バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクチェーンの正しい清掃方法と適切な清掃頻度とは?

エンジンのパワーをホイールに伝える役割があるバイクチェーンですが、定期的に掃除をしているという方は意外と少ないものです。バイクチェーンは金属同士が擦れ合いながら高速回転をしているため、掃除やメンテナンスを怠ってしまうと、トラブルを起こす可能性が高くなります。そのため、ぜひ定期的に掃除をするようにしましょう。
ここでは、バイクチェーン清掃の必要性や正しい清掃方法、頻度について紹介します。

バイクチェーンを清掃する必要性

バイクチェーンの清掃をせず、そのまま長い期間バイクに乗り続けていると、チェーンの寿命が縮まり故障する可能性が高くなります。
一般的なバイクチェーンの寿命は3年だといわれていますが、清掃を怠った場合、チェーンの寿命は1年ほどとなってしまいます。

また、バイクチェーンは濡れる機会も多いため、定期的に清掃をしないと早い段階でさびてしまうというリスクもあります。チェーンがさびてしまうと見た目が悪くなるのはもちろん、チェーンの潤滑性がなくなり、大きな事故につながる可能性もゼロではありません。
そのため、定期的に清掃することがとても大切であるといえます。

バイクチェーンの正しい清掃方法

バイクチェーンの正しい清掃方法

バイクチェーンの清掃は、チェーンクリーナーやチェーンルブ、チェーンブラシを使用するのが一般的です。その際、一走りしてから清掃を行うと、バイクチェーンが温まった状態になるため汚れが落ちやすくなります。

【用意するもの】

  • チェーンクリーナー
  • チェーンブラシ(新聞紙やウエスでも可)
  • メンテナンススタンド(必要な場合)

【清掃手順】

  1. 水でチェーン全体の汚れを落とす
  2. さらに、チェーンを回しながらしっかりと汚れを落としていく
  3. チェーンクリーナーを吹きかけ、チェーンブラシなどで優しく磨く

まず、すり減った金属片や砂といったチェーンにたまっている汚れを水で落としていきます。このとき、メンテナンススタンドを使用すると簡単にチェーンを回すことができるのでおすすめです。
その後、チェーンクリーナーを吹きかけてオイル汚れを落としていきますが、汚れがひどい場合はクリーナーを吹きかけてから少し放置してみてください。

また、バイクチェーンを長く安全に使うには、清掃だけでなく「グリスアップ」も重要になりますので、清掃のついでにグリスの給油も行うなど、まとめてメンテナンスしてしまいましょう。

バイクチェーンを清掃する頻度とは?

バイクチェーンの清掃は、できればバイクに乗った後、毎回行うのが理想的です。頻度が多ければ汚れも少なく、手早く清掃を済ませることができます。

とはいえ、毎回清掃する時間があるとは限らないので、1週間に1回やロングツーリングをした後、雨の日に走った後など、自分で頻度を決めて清掃するのがおすすめです。
ただし、あまり期間があいてしまっては意味がありませんので、できるだけ短い期間で設定するようにしてください。

また、チェーンを清掃してから緩みが気になる……という方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

バイクのチェーンが緩む原因は?コマ詰めのやり方をご紹介

まとめ

  • バイクチェーンの清掃を怠るとチェーンの寿命が縮まり、さびやすくなる
  • 清掃を行う際は、軽く走行してチェーンを温めてから行うのがおすすめ
  • 水で砂汚れ、チェーンクリーナーでオイル汚れを落とす
  • バイクチェーンの清掃はバイクに乗るたびに行うのが理想的

本記事は、2019年3月26日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る