おすすめの原付車種と、新車で選ぶ場合のポイントとは?
最新のモデルから選べることが、新車の原付を買う場合の大きな楽しみの一つではないでしょうか。今回は新車で購入する場合のポイントや、おすすめの原付車種を紹介します。
人気の原付バイクの選び方とおすすめの車種について
原付バイクにはMT車(ギアバイク・ミッション車)とAT車(スクータータイプ)があります。利用目的やデザインの好み、予算などに応じて、車種を選んでみてはいかがでしょうか。まずはおすすめのMT車を紹介します。
■おすすめのMT車(ギアバイク・ミッション車)
ホンダ モンキー
ホンダモンキーは1967年に初代が発売されました。発売当初は「モンキーZ50M」と呼ばれ、それ以降小型ながら見た目の可愛らしさや4ストエンジンなどが人気を呼び、ロングセラーモデルになりました。2016年2月に新色のハーベストベージュが追加されています。
ホンダ モンキーをGooBikeで探す
ホンダ APE(エイプ)
ホンダAPE(エイプ)は4ストエンジンの原付スポーツモデルです。電子制御燃料噴射システム、排気ガス浄化の触媒装置(キャタライザー)をエキゾーストパイプに内蔵しています。二輪車排出ガス規制に適合しているバイクです。
ホンダ APE(エイプ)を
GooBikeで探す
ホンダ スーパーカブ50
ホンダスーパーカブ50は1958年発売以来のロングセラー商品で、ビジネスバイクのシンボルとして今も活躍しています。新聞配達や店屋物の配達等で見たことがある方も多いのではないでしょうか。エンジンは低フリクション技術が採用された空冷4スト、単気筒50cc搭載です。また発進・変速で単独クラッチがあり、2段クラッチシステムになっています。色展開はパールハーベストグリーン以外にもパールバリュアブルブルー・バージンベージュなど5種類のカラーがあります。
ホンダ スーパーカブ50を
GooBikeで探す
おすすめのAT車(スクータータイプ)

ホンダ ZOOMER(ズーマー)
主に若い方に人気があり、そのデザイン性が大きな魅力です。収納スペースは広くはありませんが、軽い車体で扱いやすいです。
ホンダ ZOOMER(ズーマー)を
GooBikeで探す
ホンダ ディオ
スクーターと言えばディオ、そう連想する方もいるくらい定番のスクーターかもしれません。車体値段も安く、利便性と走行性のどちらも良いスクーターです。もちろん荷物も収納出来ます。
ホンダ ディオをGooBikeで探す
YAMAHA Vino(Vino Girl / Vino Boy)
女性ユーザーが多い車体です。可愛らしいデザイン性で人気が高く2ストと4ストの両方があります。見た目重視の方におすすめです。
YAMAHA Vino(Vino Girl / Vino Boy)をGooBikeで探す
YAMAHA VOX(ボックス)
大容量のシート下トランクが特徴です。ちょっとした商用で使うなら荷物がたくさん入ります。仕事でも遊びでも、あらゆるシーンに適合出来るバイクです。
YAMAHA VOX(ボックス)を
GooBikeで探す
通勤・通学におすすめの原付
HONDA SuperCub50(スーパーカブ50)
郵便配達など業務用としても多く使用され、燃費が優れているHONDAを代表する原付です。2018年には60周年を迎える歴史のあるバイクであり、中古市場でも多く出回っているので手に入れやすいでしょう。大変コストパフォーマンスに優れており、カスタムによってオシャレに乗ることもできます。
HONDA SuperCub50をGooBikeで探す
YAMAHA E-Vino
YAMAHAのVinoが電気モーターで走る、電動原動機付自転車となったモデルです。ガソリン駆動車ではないため、自宅で充電でき、1回の充電で約29km走れるので職場や学校が近ければ十分使用できるでしょう。1回の充電で使用する電気代も約14円程度と大変経済的である点も、大きなメリットです。
YAMAHA E-VinoをGooBikeで探す
かっこいいデザインが魅力の原付
HONDA ゴリラ
エイプやモンキーと並ぶミニバイクで、モンキーの兄貴といわれている原付です。カスタムパーツの豊富さも特徴の一つで、幅広い楽しみ方ができるバイクでしょう。発売した年代によってカラーリングが違うため、好みに合うモデルを探す楽しみもあるバイクです。
HONDA ゴリラをGooBikeで探す
HONDA マグナ
カブの空冷エンジンを積み、外観はアメリカンタイプの原付です。耐久性がとても高いので、中古でも安心して使えるでしょう。カスタムパーツも多く販売されているので、セルフメンテナンスやカスタムしたいバイカーにおすすめできます。
HONDA マグナをGooBikeで探す
YAMAHA BW’S
スポーティで個性的な見た目が特徴のスクーター。丸型2灯ヘッドライトがついており、50cc以下のバイクでは他に類を見ないデザインの原付です。見た目はスタイリッシュですが、シート下には約23リットルの収納スペースがあり、フロントにも収納ポケットと荷物をかけるフックがついているなど、機能面も充実したモデルになっています。
YAMAHA BW’SをGooBikeで探す
かわいいデザインが魅力の原付
HONDA リトルカブ
業務用のイメージが強いカブよりも小柄で、カラフルなカラーバリエーションを取り入れたリトルカブは、街乗りでも目を引くかわいさを持っています。低燃費で車体も安く手に入れられるメリットがあるので、手軽でかわいい原付を探している方におすすめできるバイクです。
HONDA リトルカブをGooBikeで探す
ピアッジオ VESPA50(ベスパ50)
映画やドラマで有名になり、オシャレバイクの地位を確立しているベスパにも50cc以下の原付があります。特徴的な丸みをおびたデザインはかわいらしいですが、シンプルなカラーリングで性別を選ばず、幅広い人におすすめできるバイクでしょう。年式が古くても値段が下がりにくいモデルですが、レトロな雰囲気も魅力の一つなので自分好みのデザインを探してみるのが良いでしょう。
VESPA50をGooBikeで探す
まとめ
原付バイクを選ぶ時は、ツーリング用なのか、通勤用なのか、それとも街乗り用なのか、目的を明確にし、値段や好みのデザインなどを考慮して決めてみてはいかがでしょうか。
本記事は、2016年4月25日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。