FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(FUN+フロントホイール作業第4弾はスポークの組)
  • FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)
    FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)
    FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)
    FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)
    FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)
    FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)

    フロントホイール作業第4弾はスポークの組み立て!そんなこと素人が出来るんかという不安も抱きながら超楽しみ🤩

    ハブとリムが全く自由な状態でスポークの順番に気を付けながら半径方向と幅方向の中心を狙って組んでいく、なんて芸当は初挑戦のわしには無理やなと思ったので、写真3枚目の様な治具を作りました。

    これはハブシャフトでセンターを決めたハブに対してリムの位置決めをしています。径方向にはリム外径がすっぽり入る様に外径4箇所に壁を設けて、幅方向にはハブ端面とリム端面の段差分の角材を敷いています。
    リム幅を測りマニュアル記載の計算をすると、なんと規格材の寸法とコンマ代で奇跡の一致!😳リム外径の円弧に弦を描いて垂直二等分線を描いて円の中心を決めてボアビットで穴を開けて…いとも簡単にこの治具が作れました✌️とは言っても木工なので精度も悪いしガタも有るし、仮組の目安ですね😉

    で、バラす前の写真を参考にスポークを仮組みしていきます。ナットは手で締めれる程度まで。治具のお陰ですんなり。

    いざフォークにハブシャフトで載せて回すと、この仮組み状態で径方向周方向共に約4.5mmの振れ。出発点としてはまずまずでは。
    この振れはスケールを当てますが、サンポール3Lボトルが中心に対し丁度良い高さだったので、このてっぺんに差し金を貼り付けて読みました。マニュアルでは振れは2mm以下とのことなのでコレで十分作業可能かなと。

    ここから縦横の振れ調整ですが、まずは半径方向、次に幅方向の順で調整しながら締め込んで行きます。引き寄せたい方を締めても寄らなくなったら反対を緩めて寄せてみたいな。あまり狭い範囲を調整せず、30°〜45°くらいの範囲であっちを緩めこっちを締めてとやれば怖れたより素直な挙動で調整出来ました。
    あと幅方向の調整の際は先にも触れたハブ端面からリム端面の段差寸法も合う様に注意が必要です。
    またスポークナットの締付けトルクですが、スポーク用のトルクレンチなんか買ってられません。そこで用意した6mmのスパナの長さが約100mmで、締付けトルクが4Nmなので、4kgくらいの力で押して締めれば良いのねってことで、ホームセンターの秤で親指に4kgを覚え込ませて来たとです🤪あとは全部を均等に、スパナでスポークを叩いてカンッと乾いた良い音がすればちゃんとテンション掛けられている証拠です。

    調整の結果振れは縦横共に0.5mm以下には出来たのではないでしょうか。タイヤを嵌めてバイクに組んで100km/h出してもあかん振動はありませんでした👍色々調べてやってみたとは言え、流石にホッとしましたね😮‍💨結果的にはトータル3時間はかからんくらいで仮組み〜調整が出来たのではと思います。いやぁ〜めでたしめでたし😊

    #diy
    #スポークホイール
    #スポーク張替

    関連する投稿

    • FUNさんが投稿したツーリング情報

      07月22日

      92グー!

      マフラー交換よーやくの試走編
      もう2週間も前の事ですが…
      そして毎度の長文失礼します

      交換後の姿こんな感じ
      これはHPのと変わらんか

      斜めから見るとこんな感じ
      更にスッキリ

      因みに交換前がこんなやった
      錆隠しのバンテージでワイルドな感じだったからちょっと上品になったかな
      直管にグラスウール巻いたサイレンサーを入れた状態だったので少し抑えたとは言えまぁまぁな爆音、どこまで静かになったか
      ちなみにたまに付け替える為の純正も持っとります

      んでちょっくら試走に
      この日は時間無くておばあちゃん市までは行けずどんぶり会館まで
      この文章、この地域の方でないと何言ってるか分からんですねw

      肝心の音はやっぱり大分静かになっちゃいましたね。いやその為に交換したんですが、気持ち的には寂しさもかなりデカい

      アイドリングは純正より少し大きめで2気筒の刻みを強調してくれてると思うし、少し吹かすとドゥルルルーンって太めの音が聞けます。発進やちょっと加速くらいの時もそんな音が聞けます。でも低回転で流している時は自分では排気音はほぼ聞こえないですね。そこは純正と同レベル。これだけ静かにして貰えてるから光り輝くJMCAバッヂが着くのでしょう!出口側から見てもしっかり絞られております

      朝活の多い自分は住宅地の自宅周辺こそ大通りまで押し歩いて配慮するものの、目的地周辺では民家のある小道に入っちゃう事もあり、ちゃんと静かにしないとほんと申し訳無さ半端なかった。それが大枚はたいて交換に至った大きな理由の1つ

      さて、静かなだけなら純正で良いじゃんとなるんですが、排気音楽しめないとバイク乗る価値半減と思うのでその点はどーかと言うと

      Vツインで中型だから特になのかな、ちょい登りでスロットル開けて燃料出して爆発強めだけど負荷がかかって回転はあまり上がらずって時がバッバッバッバッと鼓動感強く排気音が楽しめる。

      そんなシーンにおいてこのマフラーは純正に比べ明らかに迫力のある音が出ます。直管よりは静か、でもコレなら楽しめる。いいねいいねぇ〜って感じで一安心。

      そしてマフラー交換のその他理由も残しておくと、2つ目は写真撮りようが無いけど実はこのマフラー触媒が入ってるんです!直管はその点が小排気量とは言えこのご時世にどーなのよっていうのがずーーっと気になっていたのでホント良かったです

      そして理由3つ目は前のはマフラー外さないとオイルフィラーキャップが外せない!ナンセンス!これでオイル交換が楽になるー、良かった良かった

      あと書き忘れたけど装着前にメッキング施工
      我慢できず24Hr経たず乗っちゃったけどいいかな…
      もう焼けて茶色くなってきとるがや

      以上!ハリケーンさん有難う!

      #diy
      #マフラー交換
      #シャドウスラッシャー

    • 広島オートバイ販売祇園店さんが投稿したバイクライフ

      07月14日

      24グー!

      スポークホイールなのにチューブレス!

      #スポークホイール
      #チューブレス
      #hoh
      #広島
      #オートバイ
      #KTM

    • かずさんが投稿した愛車情報(Ninja 250SL)

      Ninja 250SL

      07月13日

      25グー!

      今週やっと出来上がり試運転も問題なかったです ホイールは4jにして タイヤは160に 前もワンサイズあげて 140にしてたが やっぱり160になると太く見える😄140のタイヤ1000キロぐらいしか使ってない(笑) そして最終的には ホイールもワイドに変えて 170か180ぐらいにしたいな(笑)😅 


      #ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい
      #バイクのある風景#匠オイル#diy#ラブカオイル#4バルブ #ニンジャ250sl#Ninja250sl#カワサキ#京都府#ニンジャ250#カワサキバイク#YAMAHA #yzfr25 #ヤマハ

    • ふーたんさんが投稿したツーリング情報

      07月07日

      37グー!

      サイドナンバーステー第2作🤗

      #バイクのある風景 #鈴鹿スカイライン #diy

    • FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)

      Shadow Slasher

      07月07日

      86グー!

      マフラー交換だー!
      静かになって今より楽しさで言ったら絶対下がるだろうに、次なる部品への交換というだけでワクワクが止まらない🤩

      買ったのはハリケーンさんのスラッシュカットタイプⅠというやつ

      今まで付いてたのも今回のも、社外品マフラーの取り付けフランジ部の寸法が合わない。きっと何か取り付け方を勘違いしてる気がする
      写真取り忘れたけどエンジンブロックのマフラー嵌まる部分の深さが15mm、マフラー側のここに嵌まる部分の長さが21mm、これをフランジプレートで締め付けに行くとこの段差6mm分は浮いてる訳で、整備書のトルクで閉めるとプレートが曲がってしまう…。
      なので引き続きステンのワッシャーを4枚重ねて丁度6mmを挟んで組むようにしてます。
      同車種の方、似た現象に遭遇した方、どの様に対処されましたか?

      今回は取り付け編ということで
      写真が全然無いけど…

      #diy
      #マフラー交換
      #バイクのある生活
      #シャドウスラッシャー

    • かずさんが投稿した愛車情報(Ninja 250SL)

      Ninja 250SL

      06月22日

      43グー!

      昨日は 昼から越前方面まで 帰りにしおかぜライン通って帰宅😊 距離280キロ

      #ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#バイクのある風景 #Kawasaki
      #バイクのある風景#匠オイル#diy#ラブカオイル#4バルブ #ニンジャ250sl#Ninja250sl#カワサキ#京都府#ニンジャ250#カワサキバイク#カワサキ#YAMAHA #yzfr25 #ヤマハ

    • にまなさんが投稿したツーリング情報

      06月21日

      143グー!

      6/21
      信号待ちが暑い季節になってきましたね〜♪
      ちょっと涼しげな気分になりたくって、三重県の【朝明川 洗い越し】を訪ねてみました😊💨

      2️⃣枚目➡︎道の駅みなみやましろ村で久しぶりに抹茶アイス買ったけど、自分のバイクに戻ったらもう溶け始めてる😑(遅出だったから気温の上がる時間帯に走る事になってる・・気合いスイッチON😤)

      3️⃣〜5️⃣枚目➡︎関からフラワーロードを走って菰野方面を目指すルートで朝明川 洗い越しに到着🏍️
      サラサラ流れる水には涼を感じますが、やっぱりライジャケ着てると暑いですねー🥵
      水遊びするファミリーさんが気持ち良さそうでしたが、水と戯れる変態がやって来たと思われるのも嫌なので早めに撤退しました✨

      6️⃣〜7️⃣枚目➡︎鈴鹿スカイラインを気分良く走って帰る事にしました(途中の脇道で見つけた木漏れ日エリアで一服しましたが、ここが一番涼しかったです☺️)

      8️⃣〜9️⃣枚目➡︎帰宅したら【OGK KABUTO カワサキコラボ RYUKI】が届いてましたー✨
      嘘です・・嘘嘘💦
      雨の日や隙間時間に古くなったヘルメットで遊んでただけなんです🙇

      素人全開仕上げですが、気が向いたら使う事もあるかと思いますので突っ込みは無しでお願いします🤲

      #バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ
      #Kawasaki #ツーリングスポット #Ninja1000
      #朝明川洗い越し #鈴鹿スカイライン #diy
      #ソロツーリング

    • モニィさんが投稿した愛車情報(GSR250)

      GSR250

      06月15日

      25グー!

      走りに行くような天候に恵まれないので
      晴れた合間にUSB電源を設置

      カエディアのコンパクトなやつ
      ギリッギリハンドルクランプとミラークランプの間に入った

      クラッチスイッチの配線との干渉もギリッギリ

      シート下配線は比較的コンパクトにカウル内に収めることが出来て良い感じに

      これでツーリングにも出やすくなったかな

      #GSR250 #USB電源 #kaedear #カスタム #DIY #晴れろ #ツーリング行きたい #バイクのある生活 #バイクのある風景

    • かずさんが投稿したバイクライフ

      06月10日

      51グー!

      余部鉄橋に行った時にこちらにも寄りました😊
      次の日は 純正流用のローダウン 足付きが良くなりました😆

       #ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#バイクのある風景 #Kawasaki
      #バイクのある風景#匠オイル#diy#ラブカオイル#4バルブ #ニンジャ250sl#Ninja250sl#カワサキ#京都府#ニンジャ250#カワサキバイク#カワサキ#YAMAHA #yzfr25 #ヤマハ#かえる島

    バイク買取相場