
58
▼所有車種
-
- DragStar Classic 1100(XVS1100A)
長野県の中信から南信を中心に走っています。
最近は道の駅の記念切符を収集することを目的に
他県へも足を伸ばして居ます。
(岐阜県の東側を現在は収集中)
道の駅記念切符収集状況
2025年4月26日 時点
長野県 48箇所
愛知県 17箇所
岐阜県 34箇所(切符廃止箇所3除く)
静岡県 4箇所



車検から帰って来た愛車
車検のため取り外していたサイドバック等を不器用なりに苦戦しつつ取り付けて後部座席のナットをしめて完成のはずが、「何か後部座席がガタガタするな…ナットがまだ緩いのか?…」ガチガチ…ボキン 「あっ…」
ネジ「折れたぜ…完全にな…ワッシャーは無事だが、ナットは連れてくぜ…」
ねじ切りました…
先日社用車のタイヤ交換でmakitaのインパクト壊した同僚に「そんなねじ切ることある?」って笑ったバチが当たったんですかね。
お世話になってるお店の整備士さんに相談しないと…
工賃高くつきそうだなぁ~😓
#ネジ
#失敗
関連する投稿
-
2024年06月06日
47グー!
サンビームのテスト走行後風°輪さんでプリン頂きました。
復調したはずのサンビームですが、この前走った帰りになんか燃料が薄い様な変な感じでした。
その後ガレージでエンジン掛けようとするも掛からず、なんで???
燃料来てない?フロート室見るとガソリン空っぽ、タンクにはガソリン有るし???
タンクバルブが駄目になった?
ガソリン抜いてバルブ外して確認するもバルブは異常無し、タンクのバルブが付いてたノズル見ると?
なんかネジが見える、出てきたのが写真のネジです。
こんなネジ知らんし、タンクバルブに丁度ネジがスッポリ嵌まってガソリンが出てこなかった様です
誰が何時、何のために入れたネジか知らんけどまあ調子良くなったので良しとしよう。
#風°輪 #プリン #サンビーム #サンビームモデル6 #クラッシックバイク #ビンテージバイク #戦前バイク #sunbeammotorcycle #sunbeammodel6 #classicmotorcycle #vintagemotorcycle #prewarmotorcycle #ネジ #忘れ物 -
Grasstracker BIGBOY
2023年09月05日
89グー!
クラッチスイッチ加工🎶
グラストラッカービッグボーイは、クラッチレバー握りきらないとセルが回らない、スズキ純正仕様😂
普段から、クラッチは左手 人差し指と中指の2本で握るのに慣れてしまっているタメ、トッサの時も2本指で握ってしまう、でもそれだとスイッチがONするかしないか微妙な位置、
そうなると、ちょっと薬指を挟みぎみに "ギュッ" って握るか、小指から握り直すかしないとセル回らないのです😅
単にスイッチキャンセルはせずに、もっと半クラ寄りでONするようにしたらどうかなぁ〜?🤔
(思いつくと試したくなるw)
と思って♪ 以前にヤフオクさんでお試し加工用の純正クラッチホルダーをAssyで購入したのでした♫
やったコトはスイッチ分解して、レバーでプッシュされるロッド部を、任意の短さにカットして加工するだけ😆
結果、より少ない握り量でスイッチのプッシュロッドから、レバーが離れるようになります🎶
安全装置のキャンセル、オミットは賛否両論あるかと思いますが、使いやすさとのバランスも大事かなと考えます🤔
もちろん、知識があるのは大前提で⚠️
と、めちゃくちゃ順調だと思いきや、加工したスイッチと取り替えるタメ、車体からスイッチを外そうとしたら …
はい!
(( ビスがねじ切れた〜🥹 ))
ヤフオクさんで購入したモノはあきらかサビサビだったので、浸透潤滑剤つけてしばらく放置してから外したけど、こっちはつい😂💦
折れ残ったビス除去も、ボロボロの中古ホルダーとまるごと取り替える気にも、ただ無意味なスイッチをインシュロックなんかで固定しておく気にもならず …
結局キャンセルしちゃいました🤣🤣🤣
不完全燃焼で終わるのもシャクなので、今日はついでにスピードケーブルのグリスアップと、メーターのバルブ交換をして終了♪ちっきしょwwwwwww
クラッチレバー握るクセがついてるとはいえ、末永く 安全な操作 を心がけます🫡
そして、初めて触るビス、ボルト類にはより一層 慎重さ を持ち合わせます😂
#カスタム #失敗 #メンテナンス #クラッチスイッチ #加工 #クラッチスタート #クラッチレバー #キャンセル #オミット #スピードメーターケーブル #グリスアップ #バルブ交換 #ヤフオク #クラッチホルダー #ショート #直結 #短絡 #浸透潤滑剤