バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクにエンジンガードは必要?スライダーとの違いや取り付け方までを徹底解説!

エンジンガードは、万が一バイクが転倒した際にエンジンへのダメージを軽減してくれる便利なアイテムです。そのため教習車などにも設置されており、バイクを安全かつ大切に乗るためには必須といっても過言ではありません。

そこで今回は、エンジンガードの役割や必要性、自分で取り付ける方法などについてご紹介します。

エンジンガードとは?

エンジンガードはバイクのエンジン部分に装着するパーツのことです。エンジンを覆うように装着するため、湾曲したスチールパイプのような形をしています。

そもそも、バイクのエンジンはむき出しになっているのが一般的なので、転倒した際エンジンは何らかのダメージを受けることになります。しかし、エンジンガードを装着していればエンジンが直接地面に叩きつけられるのを防げるほか、前輪・後輪・エンジンガードの3ヵ所で車体を支えられるため、衝撃を最小限に抑えることができるのです。

エンジンガードとエンジンスライダーの違い

エンジンガード同様、転倒の際にエンジンを守るパーツとして「エンジンスライダー」があります。しかし、エンジンガードとエンジンスライダーでは大きさが異なり、バイクの外見を損ないたくない人はコンパクトなエンジンスライダーを選ぶことが多いようです。

また、エンジンガードは丈夫な金属によってエンジンを衝撃から守りますが、エンジンスライダーはその名の通り「車体を滑らせる」ことでエンジンを守ります。そのため、装着する位置もエンジンの外側となり、エンジンガードとはまったくの別物です。

  エンジンガード エンジンスライダー
大きさ 大きめ コンパクト
重量 重い 軽い
装着位置 エンジン部分 エンジンの外側
素材 金属 樹脂など
転倒時の働き エンジンを保護する 車体を滑らせる

エンジンガードは必要?

エンジンガードは、転倒時の衝撃からエンジンを守ってくれる重要なパーツになりますが、さまざまな理由から「不要」と判断する人も少なくありません。

見た目が変わるため付けない人も

エンジンガードはサイズが大きめであるうえ、金属製なのでとても目立ちます。そのため、バイクの見た目を重視する人には人気がありません。
しかし、最近ではいろいろな種類のエンジンガードが販売されているため、好みのデザインを選んでカスタマイズしたり、ドレス感をアップさせたりすることも可能です。

安全面を考えると付けたほうがいい

安全性を重視するのであれば、エンジンガードは必須アイテムだといえるでしょう。なぜなら、エンジンが損傷してしまうと安全に走行できなくなるからです。
また、転倒時に車体を支えてくれるため、エンジン以外のパーツが受けるダメージも最小限に抑えることができます。

バイクの重量バランスが変わるデメリットも

エンジンガードは金属製になりますので、装着するとバイクの重量が増加するというデメリットがあります。また、エンジンガードによる重量バランスの崩れを懸念する人も多く、バイクが扱いにくくなったり、転倒しやすくなったりする可能性もあるのです。

エンジンガードが車検に通るか気になる人は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

バイクのスライダーは車検に通る?スライダーの役割とエンジンガードの違い

エンジンガードを取り付けるメリット

エンジンガードを取り付けるメリット

エンジンガードは、教習車などに装着されていることから「慣れていない人が付けるもの」というイメージがあるかもしれませんが、さまざまなメリットがあるのも事実です。

バイクが転倒したときの車体保護

エンジンガードを取り付けると、転倒した際に車体が地面に触れるのを防ぎます。これにより、車体が受けるダメージを大幅に軽減することができるのです。
また、金属製なので耐久性にも優れており、1度の転倒で破損してしまうこともほとんどありません。

バイクのエンジンの破損を防ぐ

エンジンは、バイクの心臓部分となるため比較的丈夫につくられているものです。しかし、転倒となると固いコンクリートや石、突起物などに直接ぶつかるため、簡単に割れてしまいます。そうなると、安全に走行できなくなるのはもちろん、修理や交換で高額な費用がかかり、最悪の場合は「廃車」ということにもなりかねません。

しかし、エンジンガードを付けていれば車体より先にエンジンガードが衝撃を受けてくれるため、エンジン割れを防ぐことができるのです。

転倒時にバイクを起こしやすくなる

エンジンガードは転倒時の衝撃からエンジンを守るだけでなく、倒れたバイクを起こしやすくなるというメリットもあります。種類にもよりますが、バイクの車体は200kg以上あり、倒れた状態から起こすのは容易なことではありません。そのため、エンジンガードの装着は転倒後の復帰をはやめることにも繋がるのです。

エンジンガードの取り付け方

エンジンガードは、バイクショップなどで購入しそのまま取り付けてもらうのが一般的ですが、頑丈な金属製のパイプがあれば自作することも可能です。

エンジンガードの種類

市販のエンジンガードには「純正品」と「汎用品」の2種類があります。
基本的にはどちらを購入しても装着は可能ですが、汎用品の場合は幅が合わないことがあるので注意が必要です。

ここでいう「幅」とは、ハンドルやマフラーよりも内側におさまる幅のことで、市販のエンジンガードのほとんどは幅以内におさまるよう設計されています。
しかし、カスタム目的のエンジンガードになると幅が大きいものもあるため、よく確認してから購入するようにしましょう。

バイクショップでの取り付け

バイクショップなどに依頼する場合は、純正品・汎用品いずれも購入後にそのまま取り付けてくれることがほとんどで、工賃は5,000円くらいが一般的です。中には持ち込んだエンジンガードを取り付けてくれるお店もありますが、その場合は工賃が割高になる可能性があるので事前に確認しておきましょう。

また、純正品のエンジンガードを取り付ける場合は、メーカー販売店で取り付けまで対応してもらうことも可能です。

自作での取り付け

エンジンガードは、転倒の衝撃に耐えられる頑丈なパイプがあれば、自作して取り付けることができます。中には水道管のパイプを塗装してエンジンガードにしている人も多く、コストを安く抑えることが可能です。

<必要なもの>

  • ボックスレンチ
  • メガネレンチ
  • ウエス
  • ジャッキ
  • グリス

<基本的な手順>

  1. バイクが動かないよう固定する
  2. エンジンマウント2ヵ所のフランジボルトを緩める
  3. エンジンガードの端面(フレーム側)を仮止めする
  4. エンジンマウント2ヵ所のフランジボルトを仮止めする
  5. エンジンガードが歪まないよう、気をつけながら本締めする
  6. エンジンガードの端面(フレーム側)を本締めする

この手順で左右のエンジンガードを取り付けていきますが、片側に取り付けた後はエンジンの重さでフレームの位置がずれるため、フランジボルトが抜けないケースがあります。その場合はジャッキを使用し、ボルトが抜ける位置に調節するのがおすすめです。

まとめ

エンジンガードは、バイクで転倒した際にエンジンを衝撃から守ってくれる重要なパーツです。外見や重量などの問題で付けていない人も多いですが、エンジンがむき出しの状態で転倒すれば、たった1度の転倒でエンジンが破損してしまう可能性も十分にあり得るでしょう。
また、エンジンが少しでも故障すれば安全に走行することができません。しっかりとエンジンガードを取り付けて安全なバイクライフを楽しみましょう。

本記事は、2020年2月6日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る