったのでミミックピンバッジだけ
革ジャンに装着。
個人的には「葬送の○リーレンと言えばこの絵」だと
思ってます。
次に写真9・10は釣り関係の知人の話
。
昨日うちに持ってきたクロソイと言う魚なんですが、
クロソイは東京湾で稚魚の放流もしており、三浦半島の
某所で磯からルアーでこの時期に狙えます。
北の方で釣れるような巨大なサイズではなく、だいたい
40センチ程度でたまに50センチ近いのが釣れます。
バイクにリターンする前の釣りオンリーの時代に
この人と一緒に行ってましたが、リターン以降は私は
一回も行かず。(結構ハードで疲れるため)
そんな話をしていたら、いきなり連絡きて「さっきまで
釣りしてて、クロソイ2匹釣れたから1匹食べる?」
とのこと。
久しぶりだったのでもらい、パパっと捌いて冷蔵庫へ。
今日の夕飯にブイヤベースと刺し身にして食べて、
写真7・8のケーキを食べてクリスマスイブは終了。
写真5・6がうちのクリスマスディナー。
店は葉山の隠れ家的な店で、イブは絶対に混雑して
ゆっくりできないので、昨日(12月23日)の話です。
予約をする際にコース料理を勧められましたが、
私はコースより「食べたい物だけひたすら食べる」
の方が好きなためコースは辞退。
写真以外にも細々と注文してるので結果的には
コースより高くなりましたが、どれもとても旨い。
ちなみに写真6枚目は妻が注文したクラフトビール。
葉山はあちこちでクラフトビールを出してますが、
妻いわく、今のところこの店が一番だとか。
(私はアルコール飲まないのでわかりません)
以上、相変わらずの長文でした。
#三浦半島
#クリスマス
#地魚
#ミミック
関連する投稿
-
04月29日
27グー!
横浜幸浦
NAPSに寄りブレイク
#ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
#HONDA Rebel 1100 DCT #神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭 -
04月20日
28グー!
横浜新道
ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
#HONDA Rebel 1100 DCT#神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング -
04月16日
404グー!
4月12日(土曜日)の話です。
この土日の神奈川県の天気は「土曜日のみ晴れ、日曜日は朝から雨」とのことだったので
夜に妻と出かける予定がありましたが、いつものように三浦半島内を短時間だけ乗ってきました。
写真 1〜3 道端の一本桜
写真 4〜7 前の投稿で何回か行ってる桜並木
写真 8 おでん
写真 9 管理されている花
この日は快晴で気温も高く、今期初の電熱ベストを
着ないでの出動。
ここ最近は「バッテリー装備の電熱ベストを着るだけで
スイッチは入れない」状態で走ることが続いていましたが、
実際にはスイッチ入れなくても充分暖かいのでだ着ている
だけで汗をかくことも。
そのため、この日は試しに今季初の電熱ベスト未着用で
トレーナー+革ジャンで走ってみた訳ですが、結果は
快晴+適温で快適に走ってこれました。
ここ二週間ほど桜ばかり撮影していましたが、そろそろ
散り始めたこともあって今季最後の花見走りへ。
最初に寄ったのは自宅から少し離れたところに数年前に
大規模な区画工事をしたエリアがあり、たまたまそこの
区画整理を免れた立派な桜の木。
過去二回の時もここの前を通ったのですが、いまいち
タイミングが合わないようで満開の状態では立ち寄る
ことができませんでした。
この日に寄ったときにはほとんど散ってしまっていましたが、それでもギリギリ花は残っていたので記念撮影。
↑の後に行ったのは過去二回でも言った桜並木。
ここはほとんど散っており、撮影した一角のみ花が残って
いました。
(日当たりの関係か、ここの一角だけ咲きが遅い)
この後はいつも通り三浦半島内を一周したんですが、
どうやら「桜の散り際+イチゴ狩り+快晴」のためか、
幹線道路はあちこちで渋滞ばかり。
いつも通りに抜け道・裏道を通りながら渋滞地域を
抜けましたが、今度は道が空いたからかバイクも車も
意味不明に飛ばす人たちばかり。
一応この頃は「春の交通安全運動」の真っ最中で、実際に
あちこちにパトカーは巡回してるし白バイが隠れてるのも
数回確認しました。
(実際に捕まってる車・バイクも数回見ましたが)
私は飛ばしても大丈夫な区間だけ前のバイク・車の後ろを
一定の距離を保ちながら追従し、危険ゾーンの手前で
減速して前車と離れるような感じで走行。
前車は危険ゾーンに入っても飛ばしてるのがほとんど
でしたが、残念ながら目の前で捕まるようなことは
ありませんでした。
目の前で捕まると面白いんですげどね。
(海岸線を走ってると、危険ゾーンで減速しない車・
バイクが目の前で捕まる瞬間を見かけることがたまに
あります)
帰宅してしばらく休み、車で妻とでかけたのは前から
気になっていたおでん屋。
値段はそれなりでしたが、どれも丁寧に処理がされていて
とても美味しかったです。
(おでん以外にも焼き鳥も絶品でした)
残念だったのは、店が飲み屋の扱いだから止むを得ない
のですが、周りに酔っぱらいが多いのでとにかく
うるさいことくらいですか。
最後の写真9はオマケ。(うちのマンションの花壇)
うちのマンションの花壇は基本的に管理会社が全て
手入れをしているのですが(桜の木とか)
この写真のような小規模な花壇は住人のマダムが自腹で
ガーデニングをやってます。
(ちゃんと定例会議で許可を取ってました)
頻繁に手入れもしているので、これからの時期は色々な
花が咲く感じになるんですが、来客用駐車場の直近にも
小規模花壇があったりするため、たまに雑な人間に
踏まれてしたりします。
(わざと踏んでる訳ではなく、車の直近すぎて降りて
そのまま気付かず踏まれている様子)
個人的に「観光名所にするために大規模に管理されている
桜並木」とか「大規模な花畑」とかは全く興味がないので
見に行くことはなのですが、(バイクで記念撮影もしない)
この花壇のように「誰に見てもらうためでもなく、
手入れされてる」という、「気付く人にだけ見てもらえば
良い」みたいな考えは好きなので、
(バイクのカスタムの「誰も気付かないこだわり」みたいだし)個人的には楽しみにしてたりします。
#桜
#田舎道
#Vmax
#三浦半島 -
04月06日
434グー!
昨日(4月5日)桜を眺めに三浦半島内を一周。
写真 1・2 近所の歩道
写真 3・4 去年と同じ場所
写真 5・6 湘南国際村
写真 7・8 先週と同じ場所
写真 9・10 エントランスの桜
三浦半島の桜は今週末がピークとのことでしたが、
今日(4月6日)は結構前から雨マーク。
そのため土曜日にぐるっと回ってきました。
写真1・2 枚目はうちの近所の道端なんですが、
ここの桜は結構前から満開でした。
「昔ながらの赤ポスト+桜+バイク」で写真が
撮れそうだったので通りすがりにパパっと撮影。
写真3・4枚目は三浦海岸付近にある桜並木ポイント。
去年はテレワークな日々だったので平日に行って
貸し切りでしたが今はそれもできず。
早い時間に行ったので人は少な目でしたが、それでも
数人にお願いして、一瞬だけ貸し切り状態にして撮影。
1分程度で撮影を終えて、協力いただいた方々にお礼を
行って撤収。
その後は三崎の方まで行きましたが、やはり桜関係の
観光客が多いのか、結構車もバイクも多い。
あと私の大嫌いなチャリンコ軍団もあちこちで渋滞を
作っていて、余計に道が混んでるイメージでした。
普段は三崎の「うらり」でコーヒー休憩をしますが、
どうせ混んでるだろ⋯ってことで一回も停まること
なく30キロ程度を走って「湘南国際村」へ。
ここは葉山の隣に位置する場所でほぼ帰宅状態なので、
普段は通過するだけの場所。
今回は道端にある湘南国際村のモニュメント?と桜が
良い感じに被っていたので記念撮影。
↑の後にそのまま帰宅しようか迷ったんですが、
ちょっと走り足りなかったので自宅とは逆方向に
曲がり、先週末に桜調査をした桜並木へ。
(写真7・8)
先週は全然でしたが、昨日は満開と言って良い感じに
綺麗に咲いてました。
とりあえず今年も桜調査ができましたが、結局1番
満開状態が楽しめるのは、うちのエントランスの
桜でした。
(管理人が世話してるから当たり前ですが)
#桜
#三浦半島
#田舎道
#Vmax
-
03月30日
352グー!
今日(3月30日)はバイクに乗りがてら
妻に依頼されたお使いに相模原方面まで。
写真 1〜4 茅ヶ崎に作ってる道の駅
写真 5・6 毎年行ってる桜並木
写真 7・8 うちのエントランスの桜
写真 9・10 「ちいかわ」コラボ缶
→妻に頼まれたお使い
モトクルの投稿で旬ですが今週末?はどこかで
モーターサイクルショーをやってるとかで先週の
日曜日に知人から「ツーリングがてらどう?」と
誘われはしましたが、付き合いが長いだけあって
私が「人混みが嫌い」「新しい物に興味ない」
「そんな事やってる時間があったらバイク乗りたい」
のを知ってるので軽い感じでお誘いを辞退。
神奈川県は昨日は1日通して雨、今日は曇りでたまに
晴れ間が出る⋯だったので朝イチから出発。
朝イチに出発してとりあえず相模原まで一気に移動、
ちょっと時間はかかりましたが妻の依頼を終わらせて
戻りがてらに茅ヶ崎でかなり前から建築して、ついに
今年の7月にオープンする「道の駅茅ヶ崎」の前で
記念撮影。
その後は三浦半島に戻ってブラブラ桜調査をしながら
半島を一周して帰宅。
朝6時出発で帰宅が15時でしたから、今日はまあ
それかりに走りました。
今日の私的メインは道の駅茅ヶ崎。
これがまた場所が凄く悪くて、湘南の海岸線にある
ガソリンスタンドで、昔から他より1リッター単価が
10円安いスタンドがあるんですが、これの真横に
作ってくれました。
このスタンド、「他より安い」ってことでいつも混んで
いて、敷地内に入り切らない車が当たり前のように
幹線道路にはみ出して渋滞を引き起こしてます。
そのため、道の駅がオープンして周辺の交通量が
更に増えたらどうなることやら。
(一応、道の駅の出入口は幹線道路ではない側から
できるようになってました)
とりあえずオープンしたら記念撮影なんか不可能に
なると思って、前から
「外観が完成したら記念撮影しよう」
と思ってました。
↑が終わり、その後は三浦半島に戻り桜の開花状況を
見てまわりましたが、やはりまだ早い様子。
毎年記念撮影に行ってる桜並木は
「ごく一部に咲いてる木はあるけど、ほとんどが
蕾ばかりの木がメイン」
な感じ。
とりあえず見た感じで1番咲いてる木で記念撮影。
その後は帰宅しましたが、去年と同様にうちの
マンションのエントランスの桜は満開でした。
以下、妻のお使いの内容
事の発端は妻のママ友が「ちいかわ」と言うマンガ?
とチロルチョコがコラボした商品があり、専用の缶に
チロルチョコがいくつか入ってる物が欲しいけど、
三浦半島では全然見つからない。からスタート。
その話を聞いたのは金曜日の夜だったんですが、
職場近くのコンビニで、週の始めくらいに普通に
並んでたのを見てました。
その話をしたら「週明けにあったら買ってきて」と
頼まれたんですが、正直この週末であらかた買われて
しまうだろうなー。と思ったので、今日バイクに乗る
ついでに相模原まで行ってきました。
普通に売ってるとは思っていませんでしたが、やはり
なかなか見つからないながらも4種類を無事に購入。
バイクのカバンの中には入りきらなかったため、傷が
付かないように個別に養生してカバンに入れてあった
リュックに入れて背負って帰ってきました。
何だかんだで総走行距離は150キロ。久しぶりに
リザーブランプが点灯しました。
#桜
#道の駅茅ヶ崎
#三浦半島
#ちいかわ
#Vmax
-
03月09日
35グー!
本牧ふ頭
寒かったので榮濵楼で、熱々の五目そば
ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
#HONDA Rebel 1100
#神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭#本牧ふ頭 -
ELIMINATOR 400 SE
03月03日
52グー!
2025/3/2
横須賀三浦半島ツーリング🏍
計6台で行ってきました✨
途中、河津桜を見れる場所があると向かったところ大渋滞で30分以上して何とか走りながら見れました😅
写真は撮れなかったけど綺麗でした✨
そして三浦半島はマラソン大会していてここも大渋滞😭
昼間暑くて大変だった…
お昼のお蕎は美味しかったです!
計308キロ、日が伸びてきて暖かくなればもっと距離走る感じになりそうです🤣
#カワサキ
#エリミネーター
#エリミネーター400se
#エリミネーター400se(旧型)
#横須賀
#三浦半島 -
02月25日
75グー!
城ヶ島〜三浦半島ツーリング(2025/02/24)
三連休の最終日、晴れ予想だったので城ヶ島へ行こう!と寒い中🥶一念発起して行ってきました!
都内から第三京浜〜横浜新道〜横浜横須賀道路と高速を乗り継いで1時間半で無事に到着!🏍️💨
初めて来ましたけど、見晴らしの良さに驚きながら散策してました!フリーパスもありがたい!
城ヶ島といえば、馬の背洞門と調べたら出てきたので、んじゃ見に行くか!と考えて向かったものの、ちょっと後悔😅
向かうには海辺の高低差がしっかりある岩場をひたすら10分歩くか、ハイキングコース🥾で山を登って急な階段を降りるかの2択しかないなんて...
後者も後者ですが、知らなかったために岩場を選択したものの、足底が真っ平らなガルドシューズには酷でした😭
とにもかくにも到着し、自然の力にほんの少しも感動もなく、冬に汗ダラダラになりました😆
さあお腹減ったから昼食にしようと名物海鮮丼を求めて商店街を歩いたものの、人人人の行列ばかりで断念😩
色々ヒッチャカメッチャカになったので帰路に着こうと国道134号線をひたすら走っていたら、素晴らしい海岸線が目の前に!脇に止めて本日の撮れ高ヨシ!🙌
三浦海岸沿いの今までで1番景色がいいんじゃないかと思うマックでお昼を食べて、再び高速で帰路につきました〜
やっぱり楽しくて、行ってよかった!😊
今度はどこに行こうかなぁ
#モトクルベストショット #バイク #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク乗りと繋がりたい #HONDA #cb400sb #ツーリング #ソロツーリング #三浦半島 #城ヶ島 #三浦海岸 #馬の背洞門 #ガルドシューズ #クシタニ #マクドナルド