
ふじ
アラフ...のリターンライダーです。
愛車のFZS1000は多分コカすだろうと練習用に購入したのですが、
共に冒険し、共にコケ 笑 愛着湧いてます。
最近、モトクルのおかげでバイク仲間も出来、ソロツーメイン、時々マスツーで走っています。
車体も古くなってきたのでメンテも必要ですがなるべく自分でやってみる派です。依頼するより高くつく時ありますが 笑笑
好きなもの 温泉?? 旨い物 酒 モトクル仲間と出会う事
嫌いなもの 攻撃してくる虫
投稿は食べ物8割です(汗)
ツーリングお誘いお待ちしてます。
※フォローしてる方の投稿が見られない為過剰に連投される方はフォロー外させていただきます。ごめんなさい??♂?
#茨城






#整備記録
#タイヤ手組み
お昼......なんて言ってる場合じゃなかったのだ🐱
今日はリアタイヤ交換したのだ👍
フロントタイヤより体力使ったのだ💦
①は自作のビードブレーカー
車の下に突っ込んで使ったのだ🐱👍
こんなんでムリじゃね?って思った方。
セーカイ㊗️
押し込む量が少なくて完全にはビード落ちないのだ💦
ただレバー差し込むスキマがギリギリ出来たからなんとかなったけど、次はちゃんとビードブレーカー買うのだ🐱
②なんだかんだで1時間くらいかかったけど古いタイヤ外れたのだ
なんか今日は大変すぎて多少キズついてもいいやってリムガード使わなかったら、思ってた以上にキズ入ってショックだったのが③枚目なのだ🐱
④セコマのガラナ炭酸水で気持ちをアゲて
⑤組み付け完了......ってそんなに簡単なわけもなくやっぱり1時間くらいかかったのだ😹
作業中は両手足フルに使わないとせっかくハメたとこがにょ〜んって戻っちゃうから写真撮ってる余裕がないのだ😹💦
古いタイヤがIRC
ツーリングタイヤのはずだけど妙にしっとりグリップして気持ちいいなぁって思ってたら7000キロ持たなかったのだ😿
そんなわけで今回は定評のあるミシュラン(初)
あっ❗️次のミシュランキャンペーンにはこの画像使いまわすのだ😼👍
そんなこんなで5時前にはバイクにタイヤもつけられて試乗に👍
......いい感じだったけど日暮れ後はめっちゃ寒いのだな🥶
そうそうに帰宅して今日は芋煮(風)にしたのだ😼ウマシ
おやすみにゃのだ🐱💤
関連する投稿
-
PCX
05月02日
36グー!
#通勤快速にするべく立ち上がるぅぅ😆
★とりあえず、リアサスペンション交換(YSS製)
おー!?!? よろしんじゃない!!〈単純w〉
そして、元々 付いてたものもが "タケガワ製" で
良いものだったのでキレイに手入れして他のバイクに
流用できたらイイなぁ~~。
それから、サスペンション交換時には欠かせない
吊り上げ方法は、脚立に太めの木材を横に渡した
こんな物でぇ、無論!大型バイクには使えない www
#整備記録 #予算はいつも低燃費
#ホンダPCX #JF28ー101XXXX_Vo.3 -
PCX
04月29日
28グー!
#通勤快速にするべく立ち上がるぅぅ😆
整備するにあたって姿勢が、いろいろ不安定なため
なにはともあれ ノーマルサイドスタンド改(ショート化)
をデイトナのショートサイドスタンドに変更!
元の所有者は、当時 主に大学に通うために買われたようなので、この様な強行wローダウン仕様になったようです。
学生さんですからね~ 気持ちはわかりますよ。
貴重な時期を楽しめたのかな? (^^)
#ローダウン仕様 #デイトナ製
#整備記録 #予算はいつも低燃費
#ホンダPCX #JF28ー101XXXX_Vo.2 -
PCX
04月27日
38グー!
#通勤快速にするべく立ち上がるぅぅ😆
おはようございます!
いよいよ "GW" 突入ですが、ご予定はいかがですか?
今回は、「そーーいえば、ちょうど2年前にベース車輌として購入し、持って帰る途中 富士山麓でパチリした ホンダPCX(憧れwの初代)保管庫にあったな!?✨」
それで、家に帰って すこし広場で乗ってみたところ こんなに過走行(41,400km)なのに存外スムーズにエンジンまわりますよね~??の思い出 ←
ということを思い出して、ちょっとの間だけ通勤快速号として乗りたいな~、ということになり整備始動いたします。\(^o^)/
でもコレ! 画像では良さそうに見えますけど、カウル類は、ツメ折れ等でほとんどハマってない感じなんですよ。
こういってはアレなんですけど、特に外装がボロボロでヤレすぎでつね− 「 ほんとどうしょう⁉ w 」🤣
#ベース車輌紹介❶ #整備記録 #予算はいつも低燃費
#ホンダPCX #JF28ー101XXXX_Vo.1
-
RF400R
02月10日
116グー!
ご無沙汰な2号機の近況
前オーナーによってオールペンされていたカラーリングについて、、、
デザイン自体は割と良かったのですが、ラッカースプレーの塗装が拙く近くで見ると粗が目立つ
おまけに艶消し塗料を使っているせいで傷や汚れのリペアが出来ない…
そこでいっそ塗装を落として元の青色状態に戻すことにしました
元の純正色を可能な限り活かしたかったので、塗装剥がしは攻撃性の低いホビー用(ガイアノーツ)のラッカー薄め液を使用
なんとか純正のクリア層をある程度残してラッカー塗料を落とすことができました
タンクとアッパーカウルは塗装を剥がして再使用
サイドとリアカウルは元々1号機のだったカウルを引っ張り出してきて装着しました
フェンダーは楽してヤフオクで同色のものをゲットし、とりあえずはいい感じの雰囲気に戻せたかなと
フレームは当面塗装されたままで様子見しよう
#塗装 #純正戻し #整備記録 #ラッカースプレー
#塗装剥がし液 #diy #2号機 #RF400RV -
2024年12月22日
18グー!
2024/12/22
整備履歴
欠品だったバッテリーがようやく届いたので交換
前回、オイルラインを交換したけど、少し余ってたのでミッションブリーザーホースも交換しました
古いホースをよく見たら1箇所裂けてました
もしかしたらオイル漏れの原因はこのホースだったかもしれません
ホースの先端を確認すると先端まではオイルが排出された形跡はなかったけど、このホースはリヤフェンダーのほうへ出すようになってて実際にオイルを排出しても大丈夫なんやろかな?と思ったがサービスマニュアルで確認したらリヤフェンダーのほうで合ってました
#リジスポ
#オイルホース交換
#スポーツスター
#整備記録
#整備記録
-
Sportster XLH1200
2024年11月17日
17グー!
2024/11/17 整備履歴
・バッテリーケーブル交換
・キーシリンダー交換
・オイルタンク オイル漏れ補修
バッテリーケーブル交換は手が入りにくくて大変だった。もうしばらくはやりたくない🤷🏻♂️
メインキーしかなかったので、スペアキーと同じぐらいの金額で交換できたので満足
オイル漏れがけっこう酷くなってきたのでまずはオイルタンクのバッテリートレイ接続部分に補修剤で様子見
ダメならオイルライン交換かな
セルが回らなくなったのでテスター購入して調べたら、たぶんバッテリーっぽい
レギュレーターも純正未使用が安かったので買ってしまった
とりあえずバッテリーの到着待ちですね
#XLH1200
#スポーツスター
#整備記録
-
2024年09月10日
43グー!
#カワサキゼファー400 #ベース車輌紹介 #書無し
★ ★ 引き取りました 。★ ★(つい出来ごころで w)
中期間の出張先にて、知りあったばかりの金属リサイクル屋さんを覗いたとき、2輪車置き場から離れた所に、ココにまだ来たばかりなのか 置き場に まだ連行前らしくひとりで "ポツン" と置かれた状態で、不肖 単車好き一筋○○年のわたくし 1秒にも満たない時間で すでにロックオン!(当り前行動)どしたねぇ~しみじみ。
(投稿画像撮影時は、単車情報が何かないか聞くため2輪車置き場に移動後のもの)
★登録書類もなく 何処から来たのかも不明とのこと。
それにしても白サビがすごい(汗)
室内保管では、こうはならない。
ずっと湿度が車体に影響してた状況ですかね。★
タンクを見て、凹み具合から察するに、転倒
してしまって心が折れて? しまったのか長期
乗らなくなった感じなのかな??(2枚目画像)
運ぶにしてもムダなオイル漏れ(3枚目画像 青↑のオイルシール)を避けるため、赤のラインの点サビを目の細かな紙ヤスリで縦に擦り落として安全確保! ←
さぁ ー ー て と 、今後どうしましょ~~~ (「・ω・)「
#ビンテージおバイクかな? #おバイク活
#いつもの悪い癖がw
#紅葉ツーリング期到来
#しごと多くてバイクれない日々笑
#ポツポツ投稿ご容赦ください。
#整備記録 #予算はいつも低燃費