女性ライダー必見!ツーリングお役立ち情報と人気の映えスポット
そのかっこよさから、バイクに乗り始める女性が増えています。バイクに乗り始めたら、女性であれ男性であれ、行きたくなるのが、バイク旅、ツーリングです。
そこで今回は、ツーリングをする際にあらかじめ知っておくべきポイントと、おすすめの人気スポットを紹介します。
ツーリングの準備方法
楽しいツーリングをするためには、事前の準備をしっかりしておくことが大切です。ここからは、どのようなことに気を付ければ良いか、詳しく解説します。
プランニングのコツ
ツーリングのプランを立てる際のポイントは、一番遠くまでの距離をあらかじめ目標として決めておくことです。
そうすることで、ツーリング中のスケジュールが決めやすくなります。行ってみたいお店や走ってみたい道、見てみたい風景を最初に決め、それから細かい予定を立てていきましょう。
ある程度余裕を持ったスケジュールを立てることも、重要なポイントです。
ツーリングの持ち物
ツーリング時に絶対に必要なものとして、免許証・自賠責保険証・車検証が挙げられます。普段から、常に携行してください。
また、地図や防水グッズも用意しておきましょう。地図はスマートフォンの電池がなくなった場合でも使えるよう、紙の地図も持っていくことがおすすめです。
小さいタオルも数枚あると、いざというときに便利です。女性ライダーの場合は、そのほかに化粧ポーチやクレンジング、オールインワンクリームなどを用意するとよいでしょう。
ソロツーリングの魅力と注意点
女性ライダーのなかには、仲間と走るだけではなく、一人で走るソロツーリングを楽しみたい方もいるでしょう。
ソロツーリングの魅力は、なんといってもその自由さにあります。誰に気兼ねすることなく、自分のペースで好きなようにツーリングを楽しめます。
また、ソロツーリングではさまざまな経験ができます。自分の知識や経験で対処できることもあれば、誰かの助けを借りなければならないこともあるでしょう。そうした経験が、自身の成長につながると感じる人もいます。
ただし、ソロツーリングには常に危険があることを忘れないようにしましょう。女性であればなおさらです。無理のない計画を立てる、知らない土地で泊まる場合は旅館やホテルを利用する、など安全にツーリングを完遂できるプランを練ることが大切です。
ライダー女性必見!ツーリング時によくあるトラブルと解決方法

ライダーにとってツーリングは楽しいものですが、いつでも何かトラブルが起こる可能性があることを忘れてはなりません。ここからは、よくあるトラブルとその解決方法について解説します。
ガス欠
燃料切れです。ガス欠が疑われる場合は、まずバイクを道路脇に寄せましょう。気持ちを落ち着けて、本当にガス欠なのかを確認することが大切です。電装機器の故障やオーバーヒートの可能性もあります。
ガス欠だった場合には、仲間と一緒に走っているのなら最寄りのガソリンスタンドまでのガソリンを分けてもらいましょう。あるいは、代わりにガソリンを調達してきてもらうという方法もあります。ソロツーリング中にガス欠になった場合は、ロードサービスを呼びましょう。
転倒
自分や仲間が転倒してしまった場合、まず行うべきことは、負傷の確認です。もしも負傷がひどい場合には、119番へ連絡しましょう。次にするべきことは、二次事故の防止です。バイクを道路脇に移動し、後続のバイクや車に事故が発生していることを伝えましょう。また、警察への連絡も忘れてはなりません。
パンク
ツーリング中にタイヤがパンクしてしまった場合の対処法は、パンクの程度やパンクした場所によって異なります。
パンクの程度が軽く、なおかつ近くにガソリンスタンドやバイクショップがある場合には、ハザードランプを点けながらゆっくり自走して店舗まで向かいましょう。
パンクの程度がひどい、近くに修理してくれるお店がないなどで自走できない場合には、ロードサービスを呼ぶ必要があります。
キーの紛失
ツーリング中にキーを紛失してしまった場合の対処法は、キーの種類によって異なります。スマートキーやイモビライザー付きのキーの場合、紛失してしまったら現場ではどうすることもできません。
レッカーを呼んでバイクを運んでもらうか、自宅まで純正のスペアキーを取りに帰る必要があります。
一方、昔ながらの一般的なキーであれば、カギ業者の出張サービスなどでスペアキーを作ってもらうことが可能です。
自己解決が難しい場合はロードサービスを活用しよう
ツーリング中のトラブルを自分で解決できれば良いのですが、個人の力ではどうしようもない場合はロードサービスを活用しましょう。
ロードサービスは任意保険に付いているもののほかにも、いくつかあります。例えば、よく知られているJAFは車両ではなく契約者本人に紐付いているため、レンタル車両や友人に借りたバイクの場合でも利用できるのがうれしいポイントです。
女性ライダーにおすすめの映えスポット&カフェ
最後に、ライダー女性のツーリングにおすすめのスポットやカフェを、いくつか紹介します。
おすすめの映えスポット
まずは、絶景を楽しめる人気ツーリングスポットを紹介します。
海ほたるパーキングエリアは、関東で人気のツーリングスポットの一つです。周囲を海に囲まれたロケーションにあり、どこまでも続く太平洋の水平線を眺めることができます。
伊豆スカイラインは、富士山を見ながらツーリングできる人気のコースです。特に、熱海峠から亀石峠までの北部ルートが人気です。なお、伊豆スカイラインは入るときに目的地別に料金が徴収されるので、あらかじめ目的地を決めておきましょう。
全長約88kmにおよぶ絶景を楽しめる道が、長野の人気ツーリングコースであるビーナスラインです。バイクで走ると1時間半ほどの距離ですが、途中に展望の良い場所や散策ができる遊歩道、グルメ満載の道の駅などがあるので、存分に楽しめるでしょう。
明石海峡大橋は、世界最大級の吊り橋として知られています。瀬戸内海を眺めながら、海の上を走っているような気分を感じられるでしょう。橋を渡ったら、淡路島内をツーリングするのもおすすめです。
比叡山ドライブウェイは大津市の田の谷峠から比叡山山頂までをつなぐ約8.1kmの有料道路です。四季折々の木々や自然が楽しめるほか、途中にある夢見が丘からは、琵琶湖が一望できます。また、比叡山山頂からの眺望も絶景です。
熊本県阿蘇山周辺には、ツーリングにおすすめのスポットがたくさんあります。例えば、牛乳を運ぶ道だったことから名付けられたミルクロードでは、のどかで牧歌的な風景を楽しめます。また、今も噴火を続ける活火山である中岳も、ツーリングに人気のスポットです。
雄大な自然が広がる北海道には、ツーリングにぴったりの場所がたくさんあります。例えば、世界でもトップクラスの透明度を誇る摩周湖や、初夏でも残雪や紅葉が見られる知床峠などが人気です。そのほか、日本最北端の岬である宗谷岬も、ツーリングで訪れる人が多い人気スポットです。
ライダー女性がぜひ訪れたいカフェ
おしゃれなカフェを目指してツーリング、というのも女性ならではの楽しみ方だといえるでしょう。そんなライダーに人気のカフェを紹介します。
「Mother Moon Cafe Mihama」は、千葉県美浜市にある人気のカフェです。海岸沿いをツーリングしたあとに寄りたくなるおしゃれな雰囲気が魅力です。
無農薬野菜を使ったサラダや、ワタリガニのトマトクリームソーススパゲッティなど、こだわりの料理はぜひ味わっておきましょう。
「バイカーズパラダイス南箱根」は静岡県田方郡にある、その名のとおり、バイカーのためのカフェです。
こだわりのコーヒーが人気で、コーヒーの良い香りに癒されながら、全国のバイカーとコミュニケーションが取れるスペースとしても知られています。
大阪南河内郡にある「Cafe Littlepine」は、バイク好きの女性がオーナーの人気ライダーズカフェです。
入り口横にヘルメットやジャケット、タンクバックなどを置ける収納スペースがあるなど、オーナー自身がライダーであるがゆえの心配りが店内のいたる場所に感じられます。
料理もおいしいと評判で、カレードリアやナポリタンなどから、パンケーキやフレンチトーストなどのデザート類まで、種類が豊富です。
まとめ
ツーリングに行く際は気を付けなければならないことが多いですが、楽しいこともたくさんあります。
特に女性ライダーの場合は、宿泊場所やツーリングコースなど不安な点もあるかもしれませんが、注意するべきポイントを押さえれば楽しくツーリングができます。
準備をしっかりしたうえで、ぜひ今回紹介したツーリングスポットに行ってみてください。
本記事は2023年6月25日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。